マニア区 | 株式会社そごう・西武
ログイン
会員登録
ログイン
コンテンツメニュー
マニア区ピックアップ
ワイワイチャレンジ
チョコ愛区
チョコ愛区TOP
チョコ愛を見つけた!
チョコ愛を語る
マニア区チョコ愛検定
チョコ愛ニュース
まいにち美活区
まいにち美活区TOP
まいにち美活で見つけた!
まいにち美活の愛を語る
マニア区まいにち美活検定
まいにち美活ニュース
日本酒酒蔵巡り区
日本酒酒蔵巡り区TOP
日本酒酒蔵巡りで見つけた!
日本酒酒蔵巡りの愛を語る
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
日本酒酒蔵巡り区ニュース
カスタード区
カスタード区TOP
カスタード見つけた!
カスタード愛を語る
マニア区カスタード検定
カスタード区ニュース
うつわ区
うつわ区TOP
うつわ見つけた!
うつわ愛を語る
マニア区うつわ検定
うつわ区ニュース
イケセイ区
イケセイ区TOP
イケセイ見つけた!
イケセイ愛を語る
マニア区イケセイ検定
イケセイ区ニュース
カレー区
カレー区TOP
カレー見つけた!
カレー愛を語る
マニア区カレー検定
カレー区ニュース
コミュニティ情報
マニア区とは
よくあるご質問
会員規約
サイトマップ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
ホームページご利用について
関連サイト
西武・そごう コーポレートサイト
西武・そごうの公式ショッピングサイト e.デパート
マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
Copyright© Sogo & Seibu Co.,Ltd. All Rights Reserved.
マイページ
<
らっきょ(マニア区案内人)
22
フォロワー
2
フォロー中
フォロー
獲得バッジ
20
個
バッジ一覧
参加中のコミュニティ
日本酒酒蔵巡り区
他のコミュニティに
切り替える
カレー区
まいにち美活区
プロフィール
日本酒酒蔵巡り区案内人です。健康に気を付けながら、なるべく多くの銘柄を楽しむようにしています。福島県生まれなので、福島のお酒には敏感です。
このコミュニティでの
らっきょ(マニア区案内人)さんの投稿した総数
139
見つけた!
に投稿しました。
らっきょ(マニア区案内人)
2023/01/27 10:39
報告する
#地元の日本酒 ということでこちらをご紹介。 私の地元、東京多摩地区といえば澤乃井でおなじみ小澤酒造さん。 酒蔵周辺はまるで観光地、登山の後に寄ったりします。 先日はハイキング帰りに立ち寄り、澤乃井 純米吟醸 蒼天を購入。 香りがよく、お米の旨みが豊かに感じられますよ。 #小澤酒造 #澤乃井 #蒼天 #純米吟醸 #辛口 #東京都 #青梅市
8
2
ニュース
に投稿しました。
らっきょ(マニア区案内人)
2023/01/11 10:00
報告する
2023年1月18(水)の夕方、マニア区に2つの新しい区が誕生します! はたして何区なのか、ぜひ皆さまからの予想をお待ちしています! ヒントはトップ画像の器の名称に隠されています。 コメント欄に解答をご記入いただいた方には、ワイワイポイント100ポイントを進呈いたします!ぜひご参加くださいませ!! ■新しい区を予想しよう!キャンペーン 【キャンペーン期間:2023年1月16日(月)23:59まで】 現在ある5つの区で“新しい区を予想して解答すると、ワイワイポイントをプレゼント!”というタイトルの記事が順次公開されます。 その記事のコメント欄にて、新しい区がどのような区なのかを予想しご記入ください。(こちらの記事でも可) 解答をコメントいただいた方には、正解不正解に関わらずもれなくワイワイポイント100ポイントを差しあげます。 ※ポイントの付与は、お一人様につき1回とさせていただきます。複数コメントをいただいた場合でも1回となります。 ※ワイワイポイントの付与は、2023年1月下旬を予定しております。 ※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。
10
5
ニュース
に投稿しました。
らっきょ(マニア区案内人)
2023/01/05 17:00
報告する
