マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
SEIBU SOGO
マイページ
らっきょ(マニア区案内人)
獲得バッジ25
バッジ一覧
参加中のコミュニティ
日本酒酒蔵巡り区
プロフィール
日本酒酒蔵巡り区案内人です。健康に気を付けながら、なるべく多くの銘柄を楽しむようにしています。福島県生まれなので、福島のお酒には敏感です。
このコミュニティでの
らっきょ(マニア区案内人)さんの投稿した総数
159
ニュースに投稿しました。
9月はマニア区全ての区で、投稿テーマが“#私のお気に入り”となっています!というのもマニア区は来月でオープン2周年。原点に立ち返る意味も込めて、好きなモノで盛り上がりましょう!という訳です!とはいえお気に入りの日本酒って、たくさんありませんか?私は10種類飲んだとしたらら、2~3種類はお気に入りになってしまうかもしれません。人からおいしいと勧められたり、好きそうなものを選んでいるということもありますが・・・。そんな私のお気に入りのひとつがこちら!5~6年前に発売されたと思うのですが、初めて飲んだ時の香りに驚きました!日本酒酒蔵巡り区の案内人をやっていると、おすすめの日本酒をよく聞かれるのですが、かなりの頻度でおすすめしています。流通が安定しているため、好きな時に手に入るのもポイントですよね。 ということで、ぜひ皆さんの“私のお気に入り”日本酒も教えて下さい!過去に投稿いただいたものでも構いません。お気に入り純米大吟醸、お気に入り雄町、お気に入りカップ酒など・・・お気に入りはたくさんあると思うので、複数の投稿ももちろんOKですよ!それではたくさんの投稿、お待ちしています!!!※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。 
2
ニュースに投稿しました。
日本酒酒蔵巡り区の7月投稿テーマは“#日本酒ロック”。この時期は冷酒も美味しいですが、さらに冷たいオンザロックもおすすめです!今年の夏はロックな日本酒を楽しんでみませんか?ロックに合う日本酒とは? 私は過去にも日本酒のロックについて書かせていただきました。冷たくて美味しかったのですが、ロックグラスで飲めば良かった・・・と思ったことをよく覚えています。以来、日本酒を買っては燗だけではなくロックも試すようにしています。ではロックで飲むべき日本酒とは何なのか?私が1年かけてたどり着いた答えは・・・ ・濃いもの(旨み・香りが強いもの) ・度数が高いもの(原酒・無濾過生原酒など) ・にごり酒 ※案内人らっきょ調べ ロックでは氷が溶けるため、“濃いもの“・“度数が高いもの”がおすすめです。お米の旨みが強ければ、薄まっても美味しく飲めます。原酒は加水調整をしていないので、薄まったくらいがちょうど良いなんてこともありました。最近よく見かける樽熟成のものも、香りが高くロック向きですね。 そんな中で個人的におすすめしたいのは“にごり酒”!味わいはそのままに、清涼感がプラスされてスイスイ飲んでしまいます。冬に活性にごりで試しましたことがありましたが、シュワシュワ感とロックの相性は最高でしたよ!憧れの、透明な氷 せっかくロックで飲むなら、氷にもこだわりたいところ。一度沸騰させた水で氷を作れば、透明度が増して見た目もきれいになります。さらには冷凍庫の設定温度を上げる、製氷皿をタオルで包むなど様々な方法があります。ゆっくりと凍らせることがポイントですので、ぜひ試してみてください!暑い夏はまだまだ続きますので、オンザロックで涼しく過ごしましょう!皆さまからの“#日本酒ロック”に関する投稿もお待ちしています!!! ※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。 ※投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
ニュースに投稿しました。
