マニア区 | 株式会社そごう・西武
ログイン
会員登録
ログイン
コンテンツメニュー
マニア区ピックアップ
ワイワイチャレンジ
チョコ愛区
チョコ愛区TOP
チョコ愛を見つけた!
チョコ愛を語る
チョコ愛区クイズ
チョコ愛ニュース
まいにち美活区
まいにち美活区TOP
まいにち美活で見つけた!
まいにち美活の愛を語る
まいにち美活区クイズ
まいにち美活ニュース
日本酒酒蔵巡り区
日本酒酒蔵巡り区TOP
日本酒酒蔵巡りで見つけた!
日本酒酒蔵巡りの愛を語る
日本酒酒蔵巡り区クイズ
日本酒酒蔵巡り区ニュース
カスタード区
カスタード区TOP
カスタード見つけた!
カスタード愛を語る
カスタード区クイズ
カスタード区ニュース
うつわ区
うつわ区TOP
うつわ見つけた!
うつわ愛を語る
うつわ区クイズ
うつわ区ニュース
イケセイ区
イケセイ区TOP
イケセイ見つけた!
イケセイ愛を語る
イケセイ区クイズ
イケセイ区ニュース
カレー区
カレー区TOP
カレー見つけた!
カレー愛を語る
カレー区クイズ
カレー区ニュース
コミュニティ情報
マニア区とは
よくあるご質問
会員規約
サイトマップ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
ホームページご利用について
店内での撮影について
関連リンク
西武・そごう コーポレートサイト
西武・そごうの公式ショッピングサイト e.デパート
エア イケセイ
マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
Copyright© Sogo & Seibu Co.,Ltd. All Rights Reserved.
マイページ
<
どんぐり(マニア区案内人)
10
フォロワー
1
フォロー中
フォロー
獲得バッジ
22
個
バッジ一覧
参加中のコミュニティ
チョコ愛区
他のコミュニティに
切り替える
うつわ区
カスタード区
イケセイ区
プロフィール
このコミュニティでの
どんぐり(マニア区案内人)さんの投稿した総数
33
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
約1日前
報告する
「マニア区案内人は株式会社そごう・西武社員です。」 9月のマニア区テーマ「#私のお気に入り」の投稿をいただきありがとうございました!個人的に、期間限定品や季節限定品をお気に入りとして挙げていただいていたのが印象的でした。変わらぬおいしさも楽しいですが、変わり続けていくからこそ、常に新鮮な気持ちで楽しめるのかもしれませんね。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!さて、今月のテーマは私が世界で最も好きな言葉「#食欲の秋」です。 先日、初めてチューリップローズのチョコレートケーキ「グランローズショコラ」をいただきました。食欲の秋のみならず、芸術の秋まで同時に堪能できる美しいケーキです。濃厚でなめらかなチョコレートケーキの下にはザクザクしたクランチも敷かれており、食感も楽しいケーキでした。 かなりボリューム感もあったのですが、秋はいつもよりペロリと食べられてしまう気がするのが不思議です。いくらでも食べられそうな気分になること、皆さまもありませんか?皆さまが「食欲の秋にはやっぱりこれでしょ!」と思うチョコレートも、ぜひ教えてください。ご参加お待ちしております!
5
見つけた!
