マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
SEIBU SOGO
マイページ
よしし(マニア区案内人)
獲得バッジ6
バッジ一覧
参加中のコミュニティ
イケセイ区
プロフィール
こんにちは!イケセイ区担当の「よしし」です。 西武百貨店に入社して、早30年。西武池袋本店には一度も勤務したことがないのですが、「イケセイ愛」は誰にも負けないつもりです!甘いものやソフトクリームが大好きなさそり座です。よろしくお願いいたします!
このコミュニティでの
よしし(マニア区案内人)さんの投稿した総数
184
ニュースに投稿しました。
「物産展大好き」&「北海道大好き」の皆さん、おまたせいたしました! いよいよイケセイで「秋の北海道うまいもの会」開催です!今回はホクホク、シャキシャキ、ヒエヒエなど”五感で堪能”する北のうまいものが一堂にそろい踏み。海の幸、大地の恵みが会場にドーンと広がっていますよ!「復刻」の文字にひかれて さっそく会場内を見ていると、案内人の目に飛び込んできた「復刻」の文字が! こちらは「月寒あんぱん本舗」さん,何が復刻なのかお店の方に聞いてみました。 明治39年の創業当時の製法と大きさを再現 、 こしあんを特製の生地で包んだ、現在の「月寒あんぱん」よりひとまわり大きい「復刻あんぱん」です。こちらの会場ではこの復刻あんぱんを「焼きたて」で販売しています!  月寒あんぱん本舗/焼きたて月寒あんぱん(復刻)1個 270円ホカホカの焼きたてあんぱんをパクッ。うーん、こしあんの甘さがたまりません!このほか、紹介しきれないほどのお店で皆さんをお待ちしております 五感に響く北の大地のうまいもの。ぜひ会場へお越しください! あのサイコロキャラメルも! 北海道サイコロキャラメル 216円 お見逃しなく!秋の北海道うまいもの会  会期:2023年9月27日(水)~10月9日(月・祝) [前半] 9月27日(水)~10月3日(火) [後半]10月4日(水)~9日(月・祝)   西武池袋本店 7階(南)=催事場  ※イートインコーナー・フードコートの営業時間は、午前10時から閉場30分前までとなります。また、ラストオーダーは閉場の1時間前となります。 ※前半最終日10月3日(火)は、当会場のみ午後7時にて閉場いたします。 ※後半最終日10月9日(月・祝)は、当会場のみ午後5時にて閉場いたします。 秋の北海道うまいもの会 くわしくはこちらをクリック
ニュースに投稿しました。
マニア区は今年10月に2周年を迎えます。 マニア区2周年に合わせ、イケセイ区では昨年大変ご好評をで再販の声も多くいただいた企画を2周年の感謝を込めて昨年からパワーアップしてこの10月に実施が決定いたしましたので会期に先駆けてご案内いたします!味咲き×マニア区 2周年で2種復刻販売限定販売期間:2023年10月8日(日)~14日(土)7日間  ※「お好みたい焼き」は会期各日50個限定となっております。売り切れの際はご容赦願います。 始まりは1件の投稿からでした。 マニア区がスタートした2021年10月、この同じ月に下記にある1件の投稿がイケセイ区によせられました。(くわしくは下記の記事をクリック)投稿にある「お好み焼きたい焼きの再販を熱望してます!」の声を何とか実現したいとお取引先さまに働きかけ、昨年2022年10月に復刻販売をすることができました。 復刻販売中は各日50個の販売数が午前中で完売することとなり盛況なうちに1周年限定販売は終了することができました。期間中や販売終了後には、「大変美味しかった」「また販売してほしい」などのお客さまからの声が多数よせられておりました。マニア区2周年に合わせ再度ご協力を依頼! 今回2周年の企画に際し、お客さまからの再販の声や復刻メニューを増幅して企画をおこなうことが出来ないかお取引先さまへご依頼を実施、快く企画趣旨に賛同いただき、今回の2種の復刻販売となりました。 販売期間にイケセイへお立ち寄りの際は、地下1階の味咲きへぜひお越しください! お待ちしております。 味咲き 西武池袋本店 地下1階 西武食品館〈おかず市場〉(南B11)今回の「味咲き×マニア区 2周年で2種復刻販売」はご自宅からでもご注文、お届けできる「e.デパチカ」での取り扱いも決定いたしました。 「e.デパチカ」くわしくはこちらのバナーをクリック ※e.デパチカのご注文は2023年10月8日(日)からとなります。 ※配達達時間は混雑状況によってご案内の時間から前後する場合がございますのであらかじめご了承ください 。 
ニュースに投稿しました。
薄曇りの空からわずかに差し込む日差しに、だんだんと季節は深まっていると感じられるイケセイの屋上 食と緑の空中庭園。咲いていた花が散った後も素敵な姿を見せてくれています。 丸くて不思議な形 睡蓮の庭を散策すると、池の周りに不思議な形の花がありました。これは一体何でしょう。わかりますか?この花の名前はアガパンサス。下の写真左は屋上の違う場所で6月19日に撮影したもの。薄紫が緑に映えてとっても綺麗に咲いています。この花が散ると不思議な姿に変化するのですね。 睡蓮の庭の周りには、他にも素敵な花々が迎えてくれています。普段とは違う反対方向からパシャリ。池にかかる橋も写真のアクセントに。 西武池袋本店の屋上「食と緑の空中庭園」  西武池袋本店の屋上は「都市のオアシス」にも認定されるとても美しい「食と緑の空中庭園」。晴れた日、雨の日、そして夕方、その日その日で表情を変え、その中で出会える美しい花々はとっても魅力的です。 イケセイ区では、屋上の花々を通じて季節の移ろいをわかりやすく定点撮影を基本に写真を投稿してまいります。 皆さんが撮影された素敵な屋上の花々の写真をイケセイ区の「見つけた!」に投稿、お披露目してみませんか?素敵な写真をお待ちしております!  先週の屋上の様子はこちらから   
