マニア区 | 株式会社そごう・西武
ログイン
会員登録
ログイン
コンテンツメニュー
マニア区ピックアップ
ワイワイチャレンジ
チョコ愛区
チョコ愛区TOP
チョコ愛を見つけた!
チョコ愛を語る
チョコ愛区クイズ
チョコ愛ニュース
まいにち美活区
まいにち美活区TOP
まいにち美活で見つけた!
まいにち美活の愛を語る
まいにち美活区クイズ
まいにち美活ニュース
日本酒酒蔵巡り区
日本酒酒蔵巡り区TOP
日本酒酒蔵巡りで見つけた!
日本酒酒蔵巡りの愛を語る
日本酒酒蔵巡り区クイズ
日本酒酒蔵巡り区ニュース
カスタード区
カスタード区TOP
カスタード見つけた!
カスタード愛を語る
カスタード区クイズ
カスタード区ニュース
うつわ区
うつわ区TOP
うつわ見つけた!
うつわ愛を語る
うつわ区クイズ
うつわ区ニュース
イケセイ区
イケセイ区TOP
イケセイ見つけた!
イケセイ愛を語る
イケセイ区クイズ
イケセイ区ニュース
カレー区
カレー区TOP
カレー見つけた!
カレー愛を語る
カレー区クイズ
カレー区ニュース
コミュニティ情報
マニア区とは
よくあるご質問
会員規約
サイトマップ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
ホームページご利用について
店内での撮影について
関連リンク
西武・そごう コーポレートサイト
西武・そごうの公式ショッピングサイト e.デパート
エア イケセイ
マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
Copyright© Sogo & Seibu Co.,Ltd. All Rights Reserved.
マイページ
<
どんぐり(マニア区案内人)
10
フォロワー
1
フォロー中
フォロー
獲得バッジ
23
個
バッジ一覧
参加中のコミュニティ
チョコ愛区
他のコミュニティに
切り替える
うつわ区
カスタード区
プロフィール
このコミュニティでの
どんぐり(マニア区案内人)さんの投稿した総数
42
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/11/14 10:00
報告する
「マニア区案内人は株式会社そごう・西武社員です。」クリスマス準備、進んでいますか? 明日11月15日(水)、アトリエ ドゥ ゴディバからかわいらしいクリスマスデザートが登場します!■クープショコラ サンタクロースの帽子 クープショコラが、クリスマスバージョンに!丸ごと苺でサンタクロースの帽子を表現しています。ダークチョコレートカップの中に層となって入っているのは、スポンジ、ホイップクリーム、ミックスベリー。チョコレートカップを堪能しつつ、苺のショートケーキのような味わいもあるという、一度で2種類のおいしさが楽しめる贅沢な逸品です。12月26日(火)以降はニューイヤーバージョンになるのも必見ですよ!■クリスマス ショコラツリークリスマスに欠かせないツリーも、可愛らしいデザートとして登場です! コーン型のチョコレートの中は、ホワイトチョコレートと抹茶のガナッシュ、ラズベリー、抹茶のクリスピーチョコレートが層になっています。抹茶ガナッシュの優しいくちどけと、酸味のあるラズベリーの相性がぴったり♪ 2つともペロリと食べられてしまいそうですが、大切な人と1つずつシェアして食べるのも良いですね!1か月先のクリスマス当日だけでなく、今からクリスマスデザートを堪能して気分を盛りあげてみてはいかがでしょうか?? ■クープショコラ サンタクロースの帽子 ・テイクアウト:税込972円 ・イートイン:税込1,210円 ■クリスマス ショコラツリー ・テイクアウト:税込864円 ・イートイン:税込1,100円 □西武池袋本店:地下1階(中央A5)=アトリエ ドゥ ゴディバ 販売期間:2023年11月15日(水)~12月22日(金)まで ※記載の内容は2023年11月14日(火)時点のものです。予告なく変更となる場合がございます。
10
4
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/11/09 10:00
報告する
「マニア区案内人は株式会社そごう・西武社員です。」 「パリの最新チョコ事情」・11月号 Vol. 2をお届けいたします。 エレガントなショーケースに魅惑的な新作チョコレートたち…必見です! 【Vol. 1はこちらからお読みいただけます】 アヴェニュー・モンテーニュ通りに面した新店は、通りに並ぶ名だたるブランドと肩を並べることができる店構えと内装になっていました。 フーケのイメージキャラクターは昔から、喜びの象徴ともいわれるリス。そんなリスの柔らかなチョコレートカラーをテーマカラーにしています。 真ん中に置かれた大きなショーケースに目が奪われますが、エレガントな存在感があります。聞くと、このフォルムはチョコレートの撹拌器、旧式のコンチェから着想を得た形だそうです。 そのケースには引き戸が取り付けられており、チョコレートやコンフィズリーのケースになっていました。 いくつかの新作のチョコレートを味わいましたが、いずれも秀逸でした! 最近は、簡単に香りを閉じ込めることのできるチョコレートの撹拌マシーンがあって、手作りのチョコレートを作る本物のショコラティエさんは少なくなり残念です。そのマシーンを使うと残念ながらテクスチュアが一律になってしまうので、一口かじってその断面をみれば、手作りであるか否かが、一目瞭然でわかってしまいます。