マニア区 | 株式会社そごう・西武
ログイン
会員登録
ログイン
コンテンツメニュー
マニア区ピックアップ
ワイワイチャレンジ
チョコ愛区
チョコ愛区TOP
チョコ愛を見つけた!
チョコ愛を語る
マニア区チョコ愛検定
チョコ愛ニュース
まいにち美活区
まいにち美活区TOP
まいにち美活で見つけた!
まいにち美活の愛を語る
マニア区まいにち美活検定
まいにち美活ニュース
日本酒酒蔵巡り区
日本酒酒蔵巡り区TOP
日本酒酒蔵巡りで見つけた!
日本酒酒蔵巡りの愛を語る
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
日本酒酒蔵巡り区ニュース
カスタード区
カスタード区TOP
カスタード見つけた!
カスタード愛を語る
マニア区カスタード検定
カスタード区ニュース
うつわ区
うつわ区TOP
うつわ見つけた!
うつわ愛を語る
マニア区うつわ検定
うつわ区ニュース
イケセイ区
イケセイ区TOP
イケセイ見つけた!
イケセイ愛を語る
マニア区イケセイ検定
イケセイ区ニュース
カレー区
カレー区TOP
カレー見つけた!
カレー愛を語る
マニア区カレー検定
カレー区ニュース
コミュニティ情報
マニア区とは
よくあるご質問
会員規約
サイトマップ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
ホームページご利用について
関連サイト
西武・そごう コーポレートサイト
西武・そごうの公式ショッピングサイト e.デパート
マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
Copyright© Sogo & Seibu Co.,Ltd. All Rights Reserved.
検索結果
<
TOP
マニア区
マニア区
のタグを含む検索結果
739件
可愛らしいネコのパッケージで有名な「デメル」のソリッドチョコレート。 中でもミルク味が大のお気に入りな可愛らしいネコのパッケージで有名な「デメル」のソリッドチョコレート。中でもミルク味が大のお気に入りです。 案内人「よしし」は、この時期には必ずチョコレートパラダイス会場で1箱買って、そしてエスプレッソと一緒にくつろぎタイム。 1枚、2枚・・・いや、6枚を味わっております! #チョ...
チョコ愛を見つけた!
#春うつわ
弟から送られてきた宅配便の中に金沢の「ふくさ」が潜んでおりましたので、今日はソレに合わせて、2月のテーマ「#春うつわ」を考えてみました。 今回は軽やかな春ではなく、「啓蟄」とか「土筆」みたいな感じで、「土」がテーマとまではいかないですが、そんなあたりを意識しています。 #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽し...
うつわ愛を語る
日本酒の製造過程でできる“醪”、何と読むでしょうか?
日本酒の製造過程のひとつに「醪造り」という作業があります。 この“醪”という漢字、はたして何と読むでしょうか?
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
動物たちが大集合!ズーロジーの“ディクショナリーM”を見つけました😊 そのままでも、何かと並べて写真を撮っても可愛い💕 皆さまだったら、どの子でどんな写真を撮りますか?? ※完売の際はご了承くださいませ。 #チョコ愛区 #チョコ #チョコレート #チョコ好き #チョコレート好き #チョコ愛 #映えチョコ #チョコレートパラダイス #チョコレートパラダイス2023 #チョコ...
チョコ愛を見つけた!
星々のように煌めくチョコを発見!アストロノミーの“プラネットポップ”です。 まるで宇宙の神秘的な輝きが、チョコレートの中にギュッと詰め込まれたみたい⭐ 満天の星空と一緒に、甘く煌めくひと時を過ごせそうですね✨ ※完売の際はご了承くださいませ。 #チョコ愛区 #チョコ #チョコレート #チョコ好き #チョコレート好き #チョコ愛 #映えチョコ #チョコレートパラダイス #チ...
チョコ愛を見つけた!
魅せたい!#映えチョコ
2023年1月31日(火)から会場が約2倍に広がり、さらに盛り上がりを見せている“チョコレートパラダイス2023”。チョコ愛区でも、イートインで味わえる美しいパフェや、バレンタイン限定ケーキなどを投稿いただきありがとうございます!先日の“集まれ!チョコマニア&缶マニア【チョコレートパラダイス編】”のようにパッケージが可愛らしいものにも惹かれますが、やっぱりパフェをはじめパティシエの技術が詰ま...
チョコ愛ニュース
2023年2月の投稿募集テーマ「ねこ、猫、ネコ」
2023年1月の月間テーマ「#イケセイ楽しみ尽くす」に多くの投稿をいただきました。「新春味の逸品会」の「かき氷」や「チョコレートパラダイス」の話題など多数投稿いただいたYui200904さん、逸品会や1月末のチョコパラの話題を滑り込み投稿いただいたnaoさん、そしてイケセイ区を閲覧して「いいね」をおくっていただきましたイケセイ区の皆さま、本当にありがとうございました!いよいよ如月、2月がスタ...
イケセイ区ニュース
大切な人に食べてほしい、“#手作りカスタード”は何ですか?
1月のカスタード区テーマ“#推しカスタード2023”にご参加いただき、ありがとうございました!私の好きなカヌレが他の方にも少しずつ広がり、個人的にもうれしい1か月でした。投稿、コメントをお寄せくださった皆さま、ありがとうございました✨ さて、2月に入るとバレンタインデーがいよいよ目前。買うだけでなく、チョコレートを自分で作られる方も多くなる時期ですね。私も学生の時分は部活のメンバーや友達に配...
カスタード区ニュース
2月4日(土)は立春🌸うつわから、春の気分♪
1月のうつわ区テーマ“#晩酌うつわ”にご参加いただき、ありがとうございました! たくさんコメントをお寄せいただいた、nao様のアクリル枡、美しいだけでなくアクリルという便利さもあって素敵でした♪酒器としてでなく、色々な用途で使えるのも魅力的でしたね! さて、まだ肌寒い日が続いていますが、来る2月4日(土)は“立春”です。 暦の上ではもう春がやってきます🌸この時期は、寒さを吹き飛ばして明る...
うつわ区ニュース
New face 登場 ❣
私事で恐縮ですが、来月の私の誕生祝いに、姉と弟、妹が合同で贈り物をしてくれた中に、🐰のストラップが入っておりまして。。 どこに付けようか迷ったのですが、「アクセントになれば」と思い、ティータイマーに付けてみました (*^^)v #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽しむ #卯年 #ウサギ #ティータイマー
うつわ愛を語る
うつわと復活ウサギ
行方不明になっていたウサギがようやく見つかりました ヽ(^o^)丿 たち吉さんで購入したような記憶があるのですが、違うかもしれません。。 すご~くちっちゃなウサギ、可愛くてたまりません ( *´艸`) 私のうつわ達と仲良くしてくれるとうれしいナ。 #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽しむ #卯年 ...
うつわ愛を語る
この時期、和の趣きある手みやげは?
1月から2月にかけてコンシェルジュに増えてくるお問い合わせ。それは・・・ 時節に反して「チョコじゃない手みやげ」なのだそうです。 お伺いすると、理由はいろいろ、チョコより「和菓子が好き」だとか。 さっそく、ご要望に沿って「和の趣き」が感じられるようなお品物をご紹介いたします!和菓子が恋する?栗甘納糖 創業1951年の甘納豆専門店「銀座鈴屋」。その代表銘菓、渋皮つきの「栗甘納糖」に チョコレ...
イケセイ区ニュース
見た目はショートケーキ🍰中身は…?
ある日、うつわ区案内人流星さんと話していたときのこと。 「生クリームのケーキを、カスタードクリームで作ってみたらどうなるんだろうって思っているんです。」 お料理好きな流星さんが考えた組み合わせなら間違いない…!と思い、私も自宅で作ってみました。 今回、生クリームをカスタードクリームに置き換えてみたのは、“ショートケーキ”🍰 全てをカスタードクリームにすると濃すぎてしまうのでは、と思った...
カスタード区ニュース
“漆”の漢字が“さんずい”なのはなぜ?
桜、松、杉…木の名称に使われている漢字は、“きへん”が多いですが、漆は木にも関わらず“さんずい”です。この理由は何でしょう?
マニア区うつわ検定
まだまだ、カカオを味わい尽くす!
1月31日(火)から、チョコレートパラダイス後半がスタート!会場も広がりブランド数も増え、さらに多くの魅惑のチョコレートたちが、チョコマニアの皆さまをお待ちしております!今回の主役である“カカオ”は、実は果物の一種。アオイ科の常緑樹に実る亜熱帯地域原産のその実は“カカオポッド”と呼ばれ、皮から果肉、ビーンズまで全て味わうことができます。 チョコレートパラダイスでは、前回ご紹介したカカオ豆をコ...
チョコ愛ニュース
“ランヴェルセ”の意味とは?
カスタード・プディングはフランス語で“クレーム・カラメル ”や “クレーム・ランヴェルセ・オ・カラメル”と言います。 この“ランヴェルセ”の意味は次のうちどれでしょう?
マニア区カスタード検定
集まれ!チョコマニア&缶マニア【チョコレートパラダイス編】
チョコマニアの皆さま、チョコレートパラダイスは楽しんでいらっしゃいますか?? 好きなブランド、名匠の逸品、イートインの出来立てスイーツ…楽しみ方は人それぞれ。ぜひ自分が一番楽しめる、自分だけのチョコレートパラダイスを見つけてみてくださいね。今回は、以前イケセイ区でご好評いただいた、“集まれ!缶マニア”のチョコレートパラダイス編!チョコレートをさらに華やかに魅せる、色とりどりの“缶”に注目して...
チョコ愛ニュース
日本酒の香りの表現で使われる“老香”、何と読むでしょうか?
高温で貯蔵された時などに、発生する香りです。
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
🍫チョコマニアの祭典🍫“チョコレートパラダイス”がスタート!
年に一度のチョコの祭典、“チョコレートパラダイス”が本日よりスタートしました! 今年の注目は“カカオ”!果肉にビーンズ、皮に至るまで、実はカカオって、余すところなく全てを楽しめるんです。そのほか、視覚に嗅覚、味覚を楽しむ実演・イートインコーナー、人気パティシエ・ショコラティエのご褒美チョコ、ペアリングを楽しむチョコなど、会場全体が“チョコ愛”にあふれています!入口の飾りにも注目! 花々の下に...
チョコ愛ニュース
楽しくチョコを満喫♪“チョコ愛区”がスタート!
“いつでもどこでもチョコをパクっとつまみたい“ ”食べるだけでなくて、かわいいチョコグッズも身に着けたい“ “毎日チョコに囲まれて過ごしたい”…そんな皆さん、大歓迎!“チョコ愛区”が本日よりスタートしました♪🍫チョコレートを通じて毎日を楽しくしてくれる話題やアイデア、皆さんで持ち寄りましょう!案内人からは、チョコの祭典“チョコレートパラダイス”の情報や、身に着けるだけで気分が上がるチョコレー...
チョコ愛ニュース
皆さん、こんにちは! まいにち美活区の検定です。今回は普段の入浴から出題。10分間、入浴(全身浴)をすると、どのくらいのカロリーが消費されるのでしょうか?(30代女性、体重50㎏を想定しています)
マニア区まいにち美活検定
大好きな場所に思いを馳せて~旅するティータイム・フランス編~
12月に、「ロイヤルコペンハーゲン×ウスターランスク」というデンマークつながりの組み合わせをnao様が投稿してくださいました。 ゆかりの地つながりで生み出された素敵なコーディネートに感銘を受け、私どんぐりもあれこれ組み合わせてみて… こんな特集が完成しました!旅行などで訪れた、思い出の地。日常に戻ってからも、ふとした瞬間に楽しかった時間に思いを馳せる。そんなティータイムを過ごしてみるのはいか...
うつわ区ニュース
今回は1966年11月の話題から。当時は時代の最先端を行く「宇宙船」が展示されるイベントが開催されました。さて、その宇宙船とはズバリ何でしょう?
マニア区イケセイ検定
せっかくのご褒美は、最強の組み合わせで!
前回ご紹介した「チョコレート×うつわ」 の続編です♪ ご褒美チョコレート、せっかく味わうならチョコレートもうつわもお互い引き立て合う、そんな組み合わせで楽しみたいですね。前回に引き続き、日頃の疲れも吹き飛ばしてくれる、「チョコレートスイーツ×うつわ」をご紹介します!■アトリエ ドゥ ゴディバ / ショコラ カフェ クルスティアン今回ご紹介するのは、日本にたった3店舗しかない、アトリエ ドゥ...
うつわ区ニュース
新しい2つの区を発表します!!
ついに2023年1月18日(水)、マニア区に2つの新しい区が誕生いたします。 クイズにもなっていた、新しい2つの区とは・・・ 『チョコ愛区』と『まいにち美活区』でした!! たくさんのご解答、誠にありがとうございました!正解されている方も多かったですね!皆さまはいかがでしたでしょうか? それでは2つの区を簡単にご紹介していきましょう! ■チョコ愛区 ...
マニア区ピックアップ
新しい区を予想して解答すると、ワイワイポイントをプレゼント!※本企画は終了いたしました
2023年1月18日(水)夕方、マニア区に新しく2つの区が誕生いたします。どんな区が誕生するのか、皆さまぜひ予想しながらお待ちください! ※ヒントはタイトルの中に! チョコレートだけじゃない!e.デパートのチョコレートグッズたち eデパートでは只今バレンタインのチョコレート特集をしていますが、食べる以外にもこんなにカワイイチョコグッズも勢ぞろい! 下記のリンクをクリックし...
イケセイ区ニュース
新しい区を予想して解答すると、ワイワイポイントをプレゼント!※本企画は終了いたしました
2023年1月18日(水)夕方、マニア区に新しく2つの区が誕生いたします。どんな区が誕生するのか、皆さまぜひ予想しながらお待ちください!※ヒントはタイトルの中に!「イケセイキレイステーション」でちょっとした「キレイになる技」を身に着け、まいにちの美活で実践してみよう! 今回は西武池袋本店の「イケセイキレイステーション」をご案内。 無料で肌解析やビューティーアドバイザーによるお手入れ方法のアド...
イケセイ区ニュース
新しい区を予想して解答すると、ワイワイポイントをプレゼント!※本企画は終了いたしました
2023年1月18日(水)夕方、マニア区に新しく2つの区が誕生します!何区が誕生するのか、皆さまぜひ予想しながらお待ちください。ヒントは、この中に隠されています!おいしく食べたマーロウのプリンビーカー🍮買いすぎた牛乳を余すことなく使ってカルシウム摂取をするためにさらにプリンを作ったり、料理に使う醤油を少し少なめに量ったり。まいにち美容に気を付けて活動するために、ビーカーが大活躍! さて、新...
カスタード区ニュース
新しい区を予想して解答すると、ワイワイポイントをプレゼント!※本企画は終了いたしました
2023年1月18日(水)夕方、マニア区に新しく2つの区が誕生します!何区が誕生するのか、皆さまぜひ予想しながらお待ちください。ヒントはこの画像の中に…?青色、白色、チョコレート色。シンプルながらも合わせやすいうつわたち。この中に新しい区のヒントがあります! コメント欄にご解答いただいた方には、ワイワイポイント100ポイントを進呈いたします。皆さまのご参加、お待ちしております♪ ■...
うつわ区ニュース
器の形状を利用してつくっております ❣
タイトルには「器」と入れていますが、商品名が「両面おろし水切り網セット」なので、「調理器具」というほうが正しいかもしれません。。 で、この形状を利用してつくる「焼おにぎらず」が美味しくて美味しくて、日に日に炊くお米の量が増えていき、「困った私」です。。 ( *´艸`) #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽し...
うつわ愛を語る
今年もよろしくお願いします❣
大変遅くなってしまい、非常に申し訳ないですが、、、 🙇 明けましておめでとうございます ❣ 今年もよろしくお願いいたします ヽ(^o^)丿 今年は、卯年ということで、ウチで飼っている🐰ウサちゃん🐰をアップさせていただきます。 #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽しむ #卯年 #ウサギ
うつわ愛を語る
新しい区を予想して解答すると、ワイワイポイントをプレゼント!※本企画は終了いたしました
2023年1月18日(水)、マニア区に2つの新しい区が誕生します。合計7つの区になって、マニア区はさらにパワーアップいたします。ぜひ楽しみにお待ちください! 新しい区とはいったいどのような区なのか? 予想してコメント欄に解答をご記入いただくと、もれなくワイワイポイント100ポイントをプレゼントいたします。 【ワイワイポイント・ワイワイチャレンジついてはこちらから】 ...