日本酒酒蔵巡り区の皆さま、12月もたくさんの投稿をありがとうございました!テーマであった燗酒の他にもさまざまな種類のお酒を投稿いただき、より一層飲みたいお酒が増えました。やはりこの季節は日本酒ですね! そして新年1回目、2023年1月のテーマは・・・“ふるさと日本酒自慢”とさせていただきます!年末年始に帰省された方や地元の日本酒を楽しまれた方、ぜひぜひ地元の美味しい日本酒を教えてください。ゆかりがある地域のお酒って、より美味しく感じてしまうものですよね。 ハッシュタグは#地元の日本酒 #ふるさと日本酒 と付けていただければ幸いです。写真は飲んだばかりのものでも、過去に撮影したものでもOK!酒瓶以外の写真でもいいんです。地元愛にあふれた投稿、お待ちしています!! もちろんテーマ以外の通常の投稿も、変わらずに募集しています。それでは2023年も美味しい日本酒を皆さんで楽しみましょう!! ※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。
8
ニュース
に投稿しました。
らっきょ(マニア区案内人)
2023/01/01 00:00
報告する
日本酒酒蔵巡り区の皆さま、新年明けましておめでとうございます。2023年、皆さまに素敵な日本酒との出会いがありますように!今年も日本酒酒蔵巡り区は、さまざまな日本酒の魅力を発信していきたいと思います。 皆さまは新年一番最初に飲まれた日本酒は何ですか?ウサギをあしらった新年限定のお酒も、店頭にたくさん並んでいました。初しぼりも年の初めにピッタリですよね。親戚の集まりなどがあれば、飲みやすい日本酒を使ったリキュールが活躍してくれることでしょう。※くれぐれも皆さま飲みすぎにはご注意ください。 年末年始は日本酒が大活躍の時期。皆さまからの投稿、ぜひお待ちしております。それでは本年もどうぞよろしくお願いいたします!! ※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。
8
ニュース
に投稿しました。
らっきょ(マニア区案内人)
2022/12/30 10:00
報告する
早いもので、日本酒酒蔵巡り区が出来てから二度目の年末です。たくさん美味しそうな投稿をいただきまして、誠にありがとうございました。 今年もたくさんの日本酒を飲みました。ようやく酒蔵に行くことが出来たり、西武池袋本店に“酒商山田”がオープンしたりで、新しいお酒と沢山出会うことができました。飲めば飲むほど奥が深い日本酒の世界。これからもどっぷりと浸かっていきたいと思います! ちなみに私の中での今年飲んだ日本酒ナンバーワンは、隠岐の島出身の先輩からいただいたこちらのお酒です。ナンバー2はこちら! 皆さまが飲まれた日本酒で、今年ナンバーワンのお酒は何でしょうか?ぜひ投稿やコメントで教えてください!来年も美味しいお酒と出会えますように!それでは皆さま、よいお年をお迎えください。 ※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。
8
ニュース
に投稿しました。
らっきょ(マニア区案内人)
2022/12/22 17:00
報告する
冬の夜は寒い!そんな時に体を温めてくれるのは燗酒ですね! 私も12月に入ってから熱燗を楽しんでおります。温度によって呼び方が変わるのも燗酒の面白さのひとつ。ということで、今回は燗酒の温度と呼び名についてふれて行きたいと思います!燗酒の呼び方は上記の通り。(※諸説あります。) 何となく温度帯が想像できる、日本らしい素敵な名前ですよね。それでは、それぞれの特徴もご紹介していきましょう!■日向燗(約30度) 燗酒ではもっとも低い温度帯。冷たくはないという程度で、常温よりも若干香りが出はじめます。 ■人肌燗(約35度) その名の通り、体温に近い温度帯。ほんのり温かいかな?という程度。やや香りを感じやすくなります。 ■ぬる燗(約40度) 少しぬるめの温度帯。個人的には、このぬる燗からグッと味わいが変わるのでおすすめです。お米のもつ甘みや旨みが花開くイメージです。 ■上燗(約45度) 少し湯気が立ち始める温度帯。少し熱いと感じる程度で、味や香りがきりっと引き締まる印象です。 ■熱燗(約50度) 徳利やお猪口を持つと熱いと感じる温度帯。辛口が引きたち、アルコールの香りが鼻からしっかり感じられるようになります。 ■飛切燗(約55度) お猪口を持ち続けるとかなり熱いと感じる温度帯。より辛口に感じるようになり、アルコールの香りもかなり強くなります。感じ方は人それぞれかとは思いますが、私の感覚は上記の通りです。50度って意外と熱いんですよね。吟醸系のお酒は熱燗にすると爽やかさが飛んでしまうので、純米酒や本醸造酒の方が向いていると思います。 冷めていったときの、味の変化を楽しめるのも燗酒のいいところ。忘れたころに一口飲んで“うまい!”なんてこともよくあります。皆さまも火傷にご注意しながら、冬の燗酒を楽しんでみてください!!!※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。