それぞれの香りにそれぞれのテクスチュアを生み出そうと技を見せるのが、本物のショコラティエだと、私は常日ごろ思っていますが、「ルイ・フーケ」もそう。かじったときの断面を見ればわかります。 こちら「パナマ」は、パナマ産チョコレートのガナッシュ。ふんわりと空気が含まれていて、華やかなパナマ産チョコレートの香りが上品に現れます。新作のホンジュラス産チョコレートのボンボン。右はミルクチョコレートのボンボンで滑らかなキャラメル香が生かされたテクスチュアです。 パリ市は2017年から「メイド・イン・パリ」の商品をセレクトして、賞を授与しており、その初年に「プラリネ・ノワゼット・ア・ランシエンヌ/昔ながらのヘーゼツナッツのプラリネ」で上位15位内にランクインしています。 そんなヘーゼツナッツのプラリネも入ったチョコレートボックスもよりどりみどり。 クリスマスには、愛らしいイラスト入りのスペシャル円形ボックスも23個入りから販売するそうです。プラリネ入りのタブレットチョコレート、チョコレートでコーティンブした薄手のビスケットなども、洗練された味わいで、目移りしてしまいます。 巨匠のモネ、ムッシュー・ディオール、イヴ・サンローラン、カトリーヌ・ドヌーヴも顧客だったそうですが、なんと藤田嗣治もそうだったとか。1928年の1月、藤田からフーケに寄せたお礼状があり、額に飾られていたのを嬉しく思いました。(画像提供:伊藤文さん、Louis Fouquet店)来月号もお楽しみに!【バックナンバー】
6
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/11/08 10:00
報告する
「マニア区案内人は株式会社そごう・西武社員です。」 パリ在住のフードジャーナリスト・伊藤文さんによる「パリの最新チョコ事情」・11月号をお届けいたします。 歴史ある老舗の再出発に注目です! ■LOUIS FOUQUETの新店30年近く前、初めてパリに渡った時から大好きなコンフィズリー(砂糖菓子、砂糖菓子店)があります。名前は「フーケ/FOUQUET」。1852年からの老舗です。パリ9区に小さな工房があって、昔ながらのボワズリーの美しい店内なのが魅力的。フランスらしいボンボンがたくさんあって、魅惑のお菓子の家のよう。例えば、フルーツが凝縮したパート・ド・フリュイ(フルーツのゼリーのようなもの)、ナッツやキャラメルの砂糖がけの美しさや味わいに、技術の高さを思い知らされます。そしてマロン・グラッセはベル・エポックの時代から評判が高いお菓子でした。なかなかチョコレートの話題に入るまでの逸話が多すぎて申し訳ないのですが、昔は 、チョコレートはコンフィズリーに含まれていたこともお伝えしたいです。チョコレートの仕事が特別なものとなって、チョコレートがコンフィズリーから独立して、並列して考えられるようになったという歴史があります。例えば、日本の人間国宝とも対置されるMOF(フランス最高職人章)ですが、ショコラティエ・コンフィズール(チョコレート職人、コンフィズリー職人)は一緒のカテゴリーとなっています。ですので、この「フーケ」のチョコレートも隅にはおけない存在です。2003年にこの店に務めてこのかた20年も勤続していらっしゃるアレクサンドル・カイエさんが、シェフですが、このところさらに腕を伸ばしておいしいチョコレートを生み出しています。 その「フーケ」が心機一転、「ルイ・フーケ」と名前を変えて再出発。10月にオープンしたばかりの新店にお邪魔してきました。なんと、場所は、パラスホテル「プラザ・アテネ」や、ディオールなどの名ブランドがずらりと立ち並ぶシャンゼリゼ通りから伸びるアヴェニュー・モンテーニュでした。 実は「フーケ」は、そのディオールが面したもう一つの裏通りにも1928年から90年近くもお店を構えていたことがありましたので、その再来となったことをうれしく思いました。昔この店を訪れたときのことを思い出します。ボワズリーの棚に、大きなボックスがいくつも積みあげられていて、とりどりの色のリボンがかけられている。聞けば、周りの宿泊客たちのお買い物だそう。ホテルのボーイが取りに来るのよ、と、店長さんから聞いた、そんな会話を思い出しました。(画像提供:伊藤文さん、Louis Fouquet店)Vol. 2に続きます!【バックナンバー】
7
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/11/01 10:00
報告する
「マニア区案内人は株式会社そごう・西武社員です。」 10月のマニア区投稿テーマ「#食欲の秋」に投稿やいいね!などでご参加いただき、ありがとうございました! ハッシュタグ投稿以外にもたくさんおいしそうなチョコレートたちをご投稿いただき、食欲の秋がさらに加速したという方も多かったのではないでしょうか。かく言う私もその一人。やはりおいしいチョコに出会う瞬間というのは楽しいものですね♪さて、11月は「#そろそろクリスマス」がテーマです。 クリスマスケーキにチョコレートケーキを選んだり、段々と寒くなってきたのでホットチョコレートを作ってみたり。この時期だからこそのチョコレートの楽しみ方がありますね。 チョコレート好きな皆さまは、どんなクリスマスにしますか? クリスマスに食べたいチョコや、誰かに贈りたいチョコなど、「#そろそろクリスマス」で投稿をお待ちしております!