マニア区ピックアップ
“カスタードはじめ”を楽しもう♪新春味の逸品会🍮
催事場がリニューアルしてから初開催!“新春味の逸品会”が西武池袋本店で開催中です。 前半には10月にも特別販売を実施した、むすびスイーツの「三原のたまごをたっぷり使ったむすびのチーズプリン」が再登場♪ 三原産の牛乳と卵をたっぷり使用し、バスクチーズケーキが人気のむすびらしくクリームチーズを使用して仕上げています。 濃厚な味わいながら、後味はさっぱり!プリンの上にはクッキークランチがのって...
カスタード区ニュース
アートな招き猫に「こいこい」と呼び込まれる
昨年にオープンした新しいアートコーナー「アートカプセル+(プラス)」では、若手クリエイターによるチョット目を引くアート作品を展示・販売しています。空中に浮かぶ「招き猫」と「大入」の文字に視線が引き寄せられる楽しさ 現在開催されているイベントは、 アクリルアーティストKAE(カエ)、ファッションデザイナーKANEHIRO(カネヒロ)2組による「こいこい ~世界のすみっこのノックレス...
イケセイ区ニュース
2023年の“うつわはじめ”は美しい漆器から✨
日本が世界に誇る“漆芸”に触れながら、2023年の“うつわはじめ”、しませんか? 美しい漆器たちに会いに、西武池袋本店7階&6階へぜひお越しください♪ ■第40回 日本伝統漆芸展“日本伝統漆芸展”は、漆芸の伝統を大切にしつつ、“現代の感覚”に沿った創造性のある作品から、心豊かな生活空間の創出を目指しています。いくつか作品をご紹介します✨・沈金箱「開闢」(ちんきんはこ「かいびゃく」)今回のメイ...
うつわ区ニュース
2023年1月の投稿募集テーマ「美と食でイケセイを楽しみ尽くす!」
昨年はイケセイのイベントスペースが相次いで新規オープンやリニューアルを実施。 これによりイベントの楽しみ方もさらに広がりました。「イケセイで美と食のイベントを楽しみ尽くす!」 そこで、2023年1月のテーマは、新しくなったスペースで開催される食のイベントや美術イベントで楽しまれた様子を投稿いただく、題して「イケセイで美と食のイベントを楽しみ尽くす!」です。イケセイで開催される催事...
イケセイ区ニュース
2023年に推したいカスタードのお菓子、教えてください♪
12月のカスタード区のテーマ「#推しカヌレ」に投稿いただき、ありがとうございました!おいしくて可愛い、一方でその歴史は謎に包まれた部分もあるカヌレ。まだまだ奥が深そうなので、これからも定期的にカヌレについてご紹介できればと思います。新しい年になってはや数日、世間はチョコレートが主役の時期へと突入しようとしています。チョコレートも好きだけれど、カスタード好きとしてはちょっと寂しい気持ちにも…と...
カスタード区ニュース
晩酌にはコレ!といううつわ、教えてください🍶
12月のテーマ「#クリスマスコーディネート」にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!クリスマスらしいデザインの江戸切子、おいしそうなクッキーやケーキをより華やかに魅せてくれるプレートたち…様々なコーディネート、とても楽しく拝見いたしました。ありがとうございました!さて、来週1月9日(月)は成人式ですね。新成人の皆さま、おめでとうございます🎉今は成人年齢が18歳に引き下げられたので成...
うつわ区ニュース
7階のくらしのぎふとで、来年の主役、うさぎのうつわをたくさん見つけました♪ 描かれ方によって、うさぎの絵柄が意味することは様々あります。 ぴょん、と跳ねる様子から“飛躍”を象徴したり、月の使いとも言われることから、“ツキ=幸運”を招くと言われたり。また、「兎」という漢字が「免」に似ていることから、災難を免れることができるとも言われています。 2023年、可愛らしいうさぎたちと一...
うつわ見つけた!
マニア区案内人から 年末のご挨拶
早いもので、2022年もあと2日となりました。マニア区民の皆さま、今年も1年間ありがとうございました!案内人一同、心よりお礼申し上げます。 新しい年が、皆さまにとって素敵な1年になりますように。来年もどうぞよろしくお願いいたします! ■日本酒酒蔵巡り区 ■カスタード区 ■うつわ区 &nb...
マニア区ピックアップ
あけましておめでとうございます🎍2023年もマニア区をよろしくお願いいたします!
あけましておめでとうございます🎍 昨年はマニア区にご参加いただき、ありがとうございました。今年も案内人一同、より皆さまに楽しんでいただけるよう努めて参ります。2023年もどうぞよろしくお願いいたします! 各区でも、案内人から新年のご挨拶をさせていただいております。そちらもぜひご覧ください♪ ■日本酒酒蔵巡り区 ■カスタード区 &nbs...
マニア区ピックアップ
跳んで跳ねる、縁起の卯。
2023年の干支は? はい、「卯」ですね。 「卯」の持つ意味は、所説ありますが「卯」という字の形が「門が開いている様子」を連想させることから「冬の門が開き、飛び出る」という意味があると言われており、またその跳躍する姿から「飛躍」、「向上」を象徴するものとして親しまれてきました。 そんな「卯」ですが店内を歩くといろいろな「うさぎ」モチーフのグッズやお菓子が ありましたので、その...
イケセイ区ニュース
#クリスマスコーディネート II
nao さんの素敵な投稿に凹みながら書いています。。 (*^^)v 各地での雪による被害が最小限で済むように、”❣🎄メリーホワイトクリスマス🎄❣" #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽しむ #クリスマスコーディネート
うつわ愛を語る
あけましておめでとうございます!
マニア区、イケセイ区に参加されている皆さん。 あけましておめでとうございます!今年の干支「卯」にちなみ、跳ねるような勢いでスタートを決めたいと思っていますが、皆さんはいかがでしょうか? 今年で30周年を迎える「おかいものクマ」の特集イベントや、福の神によるお出迎え、新春の和楽器演奏の披露など元日から”跳ねるように”盛り上がってまいります。今年、2023年も昨年同様、引き続きよろしくお願いい...
イケセイ区ニュース
長く愛せるうつわとの出会い✨
年末年始にかけて、普段よりも“漆”のうつわに触れる機会が増えるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?漆に対して「お手入れが大変そう…」といった印象を持たれている方もいるかとは思いますが、丈夫なうえに直して使い続けることもできるので、実はとっても使い勝手が良いのが漆のうつわの特徴です! 今回は、西武池袋本店で開催中の「漆・くらしのうつわ展」から、より漆を身近に感じてほしいという思いを込...
うつわ区ニュース
Owlのレストラン探訪 パスタ&ワイン 壁の穴 編
皆さま、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 昨年22年6月から、わたくしOwlがマニア区の案内人として今まで9件のレストランを探訪してまいりましたが、今年はさらに楽しく、全26店舗の「ダイニングパーク池袋」の全容を探訪してまいりますので、ぜひご期待ください! さて、新年最初にご紹介するのは、1953年に創業し今年2023年でちょうど創業70周年を迎える和風...
イケセイ区ニュース
今回は1960年ころの屋上の話題から。当時のデパートの屋上といえば、遊園地やレストランなどがありましたが、ここイケセイの屋上はちょっと違いました。さて写真の南側の屋上には何があったでしょうか?
マニア区イケセイ検定
新年、2023年1月1日は冬市からスタート! さて、冬市や夏市のキャラクター「おかいものクマ」は2023年で何周年?
マニア区イケセイ検定
今年もイケセイ区を応援いただきありがとうございました!
今年2022年。皆さまから多数の楽しく、素敵な投稿をいただき本当にありがとうございました。 マニア区案内人から今年1年に渡り、キニナル?役に立つ?話題を発信してまいりました。 2022年1月のお正月イベントの話題に始まり、かき氷通の「ゴーラー」や催事場の話題。またデパチカの裏側を支える「名コックたち」をシリーズでご紹介したり、新案内人「owl」からのレストランの話題もスタートしました。 そ...
イケセイ区ニュース
2023年も素敵なうつわとの出会いがありますように✨
あけましておめでとうございます🌄昨年は皆さまの素敵なうつわをたくさん投稿いただき、ありがとうございました。2023年もうつわ区をどうぞよろしくお願いいたします!うつわ区の皆さまが今年見てみたいうつわはありますか?私が今年うつわ関連で個人的に行ってみたいのが、鎌倉の“英国アンティーク博物館”です。ティーポットなどのシルバー製品や、カップ&ソーサーの展示もあるんだとか。イギリスのうつわ好きにはた...
うつわ区ニュース
さらなるクリーム色の世界へ♪2023年もよろしくお願いします!
あけましておめでとうございます🌄昨年はカスタード区にご参加いただき、ありがとうございました。2023年もどうぞよろしくお願いいたします! 今年皆さまがチャレンジしてみたいことは何ですか? 私は、昨年プリン作りを何度かやってだいぶ慣れてきたので、少し難しいレシピにチャレンジしたり、プリン以外のカスタードのお菓子を作ってみたいなと思います。 新しい年も、クリーム色の世界に染...
カスタード区ニュース
うつわ区案内人から 2022年・年末のご挨拶
うつわ区民の皆さま、2022年もうつわ区にご参加いただき、ありがとうございました!今年私がうつわ区案内人の目標として掲げていたのは、“うつわを見る目を鍛える”でした。 漆器に携わっているお二人にインタビューをさせていただいたり、佐倉マナーハウスでたくさんのうつわに触れたり、良いものをたくさん見て勉強させていただくことができた1年だったと思います。2023年はどんなうつわとの出会いが待っている...
うつわ区ニュース
カスタード区案内人から 2022年・年末のご挨拶
早いもので、カスタード区で2回目の年末のご挨拶となりました。 カスタード区民の皆さま、今年も1年間ご覧いただき、ありがとうございました!今年のカスタード区案内人の抱負として密かに掲げていた“カスタード×○○を極める”という目標。組み合わせる素材に始まり、プリンをおいしく食べるスプーンや関連する本、“プリンお皿出しチャレンジ”といった食べ方など、何かと組み合わせることで見えてくるカスタードやプ...
カスタード区ニュース
江戸切子で #クリスマスコーディネート
今週末は、いよいよ待ちに待ったクリスマスですね🎄皆さまクリスマスの支度はお済みですか?? 今回は、roroさんが投稿してくださった、江戸切子の“クリスマスコーディネート”をご紹介します。素敵な投稿、ありがとうございました! 華硝さんの江戸切子と、サンタさんや雪だるまのお人形などを組み合わせたクリスマスコーディネートです⛄ ...
マニア区ピックアップ
#推しカヌレ 教えてください!
12月のカスタード区テーマに投稿いただいた、naoさんの“推しカヌレ”をご紹介します。素敵な投稿ありがとうございました! naoさんが忙しかった日のヨルカシとして楽しまれたという、成城石井のカヌレです。うつわやちょっとしたデコレーションなど、ひと工夫でたちまちリラックスできる癒しの空間ができますね✨ 【投稿はこちらからご覧いただ...
マニア区ピックアップ
バーレイの伝統的な製造方法とは?
バーレイは約170年もの間、伝統的な○○○○方法で製品を作り続けています。○○○○に当てはまるのは、次のうちどれでしょう?
マニア区うつわ検定
九谷焼なう
洗い物をしていたら、何となく違和感があったので、見てみると、九谷焼のお皿にチップが。。 ( ;∀;) 乱暴に扱ったワケではないのにお皿が欠けてしまったのは非常にショックでした。。 父の還暦祝い絡みのお皿ですので、そう簡単に捨てられそうにない私。。 でも、金継ぎという手があるかも!? ……ということで、行きついたのが、イケセイさんでの「金継ぎ教室」の開催です。 作業前に、一人...
うつわ愛を語る
カヌレの型に塗るものとは?
カヌレを作る際、出来上がりの表面をパリッとさせるために、型にとあるものを塗ります。それは次のうちどれでしょう?
マニア区カスタード検定
#クリスマスコーディネート
12月のテーマ「#クリスマスコーディネート」にピッタリな「うつわ」、ウチにあるかなぁ~?と思いながら探してみたところ、クリアできたのが画像の2点のみ! 今回は、悲しいことに、クリスマスらしく設えようとすればするほど、逆効果に。。 W 来年は、どんぐりさんや nao さんみたいに素敵なコーディネートができるように頑張りたいと思います❣ #マニア区 #うつ...
うつわ愛を語る
裏ワザの、うまうま。
塩あて酢締めの、脂の乗った鯖や紅色鮮やかな鮭の切り身とふっくらと炊き上げた”近江日本晴(おうみにほんばれ)”の酢めし。 海の幸・山の恵みを、自然の柿の葉に包んだ「柿の葉すし」。 ひとつずつ、ひとくちサイズに、きっちり端正に包まれているので、取り分けやサービングも手軽。 賑やかな集いの食卓を彩るメインディッシュにも、ちょっとつまみたい、小腹満たしのフィンガーフードにもぴったり。 新しい...
イケセイ区ニュース
はねる、おみや。
親しい人たちからお呼ばれの季節。 「おみや」、どうしましょう。 センス光る「持ち寄り」、あるかしら。 はなはだしく、キュン。 「おみや」にも「持ち寄り」にも気の利いた、ココロ”はねる”一品はいかが。 新しい年の主役・うさぎさんたちがとびまわる絵柄のついた、瓶入りのマヨネーズ。 明るく、やさしく、ポップに、人気の昭和レトロ感が漂います。 特別の日に、いつもと違うマヨネーズ。 瓶の中身...
イケセイ区ニュース
Owlのレストラン探訪 明月庵ぎんざ田中屋編
いよいよ師走も大詰め、今年も残すところあと少しになってきました。 皆さんは今年どんな美味しいものを食べましたか? まだまだ食べたいものは沢山あると思いますが、年末に思い浮かぶのは 「年越し蕎麦」ですよね。 というわけで今回ご紹介するのはイケセイのダイニングパーク池袋にある蕎麦の名店「明月庵ぎんざ田中屋」 数あるメニューの中からおすすめするのは大きな海老と野菜の天ぷらとせいろをセットに...
イケセイ区ニュース
日本酒の命ともいえる“水”、日本で多いのは軟水と硬水どちらでしょうか?
日本の水は軟水と硬水、どちらが多いのでしょうか? ※平成30年度 水道統計 水質分布表による
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
デパ地下の舞台裏。厨房で冴えわたる「工夫」や「技」が一堂に!
普段は知ることの無いデパ地下の舞台裏がわかる「デパチカチカの、コックさん」シリーズ! イケセイ「西武池袋本店」の地下1階は、食をつかさどる一大ミュージアム「西武食品館」。 今まさに出来立ての惣菜の味を支えているのが地下3階にある巨大キッチン「地下集中厨房」です。 そこでは約50ブランドのコックさんたちが腕によりをかけて丁寧に調理をしています。 お店の外からはうかがい知るこ...
マニア区ピックアップ
どんぐりの #推しカヌレ
私どんぐりの#推しカヌレ として挙げさせていただいた「フランシージェファーズ」のカヌレ。 本場フランスで作られたカヌレ専用の粉を使用して作られている本格的なカヌレなんです!ひと口食べただけで、バターとラムの香り、バニラの甘みを存分に感じられます♪自然解凍やリベイクなど、 食べ方を変えると食感も変わるのがカヌレの魅力。私がおすすめしたいのはリベイク✨サクサク、もちもちした食感とラム酒の香りが最...
カスタード区ニュース
アートタウンへ、くりだそう。
ときめきのクリスマスアドベントもはじまり、冬めきのこのごろ。 澄んだ空気、色づく木の葉やヤーンボミングアートで毛糸に包まれた樹々。 イケブクロの街並みは、日常の風景から、より彩り豊かに、賑やかに一変。 “アートエクスペアレンス”を供するイケセイでのお買い物のビフォーやアフターに。 赤ちゃんや小さなお子さまと一緒にバギーでぶらりとお散歩 “バギぶら”には、気軽に「ベビカル」体験はいかが。...