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/09/12 13:27
報告する
【PR】最近、ひとくちサイズのチョコレートにハマっています。ちょっと疲れたな…と思ったときにパクっと気軽に食べられるのが良いです。 私のお気に入りのひとくちチョコは、モンロワールの「リーフメモリー」シリーズ。葉っぱモチーフがかわいい🍃今日はうつわも葉っぱにしてみました。 1つの巾着にいくつも入っているので、少しだけ食べて後のお楽しみに取っておくことも。全部一気に食べてしまうときもありますが… 皆さまは、少しずつ食べる派ですか?それとも一気派ですか??コメント欄で教えてください! #PR #チョコ愛区 #チョコ愛 #チョコ #チョコレート #チョコ好き #チョコレート好き #私のお気に入り #モンロワール #リーフメモリー #ひとくちチョコ #マニア区
10
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/09/01 10:00
報告する
8月の投稿テーマ「#冷やしチョコ」にご参加いただきありがとうございました!まだまだ秋口も暑さが続く模様なので、冷たいご褒美を取り入れながら、残暑を乗り切っていきたいですね。 今月のテーマは、「#私のお気に入り」です。来る10月8日のマニア区2周年に向けて、全ての区、同じテーマで盛り上げていきます! 私のお気に入りは、包丁で切らないと割れないくらい分厚い板チョコです。中でも気に入っているのは、芥川製菓の「スペシャルハイカカオチョコレート」。ひとかけでも食べ応えが抜群、いちど食べたら忘れられないおいしさです。書いていたら食べたくなってきました…!過去に投稿いただいたことのあるチョコでも問題ありません。皆さまが大好きなお気に入りのチョコ、「#私のお気に入り」を付けてお寄せください。ご参加お待ちしています!【関連記事】
10
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/08/23 16:30
報告する
まだまだ暑い日が続いていますね。気象庁の3ヵ月予報では、9月以降も暑さが続くとのこと。 そんな中、イケセイの地下1階では、徐々に秋の足音が聞こえつつあります。「メリーチョコレート」にも、秋がやってきているのを見つけました。■ミルフィーユ(和栗) 人気商品・ミルフィーユの季節限定商品が登場しました。上品な和栗の香りが、ひととき暑さを忘れ、秋の風を感じさせてくれます。メリーチョコレート店長・豊田さんのおすすめの食べ方は、しっかりと冷やしてかためてから食べること。よりザクッとした食感を楽しめるそうです。ヒンヤリさせたミルフィーユで、残暑を乗り切っていきましょう!□西武池袋本店 メリーチョコレート:西武食品館地下1階(中央A6)【関連記事】
11
4
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/08/16 10:00
報告する
今回は、私がハマっている「#冷やしチョコ」をご紹介します。 それがコチラ↓「マリネス」というブランドのプロテイン、「リッチチョコレート」のフレーバーです。甘すぎないけれどチョコもしっかり感じられるところが気に入っています。プロテインだから、罪悪感もゼロ✨ 自宅でトレーニングしたあと、キンキンに冷えた牛乳でチョコプロテインを飲むのが最近の楽しみです♪まだまだ本格的な暑さが続きますが、お好きな#冷やしチョコ で楽しい夏をお過ごしください!※商品の販売状況には変動がございます。予めご了承ください。■プロテインダイエット リッチチョコレート 約14回分:税込2,780円 ■プロテインダイエット リッチチョコレート 約31回分:税込5,580円 □西武池袋本店:10階=ロフト 健康雑貨売場【関連記事】
10
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/07/21 15:10
報告する
夏といえばお祭り!どこのお祭りに行くか迷っている皆さま、西武池袋本店では真夏のスイーツフェスタ「IKESEI菓子博」が開催中ですよ♪今回は、私が会場で出会ったチョコスイーツをご紹介します。■アトリエうかい/フールセック・小缶6月に鈴木シェフにインタビューさせていただいた「アトリエうかい」の「フールセック・小缶」が池袋に登場! ブランドカラーでかわいらしい雰囲気に仕上げた缶も魅力的です。※各日限定30缶の販売となっております。完売の際はご了承くださいませ。■クロッフル専門店 ワッフラ/ミニクロッフルミルクチョコだけでなく、プレーンやピーカンナッツにも惹かれます。上にのっているクマちゃんもかわいいです!