9
2
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/10/30 10:00
報告する
「マニア区案内人は株式会社そごう・西武社員です。」 先日、うつわ区でroroさまがイギリスのチョコビスケットとチーズを組み合わせるとご投稿くださいました。調べてみると、チーズの塩味とチョコの甘みがマッチするとのこと。組み合わせ次第で色々な楽しみ方があるのは、やはりチョコレートの醍醐味ですね! そこで気になったのが、「チョコ好きな皆さまは、何と組み合わせるのが一番好きなのか?」ということ。 皆さまが「チョコレートに組み合わせるならコレ!」と思うもの、投票で教えてください。選択肢以外のものも、ぜひコメントで教えてください!投票で一番多かったものに関する商品や、食べ方のご紹介をしていければと考えています。皆さまのご参加、お待ちしております!【関連記事】
4
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/10/25 10:00
報告する
「マニア区案内人は株式会社そごう・西武社員です。」栗のスイーツがおいしい季節ですね🌰 先日、ふうたんさまにアトリエ ドゥ ゴディバの「モン ゴディバ」をご投稿いただきました。ゴディバが大好きなふうたんさまが「もう1つ食べたい」と絶賛されたおいしさの秘密、ゴディバのシェフに教えていただきました!――今年の「モン ゴディバ」のデザインは、どういうコンセプトで作られていますか? クラフツマンシップを要素としながらも、現代らしさを表現しています。 高さのあるデザインにし、レースのように絞られたモンブランクリームでアトリエ ドゥ ゴディバならではの、シックでエレガントな雰囲気を表現しました。――中に入っている栗と生地とのバランスをとるにあたってのこだわり、工夫した点について教えていただきたいです。繊細な味の栗とチョコレート、どちらのおいしさもしっかり感じることができるよう、バランスをとても大切に考えました。 さっくりと焼き上げたアーモンドクリームのタルトにチョコレートソースを染み込ませて、ホイップクリームとモンブランクリームをのせ、中にはごろっとした栗がかくれており、しっかりと栗の食感を感じられます。 モンブランでありながら、ダークチョコレートのカカオの味わいを一緒にお楽しみいただけるよう、ショコラティエならではのモンブランに仕上げました。 ――イートインだとアイスがついてくるのも楽しみのひとつですが、ケーキによってバランスを考えて決められているのでしょうか。 メインのケーキの味をより際立たせるような味を選定しています。 ケーキをメインとして、アイスをちょうど良い量ですっきりとお召しあがりいただけるようなサイズ感にしています。ビジュアル・味のバランス・イートインならではの楽しみ…何拍子もそろった、ゴディバだからこそのモンブラン。ぜひご賞味ください!■モン ゴディバ ・イートイン:税込1,100円 ・テイクアウト:税込864円 □西武池袋本店:地下1階(中央A5)=アトリエ ドゥ ゴディバ 販売期間:2024年1月31日(水)まで【関連記事】※記載の内容は2023年10月25日(水)時点のものです。予告なく変更となる場合がございます。
8
2
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/10/08 10:00
報告する
「マニア区案内人は株式会社そごう・西武社員です。」 本日10月8日で、マニア区はオープンしてから2周年となりました。いつも投稿やコメント、いいね!でご参加いただきありがとうございます!今年の1月にチョコ愛区がオープンしてからは、約10カ月。季節をほぼ一巡りした投稿を見返していると、感慨深いものがあります。個人的には、4名のシェフへインタビューさせていただき、チョコレート作りへの想いを伺えたのも印象的でした。 チョコ愛区としては2回目となる「チョコレートパラダイス」も楽しみです。ここからさらに盛りあがってくる3年目のチョコ愛区。引き続きよろしくお願いいたします!【関連記事】
10
4
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/10/18 10:00
報告する