イケセイ区ニュース
テーブルにプラスしてクリスマスを演出!幻想的なキャンドルホルダー
師走に入ると、何だかせわしなく毎日が過ぎていきますね。忙しい合間でもできるように、クリスマスの準備はパパッと簡単にしたいものです。ということで、今回はテーブルにプラスして簡単にクリスマスが演出できる、キャンドルホルダーをご紹介します。まずはクリスマスらしい、グリーンのキャンドルホルダー🎄 丸くて優しいかたちは、眺めているだけで何だか優しい気持ちになれそうです。キャンドルを付けること...
うつわ区ニュース
それぞれの区で、情報交換しませんか?
各区で11月のテーマにまつわる投稿をしてくださった皆さま、ありがとうございました! さて、いよいよ12月に入りました。12月の日本酒酒蔵巡り区のテーマは“燗” 冷やしても常温でも、温めても美味しいのが日本酒のいいところ。季節をかみしめながら、#燗 #熱燗 #ぬる燗 など、温度に応じてハッシュタグをつけて投稿してください。 写真は過去の熱燗のものでもO...
マニア区ピックアップ
2022年9月8日にオープンした諸国銘菓の売場「うのはながき」ですが、正しい漢字はどれでしょう?
マニア区イケセイ検定
漆の質を体感!【角漆工 POP UP SHOP】
先日うつわ区では、荒川区の漆工房の塗師・角光男さんにインタビューをさせていただきました。角さんの工房・角漆工POP UP SHOPが、本日11月30日(水)よりスタートしています。【インタビュー記事はこちらからご覧いただけます】まず初めに私が気になったうつわはこちら↓ 陶器のカップに漆塗りを施しているため 冷たさが持続し、クリーミーな泡も楽しめる「うるしビアカップ」です。ビアカップに限らずど...
うつわ区ニュース
2022年12月の投稿テーマ もういくつ寝たら「卯」!
みんなで鬼を笑わせる? 「来年の話をすると鬼が笑う」との言い伝えがありますが、来年の干支は「卯」うさぎ年です。うさぎは「跳ねる」姿から縁起の良い「飛躍」の象徴にもなっていますね。 そこでイケセイ区では、この12月、一足早く縁起を担いで「卯」をテーマに投稿を大募集いたします。皆さんがお持ちの「卯」の干支飾りや、うさぎモチーフのグッズ、雑貨、ぬいぐるみさらには飼っているかわいい「うさぎ」ちゃん...
イケセイ区ニュース
冬に食べたい推しカヌレは??
11月のテーマ「ボリューミープリン」に投稿いただき、ありがとうございました。さて、本日からいよいよ12月。今年も残りわずかになると、様々な場所で「今年の○○ランキング」を目にしますね。ついつい気になってパラパラとみていると、色々なランキングに「カヌレ」の3文字が。カスタード区案内人になったからということもありますが、私も例年よりカヌレを食べる機会が多かったような気がします。カスタードとラム酒...
カスタード区ニュース
変わるもの、変わらないもの。
生まれ変わるって、ワクワク新鮮。 装いも新たに、ニュー&リニューアルオープンの売場が続々登場のイケセイ。 ずっと変わらないって、ツクヅク新鮮。 千年の昔の姿そのままに、今もなお秘法のもと作り続けられている菓子こそ「清浄歓喜団(せいじょうかんきだん)」。 奈良の世に、仏教経典などとともに遣唐使がもたらした貴重な唐菓子(からくだもの)のひとつだそう。 白檀、桂皮、丁子など「清...
イケセイ区ニュース
デパチカチカの、コックさん。♪5番〈ゆのたに俵大名〉
カエデの紅、イチョウの黄。 色づきはじめた街や山々。 そわそわと、紅葉狩りへの想いに駆り立てられます。 デパチカの地下、地下3階の地下集中厨房で、エキサイディングに調理の腕と“秘技”を披露する約50ブランドの”デパチカチカ”のコックさんたち。 デパチカグルメの出来たての美味しさを支えています。 おにぎりもって、紅葉狩りへ。 今回、行楽の季節に登場するのは、おにぎり専門店「ゆのたに ...
イケセイ区ニュース
クリスマスコーディネート、教えてください🎄
「#お鍋の使い方」で11月のテーマにご参加いただき、ありがとうございました。今日からついに12月ですね。大人もこどもも何だかソワソワ、ワクワク。心躍るクリスマスの季節が今年もやってきました。素敵なプレゼントにおいしいケーキ、キラキラのイルミネーション…クリスマスの楽しみ方も人により様々ですね。 うつわ区案内人としては、皆さまがどんなテーブルコーディネートでクリスマスを楽しまれるのかが気になる...
うつわ区ニュース
カレーに辛さを加える「カイエンペッパー」のカイエンとは、何の名前が由来となっているでしょうか?
カレーに辛さを加える「カイエンペッパー」のカイエンとは、何の名前が由来となっているでしょうか?正しいものをお選びください。
マニア区カレー検定
#ボリューミープリン 情報交換しませんか??
カスタード区では、「#ボリューミープリン」の情報をまだまだ募集中です。 案内人イチ押しボリューミープリンとして「ケーニヒスクローネ」をご紹介させていただきました。もうひとつおすすめしたいのが、ビーカープリンでおなじみ「マーロウ」!こちらのプリンも食べ応えは抜群です。 以前さおりさんからいただいた、「マーロウブラザーズコーヒー」の投稿をご紹介します。 マーロウのプリン...
マニア区ピックアップ
まだまだ募集しています!11月のテーマ投稿
早いもので11月も後半に差し掛かってまいりました。日本酒酒蔵巡り区では11月「新酒」をテーマに投稿を募集しております!売場や町の酒屋さんでもよく見かけるようになってきましたね。今回は大募集中の新酒に関する投稿をご紹介していきます! こちらはこーひぃまめ さんの投稿です。地元の居酒屋で美味しい天ぷらと新酒・・・なんとも素敵な時間ではありませんか! 【投稿はこ...
マニア区ピックアップ
師も走る!12月の「カワイイ」手みやげ
今年もいよいよ年の瀬の師走。あっという間に12月が訪れます。 そんな季節には、お呼ばれやパーティーの際の「手みやげ」のお問い合わせが多数寄せられます。 今回は、友人宅へ遊びに行く際の手みやげをお探しの方です。 先さまは、お子様(小学校2年生の女の子)がいらっしゃるそうで、お子様にも喜んでもらえそうなカワイイお菓子はないかとの事。さあ、何がよいかしら・・・。 12月なのでこんなカワイイお菓子は...
イケセイ区ニュース
ご褒美は “チョコレート”🍫今日は、私を甘やかそう💕
元気になりたいときの強い味方、“チョコレート”。 とっておきのチョコレートスイーツとお気に入りのうつわを組み合わせて、頑張っている自分を癒してあげましょう♪ 今回は、私がおすすめしたい「チョコレート×うつわ」の組み合わせをご紹介します。 皆さまだったら、どんなチョコレートとうつわをチョイスしますか?■ベル アメール / パレショコラ味だけでなく、視覚的にも癒しが欲しい、そんなときにおすす...
うつわ区ニュース
日本酒の生酛(きもと)造りとは、どのような製法でしょうか?
日本酒のラベルなどに記載されている「生酛造り」とは、どのような製法でしょうか?正しいものをお選びください。
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
刺激的なクリエイターたちのコラボ展!
CAUTION!CAUTION! なにやらとってもキケンな規制テープが黄色く目立つコーナーが突如登場! そこは「マゼルナキケン展」のタイトルとともに、話題のクリエイターたちがコラボを繰り広げた作品やグッズが一堂に!そうです。ここは、今を彩るクリエイターたちが、それぞれユニットを組んでコラボレートしているその名も「マゼルナキケン展3」。 そのタイトルの通り今回はその3回目として開催しております...
イケセイ区ニュース
食卓にクリスマスの彩りを🎄普段のうつわに、プラスアルファ
街中がすっかりクリスマスに色づく季節になりました。 おうちで「そろそろクリスマスの準備を始めようかな?」という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私もクリスマスらしい食器を新調したいな、と思いつつ、「クリスマスが終わったら出番がなくなるうつわは保管が大変だな…」とも思うのが悩みどころです。普段使いできて、クリスマス感も演出できるうつわがあれば、そんな悩みも解決!ということで、普段の食卓に...
うつわ区ニュース
幸福を呼ぶ陶器人形・フェーブ【ミニ骨董マーケット】
西武池袋本店で開催中の「ビンテージのうつわでおうちティータイム~ミニ骨董マーケット~」前回ご紹介した「アンティークブルトン」と「マンダレイ」に加えて、「アビーロード」も展開がスタートしました。「アビーロード」は見て楽しむだけでなく、使って楽しめるうつわやカトラリーなどを幅広く取りそろえているお店です。今回は「アビーロード」の商品の中から見つけた、「幸運を呼ぶ陶器人形」をご紹介します。 ■フェ...
うつわ区ニュース
食器棚の救世主?!「偉大な夜明け」がやってきた!
年末年始は食器を新調したい。「でも、収納スペースがない…」なんてお悩み、ありませんか?そんなお悩みを解決してくれるうつわが登場したらしい…? 画期的、しかも北欧らしいデザインが魅力的なうつわをご紹介します! ■マイニオ サラストゥス「マイニオ・サラストゥス (Mainio Sarastus)」とは、フィンランド語で「偉大な(マイニオ)夜明け(サラストゥス)」という意味。2018年...
うつわ区ニュース
Owlのレストラン探訪 九州じゃんがら編
冬の訪れを感じる今日この頃、温かい食べ物として真っ先に思い浮かぶのはやっぱりラーメンですよね。 今回、ご紹介するのは11月28日に創業38周年を迎え、常に進化を続けるラーメン専門店の九州じゃんがら。 数あるメニューの中から今回おすすめするのは 九州じゃんがらの全部入り(1,340円) 通常の九州じゃんがらラーメン(790円)に角肉・明太子・味玉子をトッピングした究極体。 もちろんトッピングは...
イケセイ区ニュース
#お鍋の使い方 IV
今回は、上から順に「銘々鉢、大皿、本体」のセッティングで、#お鍋の使い方 II のバリエーションみたいな感じなのですが、せっかくですので、投稿させていただきます (*^-^*) こちらも、 ・本体に「お湯/氷」を入れて保温/保冷効果を持たせることができる ・本体に「お代わり」や「別のお料理」を入れることができる ……はイキています。 では、また思いつきました...
うつわ愛を語る
集まれ!缶マニア 【ようこそ、イケセイお菓子缶の世界へ】
★お家にお迎えしませんか?素敵なお菓子&カンカンたち★おいしいお菓子も好きだけれど、お菓子を大切に包み込んでいるカンカンのほうもついつい集めてしまう…そんな“缶マニア”の皆さま!おいしいお菓子が詰まった素敵なカンカンを見つけたのでご紹介いたします。■日本画のカンカンで、和情緒あふれるおやつタイムを!こちらは東京国立博物館とのコラボ商品。見返り美人図が描かれたカンカンの中には、もち米で作られた...
イケセイ区ニュース
#お鍋の使い方 III
「うつわ区11月テーマ お鍋の使い方」の続編の続編です。 今回は、土鍋のフタと本体の間に竹ザルを入れて、大皿の上にセットしました。 こちらも ・本体に「お湯/氷」を入れて保温/保冷効果を持たせることができる ・本体に「お代わり」や「別のお料理」を入れることができる 他にもないか、また考えてみま~す♪ (*^^)v #マニア区 #うつわ区 ...
うつわ愛を語る
#お鍋の使い方 II
「うつわ区11月テーマ お鍋の使い方」の続編です。 今回は、土鍋のフタと本体の間に大皿を入れています。 これは、以前投稿した際のセッティングをそのまま本体に乗せたものになりますが、高さが出た分、演出効果があるかも!? あと、 ・本体に「お湯/氷」を入れて保温/保冷効果を持たせることができる ・本体に「お代わり」や「別のお料理」を入れることができる ※まだ続きがあり...
うつわ愛を語る
#お鍋の使い方 I
今日は、どんぐり様がくださった「うつわ区11月テーマ お鍋の使い方」に応答したいと思います。 まずは、大皿の上に土鍋のフタを逆さにして乗せてみました。 ①大きさ比較のために置いたお箸だったのですが、「カレー」「うどん」「焼きそば」など、このままお一人様用として使えそうです! W 「コンポート皿」にしても良いですネ♪ ②こちらは、皆で取り分けて食べるメインディッシュ、サラダ...
うつわ愛を語る
イギリスの由緒あるマーマレードで、至福のティータイム♪
西武池袋本店で開催中の、【British TeaTime Fair~Burleigh(バーレイ)・英国雑貨~】。うつわだけでなく、歴史ある「ダルメイン」のマーマレードもイケセイに登場しています✨「ダルメイン」は、イギリス湖水地方でヘーゼル家が17世紀から所有し暮らしている邸宅の名称です。この邸宅では、17世紀から伝わるマーマレードのレシピが現存していたり、世界最大のマーマレードコンテスト“T...
うつわ区ニュース
ビンテージのうつわでおうちティータイム~ミニ骨董マーケット~
半期に1回開催されている、「暮らしの中の骨董マーケット」の出店店舗から、ビンテージの洋食器を取り扱う2店舗をピックアップ!「ミニ骨董マーケット」が本日11月8日(火)より開催中です。 うつわ区でも何度かご紹介させていただいた2店舗にご出店いただいております! 1店舗目は、西洋アンティークの第一人者、岩崎紘昌先生の「アンティークブルトン」 2店舗目は、 ロイヤルドルトン、ロイヤルアルバート...
うつわ区ニュース
初冬、小雪(しょうせつ)前の集いに。
11月に入り、気温がめっきり寒くなる頃、季節は「小雪(しょうせつ)」の前にこんなお問い合わせがお店に届きます。 ちょうど巷ではちょっとしたイベントで盛り上がりますね。そう、「ボージョレ・ヌーボー解禁」です。ワイン好きのメンバーが集まって解禁日を楽しむ女子会を開くそう。「みんなで持ち寄ることになっているので、他の人と被らないものを選びたい。また 事前に買って帰るので日持ちのする物がいいの。」...
イケセイ区ニュース
カレー南蛮の「南蛮」の意味とは?
よくお蕎麦屋さんなどで提供されているカレー南蛮。その「南蛮」とは次のうち何を指しているでしょうか?
マニア区カレー検定
日本酒における「酸度」とは???
日本酒を選ぶときにもよく参考にされる「酸度」。次のうち日本酒の「酸度」について、正しい説明をしているものはどれでしょうか?
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
食材を鮮やかに魅せる!青いうつわ特集
カレー区でひとたび話題になった、「青いうつわ」。らっきょさんの説、「青の補色である黄色や茶色の食材が、青いうつわにあう」にならうと、今の時期においしいかぼちゃやさつまいも、栗なども合いそうだな…と色々想像が膨らみます。そこで、西武・そごうの公式ショッピングサイト『e.デパート』にて、 うつわ区の「青いうつわ特集」を作りました。 プレートからお茶碗、食卓にワンポイントあったらうれしいカップ&ソ...
うつわ区ニュース
世の中に一つしかないものを作るために【角漆工・角光男さんインタビュー】
11月30日(水)から、西武池袋本店7階「くらしのぎふと」にて、「角漆工 POP UP SHOP」が開催されます。今回は、角漆工、角光男さんの工房にお邪魔して、お話を伺ってきました。 根強いファンも多い、角さんの作品の魅力を紐解いていきます! ――角さんは、「世の中に1つしかないもの」を作ることを志していらっしゃると伺いました。そのきっかけとなった出来事はありますか?約30年前、とあるデパー...
うつわ区ニュース
クリスマスは、英国ティータイム☕
本日11月2日(水)から、佐倉マナーハウスのバーレイ・英国雑貨フェアが開催中です。西武池袋本店の店内は、一気にクリスマスに染まりました。仕事終わりに買いに行きたくてウズウズしている案内人どんぐりが会場で出会った、クリスマスにもぴったりな英国のうつわをご紹介します。■バーレイまずはこちら、今回の主役!バーレイのうつわ✨異なる色も見事に調和するバーレイは、コーディネート初心者の方にもオススメ♪お...