■ダンボドーナツ&コーヒー/オレオチョコミントドーナツなんといっても見た目の迫力がすごいドーナツです!チョコミント好きとしても見逃せません。※前半のみの出店となります。■ブノワ・ニアン/クッキー オ モルソードショコラ ミニ会場で焼きあげているので、焼き立てならではの柔らかな食感が楽しめます!西武池袋本店限定販売のチョコレートクッキーです。ご来店前にお目当てを決めても、会場で新しいスイーツとの出会いを探しても楽しめる「IKESEI菓子博」。真夏のスイーツフェスタは今月31日(月)までの開催です。お見逃しなく!※記載の内容は7月21日(金)時点のものです。予告なく変更となる場合がございます。 【第5回 IKESEI菓子博 ~真夏のスイーツフェスタ~】 ■会期:2023年7月20日(木)~31日(月) [前半]7月20日(木)~25日(火) [後半]7月26日(水)~31日(月) ■会場:西武池袋本店7階(南)=催事場 ※イートインコーナー・フードコートの営業時間は、午前10時から閉場15分前までとなります。また、ラストオーダーは閉場の30分前となります。 ※前半最終日7月25日(火)は、当会場のみ午後7時にて閉場いたします。 ※後半最終日7月31日(月)は、当会場のみ午後4時にて閉場いたします。【関連記事】
10
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/08/01 10:00
報告する
7月のテーマ「#チョコアイス」にご参加いただきありがとうございました。 梅雨も明け、本格的に暑くなってきた今日このごろ。ふうたんさまから、爽やかひんやりチョコをご投稿いただきました。チョコを凍らせたり、氷をたっぷり入れてアイスココアにしてみたり。この時期だからこその様々な楽しみ方がありますね。 そこで今月のチョコ愛区テーマは「#冷やしチョコ」です。 「こういうチョコを見つけた!」といった情報だけでなく、チョコ好きにオススメしたいとっておきの食べ方があればぜひ「#冷やしチョコ」をつけて、チョコ愛区で教えてください。ご一緒に、夏にぴったりなチョコで涼しく過ごしましょう🎐
11
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/07/18 09:00
報告する
今月のテーマ、「#チョコアイス」。皆さま楽しんでいますか?? 大好きになチョコアイスを楽しむには、うつわ選びも重要なポイント!今回は、私がおすすめしたい、チョコアイスにあわせるうつわをご紹介します。 私が合わせたいうつわはこちら!まるで海のよう🏖️青々とした砥部焼カップを合わせたいと思います。アイスがうつわの青色に映え、見た目から楽しめます! お気に入りのチョコアイス、ぜひ青いうつわに盛り付けてみてはいかがでしょう?夏の海辺で過ごす気分に浸れますよ♪ e.デパ―トでもチョコアイスや、青いうつわを特集しています。皆さまのお気に入りの組み合わせも教えてください!【e.デパート チョコ愛区特集ページ】※画像をクリックすると、e.デパートへ遷移します。 ※2023年7月18日(火)時点の情報となります。商品情報などは変更となる場合がありますので、くわしくはリンク先のURLをご覧下さい。 ※掲載商品のお取り扱いが終了している場合は、リンク先のURLにアクセスができませんのでご了承下さい。 ※e.デパートでのご購入には7iD会員登録(無料)が必要となります。
12
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/06/26 10:00
報告する
リモートワークで煮詰まったとき、ひとくちおやつをパクっと食べれば良いアイデアがひらめくかも!?そんなときは、冷たいアイスで頭をクリアにするのはいかがでしょう?アイスをチョコレートでコーティングしたチョコアイスボールは、ひとくちサイズなのでリモートワーク中でもパクっと食べられます♪ 個包装なのでもちろんうつわなしでも食べられますが、せっかくならひと手間かけて、視覚的にもスッキリしたいところ。そこで私が合わせたいのが、飲み口が広いワイングラスです🍷 クリスタルな輝きは、食べる前からスッキリとした涼しさを感じさせてくれます。 ビレロイ&ボッホの「ボストン ペアワイングラス」はブルーの他にピンク、グリーン、レッドも展開しているので、お好きな色をチョイスしてみてくださいね🍷 【e.デパート チョコ愛区特集ページ】 ※画像をクリックすると、e.デパートへ遷移します。 ※2023年6月26日(月)時点の情報となります。商品情報などは変更となる場合がありますので、くわしくはリンク先のURLをご覧下さい。 ※掲載商品のお取り扱いが終了している場合は、リンク先のURLにアクセスができませんのでご了承下さい。 ※e.デパートでのご購入には7iD会員登録(無料)が必要となります。