「マニア区案内人は株式会社そごう・西武社員です。」パリ在住のフードジャーナリスト・伊藤文さんによる「パリの最新チョコ事情」、Vol. 2をお届けします。 【Vol. 1はこちらからお読みいただけます】パリの高級ホテル、「ホテル・リッツ・パリ」。ホテル内にあるチョコレートパティスリー「ル・コントワール」の今年の新作は、真ん中に洋ナシを据えた「タルト・ポワール・ベル・エレーヌ」です。「ベル・エレーヌ」とはチョコレートソースを添えた洋ナシのシロップ煮のデザートですが、それをパティスリーに表現したもの。カカオパウダーを加えたサブレのタルトにチョコレート入りのアーモンドクリーム、さらにチョコレートを絡めたアーモンドのチップを乗せて、エレガントに仕上がりました。 ジューシーな洋ナシとアーモンドのマリアージュが素晴らしい。パナマ産チョコレートの華やかなバニラ風味が、全てを包み込むよう。 また私が大好きなのは、チョコレートとピスタチオの「アントルメ・マルブレ」。チョコレートとピスタチオのマーブルケーキを生菓子風に仕上げたもの。ピスタチオとチョコレートの口どけの良いビスキュイに濃厚なチョコレートムースを重ね、クリーミーな食感が素晴らしい。「アントルメ・マルブレ」はピスタチオの代わりにバニラ風味のビスキュイが込められており、こちらの方がペレ氏のクラシック。この「アントルメ・マルブレ」は「ボワッソン・パティスリー(飲むパティスリー)」としてドリンクに。注文が入ると、バニラ風味のクリームに、チョコレートのビスキュイを砕いたものをふりかけ、その場で作ってくれるのがオリジナルです。 もちろん、チョコレートの味わいをそのまま楽しめるショコラショーもおすすめ。ペレさんのチョコレートへの情熱がそのままに伝わってきます。(画像提供:伊藤文さん、Bernhard Winkelmannさん)いかがでしたか?今後も定期的に、伊藤文さんにはチョコ愛区に登場いただく予定です。ご感想や、「パリのこんなチョコレート情報を知りたい!」などありましたら、お気軽にコメントをお寄せください!【関連記事】
9
2
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/10/17 10:00
報告する
「マニア区案内人は株式会社そごう・西武社員です。」今月から、新コラムが始まります!パリ在住のフードジャーナリスト・伊藤文さんに、パリのトレンドチョコ情報をレポートしていただきます。 国が違えば、食文化も変わります。よくよく知っているはずの「チョコレート」も、違う国の食文化を通して改めて見てみると、今まで見えてこなかった側面が見えてくるかもしれません。皆さまもチョコ愛区を通じて、伊藤文さんとパリをお散歩してみませんか?伊藤文さん プロフィールパリ在住・フードジャーナリスト。約30年、フランスと日本を行き来しながら、翻訳家、起業家としても活動。 日本の包丁研ぎの教育や販売を中心として日本の食文化を伝える「DOMA」の運営も行っている。Vol. 1とVol. 2に分けてお届けいたします。まずはVol. 1、スタートです!パリのパラスホテル「ホテル・リッツ・パリ」のチョコレートパティスリー パリの高級ホテルの一つ「ホテル・リッツ・パリ」は、世界的に知られるホテルですが、2015年からシェフ・パティシエを務めるフランソワ・ペレさんのクリエーションは常に注目を集めています。2021年に、ペレさんのパティスリーを展開するブティックがホテル内に併設されましたが、独立したそのお店の入り口はホテルの裏口があるカンボン通りに面しています。店の名前は「ル・コントワール」。カンボン通りは、ココ・シャネルがキャリアを始めた「シャネル」の本拠地があることで知られるパリの中心地。朝8時からオープンしていますが、常に行列ができる名店となりました。 「ル・コントワール」の名物は、マドレーヌ。小説「失われた時を求めて」の著者であるマルセル・プルーストが1階のロビーに通っていたという逸話があります。小説に描かれていることで知られる逸話にマドレーヌの話があることから、ホテルのパティスリーのエンブレムとしたのでした。 そのマドレーヌはもちろん、この秋に話題になったのは新しいパン・オ・ショコラです。今までは長いパイ生地にチョコレートを挟んでいただけでしたが、とろけるチョコレートをパイ生地の真ん中に折り込み、さらにそれをチョコレートのパイ生地で包んだというこだわりの作品に。パリジャンに最新情報を届けるウェブサイト「パリ・ア・ソルティール」でも最高パン・オ・ショコラの1つとして選ばれました。 フィンガータイプなので食べやすく、さっくりとした口当たりのパイ生地の中から、上品かつ力強い味わいのチョコレートソースが現れるのは至福の味わいです。 