うつわ区ニュース
佐倉マナーハウス 期間限定ショップ開催中!※本催事は終了いたしました。
11月15日(火)まで、佐倉マナーハウスの期間限定ショップが西武池袋本店4階にて開催中です。 【イベントの模様はこちらから】 うつわ区では、案内人どんぐりが千葉県のお店にお伺いした模様を3回にわたって「出張マニア区」として掲載中です。そちらも合わせてぜひご覧ください! ■前編~イギリスを感じられる場所~ イギリス好きの案内人も大感激!外装やティールームをご紹介して...
マニア区ピックアップ
いよいよ開催!「IA 10th ANNIVERSARY ART WEEK IN IKESEI」【イベントは終了いたしました】
IA10周年の特別イベントがスタート! 全国のIAファンの皆さま、長らくお待たせいたしました。 全国を話題の渦に巻き込んだ「プロジェクトIA」。「IA」が10周年を迎えるこの記念すべき年に、西武池袋本店とタッグを組んだイベント「IA 10th ANNIVERSARY ART WEEK IN IKESEI」が11月2日(水)いよいよスタートしました! 案内人「よしし」がスタート初...
イケセイ区ニュース
ココロもおなかも満たす、お気に入りのプリンは何ですか??
秋も深まる今日この頃、世の中はおいしいものであふれる季節ですね。 おいしいものは、ココロゆくまで味わいつくしたい。 そんな絶賛「食欲の秋」継続中の皆さま!(私もですが)ココロもおなかも満たすような、ボリューム満点のお気に入りプリン、「#ボリューミープリン」で教えてください🍮私のイチ押しは、ケーニヒスクローネのプリンです🍮 パフェと言っても過言ではないこのよくばりなボリューム感は、秋の食欲を満...
カスタード区ニュース
愛用の「うつわ」ということで。。
うつわ区の皆さまは、何かしらお気に入りのうつわをお持ちと思います。 そして、シチュエーションに合わせて、そのうつわを選ぶ理由もさまざまと思います。 で、うつわフェチの私、他の方がどんな C/S やマグカップを愛用されているのか、実は、興味津々なんです! で、例えば、歴史上の人物、文豪、俳優さんなどの著名人の方々のご愛用のうつわ展などがあれば非常にウレシイのですが、いかがでしょう...
うつわ愛を語る
プラス練乳で、かためプリンに🍮
以前カスタード区でご紹介した「も。けん」さんのレシピ本「魅惑のプリン」。今回はその中から、「練乳プリン」を作ってみました!今まで作ってみた中で、最もかためな仕上がりに。かためプリン好きな方にはぜひおすすめしたいプリンです。 生クリームもプラスされているうえにラム酒も加えたので、濃厚さ&風味も楽しいプリンでした🍮「好みの洋酒を少々」のところだいぶたっぷり入れたので、私好みに出来て満足です♪他...
カスタード区ニュース
いよいよ最難関!IA検定【上級編】
「初級編」「中級編」と進めてまいりましたIA検定。いよいよ最後の【上級編】です。これがすべて正解すれば、あなたも栄えある「IAマニア」です! いざ、スタート!今回の「上級編」はいかがでしたか?運営会社からも「最難関の難易度」の問題とうかがいました。すべて正解の方はもう「IAマニア」決定、おめでとうございます!まだIA検定の初級編・中級編を試していない方へ・・・ ■IA検定【初級編】はこちらを...
イケセイ区ニュース
佐倉マナーハウス バーレイフェア情報!
池袋に佐倉マナーハウスがやってくる! 期間限定ショップ、いよいよ11月2日(水)からスタートです。今回は、期間中のお買い上げ特典についてご紹介します。■2023年 バーレイオリジナルカレンダー税込11,000円以上お買い上げの方に先着で、「バーレイオリジナルカレンダー」をプレゼントいたします。 ※なくなり次第終了となります。 特別に、1月の画像をチラリと📷 バーレイの特徴である、「どの色を組...
うつわ区ニュース
IA検定【中級編】難易度は高いぞォ!
IAマニアの皆さん、IA検定「初級編」はいかがでしたか?引っ掛け問題もありましたがマニアの方から見るとちょっと簡単すぎましたね。 難易度を上げた「中級編」 今回は、難易度をあげた中級編でまいります!全問わかるかな? 下のボタンから簡単に参加できますよ。 今回の「中級編」はいかがでしたか?難易度が結構上がりましたがみさんわかりましたか?最後の「上級...
イケセイ区ニュース
むすびのチーズプリン 10月25日(火)まで! ※本催事は終了いたしました
「三原のたまごをたっぷり使ったむすびのチーズプリン」はいよいよ明日までの販売となります。 カスタード区では、ききららさんがむすびのチーズプリンを投稿してくださいました! 「三原のたまごをたっぷり使ったむすびのチーズプリン」頂きました。 濃厚でなめらかなチーズプリンとても美味しかったです! 【投稿はこちらからご覧いただけます】 ...
マニア区ピックアップ
むすびのチーズプリン 販売スタート! ※本催事は終了いたしました。
本日10月21日(金)より、〈諸国銘菓 卯花墻〉にて、「三原のたまごをたっぷり使ったむすびのチーズプリン」の販売がスタートしました! 三原の魅力がたっぷり感じられるチーズプリン、限定販売は10月25日(火)までです。ぜひお見逃しなく! 【催事情報】 □むすびスイーツ 期間限定販売会 ■会期:10月21日(金)~25日(...
マニア区ピックアップ
【あまい けいきさんプロデュース】むすびのチーズプリン 販売スタート!
本日10月21日(金)より、〈諸国銘菓 卯花墻〉にて、「三原のたまごをたっぷり使ったむすびのチーズプリン」の販売がスタートしました!「クールスイーツ」の棚に並んで、皆さまをお待ちしております!三原の魅力がたっぷり感じられるチーズプリン、限定販売は10月25日(火)までです。ぜひお見逃しなく! 【催事情報】 □むすびスイーツ 期間限定販売会 ■会期:10月21日(金)~25日(...
カスタード区ニュース
【Vol.1】アートな「イケ散歩」
芸術の秋。 美術館巡りもいいけど、若手の「現代アート」から有名作家の「美術品」まで、ランチの後のお昼休みや、おかいもののついでに気軽に観ることが出来るのもイケセイならでは。いつもは「新しいモノは?」と店内を見ている案内人「よしし」ですが、テーマを決めてゆっくりとお店の中を巡るのも一興・・・そうだ!店内を「散歩」をしよう。 今回は「気軽にアート」をテーマにイケセイを散歩しましょう。①壁のよう...
イケセイ区ニュース
日本酒のラベルに記載されている「酒造年度(BY)」、いつからいつまで?
お酒がいつ造られたかを表す「酒造年度」とは、一年のうちいつからいつまでを指すのでしょうか?BYは「Brewery Year」の略で酒造年度を表しており、2022BYと表記されます。
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
IA検定【初級編】スタート!
IAマニアの皆さん、大変お待たせいたしました。 皆さんの「IAマニア度」をクイズ形式で測るIA検定がスタート。 内容は初級編・中級編・上級編、それぞれ3問づつ、難易度もどんどん上がってまいりますよ!IA検定の最初は「初級編」からスタート 初級編の3問。難易度も一番低い?ので、「IAマニア」であれば当然全問正解ですね。 下のボタンから簡単に参加できますよ。 IA検定「初級編」はいかがでしたか?...
イケセイ区ニュース
以下の3つの「市」のうち、カレールウへの支出が最も多い市はどこでしょうか?
総務省統計局 家計調査(二人以上の世帯)品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2019年~2021年平均)において、最もカレーへの支出が多い年はどこでしょうか?
マニア区カレー検定
いいね!するだけで貯まる「ワイワイポイント」とは???
第1歩目は、“いいね!”から マニア区にアクセスいただいたら、まずは興味のある投稿をご覧になる方が多いのではないでしょうか?投稿に共感されたなら、ぜひ“いいね!”ボタンを押してみてください!マニア区の「ワイワイポイント」は“いいね!“をするだけで貯まるんです。ポイントの付与数はこちらをご覧ください。 ワイ...
マニア区ピックアップ
季節の変わり目は、スープカレーで元気に!
早いもので、もう10月も中旬。つい最近まで残暑が続くね~!なんて言っていた空気はどこへやら…。今回のマニア区ピックアップは「スープカレー」の投稿をご紹介します!りんとんずさん、♪~(´ε` )さん、素敵な投稿をありがとうございました! 身体の芯まで温まる北海道のソウルフード。体調を崩しがちな季節の変わり目は、スープカレーを食べてパワーをチャージ...
マニア区ピックアップ
あったかいお鍋がおいしい季節はもうすぐ!皆さまのお鍋の使い方、教えてください😊
今日から11月、朝晩冷え込む日が増えてきました。気温が下がってくると…そう!お鍋の季節ですね😊以前、roroさんがこのような投稿をしてくださったときがありました。■寒い季節に。。この土鍋揃で私が考えた使い方は、大皿に尾頭付きのお魚とか蒸し料理などのメインディッシュを盛って、そこに土鍋の蓋をすること! 【投稿全文はこちらから】「揃」ならではのメリットを生かした使い方をご紹介してくださ...
うつわ区ニュース
きょうのプリンレポート〈vol.15 ケーニヒスクローネのよくばりプリン(抹茶)〉
きょうはケーニヒスクローネへ。プリンとゼリーが融合した「よくばりプリン」をリサーチしました。プリンレポート vol.15 ケーニヒスクローネ/よくばりプリン(税込378円) ※プリンたべ隊調べ 🍮プリンたべ隊 レポートまとめ 🍮 プリンの上にゼリーを乗せるという、ありそうでない斬新なビジュアル。 ゼリーを乗せるだけにとどまらず、なんと...
カスタード区ニュース
ハロウィーンに食べたいプリンは…?🎃
今月末の一大イベントといえば、やっぱりハロウィーン🎃 ハロウィーンの象徴であり、秋の味覚の代表格でもあるかぼちゃは、プリンとの相性も抜群♪あと約2週間後に迫ったハロウィーンで、皆さまが「食べたいプリン」は、どんなプリンですか?「やっぱりかぼちゃプリン」や、「いやいや、私はあえて○○プリン」等々、ぜひ教えてください!過去に撮った写真でも、この記事へ一言コメントを入れていただくだけでもOKです。...
カスタード区ニュース
「IA」とイケセイ区で新たなコラボ企画を開催いたします! 【「私のIA自慢」企画は終了いたしました。】
いよいよ「IA 10th ANNIVERSARY ART WEEK IN IKESEI」の開催日11月2日が迫ってまいりました。 準備も大詰めを向かえておりますが、11月のイベント開催前の10月14 日(金)より、もう一つ「IA」とイケセイ区で新たなコラボ企画の開催が決定しましたので発表しちゃいます! ■我こそはIAマニア!「私のIA自慢」開催 10月14日(金)~1...
イケセイ区ニュース
京都の美を堪能!【京焼・清水焼】
本日10月12日(水)より、西武池袋本店の催事場がリニューアルオープンしました!スタートを飾るのは、「第56回 京都名匠会」。うつわ区では、「やまなか雅陶」の京焼・清水焼の中から、ふたりの作家さんのうつわをご紹介します。■森里 陶楽(もりさと とうらく)さん「三島(みしま)」と呼ばれる釉薬の細かな割れを生かした手法を使ったうつわです。使い込めば使い込むほど、自分だけの風合いに変化していくのが...
うつわ区ニュース
スイな、菊花展覧会。
海の向こうとの往来も、復調の兆し。 海外の日本ガイドには、こんな説明をよく目にします。 『日本は1年で4つの季節があり’四季’と呼ばれています。’四季’は日本の大きな魅力、特徴のひとつです。』 日本の暮らしを知るには、4つの季節どころではありません。 約5日ごとの自然のうつろいを命名した72の季節が、七十二候(しちじゅうにこう)。 10月13日(木)からは、50番目の季節「菊花開(きく...
イケセイ区ニュース
陽だまりの中でトリック・オア・トリート♪
もうすぐハロウィーン。仮装の準備もバッチリ。あとはどこで撮影しよう? 映える場所はどこにある?西武池袋本店の屋上は、まさに「トリック・オア・トリート」のハロウィーン仕様で皆さまをお待ちしていますよ。 ご家族やお友達同士とワイワイ「仮装」に「食事」も一緒に楽しめますよ。どこで撮ろうか、迷っちゃうくらいの屋上庭園 ①横の階段に並んで「おばけかぼちゃ」とパシャリ!②大きな蜘蛛の巣と一緒はいかが?本...
イケセイ区ニュース
感謝アイコンデザイン・年間ライター賞・フォトグラファー賞決定
マニア区は皆さまの投稿やいいね、あたたかいコメントに支えられて、本日2022年10月8日(土)1周年を迎えることができました。 昨年の10月にマニア区をスタートした当初は、「投稿があるかな」と細かくサイトを確認していたり、募集イベントや投稿企画の投稿の話題、コメントに一喜一憂をしていたことを昨日の事のように思い出されます。 さて、マニア区案内人から感謝の気持ちを込めて特別な感謝アイコ...
マニア区ピックアップ
ティーポット+和のお皿
先日、食器棚内をゴソゴソした際に「もしや!?」と思うことがあったので、さっそくやってみました! #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽しむ
うつわ愛を語る
むすびのチーズプリン 誕生秘話
マニア区は10月8日で1周年をむかえます。いつも投稿やいいね!をいただき、ありがとうございます。2年目を迎えるカスタード区は、特別インタビューからスタート!むすびスイーツの「三原のたまごをたっぷり使ったむすびのチーズプリン」を作られている、田中咲子さんにインタビューさせていただきました。―今回はカスタード区1周年企画にご協力いただき、ありがとうございます。さっそくですが「三原のたまごをたっぷ...
カスタード区ニュース
Owlのレストラン探訪 VIDRIO 銀座びいどろ編
秋も終わりが近づき、肌寒い日も迎えるようになった今日この頃。 あたたかい鍋料理も良いけれど、今回は一味違うメニューをご紹介。 お肉も魚介も食べたいと思っている方におすすめなのが1977年に創業した老舗スペイン料理の名門「VIDRIO 銀座びいどろ」 この店の売りであるパエリアは絶品で世界各地で開催されているパエリアのコンクールで何度も優勝しているという世界が認めた美味しさ。今回、数あるパエリ...
イケセイ区ニュース
ことさらに、二度見。
思わず、ならぬ、ことさらに。 二度見するのは、10月8日(土)の十三夜。 わずかにかけた、趣きのある美しい月。 十五夜と十三夜。 どちらか一方だけの月見は、「片見月(かたみつき)」「片月見(かたつきみ)」と呼ばれるとか。 縁起をかついで、二夜(ふたよ)の月。 月は、ことさらに、二度見といきましょう。 中国伝来の十五夜、中秋節では月餅(げっぺい)は欠かせませんが、 日本独特の風習の十三...
イケセイ区ニュース
九谷焼のお皿とカップ&ソーサのその後。。
「お気に入りのプレートにも合うかなぁ?」と思ってやってみました。 先日投稿させていただいた分のバリエーションになりますが、こちらでも楽しめそうな感じです。 これまで食器棚の奥のほ~うにあった九谷ですが、現在の収納場所は、いちばん取り出し易い高さの棚板のいちばん手前! W #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽...
うつわ愛を語る
出張マニア区!【後編~うつわから感じる歴史の移り変わり~】
佐倉マナーハウス取材シリーズ、最終回はイギリスのうつわの歴史を感じるお話をお届けいたします。※写真撮影の際のみ、マスクを外しております。 【前回までの記事はこちらから】■イギリスのうつわの魅力イギリスはティー文化の影響が大きく、茶器に対する思い入れも強いため、昔から多くの陶器工場がありました。その作り方は磁器の材料不足の際はボーンチャイナを作るようになるなど、時代に応じて変化し続けています。...
うつわ区ニュース
今回は1966年の話題から。店内で、なにやら見慣れない「モノ」を展示販売している様子です。さて、台上に飾られている「モノ」は一体何でしょうか?