10
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/06/22 10:00
報告する
アトリエうかい 鈴木シェフインタビュー、後編です!チョコへのこだわりや、来年のバレンタインに向けた構想も伺いました。■チョコへのこだわり、楽しみ方を教えてください。クッキーとチョコの組み合わせにこだわっています。「クッキーに合うチョコレート」があると考えており、アトリエうかいが大事にしているバタークッキーのミルキーさ、カカオがそこにどう組み合わさるか、その魅力をお客さまに伝えていきたいです。バターとチョコレート、この2つのマリアージュをどうやって伝えていくか、がひとつのテーマになっています。 日本人が好きないわゆる「チョコレート菓子」をどうアトリエうかいのクッキーとチョコレートで表現していくか。クッキーと相性の良いもの、と考えたときに自分の中では「フレーバービーンズ」、ローストが少し浅く、カカオそのもののフレーバーが残っているものが良いのではと考えています。 昨年は、ウガンダのカカオを焙煎していない「ローカカオ」を使用しました。パウダーにしてクッキーに練りこんだり、クラッシュして食感を少し残したり、ローストをしていない状態なので、クッキーを焼くことで初めてそこで香りが出ます。予めちょうどよくローストしたカカオを最初から使うと焦げ臭に変わってしまうので、ローカカオを使うことでよりフルーティーなカカオの香りを楽しむことができます。私たちはカカオのフレーバーを伝えていきたいので、ローカカオを使うことで、よりチョコレートの魅力がバターと合わさり、色々な表現が出来ると思っています。この夏に発売を開始したふきよせシリーズの「ふきよせ ほたる狩り」でも、ウガンダ産のローカカオと優しい風味の大納言小豆で市松クッキーを作りました。この和洋折衷の組み合わせも、とても評判がよいですね。 今は南米のカカオにも注目しており、今年の7月にペルーへオーガニックのカカオを見に行く予定です。南米でも、また新たな発見があると思っています。■来年度のバレンタインに向けて来年は、今までの提案をさらにバージョンアップしていく予定です。 クッキーとチョコレートの相性を深めたお菓子をつくりますし、そこにとらわれずにチョコレートそのものも掘り下げていきます。ボンボンショコラとチョコクッキーの両方が楽しめる展開もしていく予定です。いままではどちらかにわかれていたのですが、ミックスしていくような形をとっていきますのでクッキー好きの方、チョコレート好きの方、両方とも満足していただけるような、ちょっと欲張った商品をつくっていきます。■チョコ愛区の皆さまへメッセージもしどこかでお会いする機会があれば、ぜひお声掛けいただいて、なんでも聞いてください。チョコについて一緒に話しましょう!自分の励みにもなりますし、商品の意見など、皆さまと色々な会話ができればと思います。「ふきよせ ほたる狩り」のカカオと小豆の市松クッキー、私も実際に食べてみました。 ローカカオを使うことにより醸し出されるフルーティーな香り、予想以上で衝撃を受けました!ほのかに感じる小豆の甘みとカカオのフルーティーさがマッチしていて、とてもおいしくいただきました。この衝撃は、文字でお伝えしきれないのがもどかしい…!ぜひ食べてみてください。 来年のバレンタインでさらにバージョンアップすると、いったいどんなチョコレートクッキーが誕生するのか…私も楽しみです! 鈴木シェフ、ありがとうございました!【関連記事】 【チョコレート好きとつながろう!】 会員登録がお済みでない方は、ぜひチョコ愛区にご参加ください。チョコレートが好きな人同士で、大好きなチョコレートを語りましょう!インタビューを読んだ感想もお待ちしております♪
12
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/06/19 11:30
報告する
レストランから誕生し、出来立てのおいしさにこだわり続けている「アトリエうかい」。今回チョコ愛区では、アトリエうかいの鈴木シェフにお話を伺いました!前編・後編にわけてその模様をお届けいたします。■とても素敵なパッケージですが、デザインのこだわりを教えてください。 アトリエうかいは、鉄板料理「うかい亭」の食後のプティフール(小菓子)が話題となり誕生した洋菓子店です。「うかいの余韻をご家庭へ」をコンセプトに掲げていることもあり、お菓子のパッケージにもレストランの建築様式や雰囲気を引き継いでいます。 「うかい亭」はアールヌーヴォーの様式を基調にした非日常空間で、旬の恵みをお楽しみいただけるレストランです。