ニュースに投稿しました。
暦の上ではもう秋。「立秋」を過ぎても猛暑は継続して寝苦しい夜が続いています。 そんな時に売場で見つけ、今では枕元に常時置いている「お気に入り」を紹介します。シトラスの香りでぐっすりタイム案内人よししのお気に入りはこちら。心地良い眠りの環境をアロマテラピーの香りでケアしてくれるブレンドエッセンシャルオイルの「ネムリラ」! 私の睡眠タイムの質を上げてくれる大切な「お気に入り」です!「ネムリラ」は2種類ありますが、私はこちらの「シトラス」一択でした! 大好きなベルガモットの柑橘の香りに、グリーン系のプチグレインやホーリーフがブレンドされたエッセンシャルオイル。とっても爽やかな気分にしてくれます。ラクチン手間いらず!ヒノキのアロマキャップ  眠るときに使うので、面倒なことはしたくないと思っている案内人。売場の方に聞いてみると、ピッタリのモノがありました!ヒノキのアロマキャップ です。 使い方はとってもかんたん。エッセンシャルオイルが入った瓶のふたをこちらのアロマキャップに変えるだけで準備完了! 睡眠前に3秒ほど写真のように傾けるだけでヒノキのキャップからシトラスの香りが優しく枕元に漂い始めるのです。これは本当に便利!朝、目覚めた時にもほのかに香りが残っているので気分も上々! 案内人よししのぐっすりタイムは、お気に入りの「香り」で守られている様子を紹介いたしました。 まだまだ「お気に入り」があるので、またご紹介しますね。お楽しみに!9月の投稿テーマ「#私のお気に入り」 皆さんが日々使っているモノや楽しんでいる「お気に入り」をハッシュタグ「#私の気に入り」をつけてイケセイ区でご紹介ください!素敵な「お気に入り」の写真、お待ちしています!生活の木 西武池袋本店7階 (中央A7)  ■ネムリラ ブレンドエッセンシャルオイル 10ml:1,650円   ■ヒノキ アロマキャップ 六角形  1個:1,540円
ニュースに投稿しました。
近くの山から、ちょっと足を延ばした奥日光。どの場所も素敵な場所でしたが、何分初心者な案内人よしし。自分がまだ行ったことのない山々の話題を探しに前回の話題を伺ったスポーツ売場へ。 そこで縦走登山にも行かれ、お店にある写真や動画も撮影されている「フォックスファイヤー」の張さんを紹介いただきました。今回、張さんが過去この時期に訪れた山々の中から、おすすめとして選んでいただいたのは、唐松岳から五竜岳までの縦走ルート。この道程で撮影された素敵な写真をコメントと合わせてご紹介いたします。白馬から唐松岳 二泊三日の道程 今回の唐松岳から五竜岳を縦走するコースの見所はなんといっても美しい北アルプスのパノラマビューです。また、種類豊富な高山植物も見ることができます。 白馬から唐松岳を登っていきます。ハイマツを足元に、唐松岳頂上を目指す途中。 夏でも氷河がみられる絶景の場所でパシャリ。1日目は唐松岳頂上山荘で一泊です。 こちらも唐松岳頂上を目指す途中の様子。ここは岩場が多くなるところです。お友達と二人で写真を撮りながら進みましたが、眺めに気を取られて転倒などしないよう足元に注意しながらの、かなりのんびりしたペースです。  唐松岳から五竜へ向かう途中唐松岳から五竜へ向かう途中、写真の奥には北アルプスの山々が広がるポイント。さっそくパシャリ。道中は曇ったり、晴れたりした天候でした。 五竜山荘から見た朝日長い山道を歩いて、ようやく五竜岳の五竜山荘に到着です。 目の前に山小屋が現れた時、山頂登頂と合わせて達成感を得ることができました!赤い屋根の小屋は五竜山荘 最後に『自分のペースで無理せず、山を楽しむのが一番お勧めです!』とお話をいただきました。 ゴンドラとリフトを利用して歩くることが出来る、初心者にもおすすめの唐松岳から五竜岳のコースを、素敵な写真とコメントで紹介を快く引き受けていただいたフォックスファイヤーの張さん、本当にありがとうございました!   皆さん、この夏はちょっと足を延ばして山へ行ってみませんか? 山に訪れる際はぜひフォックスファイヤーの張さんを訪ねてみてくださいね。フォックスファイヤー  西武池袋本店=8階(南A11) アウトドアスポーツ  アウトドアウエア・グッズや虫よけ効果のある素材「スコーロン」の商品を取り揃えてお待ちしております。イケセイ区8月のテーマ #山へ行こう  夏休みの真っただ中の8月、イケセイ区は「#山へ行こう」をテーマに、皆さんが訪れた山々の風景や山に咲く花の写真を募集しています。ハッシュタグ「#山へ行こう」をつけてイケセイ区へ投稿ください。素敵な山々の風景の写真をお待ちしています!#山へ行こう「奥日光」シリーズ前編・後編はこちら
もっと見る
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。