その素晴らしい味わいのチョコレートについてペレさんに聞くと、ホテル・リッツのためのエクスクルーシブなチョコレートだということ。ペレさんは数年前にカリブ海のパナマに訪れていました。森林再生プロジェクトを運営するフォレスト・ファイナンスがイニシアティブを取るプロジェクトのもとカカオ栽培が進められている農園のカカオ豆で作られたチョコレートだそう。カカオ・オブ・エクセレンス2021年でも受賞していると話します。ペレさんは、そのたぐいまれな豊かな味わいと力強さに魅力を覚えたのと、背景にある環境問題への取り組みにも貢献することの大切さとあいまって、このチョコレートをリッツ・ホテルで扱うことに。ペレさんはホテルで使うチョコレートのすべてに、このパナマ産を使用しているということです! (画像提供:伊藤文さん、Bernhard Winkelmannさん) Vol. 2に続きます!
8
2
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/10/02 10:00
報告する
「マニア区案内人は株式会社そごう・西武社員です。」 9月のマニア区テーマ「#私のお気に入り」の投稿をいただきありがとうございました!個人的に、期間限定品や季節限定品をお気に入りとして挙げていただいていたのが印象的でした。変わらぬおいしさも楽しいですが、変わり続けていくからこそ、常に新鮮な気持ちで楽しめるのかもしれませんね。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!さて、今月のテーマは私が世界で最も好きな言葉「#食欲の秋」です。 先日、初めてチューリップローズのチョコレートケーキ「グランローズショコラ」をいただきました。食欲の秋のみならず、芸術の秋まで同時に堪能できる美しいケーキです。濃厚でなめらかなチョコレートケーキの下にはザクザクしたクランチも敷かれており、食感も楽しいケーキでした。 かなりボリューム感もあったのですが、秋はいつもよりペロリと食べられてしまう気がするのが不思議です。いくらでも食べられそうな気分になること、皆さまもありませんか?皆さまが「食欲の秋にはやっぱりこれでしょ!」と思うチョコレートも、ぜひ教えてください。ご参加お待ちしております!
9
見つけた!
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/09/12 13:27
報告する
【PR】最近、ひとくちサイズのチョコレートにハマっています。ちょっと疲れたな…と思ったときにパクっと気軽に食べられるのが良いです。 私のお気に入りのひとくちチョコは、モンロワールの「リーフメモリー」シリーズ。葉っぱモチーフがかわいい🍃今日はうつわも葉っぱにしてみました。 1つの巾着にいくつも入っているので、少しだけ食べて後のお楽しみに取っておくことも。全部一気に食べてしまうときもありますが… 皆さまは、少しずつ食べる派ですか?それとも一気派ですか??コメント欄で教えてください! #PR #チョコ愛区 #チョコ愛 #チョコ #チョコレート #チョコ好き #チョコレート好き #私のお気に入り #モンロワール #リーフメモリー #ひとくちチョコ #マニア区
12
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/09/01 10:00
報告する
8月の投稿テーマ「#冷やしチョコ」にご参加いただきありがとうございました!まだまだ秋口も暑さが続く模様なので、冷たいご褒美を取り入れながら、残暑を乗り切っていきたいですね。 今月のテーマは、「#私のお気に入り」です。来る10月8日のマニア区2周年に向けて、全ての区、同じテーマで盛り上げていきます! 私のお気に入りは、包丁で切らないと割れないくらい分厚い板チョコです。中でも気に入っているのは、芥川製菓の「スペシャルハイカカオチョコレート」。ひとかけでも食べ応えが抜群、いちど食べたら忘れられないおいしさです。書いていたら食べたくなってきました…!過去に投稿いただいたことのあるチョコでも問題ありません。皆さまが大好きなお気に入りのチョコ、「#私のお気に入り」を付けてお寄せください。ご参加お待ちしています!【関連記事】
11
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。
クッキーポリシーはこちら
同意する