8
ニュース
に投稿しました。
らっきょ(マニア区案内人)
2022/12/01 11:00
報告する
日本酒酒蔵巡り区の皆さま、11月は#新酒の投稿ありがとうございました!そして12月のテーマは・・・冬なのでわかりやすく“燗”とさせていただきます!何といっても寒くなってきましたからね。 冷やしても常温でも、温めても美味しいのが日本酒のいいところ。こんなに幅広い温度帯で楽しめるお酒もなかなかないですよね。ぜひ皆さまも燗酒を注ぐときは、“冬だねぇ・・・”と声に出して、季節をかみしめてみてください!ハッシュタグは#燗 #熱燗 #ぬる燗 など、温度に応じてつけていただければ嬉しいです!写真は過去の燗酒のものでもOKです。過去に燗酒にして美味しかった銘柄があれば、ぜひ教えて下さい。もちろん燗酒以外の投稿も募集しています。それでは皆さまからの熱い投稿をお待ちしています!! ※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。
10
ニュース
に投稿しました。
らっきょ(マニア区案内人)
2022/11/17 17:00
報告する
この時期によく耳にする“新酒”という言葉。何となく出来たばかりのお酒だということは分かるのですが、はっきりした定義は意外としられていないもの。今回は日本酒酒蔵巡り区の11月のテーマにもなっている、“新酒“について解説していきます。ぜひ最後までご覧ください!■新酒の定義とは? 日本酒には酒造年度(BY)というものがあり、毎年7月1日から翌年6月30日と酒税法で定められています。つまりこの酒造年度内に出荷されたお酒は、“新酒“と呼ぶことができるのです。まずはこちらを覚えていれば迷うことはありません。■一般的には・・・ しかし多くの場合、“その年に収穫されたお米を使い、その年に造られたお酒“という意味で使われています。これは昔から多くの酒蔵が、秋から冬にかけて本格的に酒造りを行う習慣があるため。諸説はありますが、先ほど説明した定義よりもさらにフレッシュになりますね! 収穫されたばかりの新米を使って、10月から翌年の3月あたりにかけて多くのお酒が出荷されます。この時期にはよく“新酒”という言葉を耳にするのは、こういった事情があるのです。現在は技術が発達し、1年中お酒を造っている蔵もあります。そのため昔では味わえなかったような時期に、新酒を味わうことができるようになりました。いい時代になりましたね!よく“みずみずしい“、“フレッシュ”などと表現される新酒の味わい。私個人としては、様々な味覚を刺激する“ワイルド”な味わいだと思っています。ぜひ皆さまの新酒情報もお待ちしております! ※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。
14
見つけた!
に投稿しました。
らっきょ(マニア区案内人)
2022/11/01 16:25
報告する
わりと近くまで来たので♪~(´ε` )さんが投稿されていた 豊島屋酒造さんに寄ってみました! 夕焼けに煙突が映えていたのでカシャっと一枚。 噂の新酒純米にごりもありましたよ! ラベルがかっこいい純米吟醸無濾過生原酒と、 美味しそうなみりんは奥さんへのおみやげです。 久々に見る緑の杉玉、日本酒の季節になりましたね~!! #豊島屋酒造 #東京都 #東村山市 #にごり酒 #無濾過 #みりん #酒林 #杉玉 #ジャケ買い #ラベル #新酒
12
2
ニュース
に投稿しました。
らっきょ(マニア区案内人)
2022/11/01 11:00
報告する
日本酒酒蔵巡り区の皆さま、10月は「秋酒」の投稿、ありがとうございました。いただいた投稿の中で、“一足先に新酒を飲まれた“という声もありましたので、11月のテーマは「新酒」にしたいと思います! 11月7日は立冬。新米の収穫が終わって、 新酒が出来上がりはじめるのがこの時期。調べていると色々な酒蔵で、新酒の解禁イベントなども開催されていますね。私も先週末に酒蔵に行ったのですが、新酒が出来たことを知らせる杉玉が新しいものに変わっていました! 熟成されておらず、弾けるようなフレッシュさが魅力の新酒。投稿はスマホに保存してある過去の新酒の写真でも構いません。ぜひ“#新酒”をつけてお願いします。これからの時期の新酒情報、みなさんで情報交換しましょう!! もちろん新酒以外の投稿も募集していますので、よろしくお願いします!! ※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。