マニア区イケセイ検定
カレーがよりおいしく見える!セラドン焼き
西武池袋本店で開催中の「東京カレーカルチャー」もいよいよラストスパート。今回は「カレー細胞」さんこと松宏彰さんイチ押し、カレー区でも話題となっているうつわをご紹介します!■セラドン焼きセラドン焼きとは、タイで700年前から続いている伝統的な高級陶器で、高温で焼き上げた美しい翡翠色と繊細な模様が特徴のうつわです。使用しているのは全て天然の原料のみで、職人が一枚ずつ手作りで作っています。食品サン...
うつわ区ニュース
おかげさまで1周年!感謝記念企画を実施いたします♪
2021年10月8日にオープンしたマニア区がまもなく1周年を迎えます。 皆さまの投稿やいいね、あたたかいコメントに支えられ、1周年を迎えられること、マニア区案内人一同感謝の気持ちでいっぱいです。 そこで、皆さまへの感謝の気持ちを込めて「1周年記念企画」を考えました。 ポイントプレゼントなどもありますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。 たくさんのご参加をお待ちしております! ...
マニア区ピックアップ
出張マニア区!【中編~アンティークへの第一歩~】
今回は、佐倉マナーハウスの店内で出会ったものを中心にご紹介します。【前回の記事はこちら】■入口から、魅了される お店に入ってすぐに出迎えてくれるのは、一見「これは何につかうのだろう?」と思うような、思わず手に取りたくなる楽しい雑貨達!入口からグッと心を掴まれました!うつわからは少し離れますが、個人的に面白いと思ったものを少しご紹介。面白いものをたくさん目にすると、「次は何があるんだろう?」と...
うつわ区ニュース
出張マニア区!【前編~イギリスを感じられる場所~】
マニア区は10月8日で1周年!いつも投稿やあたたかいコメントをいただき、ありがとうございます。2年目を迎えるにあたって皆さんにより楽しい情報をお届けすべく、うつわ区の皆さんでお好きな方が多い、「イギリスのうつわ」や「ティータイムのうつわ」にまつわる場所へ取材に行ってきました! 今回私がお邪魔してきたのは、千葉県にある「佐倉マナーハウス」。りんとんずさんも毎回楽しみにしていただいているPOP...
うつわ区ニュース
“グリーンカレー”、タイ語では何と言う?
タイのカレー“グリーンカレー”、タイ語では何と言うでしょうか? ※発音が近いものをお選びください。
マニア区カレー検定
#諸国銘菓プリン愛 、投稿は10月3日まで、まだまだ受付中です! むすびスイーツのチーズプリンが食べたいというそのお気持ち、カスタード区でぜひ教えてください✨プリンにまつわる投稿なら、どんな内容でもOKです! 例えば… 先日、銀座木村屋の「酒種あんぱん プリンクリーム」を食べました! プリンクリーム…一体どんな感じだろう…?と思いましたが、カスタードクリームとカラメルクリ...
カスタード見つけた!
この夏大活躍してくれたカラフェ
こんにちは! 超お久しぶりの投稿となります。。 私事で大変恐縮ですが、本業, etc. が何とか落ち着きまして 、、、 また、ときどき投稿させていただければ、と思います。 生憎、この間、増えた「うつわ」は特にないのですが、今日は、この夏、大活躍してくれたカラフェの現在の姿をご披露させていただこうかと。。 生けてあるのは、元々は花束の中にあった葉っぱなのですが、お花が枯れても...
うつわ愛を語る
行列が出来る人気のたい焼き屋さんとの特別企画が実現!
マニア区が1周年を迎える2022年10月、イケセイ区が満を持して発表します。皆さん、覚えていますか?あの記事のことを。 昨年10月8日にスタートした「マニア区」で、開始から4日後の10月12日に投稿いただいた記事のことを。 そうです、「miya_myaaaa」さんの「味咲きの期間限定だったお好み焼きたい焼きを再販してほしい!」熱い想いの記事です。この記事を見て、マニア区はすぐに再販のご依頼を...
イケセイ区ニュース
うつわの秋!大マイセン展
各地で一気に冷え込み、秋の訪れを感じるようになりました。芸術の秋、マイセンの「名画×うつわ」の美を余すことなく体感できる「大マイセン展」が西武池袋本店で開催中です。会場の様子と、華麗なうつわたちをご紹介いたします今回のメインテーマは、「ヨーロッパの名画」。 フェルメールの「窓辺で手紙を読む少女」をはじめ、数々の名画がうつわに描かれています。 「窓辺で手紙を読む少女」は、 マイセン磁...
うつわ区ニュース
おかげさまで1周年!マニア区各区の感謝企画をご紹介いたします♪
2021年10月8日にオープンしたマニア区が1周年を迎える日まで、あとわずかになりました。 今回のピックアップは、皆さまへの感謝の気持ちを込めた各区の「1周年感謝企画」をご紹介いたします。期間限定の販売企画や記念インタビューなど、ぜひ最後までチェックしてくださいね。 行列が出来る人気のたい焼き屋さんとの特別企画が実現! 昨年、「再販を熱望してます!」...
マニア区ピックアップ
今回は今から60年以上前の1960年の話題から。この頃はニッポンが高度経済成長の時期で、さまざまなレジャーが広がりを見せ始めた頃、西武池袋本店の屋上ではあるレジャーのイベントが開催されておりました。さてそのイベントは何でしょう?
マニア区イケセイ検定
12日は「パンの日」🍞クリームパンを食べよう♪
今日12日は、「パンの日」です✨ カスタード区でパンといえば、クリームパン!おいしいクリームパンは、私たちにいつも幸せを運んでくれます♪ これまでいただいた投稿の中から、クリームパンに関するあーさんの投稿をご紹介します! 元祖クリームパン♡ ルビアンというパン屋さんのクリームパンです。クリームパンナちゃんのようなコロンとした形のふわふわのパンに、少しぼ...
マニア区ピックアップ
皆さまの「#おうちで日本酒」
皆さまは、おうちで日本酒・・・楽しまれていますか?日本酒酒蔵巡り区では9月18日(日)まで、おうちで日本酒を楽しまれている様子の写真を募集しております。 晩酌や食後にゆっくり・・・など、楽しみ方は人それぞれ。食事を引き立たせるものやじっくり香りを楽しみたいものなど、お酒の種類によってもベストなシチュエーションは違いますよね。 夏らしい季節限定のお酒を楽しまれたり、ゲームを...
マニア区ピックアップ
「おやつ党」と「ごはん党」注目の新しい売場へようこそ!
今まで工事囲いの中に隠れていて「おやつ党」と「ごはん党」が今か今かと待ちわびていた大注目の「諸国銘菓 卯花墻(うのはながき)」と「諸国名産 味小路(あじこうじ)」が22年9月8日(木)にオープンいたしました! マニア区案内人「よしし」はオープン前日に売場を「しっかり」見てきましたので早速ご紹介いたします! 「おやつ党」がドキドキしながら選ぶ楽しさ「 諸国銘菓 卯花墻(うのはながき)...
イケセイ区ニュース
春は「食べて楽しみ」、秋は「愛でて楽しむ」
皆さんは「秋の七草」ってご存じですか? 春の七草は「せりなずな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ」で口ずさむほど有名ですが、「秋の七草」って何だったかしら?今回はそんな「秋の七草」をご紹介します。愛でて楽しむ「秋の七草」 諸説ありますが、万葉集に収められている山上憶良の2首の歌が始まりといわれている「秋の七草」。萩(ハギ)、尾花(ススキ)、葛(クズ)、撫子(ナデシコ)、女郎花(オミナエシ...
イケセイ区ニュース
千里の先から、うっとり。
金木犀の花が放つ芳香は、風に乗って遠くまで届き、秋の訪れを感じさせる風物詩。 ”21世紀のジャンヌ・ダーク”になった気分で、”瞳を10000ボルト”に輝かせながら、イケセイの“ 金木犀の咲く道”を駆けてみましょう。 ー2階の化粧品売場。まさに金木犀の香りに誘われて。ー 南フランス・プロヴァンスのライフスタイルを届ける「ロクシタン」から、アプリコット、ラフランス、ジューシーな黄色い果実と満...
イケセイ区ニュース
Owlのレストラン探訪 しゃぶしゃぶ将泰庵編
暑かった夏もいつしか終わり、ダイニングパーク池袋にも秋の兆しが訪れました。 秋といえば・・・「芸術」に、「読書」「スポーツ」「行楽」と秋に連なる言葉はたくさんありますが、なんといっても「食欲」ではないでしょうか。そんな「食欲の秋」の最初にご紹介するのは「店名とおすすめメニューがちょっと異なる」お店「しゃぶしゃぶ将泰庵」をご紹介します。しゃぶしゃぶのお店ですがで、自慢のメニューはタイトルにもあ...
イケセイ区ニュース
マニア区1周年記念!あの人気プリンが西武池袋本店にやってくる!【三原のたまごをたっぷり使ったむすびのチーズプリン】
先日リニューアルオープンした<諸国銘菓 卯花墻>。カスタード区では、スイーツ専門家でありマスターオブマニアでもあるあまい けいきさんとタッグを組み、 むすびスイーツの「三原のたまごをたっぷり使ったむすびのチーズプリン」 を10月21日(金)~25日(火)の期間限定で、<諸国銘菓 卯花墻>にて販売いたします■「三原のたまごをたっぷり使ったむすびのチーズプリン」とは?三原...
カスタード区ニュース
憧れの、オールド。
老。イメージするのは?オープン ザ タマテバコ。 真っ白な煙に包まれた、浦島太郎さん?いえいえ、リスペクト ワイズ。 「長い経験を積んでいる」「年を重ねて徳が高い」・・・ 年長者の徳や積み上げた経験、尊い!賢者の姿を讃える意味も。 9月19日(月・祝)は、敬老の日。 古来中国で、”不老長寿”をもたらすとされ、“仙果”とも呼ばれた桃をはじめ、縁起のよい”いわれ”や...
イケセイ区ニュース
2022年11月「IA10周年」×「マニア区1周年」がコラボ!【イベントは終了いたしました】
「IA」と「マニア区」でコラボ企画が実現! 「マニア区1周年」を迎える今年、この秋のお店のイベント情報を探してみる、おや、バーチャルアーティストでは世界的に有名なあの「IA」の大規模な「10周年」のイベントが行われる計画があるではないですか!ここは「マニア区・イケセイ区」の案内人「よしし」もじっとしてはいられません。 さっそく関連各社の皆さまへ「IA10周年×マニア...
イケセイ区ニュース
パンの日がやってくる🍞
毎月12日は、何の日だかご存じですか? 正解は、「パンの日」🍞砲術の研究家・ 江川太郎左衛門が1842年4月12日、 伊豆韮山の自宅でパンのようなものを焼いたのが、日本で初めて焼かれたパンだといわれています。このことから毎年4月12日が「パンの記念日」、毎月12日が「パンの日」として設定されました。カスタード区でパンといえば、もちろんクリームパンですね✨パンとカスタードクリームの組み合わせ方...
カスタード区ニュース
日本式アフタヌーンティーで残暑を乗り切る!
秋の虫の声も聞こえ始めましたが、まだ残暑も厳しい日が続いていますね。 そんなときは、日本式アフタヌーンティー=茶道で涼しく過ごすのはいかがですか? ■涼感じる 日本のお茶会 ~「見て」涼を楽しむ~ ~こんな遊び心のあるものも~ 【もっと詳しく見る】 案内人流星も目が合ったというこちらのくまモン茶碗、SNSでご当地キャラク...
マニア区ピックアップ
ケンジントン・ティールームで、素敵なお茶会を!
naoさんがマニア区で何度か投稿してくださっている、「ケンジントン・ティールーム」。私どんぐりも個人的に大好きなお店なこともあり、今回はケンジントン・ティールームの嵩里店長にお話を伺いに行ってきました!――店名の由来を教えてください。 「ケンジントン・ティールーム」の店名は、イギリスのガゼボ(ヨーロッパ式庭園内につくられた小さな建物)をイメージして付けられたのが由来です。創業24年になりま...
うつわ区ニュース
アートなカプセル
イケセイの中を「あたらしいモノ・楽しいコト」がないか考えながらがら探索していると、2階に何やら壁面に大きな絵画がバーン!とあるじゃないですか?一体これは一体・・・? よく見ると、絵画の横に「新しい売場」が9月7日(火)オープンしているとのこと。ふむふむ。早速売場へ行ってみましょう!アートと雑貨が作り出す新しいアートの発信スペースさっそく9月7日(水)のオープン初日にお邪魔しました。栄えあるオ...
イケセイ区ニュース
求ム!笑顔になれるおいしいプリン情報!
みんな思わずニコニコ笑顔になる日が今月もやってきます! そう、25日「プリンの日」です🍮2010年に認定・登録された「プリンの日」の由来は、「プリンを食べるとニッコリ笑顔になる」から。「ニッコリ」の語呂に近い25日がプリンの日となりました。 確かに、おいしいプリンを食べると幸せな気持ちになって、思わず笑顔があふれますね! おいしいプリンを食べたら、全国のプリン好きの皆さんとおいしい情報を共有...
カスタード区ニュース
デパチカチカの、コックさん ♪4番〈とんかつ まい泉〉
猛暑に負けてなんていられません。 暑い時期こそ、デパチカの、豚カツです。 そのデパチカグルメの出来立ての味を支えているのが、デパチカの地下3階の巨大キッチン「惣菜集中厨房」で腕を振るう、50ブランドものデパチカチカのコックさんたち。 満を持しての登場となる4番バッターは、とんかつ「まい泉」のデパチカチカのベテランコックさんズ、シェフ歴25年の関口 来福(せきぐち らいふく)シェフ&13年...
イケセイ区ニュース
イケセイ検定 「高難易度問題」特集!
イケセイ区の中でも人気の高い「イケセイ検定」。 昨年の10月から8月現在まで、延べ519名に参加いただき、お店の人も「知らなかった」と唸る昔の話題やクスッと笑える情報、「よく調べたね」と驚かれる情報など幅広い話題を発信しております。 今回はそんな「検定」の中から「正解率」の低い問題を選りすぐった「高難易度検定」を特集いたします。イケセイ検定の平均正解率は59%ですが、今回はより難しい検定...
マニア区ピックアップ
カレーにピッタリ、青い皿
カレー区の投稿を拝見していてひとつ気づいたことがあります。それはカレーを「青いお皿」で提供しているお店が多いということ。たしかに青いお皿に盛り付けてあると美味しそうに見えますよね!以下の写真はカレー区に投稿をいただいた、青いお皿に盛りつけられたカレーたちです。 なぜ合うのかを考えてみたのですが、カレーの黄色や茶色の補色が青系だからではないでしょうか?小学生や中学生のころに美術や...
マニア区ピックアップ
トルコから、秋のおたより
トルコ、イスタンブールの伝統を日本、トルコ、スリランカのトリオが現代の感性でブラッシュアップ!テキスタイル雑貨「Sultan(スルタン)」が8月23日(火)まで展開中です。今までは「キリム」というトルコの遊牧民が使っていた絨毯をメインとしたファブリックをPOP UP SHOPでお取り扱いをしていましたが、今回はキリムのデザインに近いものを中心に、ハンドペイントのうつわが初登場! 幾何学模様か...
うつわ区ニュース
カレーを食べるなら青いお皿!
先日、ちかさんがカレー区で青いお皿に盛り付けられたカレーを連続して投稿してくださいました。【ちかさんの投稿はそれぞれ以下からご覧いただけます】 ■GOOD LUCK CURRY 竹芝 ■自由が丘 T'sたんたん グランスタ東京店 ■恋とスパイス新宿中村屋 グランスタ東京店 そういえば、以前うつわ区でご紹介したカレー皿も青色でした! ■無性に体が欲する私のお気...
うつわ区ニュース
暑気払いに、「暑気ばらい」。
ジリジリ、ふぅふぅ、イライラ。 “暑気(あつけ)”には“夏の暑さ”という意味と、“暑さで病気になる”という意味があるのだとか。 夏の暑さに負けそうなココロとカラダ。 暑さを打ち払おう。 冷茶と一緒にいただくのは、銘菓「暑気ばらい」。 古来から、暑さ負けを防ぐとされている梅干し。 純正の梅干を裏ごして、錦玉糖(きんぎょくとう)に練り込ん...