その「うかい亭」で取り扱いがあり、今ではアトリエうかいの定番商品でもある「フールセック・大缶」は、缶のデザインにアールヌーヴォーを象徴するモチーフを取り入れ、アンティークな雰囲気に仕立てました。 ただ、レストランから新しいお菓子ブランドを立ち上げるにあたって自分なりの覚悟が欲しくて、うかい亭にはない水色をあえて選んで、「アトリエうかい」のブランドカラーにしました。選りすぐった焼き菓子を詰め合わせた「フールセック・小缶」は、そのブランドカラーを取り入れることでかわいらしい雰囲気に仕上げています。また、和の商品として、「フールセック・サブレ缶」や、「ふきよせ」シリーズを取り扱っています。パッケージに日本人らしい「おもてなしの心」を表現したいと考えていたところ、系列和食店にあしらわれている紋様「吉祥紋様」が目に留まったのです。古くから日本で用いられてきた幸を願う紋様から、「こんなところにおもてなしの心が息づいていたのか」と気づき、缶のデザインに取り入れることにしました。 時を超えて愛される縁起の良い紋様を描いたお菓子は、ハレの日の贈り物にもぴったりのパッケージとなりました。特に「ふきよせ」シリーズは四季の情景や、和の風情が漂うデザインに仕上げています。■新しいスイーツがひらめく瞬間、こころが動くきっかけを教えてください。心が動いた体験をお客さまとも共有すること、「この素材を使いたい!」と思うものと出会うこと、この2つが新しいスイーツへのアプローチですね。 教育機関で授業を担当することも多く、ちょうど昨日同じことを学生さんから聞かれました。マドレーヌの話をしたのですが、アトリエうかいのマドレーヌは他のものと少し違っていて、少し大きかったり、癖のあるはちみつを使っていたり、皆さんが知っているマドレーヌとはちょっと違います。そのマドレーヌは、若い時にフランスに行って食べたマドレーヌの印象がずっと自分の中に残っていて、それに影響されてつくったものです。 マドレーヌの例のように、自分の中にある、過去の記憶や心が動いた体験を具現化すること。オマージュであったり過去の思い出であったり、昔の小さいころの記憶の中にある幸せな思い出を形にしようというのがアプローチとしてあったと思います。 一方で、素材との出会いもアプローチ方法のひとつです。例えば、兵庫県三田市にある湖梅園という農園の「小仲さん」が育てる栗に出会い 「この栗でケーキを作りたい」と思い、「栗のケーク」というケーキをつくりました。 具現化したいもの、形にしたいものはまだまだたくさんあるので、時間との勝負だとも思っています。 ■ベストパフォーマンスを保つために、ご自身が取り組まれているルーティンがあれば教えてください。健康には特に気を使っています。朝、海苔巻きを食べることがルーティンですね。納豆巻きを自分でよく作ります。発酵食品ですし、糖質も少ないのでよく食べています。いかがでしたか?鈴木シェフのルーティン「納豆巻き」は、同じくインタビュー に同席していたアトリエうかいのスタッフの方も初耳だったとか。意外な一面も見せていただいた鈴木シェフのインタビュー、後編に続きます! 【チョコレート好きとつながろう!】 会員登録がお済みでない方は、ぜひチョコ愛区にご参加ください。チョコレートが好きな人同士で、大好きなチョコレートを語りましょう!インタビューを読んだ感想もお待ちしております♪
11
6
ニュース
に投稿しました。
どんぐり(マニア区案内人)
2023/06/02 16:25
報告する
関東に1店舗しかないゴディバのコンセプトストア「アトリエ ドゥ ゴディバ」から、爽やかなチョコレートケーキが登場中です!■ガトーショコラ ア ラ クレーム ドゥ シトロンレモンとミルクチョコレートがバランスよく合わさり、甘酸っぱさも、ミルキーな味わいも楽しめる贅沢な味わいのケーキです🍋ミルクチョコレートムースと層になっているレモンムースの色合いもキレイで、見た目も楽しい♪ 断面はこんな感じに★ 6月21日(水)~7月7日(金)は、期間限定の「七夕デコレーション」バージョンに!これは2回行くしかありません! デコレーション部分は、レモンホイップクリームとチョコレートでできています。 雨が降ってもこのケーキを食べれば、気分がハレバレするかもしれませんね! ■ガトーショコラ ア ラ クレーム ドゥ シトロン:税込1,133円(イートイン)/税込897円(テイクアウト) □西武池袋本店:地下1階(中央A5)=アトリエ ドゥ ゴディバ 販売期間:2023年9月5日(火)まで ※記載の内容は2023年6月2日(金)時点のものです。予告なく変更となる場合がございます。
10
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。
クッキーポリシーはこちら
同意する