11
ニュース
に投稿しました。
らっきょ(マニア区案内人)
2022/11/03 11:00
報告する
これまでに皆さまからいただいた投稿や過去のアンケート企画の回答、これをなんとかかたちにしたいと考えておりました。そして先日ついに、西武・そごうの公式ショッピングサイト『e.デパート』にて、日本酒酒蔵巡り区監修の日本酒とおつまみのペアリング特集ページが公開されたのです!! 過去に皆さまから寄せられた声をもとに、私日本酒酒蔵巡り区案内人らっきょとe.デパートの日本酒担当バイヤーが商品をセレクト。“同じ産地の酒と肴を楽しみたい”、“塩気のあるおつまみを甘口のお酒で”などといった声をもとに、さまざまなペアリングをご提案しています。これは私の意見!なんてこともあるかと思いますよ!? 個人のおすすめによるところもありますが、ベストな組み合わせを選んだつもりです。とはいえ私もまだまだ日本酒修行中。皆さまからの感想などもお聞きしたいところでありますので、ぜひ一度のぞいてみてください!! ■西武・そごうの公式ショッピングサイト「e.デパート」 【日本酒酒蔵巡り区特集ページはこちらから】※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。
13
ニュース
に投稿しました。
らっきょ(マニア区案内人)
2022/10/26 16:00
報告する
先月西武池袋本店にオープンした酒売場“酒蔵”の前を通ると、なぜか店頭にポテトチップスが!ん?これは以前、 ひろし@好き酒師 さんがおっしゃっていたものでは…?(投稿はこちらからご覧いただけます) そうです、あのスナック菓子で有名な「湖池屋」と、新潟県長岡市の酒蔵「越銘醸」のコラボレーションの第2弾ではありませんか!まさかイケセイで出会うことができるとは…。こうなれば日本酒酒蔵巡り区案内人の血が騒ぎます!さっそく取り扱い売場である“酒商山田”へアタック!!旨みがふくらむ「ペアリング」 私からのアタックに応えてくださったのは、酒商山田で広報を担当されている田中さん。お話を伺ってみると…。 「こちらはポテトチップスで有名な湖池屋さんと伝統的な酒造りを貫く越銘醸さんがタッグを組み、自宅で日本酒とおつまみを楽しむ方に向けて開発した商品になります。日本酒×ポテトチップスという組み合わせが注目を集めています。」 確か気になる組み合わせですね。実際私も足を止めていますし…。老舗同士のコラボレーションということもあり、こだわりがたくさん詰まっていそうですね! 「それはもう、こだわりの宝庫ですよね(笑)これまで湖池屋さんが長年培ってきたノウハウをもとに、越銘醸さんと何度も試行錯誤を重ねられたそうです。合わせるお酒も越銘醸さんも今回のためだけに特別に醸造したもの。2つを掛け合わせることではじめて完成する味わい。これぞペアリングですね!」 なるほど、お互いがお互いのことを考えて開発しているのですね。これはコンビネーションが楽しみです…。最後にどんな味か教えてください。 「ポテトチップスは“未完成”という名前で、牡蠣と海老のオリーブオイル仕立てとなっています。魚介の旨みとオリーブオイルの風味を楽しめますよ。日本酒は伝統製法の 生酛(きもと)造りで仕込まれた、のど越し爽やかでお米の旨みを楽しめる“山城屋オリジナル”。合わせることで口の中で旨みが膨らんで…足し算ではなくかけ算です!個人的には、夜中におひとりでこっそり楽しんでいただきたいですね(笑)」田中さん、ありがとうございました!日本酒とポテトチップスとのペアリング、試したことがある方はきっと多いはず。まさしく「両想い」のこちらのセット、意外な発見があるかもしれませんね!品切れの際はご容赦ください…。 ■湖池屋×越銘醸 あわせて旨みがふくらむセット ・価格:3,280円(税込) ・お取り扱い売場:【日本の酒】酒商山田 西武食品館地下2階(中央A7)=酒蔵 ※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。
11
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。
クッキーポリシーはこちら
同意する