イケセイ区ニュース
みんな違って、みんないい。
✔️いくつ? ⬜︎栄養バランスのとれた食生活 ⬜︎適度な運動 ⬜︎十分な睡眠 ⬜︎ストレスをためない 自分の健康に責任をもって管理する、セルフケア、心がけていますか? この猛暑で、生活リズムも崩れがち。 セルフケアのひとつ、ちょっとした不調にサプリメントなどを取り入れるセルフメディケーションに注目。 ヘルシーワンのオーダーメイドサプリメント「マイビタミン」のカウンセリングカウンタ...
イケセイ区ニュース
きょうのプリンレポート〈vol.14 トップスの復刻プリン〉
チョコレートケーキやチーズケーキで人気の「トップス」でプリンを発見!かつて販売していた人気のプリンを復刻したそうです。さっそくリサーチしてみました。プリンレポート vol.14 トップス/復刻プリン(税込324円) ※プリンたべ隊調べ🍮プリンたべ隊 レポートまとめ 🍮 パッと目を引くのは、プリンのそこにどっしりと横たわる濃ゆ~いカラメル。これまで見た中では、最高レベル...
カスタード区ニュース
お気に入りのグラスで飲むと、もっとおいしい!
キンキンに冷えた飲み物を、涼やかなグラスでひとくち。夏の風物詩と言っても過言ではない景色だと思います。そんなとき、お気に入りの一品があるとよりおいしく感じますよね。 かずさんが、お気に入りのグラスをご紹介してくださいました! 九谷焼のセミオーダーワイングラス! お気に入りのワイングラスです! 金沢に旅行した時に一目惚れ。脚部分が九谷焼。グラスの型、...
マニア区ピックアップ
毎月19日はシュークリームを食べよう!
毎月19日は「シュークリームの日」✨「ジューク」と「シュークリーム」の語感が似ていることから制定されたんだとか。毎月の記念日、せっかくならおいしいシュークリームを食べるのはいかがですか? おいしいシュークリームを食べたら、カスタード区でもご紹介ください♪ 「見つけた!」のコーナーに投稿いただく際、「スポット・場所」を入力していただくと、全国のシュークリーム好きとお店の情報を共有できます!...
カスタード区ニュース
屋上の熱帯に咲く植物たち
「真夏の日差しと高い気温」。カラダ全体で「熱帯」を感じることが出来る今だからこそ「熱帯の植物」の鑑賞はいかがですか。 エレベーターを降りるとそこはもう「熱帯」気分! 西武池袋本店の中央エレベーターで9階屋上「食と緑の空中庭園」に降りると、扉が開いた瞬間から熱気が伝わり、そこはもう「熱帯」気分! エントランスから熱帯の草花がお出迎えです!写真① エンセテ マウレリー (中央アフリカ原産) 写...
イケセイ区ニュース
【モロゾフプリン愛投稿キャンペーン】 結果発表!
8月8日(月)をもちまして、【モロゾフプリン愛投稿キャンペーン】は投稿、いいね集計期間共に終了いたしました。今回は、ご参加いただいた2名様の投稿をご紹介します。ご応募いただき、ありがとうございました!■ さおり さん モロゾフさんの公式動画を見ながら、お皿出しチャレンジをしてくださいました!【投稿はこちらからご覧いただけます】■ ききらら さんききららさんも、とてもきれいにお皿出しチャレン...
カスタード区ニュース
Owlのレストラン探訪 韓国食彩 にっこりマッコリ編
イケセイのレストランの中でもいつも店内の8割が女性というほど女性のお客様に人気が高いのが「韓国食彩 にっこりマッコリ」 今回は「第4次韓流ブーム」に乗って韓国料理の奥深い食文化を味わえるお店から、今、女性に人気のおすすめのメニューを2種類ご紹介します。 「焼き肉セット」(2,150円) サムギョプサル、プルコギ、チーズタッカルビなどお好きな鉄板焼肉の選択メニューに純豆腐チゲ、冷麺など4...
イケセイ区ニュース
素敵なうつわでティータイム! ロイヤルアルバート / ミランダ・カーのティーカップ
おいしい紅茶も、素敵なうつわでいただくとさらにおいしく感じる…そんなひとときが味わえるのもまた、ティータイムの醍醐味。おうちでお気に入りの1品を使うのも素敵ですが、出先で素敵なうつわに出会う瞬間というのも楽しいですよね。 西武池袋本店3階、ケンジントン・ティールームで、naoさんが出会ったうつわとは…? イケセイ3階 ケンジントンティールームに...
マニア区ピックアップ
今回は1982年の話題から。今から40年前の広告のキャッチコピー「おいしい生活」。有名コピーライターの糸井重里さんによるものです。 当時の資料にインタビュー記事があり、『おいしい生活とは、宝飾売場のダイヤモンドと食品売場の○○○は同じ価値であるというキャンペーンなんだよね。』とありました。さてその○○○とは何でしょう。
マニア区イケセイ検定
ひんやりを、リユース。
「お持ち帰りのお時間は?」 デパチカで、冷たい夏のゼリーや涼菓を求める時にも、よく耳にするフレーズ。 「保冷剤いれておきますね。」 デザートを食べた後の保冷剤。 凍らせてまた使いましょう。とそのまま冷凍庫に入れたままになっていませんか。 保冷剤を再利用する「ボトルアート」にチャレンジ。 8月20日(土)開催、池袋コミュニティ・カレッジの夏休み新講座「保冷剤を再利用して夏のボトルアート...
イケセイ区ニュース
チャレンジ!プリンをお皿に出して食べよう!
案内人どんぐりが挑戦してみた、「#プリンお皿出しチャレンジ」。 さおりさんも早速やってみてくださいました! どんぐりさんのプリンお皿だしチャレンジ、私もやってみました! モロゾフ社員の方のプリンをお皿にだす公式動画を発見し、その通りにやってみると… こんなにきれいにできました 美味しかったです♪ ≪元投稿はこちらからご覧いただけます≫ ...
マニア区ピックアップ
きょうのプリンレポート〈vol.13 モロゾフの濃たまごのカスタードプリン〉
モロゾフのカスタードプリンが誕生60周年を迎えた2022年。新しいカスタードプリンが誕生しました。それが、卵黄の配合比率1.8倍の「濃たまごのカスタードプリン」。安定のおいしさを誇るモロゾフのプリンの“濃いバージョン”が期間限定で登場したと聞き、さっそく食べてみました。プリンレポート vol.13 モロゾフ/濃たまごのカスタードプリン(税込324円)※プリンたべ隊調べ🍮プリンたべ隊 レポート...
カスタード区ニュース
ケーニヒスクローネのもんぷりん
突然ですが、カスタード区で5~7月、最も人気があった記事はどれだと思いますか?正解は…… ■きょうのプリンレポート〈vol.9 ケーニヒスクローネの彩りフルーツプリン〉※キャンペーン記事はのぞく3か月で累計542名の方にご覧いただいております!(7月25日時点)今回はそんなケーニヒスクローネの、同じく人気商品である「もんぷりん」についてご紹介します!■ケーニヒスクローネ / も...
カスタード区ニュース
夏はやっぱりガラスのうつわ!カステヘルミのリネン色プレート✨
夏はやっぱりガラスのうつわでしょ!と思うものの、どうしてもワンパターンなうつわを選びがち。そんな時、以前ブールミッシュの「クリスタルクッキーシュー」と合わせてみた「カステヘルミ」シリーズのプレートに素敵な色があるのを見つけました!【以前の記事はこちらからご覧いただけます】 ■ブールミッシュ クリスタルクッキーシュー食べてみました■イッタラ / カステヘルミ プレート 10CM リネン□1枚:...
うつわ区ニュース
今回は2003年の話題から。西武池袋本店では、団塊世代と言われる層をある「キーワード」を基にとして様々なファッションや生活提案を発信していました。 さて、そのキーワードはなに?
マニア区イケセイ検定
夏におすすめ!スープカレー!!【カレー区投稿のご紹介】
今回はカレー区から、夏のこの時期でも食欲をそそられるスープカレーの投稿がありましたのでご紹介いたします!りんとんずさん、素敵な投稿をありがとうございます。 食欲なくてもカレーの香りで食欲出ますね! 今回のスープカレーはSuageさんのパリパリチキンレッグの野菜カレーです。 スープのサラサラ加減も良い感じでした。 ご飯はチーズトッピングです。 ...
マニア区ピックアップ
マニア区に「IA」降臨!
「マニア区1周年」を迎える今年、西武池袋本店でバーチャルアーティストで世界的に有名な「IA」の大規模な「10周年」のイベントが開催される運びとなりました。また、関連各社の皆さまのご協力で「IA」と「マニア区」のコラボ企画「IA10周年×マニア区1周年特別企画」が実現いたしました。 IA 10周年の特別イベントが開催! 全国の「IA」ファンの皆さまお待ちかね。全国を話題...
マニア区ピックアップ
#プリンお皿出しチャレンジ やってみました
先日ご紹介した「濃たまごのカスタードプリン」を買ってみました🍮卵黄の配合比率が通常の1.8倍…!濃いめの黄色のプリンに、食べる前からワクワク✨せっかくなので、「#プリンお皿出しチャレンジ」にも挑戦してみました!まず、スプーンでぐるりと1周して…はがしきれなかった部分はバターナイフでそろり、そろりと。崩さずお皿に出すことができました!私どんぐり、濃厚プリンが大好きです!口いっぱいに広がる卵の風...
カスタード区ニュース
小粒役者の、晴れ舞台。
夏の土用・一の丑、7月23日(土)。 いよいよ出番が回ってきました。 主役を張るのは、ふっくらと香ばしい鰻の蒲焼き。 タレの香りに惹き寄せられます。 そして注目は、名脇役をつとめる、薬味の粉山椒。 薬味。 読んで字の如く、食養生としても、味の引き立て役としても、両方を兼ね備えたバイプレイヤー。 土用丑の日の大舞台。 脇を固めるのにふさわしい名役者は、京都・祇園の老舗「原了郭 (はら...
イケセイ区ニュース
涼感じる 日本のお茶会
最近蒸し暑い日が続いていますね🎐 前回、英国式アフタヌーンティーのお話をしましたが、 今回は目からも涼を感じる、日本のアフタヌーンティー(茶道)についてご紹介します💡日本の茶道では、 夏に使う抹茶碗を「夏茶碗(平茶碗)」と呼んでいます。 夏茶碗は、飲み口が大きく広くできています。理由としては熱いお茶が早く冷めるよう飲み口を大きくしています。ガラス製のモノもあり、目から涼...
うつわ区ニュース
美味しいもので、うつわを楽しく!
身近な食材をつかって、うつわの楽しみ方のバリエーションをご提案している、うつわ区案内人流星の「ほぼ!?コンビニ食材でつくるシリーズ」。 アンケートで一番票数が多かった、「お手軽おつまみ」を題材に第6弾その①~その③が公開中です。3種のレシピの中から、その②「ぱりぱりチーズピザ」をTamatomaさんが実際につくってみてくださいました! ひとり飲...
マニア区ピックアップ
きょうのプリンレポート〈vol.12 ベルアメールのミルキーショコラプリン(春・夏)〉
以前ご紹介した「ベル アメール」のプリンに春夏バージョンが登場しているのはご存じですか?ホワイトチョコのコクが楽しめるベル アメールのプリンが、はたしてどんなお味に変わったのかを調べてきました!プリンレポート vol.12 ベル アメール/ミルキーショコラプリン(税込519円) ※プリンたべ隊調べ🍮プリンたべ隊 レポートまとめ 🍮 やわらかくなめらかな食感とともに広...
カスタード区ニュース
休日は優雅なアフタヌーンティーを☕️
忙しい毎日を頑張る自分に休日のご褒美タイムいつもより華やかなティーカップでゆったりとアフタヌーンティーをたのしみませんか?アフタヌーンティーというと2~3段のケーキスタンドにマカロンやスコーンなどのスイーツ、サンドウィッチなどが盛られた英国式アフタヌーンティーが連想されがちですが、そのスタイルは19世紀の上流階級の貴族がメインとして行っていたお茶会で、イギリスの一般家庭ではプレートにビスケッ...
うつわ区ニュース
親子で、夜プリン🍮
いつもは早めに寝なくちゃいけないこどもたちと、たまにはゆっくり夜プリン、いかがでしょう。 プリンのお供に、お星さまやお月さまが出てくる絵本を読んであげるのも楽しいですね。ママパパはゆったりリラックス、こどもたちはあまーいプリンにワクワク。みんな、ニコニコ(⌒∇⌒) 楽しい時間のあとは、歯をみがくのも忘れずに。プリンでエネルギーをチャージして、明日も元気に過ごしましょう♪
カスタード区ニュース
夏はこんな日本酒が飲みたい!【日本酒酒蔵巡り区投稿のご紹介】
今回は日本酒酒蔵巡り区から、夏にピッタリな日本酒の投稿がありましたのでご紹介いたします!かず さん、素敵な投稿をありがとうございます。 『まんさくの花 かち割りまんさく』 そのままでも、ロックでも美味しくいただきました! ◆秋田県のお酒 ◆日の丸酒造 【投稿はこちらからご覧いただけます】 まるでかき氷屋さんのようなラベル!かち割り氷で美味しいと...
マニア区ピックアップ
寝苦しい夜、ヒヤッと冷たい「かき氷」で涼む。
急に気温が高くなり、最高気温も30度を超える日が出始めると、我が家では、あるマシンが登場して涼を与えてくれます。そう、「電動かき氷機」です。初雪のようなさらさらのかき氷がアッというまに出来上がり、自分が食べたいだけ、何度でも作ることが出来り、涼を楽しめる幸せの「かき氷」のひととき。 そんな暑苦しく寝付けない夜には、かき氷マニア「ゴーラー」になった気分でお...
イケセイ区ニュース
暮らしの中の骨董マーケット/うつわの良さ、再発見!
「暮らしの中の骨董マーケット~使って楽しむ和洋骨董」もいよいよ後半戦!素敵なうつわあるかな、と開店前にウロウロしていたところ、「はこだてギャラリー」の落合さんにお声掛けいただき、早速お話を伺うことに。私どんぐりが気になったうつわを中心にご紹介します。まず目に留まったのが、淡く光を反射するこちらの盃。シンプルながらも味わい深く、長く晩酌の相棒として使えそうな盃です。盃1杯がだいたいぐい飲み1杯...
うつわ区ニュース
今回は1991年7月に行われたイベントから出題。この写真、リゾートをおもわせるようなパラソルを配置して、あるアイテムを特集した「○○フェスティバル」の模様です。さて、この「○○」は何でしょう?
マニア区イケセイ検定
デパチカチカの、コックさん。♪3番〈人形町 今半〉
デパチカグルメの出来たての美味しさを支える地下3階、デパチカチカにある巨大な「地下集中厨房」で腕をふるうコックさんたち。 3番手は、日本料理「人形町 今半」の猛者・”モーさ”こと、木村 裕幸(きむら ひろゆき)シェフの登場です。 屋号の入った和帽子、ギンガムチェック、おろしたてのエプロン姿、調理長としてデパチカチカ厨房に立つ、木村シェフ。 日本料理を代表するすき焼き老舗名店ならではのきっ...
イケセイ区ニュース
気分はプリンセス✨夏を彩るティータイム
いよいよ夏がやってきました!🏖 気持ちを切り替えて暑い夏を乗りきるために、気分華やぐティータイムの時間は必要なひととき。そんなときはプリンセス気分で優雅にティータイムを楽しんでみてはいかが?私どんぐりのイチ押しはこちら!■プリンセス デザートスタンド2段(ロイヤルコペンハーゲン) 青い縁取りが涼やかなティータイムを演出してくれる「プリンセス」。その縁取りがティアラのように見えるこ...
うつわ区ニュース
星に願いを。
一番星が見え始め、夕焼けからだんだん暗くなる。そう、これから「夜」の始まり。 夜空を見上げると幾千の星が瞬き始め・・・と、ちょと詩的に始まる今回のイケセイ区。 皆さん、そんな夜空の星々に「願い」を唱えたこと、ありますか? 「流れ星」などは、実際に観た方は少ないと思いますが、待って下さい。 星に願いを「唱える」チャンスがやってきます! ペルセウス座流星群が到来 多い時は1時間に30~50個も...