西武池袋本店のB2Fにある酒商山田、本日から天寿酒造の試飲会がスタート!天寿酒造といえば、日本酒酒蔵巡り区で過去2回ほどインタビューをさせていただいた酒蔵。これはお話を聞かないわけにはいきません!ということでさっそく店頭へ。 店頭には令和五年全国新酒鑑評会で金賞を受賞した「天寿」をはじめ、数々の賞を受賞したお酒がズラリ!天寿酒造の大井将樹さんにおすすめを聞いてみると・・・ー天寿酒造の大井です!秋田からやってきて店頭に立たせてもらっています。今回の試飲会で私が一番おすすめしたいのは「天寿 純米大吟醸 百田25」です!秋田県で開発された新品種の酒米「百田(ひゃくでん)」を、初めて25%まで磨き上げました。クリアながら後味にふくらみのある味わいで、地元で出来る最高の日本酒といえる特別な一本です。ぜひ味わってみてください!大井さんの説明、とても丁寧で分かりやすかったです。ありがとうございました!新しい酒米「百田」。私も気になっていましたがなかなか出会えず、今回初めて出会うことができました!試飲会は28日(水)まで!皆さまも秋田の味、感じてみませんか? 【日本の酒】酒商山田 天寿酒造・試飲会 ■会期:6月22日(木)~28日(水) ■西武食品館地下2階(中央A7)=酒蔵  【過去のインタビュー記事もぜひご覧ください!】 ※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。   
ニュースに投稿しました。
西武池袋本店B2Fにある「酒商山田」は、日本酒大好きなスタッフが勢揃い! “スタッフおすすめの一本!”のコーナーでは、スタッフが個人的に大好きな一本をご紹介していきます。日本酒酒蔵巡り区の皆さま、こんにちは! 酒商山田の小出です。今回は私が好きな一本をご紹介していきます! ■町田酒造 美山錦(町田酒造店/群馬県前橋市) 今回ご紹介するのは、町田酒造店さんの「町田酒造 美山錦」です! こちらのお酒、飲みくちはまろやかで、ほんのりとしゅわしゅわ! 直汲みならではのフレッシュさがバシバシ感じられますよ。 うまみと甘みが口のなかでひろがりますが、スパッとあとがキレるので甘ったるさは感じません! 重すぎず、軽すぎもしないところがちょうどいいんです。 お店でも人気の商品ですよ!ぜひ飲んでみて下さい!群馬県のお酒、密かに私も注目しています!というのも、最近美味しいと思ったお酒がことごとく群馬のお酒だったのです。(そのうちのひとつが今回のものとはお米違いの町田酒造でした。) 群馬地酒の実力、皆さまもぜひ堪能してみてください!※商品の数には限りがございますので、品切れの場合はご容赦ください。 ※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。 
ニュースに投稿しました。
イケセイのB2Fにある酒商山田の店頭にて、ひときわ輝くボトルを発見!ブルーのボトル、ラベルには氷とペンギン・・・なんとも涼し気な見た目ではないですか。これはどんな日本酒なのか?気になります。ということで、さっそく酒商山田の山田店長にお話を伺いました!■木下酒造(京都府)/Ice Breakerーこちらの商品は、木下酒造の夏限定のお酒“ 玉川 純米吟醸 Ice Breaker アイスブレーカー”ですね。氷を入れてロックで楽しんでも良いですし、しっかり温度を上げた燗でも楽しめる一本です。個人的にもおすすめですよ。 完全に発酵させてお米もしっかり溶かしており、再現性というよりはその年によっての違いを楽しめます。燗が良い年もあればロックがおいしい年もあるので、私の中での風物詩になっています。今年はロックがおすすめですね。 木下酒造の杜氏はイギリス人のフィリップ・ハーパーさん、バリバリの関西弁を話す方ですよ笑。お米の旨みをとても優先されている酒蔵だと思います。これからの季節、皆さまには涼し気に日本酒を楽しんでいただきたいですね。 ロックがおすすめとは、これからの時期に最高ですね!なかなか聞けないお話を聞くことができました。山田店長、ありがとうございました! 皆さまおすすめの#夏酒も、ぜひ教えて下さい!!!  ※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。
2
もっと見る
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。