イケセイ区ニュース
暮らしの中の骨董マーケット / 月の猫に魅入られて
使って楽しい、アンティークのうつわたち。今回も魅力的なうつわたちが一堂に会しています! フランス語で「月の猫」を意味する「シャ・ド・リュンヌ」。なんとも美しい響きの名前が印象的なこちらのお店では、アクセサリーなども含め、様々な雑貨全般を取り扱っています。今回はその中からうつわを中心に、オーナーの福士さんにお話を伺いました。商品ラインナップは、主にフランスのうつわをメインに取り扱っています...
うつわ区ニュース
暮らしの中の骨董マーケット~使って楽しむ和洋骨董~
魅惑の骨董の祭典、再び!「暮らしの中の骨董マーケット」、開幕です✨前回の骨董マーケットで岩崎紘昌先生にお話を伺った際、骨董を見る際は「自分の好きなもの」という視点が一番、というお言葉がとても印象に残っています。【前回のインタビューはこちらから】 今回は、岩崎先生のお店「アンティーク ブルトン」にて、どんぐり視点で「素敵だな」と思ったうつわをピックアップしてみました。心の赴くまま、骨董さん...
うつわ区ニュース
Owlのレストラン探訪 日本橋 鰻 伊勢定編
今年も1年で最もうな重が食べたくなる日、「土用の丑の日」がやもうすぐやってきます。 今年の土用の丑の日は7月23日(土) 諸説いろいろありますが、江戸時代から伝わる習慣で「鰻」を食べるからには、お店もこだわりたいですね! そこで今回は「鰻」はもちろん「お米」や「焼き上げる炭」「たれ」までこだわった「うな重」を食べることが出来る名店「日本橋 鰻 伊勢定」をご紹介します「江戸前かば焼き」のこだわ...
イケセイ区ニュース
プリンに恋する夏。【7月1日から、モロゾフのプリンキャンペーン開催!】
いつでも懐かしいおいしさを私たちに提供してくれるモロゾフのカスタードプリン。「モロゾフのプリンが食べたい!」と急な衝動に駆られたことのある人は少なくないはず! 定番プリンももちろん外せませんが、今回は限定発売のプリンの中から私どんぐりイチ押しのプリンを2種類ご紹介します! ①濃たまごのカスタードプリン「濃たまご」の通り、卵黄の配合比率はなんと通常のカスタードプリンの約1.8倍!た...
カスタード区ニュース
いざ、整う。
梅雨明けとたんに、うだるような猛暑の日々。 気候の変化に追いつけず、ずっしりと重い、カラダとココロ。そろそろ・・・ “サ活”、復活。 ロウリュウを浴び、カラダの芯までじわじわと温めます。 そして水風呂、外の風にあたって、あー。 巡りもよくなるような、気持ちのいい、スポーツ後のような気だるさ。 汗もたっぷりかいて、すっきり。 アフターサウナは、フルーツ牛乳♪と、オールインワン化粧液。...
イケセイ区ニュース
プリンをよりおいしく食べるために!モロゾフ・スプーンのこだわり
プリンをおいしく食べるため、皆さんは何にこだわりますか? モロゾフがこだわったのは、「スプーン」。どんなこだわりが詰まったスプーンなのか、担当の方にお話を伺いました――どのような経緯で、オリジナルスプーンをつくることになったのでしょうか? お皿に出して食べるのが、モロゾフのカスタードプリンの食べ方です。 お皿に出した時のフォルム。カラメルソースがプリン全体にかかる様子。プ...
カスタード区ニュース
モロゾフのカスタードプリンをおいしく食べるためのスプーンをゲットしよう!【モロゾフプリン愛】 ※本キャンペーンは終了いたしました。
カスタード区の皆さんがおそらく大好きであろうモロゾフのカスタードプリン。そのプリンを美味しく食べるために開発されたスプーンがあるとしたら・・・、使ってみたいですよね! 先日こちらの記事でご紹介させていただいた、モロゾフカスタードプリンをおいしく食べるためにこだわって作られたスプーン。カスタード区の皆さんにも体験していただきたい!とモロゾフさんにご相談したところ、4名の方にスプーンをプレゼント...
カスタード区ニュース
きょうのプリンレポート〈vol.11 【番外編】アンリ・シャルパンティエのプディング・シュー〉
今回は少し趣向を変えて、プリンをアレンジしたスイーツをピックアップ。「アンリ・シャルパンティエ」のプディング・シューをリサーチしました。 プリンレポート vol.11 アンリ・シャルパンティエ/プディング・シュー(税込324円) ※プリンたべ隊調べ🍮プリンたべ隊 レポートまとめ 🍮 4つに切り分けたシュー皮からのぞくのは、たっぷりと入ったカスタードクリーム。カスター...
カスタード区ニュース
今年の西武夏市は「おかいものクマの来ているシャツ」に注目! ※イベントは終了しました※
おかいもの♪おかいもの♪ さあ、いよいよはじまりました今年の「西武夏市」! お得なお品物をもりもり探すのもアリですが、ここはマニア区。 「おかいものクマ」を探して撮影・投稿でワイワイポイントがもらえる、おかいものの合間でもできるお愉しみイベントをご用意しました!「西武夏市エンジョイさまぁ~ 三村マサカズ イラストプリントシャツを着たおかいものクマを探して撮影・投稿しよう!」 ■...
イケセイ区ニュース
イケセイが誇るデパチカ、地下1階 西武食品館〈おかず市場〉には、和食・洋食5つの名店の味がいつも楽しめるイートインコーナがありますが、5つのお店のほかに週替わりでメニューを提供するイートインコーナがあります。さてこのコーナーの名前は何でしょうか?
マニア区イケセイ検定
ペロッと食べられるスリランカカレー【カレー区投稿のご紹介】
今回はカレー区から、見た目からも食欲をそそられる大人気店の投稿がありましたのでご紹介いたします!♪~(´ε` )さん、素敵な投稿をありがとうございます。 スリランカカレーは 野菜のおかずがたっぷり添えられた 程よくスパイス香る、とても優しい味。 けっこうボリュームあるのに ぺろっと食べちゃって食べ疲れない 毎日食べられるカレー ...
マニア区ピックアップ
懐かしくも新しい「棒が付いたアイス」はいかが?
夏の贈り物「お中元」。先さまの笑顔を思い浮かべながら、いつもとは違う贈り物を選ぼうと思って頭を悩ませている時期、皆さんはもう決まりましたか? 昨今話題の「昭和レトロ」をヒントに今どきの「映える」をとりいれた、冷たく楽しい贈り物、見つけました。「棒をつかんで食べる。」懐かしくも新しい映えるアイスたち。 1つ目はまさに「映え」と「おいしさ」をミックスしたアイス、京都の老舗「伊藤久右衛門」の 「抹...
イケセイ区ニュース
自分だけのお気に入りの1台を見つける。
梅雨時期の店内を散策していると、3階にサイクルショップがいきなり登場しているではありませんか! 西早稲田のサイクルショップ「リピト・イシュタール」と日本の自転車ブランド「ライトウェイ」がコラボレートしてポップアップショップを期間限定でオープンしておりました。 自転車にはあまり詳しくない案内人「よしし」、会場に展示されている自転車の特徴をライトウェイ担当の鎌田さんにお聞きしました。『1番人気...
イケセイ区ニュース
ほぼコンビニ食材でつくるシリーズ第6弾 ~お手軽おつまみレシピ編 その③~
今回はアンケートでみなさまからご投票いただきました中で1位になりました、 ”お手軽おつまみレシピ”をおすすめのうつわとあわせてご紹介したいと思います💡 今日は3品めのレシピとご紹介した3つの料理をつかって、お店風になる盛り付けをご紹介します! では気になる!?3品めメニューは… 「サバ缶ユッケのポテトチーズ焼き」です! お酒のおつまみとしてはもちろんご飯のおかずとしてもいけます! そ...
うつわ区ニュース
梅雨明けの晴れ間に映える、水面のスイレン
早くも梅雨明けで気温や湿度も高い天気が続いてますね。暑さ疲れの気分にひとときの「安らぎ」を求めてチョット屋上の空中庭園に足を運んでみると、ちょうど睡蓮が見頃になっていました! 早起きがおすすめ!時間で見ごろが変化する睡蓮 ところで皆さん、時間によって睡蓮の開花が変わることしっていましたか? 現在、「睡蓮の池」では温帯性の品種が配置されており、見ごろの時間は「日の出から...
イケセイ区ニュース
ご投票ありがとうございました!~ほぼコンビニ食材でつくるシリーズ第6弾 その②~
今回はアンケートでみなさまからご投票いただきました中で1位になりました ”お手軽おつまみレシピ”をおすすめのうつわとあわせてご紹介したいと思います。 今回は2品めのレシピをご紹介します! あわせるうつわは…ナハトマン ボサノバ サラダプレート 23cm (2枚入) 税込5,500円 ■西武池袋本店7階(北 B3)=リーデル 今回も夏らしくガラスのうつわをあわせていきます。 では気にな...
うつわ区ニュース
大好きな物語に囲まれて、ティータイム☕
うつわで大好きな世界観に浸ることができたら、とても素敵な時間を過ごせる気がしてきませんか?イギリス小説を読むのが大好きな私どんぐり。イメージにぴったりなうつわに巡り合えることもありますが、キャラクターたちが描かれているうつわだと、個人的にさらにテンションがあがります♪ウェッジウッドで私が大好きなイギリスの絵本の主人公、ピーターラビットが描かれたマグカップを見つけました✨私がこのマグに合わせた...
うつわ区ニュース
ほぼコンビニ食材でつくるシリーズ第6弾 ~お手軽おつまみレシピ編 その①~
「ほぼコンビニ食材でつくるシリーズ」アンケートにお答えいただきましたみなさまありがとうございました! みなさまからのコメントすべて読ませていただきました! さまざまなリクエスト、なるべく応えていけるよう精進してまいります! 今回はみなさまから投票で1位になりました”お手軽おつまみレシピ”を おすすめのうつわとともにご紹介したいと思います💡 夏らしく涼しげなガラスうつわにあわせ、3品のおつ...
うつわ区ニュース
デパチカチカの、コックさん。♪2番〈聘珍樓〉
50ブランドもの”コックさん”たちが、エキサイティングに腕をふるい、デパチカグルメの出来たての美味しさを支える、デパチカの地下にある地下3階「地下集中厨房」。 デパチカチカ…。そこは、まるで、キッチンスタジアム。 私の記憶が確かならば・・・ 2番手は、この道38年のベテランコックさん、中華惣菜「聘珍樓」の鉄人・真壁知裕(まかべ ともひろ)シェフの登場です。 鍋やシンク、床…すべてがピカ...
イケセイ区ニュース
夜中のプリンには、牛乳一筋🥛
コーヒーに紅茶、時には緑茶。プリンに合わせたい飲み物は色々あるけれど、夜はカフェインが気になるところ。そんなとき、私は牛乳を選びます🥛冬はホットで、夏はレンジでチンしたあとに冷ました状態で。いちどあたためた牛乳は、冷めても甘さが増していておいしいです。皆さんの「夜プリンのお供ドリンク」は何ですか??
カスタード区ニュース
長く楽しみたい、お気に入りの木のうつわ
毎日使うお気に入りのうつわ、より長く楽しむために、しっかりお手入れしていきたいところです。 うつわ区にも、次のようなお悩みが寄せられました。 木の器っていいですよね。でも、手入れが大変で・・色も変色するし。 ≪全文はこちらから≫ お手入れや管理方法は素材や加工によって異なるため具体的な方法はご提示できなかったのですが、山中漆器をプロデュースされている大島さ...
マニア区ピックアップ
ひと月100客、年間1,200客!職人を育てるために、できること
「漆工房 大島」の大島太郎さんへのインタビュー、第3回は職人育成についてのお話です。長年の修行を経て、1人前の職人へ山中漆器は、全ての作業を分担する「完全分業制」によって作られています。1人が担当する作業はひとつでも、できるようになるまでは長年の修練が必要です。 石川県挽物轆轤技術研修所などで4年修業後、親方さんの元でさらに1年弱、修行をします。そこでようやく独り立ちしますが、1人前になるま...
うつわ区ニュース
夏至に、たこ焼き。
「夏は、夜。」 短い夜の愉しみを綴ったのは、清少納言。 「夏は、昼。」 一年で昼がいちばん長く、夜が短い日が、夏至。 2022年の夏至は、6月21日(火)。 夏至といえば、たこ焼き。 関西では、夏至の行事食として、たこ焼きをほおばるのだとか。 もともとは、農作業にとって大切な節目、夏至から数えて11日目の半夏生(はんげしょう)の頃(2022年は7月2日(土))、田植えた稲がタコの足の...
イケセイ区ニュース
異国感 スパイシーなうつわ【後編】
【前編】に続き、南国感ただよう沖縄のうつわをご紹介!≪【前編】はこちらからご覧いただけます≫まずはどんな窯元さんが販売しているかをのぞいてみましょう!★うるま陶器 佐藤慎児 沖縄県那覇市前島美しく力強いうるまの海をそのまま器に閉じ込めた「うるまブルー」。やちむんに琉球ガラスを取り入れる斬新な発想で、太陽を反射しきらめく海面が表現されています。沖縄の風や海を感じられるような作品が魅...
うつわ区ニュース
異国感 スパイシーなうつわ【前編】
何か素敵なモノないかな~と店内をパトロールしていたら 突如目の前に南国感ただよう空間を発見!売場の方に話を聞くと沖縄の窯元さんたちがつくったうつわをご紹介する期間限定ショップを開催していると。 沖縄のうつわ…気になる… ということでさっそく見てみると異国感漂ういろあいのうつわやあざやかな青を基調としたうつわ、ガラスのうつわなどがたくさん並んでいました!たくさんの素敵なうつ...
うつわ区ニュース
夜にストレッチで癒す、50肩。
皆さん、急に「肩が上がらなくなる」、「肩を上げると痛い」といったことありますか?私、案内人「よしし」の肩にも、とうとうその「痛み」がやってきました。さて、どうしましょう?この50肩。まずは「ストレッチ」で肩関節をほぐしてみる 寝る前に電子書籍でやり方を見ながら「適度なストレッチ」を開始するのが「よしし流」なのです。 「首引き」や「壁伝い腕上げ」など椅子と壁を使ってイエナカで簡単にできる体操・...
イケセイ区ニュース
鮮やかな「ハワイ州観光局公認」のシールが目に留まって思わず購入した「マラサダ」。もとはポルトガルのお菓子で、ポルトガルの移民がハワイに持ち込み、今やハワイでメジャーなスイーツなんだとか。 今回初めて知って食べてみましたが、食感がフワッフワで意外に油っこくもなく、あっという間に食べてしまいました。中のカスタードクリームとまわりのチョコの甘さもちょうどよくておいしかったです! #カス...
カスタード見つけた!
卵の形をした卵かけごはん専用のうつわ?! / 山中漆器×デザイナーとのコラボ
山中漆器をプロデュースされている大島太郎さんへのインタビュー第2回は、デザイナーとのコラボ、「Oプロジェクト」についてお話を伺いました。「漆工房 大島」と石川県内のデザイナーがコラボした「Oプロジェクト」。その始まりは大島さんが漆器の講師を依頼されたデザインセンターでの勉強会でした。完成した作品をそのままにしておくのはもったいないと展示会に出展することとなり、そこからプロジェクトに発展しまし...
うつわ区ニュース
今回は西武池袋本店の外側から問題です。明治通り側に面した場所から撮影したシャッターのクローズアップ写真。よく見ると白い部分と黒い部分があります。一体、この白と黒は何を表しているのでしょうか?
マニア区イケセイ検定
父、虫になる。
「無趣味が趣味。」とうそぶく、お父さん。 6月19日(日)は、父の日。 お父さんの好奇心を掘り起こし、知らずうちに「虫」になるような、日常に溶け込むアイテムをギフトを贈るのはいかが? 本の「虫」、映画の「虫」… 。 「虫」。それは、ひとつの事に熱中する人。 いまどきの「虫」といえば、キャンプの「虫」。 毎日使いたくなるような、スタイリッシュさと高機能を兼ねそなえた、キャンパー...
イケセイ区ニュース
懐かしくも新しい、イケセイの「昭和レトロな空間」
さて皆さん、トップの写真。なんとも昭和レトロ感あふれてませんか? 色々と昭和の風景が話題になっていますが、ここ西武池袋本店にもしっかり、映える場所がありました! 曲線の美しさ 木製の手摺 今となっては見る事が少なくなった木製の手摺。なめらかな曲線を描き階層を繋いでいます。ここは本館北側の7階から3階にかけての階段・踊り場の様子です。 ここは、1956年(昭和31年)に建築された場所。踊り場...
イケセイ区ニュース
海を見ながら、プーパッポン【カレー区投稿のご紹介】
今回はカレー区から、海を見ながらカレーを食べられる絶景スポットの投稿がありましたのでご紹介いたします!さおりさん、素敵な投稿をありがとうございます。 横浜ベイクォーターにある「チャオタイ」のプーパッポンカリー。これからの季節はテラス席も良さそうです。 【投稿はこちらからご覧いただけます】 カレーを食べて汗をかいた時、テラスの風がきっと心地...
マニア区ピックアップ
うつわ区アンケート 結果発表!
今回は、「ほぼ!?コンビニ食材でつくるシリーズ」のアンケートの結果を発表いたします。投票&コメントいただいた皆さま、ありがとうございました!「お酒のお供に、お手軽おつまみ」が17票で1位となりました!コメントも7件いただき、「パパッと作れたら最高」「手軽で美味しいおつまみのバリエーションが欲しい」など、手軽でおいしいものを作りたい、というお声を多くお寄せいただきました。早速流星さんと、企画に...
うつわ区ニュース
漆工房 大島 / 大島太郎さんインタビュー①普段着をまとうように
石川県で山中漆器をプロデュースされている、「漆工房 大島」の大島太郎さんにお話を伺いました。3週にわたってお届けいたします。「普段着」のうつわ「漆工房 大島」の代表的な商品である「コットン」のシリーズ。その名には普段着としてコットンの服を着るように、このうつわを日常使いにしてほしい、という想いが込められています。最近では作った当初は想定していなかったような使い方をされている器も多いそうで、ト...
うつわ区ニュース
タイ料理のプーパッポンカリーの「ポン」とは、どういう意味でしょうか?
「プー」は蟹、「パッ」は炒めるという意味です。
マニア区カレー検定
【ウイスキーの樽で日本酒?】日本酒酒蔵巡り区投稿のご紹介
今回は先月の日本酒酒蔵巡り区の「見つけた!」コーナーで、とても興味をそそられるつなたろうさんの投稿をご紹介いたします!スタイリッシュ見た目のこちらの一本、実は熟成方法も珍しいんです。 ■金沢のお寿司屋さんにて… 「シーバスリーガルの樽で熟成した日本酒『リンク 8888』」を金沢市のお寿司屋さんでいただきました。「満寿泉」とのコラボです。特別な味わ...
マニア区ピックアップ
アガル、息吹き。
おそとディナーの機会も増え、ちょっと”宵っぱり”の日々もお続きでは? 生活リズムが変わり、梅雨の空もようも相まって、朝から気分もカラダもどんより。 寝ぼけまなこを擦りながら、バスルームへ。 手を伸ばすは、「マービス」のマウスウォッシュの美しいボトル。「マービス」はイタリア・フィレンツェ生まれのデンタルケア。 聞くところによると、イタリアって、オーラルケアに意識が高い人が多いのだそう。おく...
イケセイ区ニュース
きょうのプリンレポート〈vol.10 新宿高野のプリン・ア・ラ・モード〉
今回は、華やかサラダやお弁当が店頭をにぎわす、お惣菜・お弁当売場の「おかず市場」へ。旬のフルーツでひときわ鮮やかな「新宿高野」で、レトロでかわいい「プリン・ア・ラ・モード」を見つけました。プリンレポート vol.10 新宿高野〈おかず市場〉/プリン・ア・ラ・モード(税込486円) ・約直径6.8×高さ7.8cm(プラスチック容器) ※プリンたべ隊調べ 🍮...
カスタード区ニュース
アラスカの海から届く「サステナブル」な贈り物はいかが?
今年もスタートを切った西武の「お中元ギフトセンター」。 何を贈ろうかな?と、いろいろ迷ってしまいますよね。 そこで今回はちょっと「サステナブル」な贈り物をのお話をご紹介。 100%天然でサステナブル、和食にもぴったり! 「アラスカシーフード」という選択養殖を禁止し、漁法や漁獲量の管理を厳格に行うことで、豊かな自然や生き物たちを守り、未来につなげてくことを目的としたア...
イケセイ区ニュース
個性派のうつわ大集合!
西武池袋本店3階で、棚いっぱいのうつわたちを発見!普段はファッションがメインの3階で、これだけの量のうつわがあるとは…! 私が見つけたのは6月12日(日)まで開催中の【G-E-N『THE PLANTS』(ゲン/ザ プランツ)】。一つのテーマに沿ってさまざまなアーティストの皆さまが集結しています。「植物」をテーマに陶芸、盆栽、多肉、生花、宝飾、衣服、刺青、蝋燭などのさまざまなア...
うつわ区ニュース
夜中のデザートプリン🍮
脱線してパウンドケーキにかけて楽しんだ、マーロウのブランデー入りカラメル。シンプルなカスタードプリンにたっぷりと使ってみました! プリンをシンプルにした分、ブランデーの香りをしっかりと感じられたプリンでした♪贅沢に使ったのでひと瓶全部使い切り。今度はプレーンのカラメルを試してみたいです!
カスタード区ニュース
デパチカチカの、コックさん。♪1番〈リトルシェフ〉
雨がざーざー降ってきて・・・あっというまにコックさん。 6月6日は、コックさんの日。 イケセイには、デパチカグルメの”出来たて”の美味しさを、下から支えてくれている”コックさん”がいます。 地下3階。まさに縁の下の力持ちの“コックさん”。 ココは、デパチカの下のフロア、地下3階に広がる約1,700㎡の巨大キッチン「惣菜集中厨房」。 衛生面とセキュリティに注力した安心・安全厨房は、いくつ...
イケセイ区ニュース
大切にしている「素敵な贈り物」の写真を見せてください!
親しい友だちや家族の方から、思いがけない「素敵な贈り物」をいただいた事ありませんか。スマホの中にある記念日、母の日や父の日、クリスマスなどでいただいた「素敵な贈り物」の写真を募集いたします! もらった時の気持ちと合わせた写真で、ちょっとした「贈り物自慢」をしてみませんか?■イケセイ区「#素敵な贈り物」投稿キャンペーン 「イケセイ区・見つけた!」のコーナーに、お手持ちのスマホに保存されている「...
イケセイ区ニュース
冷酒の表現で使われる「〇〇冷え」、次のうち一番温度が高いとされるのはどれでしょうか?
冷酒とは一般的に、およそ5℃~15℃の温度帯を指すといわれています。 冷酒の中にもさまざまな表現があるのですね。
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
猫ちゃんもうっとり!箒の穂先の秘密
今日は7階のフロアを散策中、とても癒される素敵なものを見つけました。卓上の小さな幟に書かれた「猫に箒とういう癒やし」の文字と、心地よさにうっとり目をつむる猫ちゃんの姿!そして足あとのマークもかわいらしい小ぶりの箒。 これは一体、何かしら? 聞くと期間限定で「南部箒」を販売している岩手県、髙倉工芸のPOP-UP SHOPでした。猫ちゃんもうっとり!穂先の秘密 南部箒の特徴や実際に作...
イケセイ区ニュース
お気に入りのお店、記録しませんか?
「このプリン、気になる!」「このシュークリーム、食べてみたい!」と思ったとき、まずはじめにお店の場所を探す方も多いかと思います。カスタード区ではスポット機能を使って、お店の場所の記録が可能! たくさんの方がスポットを入力すればするほど、カスタード区ですぐにお店の場所を探せるようになります。(カスタード好きにはたまらない!) 使い方はとても簡単なので、ぜひお試しください♪■スポットの入力方法&...
カスタード区ニュース
ビジネスマンの胃袋をつかむカレー!【カレー区投稿のご紹介】
今回はカレー区から、思わずランチで食べたくなってしまうカレーの投稿がありましたのでご紹介いたします!ちかさん、素敵な投稿をありがとうございます。 仕事出先でビジネスマンたちの胃袋をつかむカレーランチビュッフェを見つけました。 西新宿の「スパイスヘブン」というお店(¥1100.-)。ランチタイムの短時間で、メニューを選び、頼んで料理が出てくるまでの待ち時間もなく、好きな...
マニア区ピックアップ
マニア心をくすぐる、文具愛いっぱいのテーマパーク、池袋に初登場!
私の周りの女子たちもワクワクしている「文具女子博」がいよいよ西武池袋本店に登場いたします。このようなステキなイベント、イケセイ区も遅れをとるわけにはいかない!ということで、開催日の前日に会場に潜入した「突撃レポート」をお届けします!「つくり手」とじっくりコミュニケーション! 2017年12月にスタートした「女子文具博」今回お話をお伺いしたのは、株式会社エムディーエスの佐藤さんです。 「今回の...
イケセイ区ニュース
マスターオブマニア・あまい けいきさんイチ押し!食べ歩きプリン3選
カフェやお店ごとに違った特徴のプリンが楽しめるのが、プリンの楽しみ方のひとつですね。今回は、カスタード区マスターオブマニア・あまい けいきさんイチ押しのプリン3選をご紹介します。「ここ行ったことある!」や「ここもおいしかった!」などのコメントもお待ちしております♪ 東京 新橋/パーラーキムラヤ ぱっと見オモチャみたいw でもこれ食べるとエグい固さ! ...
マニア区ピックアップ
Owlのレストラン探訪 レインボーパンケーキ編
はじめまして。わたくし自称、ダイニングパーク池袋の守り神、マニア区案内人の「Owl」です。これから8階レストラン街「ダイニングパーク池袋」のおすすめメニューをわたくし「Owl」がどんどん紹介していきます!さて、まだまだ一週間が始まったばかり、ここはちょっと「甘いもの」でしっかりパワーアップしたいところ。ということで記念すべき1回目は女性に大人気のふわふわのパンケーキ専門店 「レインボーパンケ...
イケセイ区ニュース
気軽に楽しめる夜うつわ
1日頑張った日の夜、お気に入りのうつわでおいしいものを食べたいけれど、丁寧に洗うのが面倒になりがち。そんなときは普段使いの食器に、食洗機可なお気に入りのスプーンをプラスします。「プリンを食べるのにぴったりなスプーン🥄」でも登場した、RIVERETのスプーンです。疲れているときでも、他の食器と一緒に食洗器で洗えるので気軽に使えます✨皆さんの「気軽に楽しめる夜うつわ」もぜひ教えてくださいね♪
うつわ区ニュース
Owlのレストラン探訪 とんかつ まい泉編
じめじめした季節が到来。ちょっと湿り気味の気分をカラッと揚げたとんかつを食べて気分を上げてみませんか? 1965年創業「箸で切れるやわらかな」とんかつで愛される東京・青山に本店がある「とんかつ まい泉」がなんとイケセイでも食べられるのです! そんな伝統のあるとんかつ屋のおすすめメニューは 「黒豚ロースかつ膳」 (3,500円)箸で切れるほど柔らかでジューシーな豚肉に、りんごの甘...
イケセイ区ニュース
Owlのレストラン探訪 築地魚河岸 虎杖(いたどり)編
いよいよ熱い夏が到来!・・・ですが、ガツンと「スタミナ」をつけるメニューではなく、たまには「さらさら」と優しく「夏の味覚」を味わいたくなるのもこの時期ですね。 そこで、案内人Owlは「さらさら」と一杯で3度楽しめる「美味しい海鮮料理」を見つけました!それは・・・ イクラやマグロなどがふんだんに引きつめられれた「築地海鮮ひつま飯」。 こちらはお店で一番おすすめのメニューです!「築...
イケセイ区ニュース
マーロウのブランデーカラメルで、夜プリン
ずっと気になっていた、マーロウのカラメルソースをついにゲットしました! スタンダードも気になるところでしたが、ブランデーの香りがするコニャック入りのものをチョイス✨早速夜のデザートプリン作りを…!と思いましたが、お店の方から「パウンドケーキにかけてもおいしいですよ!」との情報が…!誘惑に勝てなかった画像がこちら↓一口たべて、思わず拍手👏これはもう、全世界の人が試すべき組み合わせです!皆さまも...
カスタード区ニュース
うつわと食材のリンクコーデ
売場の一角においしそうなにんじんやナスなどの野菜が大集合!今回は思わずホンモノと見間違えてしまいそうな!?月夜野工房のガラスのうつわをご紹介いたします 💡 月夜野工房は熟練した技を持つ職人たちが手仕事でうつわを製作。 手作りならではの味や温かみを感じる風合いが特徴です。 にんじんやナスのほかにもだいこん、かぶなどたくさんの野菜があり、 種類が多くてどれにしようか迷ってしまいますよね...
うつわ区ニュース
天使のいるうつわ
またもショップの方から情報提供が! ポップでカラフルな新作が出てたとのことでショップに伺うと… 確かにポップでカジュアルなうつわたちを発見!その見た目のとおりシリーズ名は「カラフル」✨ マイセン磁器を象徴する「剣マーク」がカラフルな色合いでうつわのあちこちに散りばめられています歴史の深いブランドからこんなカジュアルなデザインのアイテムが出るなんて...私のようなうつわ素人でも素敵...
うつわ区ニュース
おさぼりボディに、喝。
シーズンレスな昨今のファッション事情ながらも、暦の上では、「衣替え」。 クローゼットも夏服に変わり、薄着になるタイミング。 甘やかしていたボディラインが、ちょっと気になります。 今夏ファッショントレンドも、「透け感のあるシアー素材」「短めトップ&ローライズボトム」「ミニ丈スカートやワンピース」・・・とヘルシーにボディ本来の美しさを際立たせる傾向だとか。 “おさぼりボディ”...
イケセイ区ニュース
無性に飲みたくなる時
「今日も仕事ご苦労さま。」と自分に言い聞かせ、キッチンにひとり佇みお湯を沸かす。一日の疲れをい癒そうと、無性にコーヒーが飲みたくなる時、ありませんか?コーヒーを落とす楽しみ お気に入りの産地のコーヒー豆(粉)を軽量スプーンで掬いペーパードリップで一人分のお湯を注ぐ。 ペーパーのトリートメントは?、蒸らし&抽出時間 は? そんなことはあまり気にせず、ただお気に入りのカップに注いで落としたて...
イケセイ区ニュース
夜にプリンを楽しむうつわ
ジンの香りで晩酌気分を味わえるプリンを作ってみました。さて、どんなうつわにあわせましょう?ゼリー寄せとの2層仕立てが美しいプリン。これは、ガラスのうつわにあわせたい!ということで、私が選んだのはこちらのうつわ↓キラキラしたゼリーとイチゴの赤色が、ガラスのうつわに映えますね✨ グラスでお酒を飲むように、プリンとジンの風味を堪能したひとときでした🍸【関連記事】 ■夜にぴったり!お酒の風味を楽しむ...
うつわ区ニュース
夜にぴったり!お酒の風味を楽しむプリン
「プリン愛あふれる読書体験を!」でご紹介した、 「も。けん」 さんのレシピ集「魅惑のプリン」。 こちらのレシピの中から、ジンで香りづけしたゼリー寄せと2層仕立てになっている、「チーズプリン」を作ってみました。 プリンだけでもクリームチーズの濃厚さがあっておいしいですが、ゼリー寄せと一緒に食べることで、ジンの風味も口いっぱいに広がります!晩酌替わりの楽しいデザートでした♪【関連記事】 ■夜に...
カスタード区ニュース
梅雨は、黒塗り。
ジメジメ。不安定なお天気が続いています。 ムシムシ。マスクの中は、温室状態。 お肌も毛穴マックス、全開です。 梅雨シーズンの毛穴ケア、なんとかしたい。 “毛穴を洗う石鹸”、みつけました♪「プレミアムブラックペイント」。 その名の通り、お顔にダイレクトに「黒く塗って」洗顔マッサージ。 お手入れ中、ふと鏡に映る、真っ黒フェイスの、その姿。自撮りしたい・・・ 真っ黒な石鹸は、ヒト由来の乳酸...
イケセイ区ニュース
〈イケセイの絶景1〉攻める陳列の妙!
店内を歩いていると、案内人よししが自然と笑顔になる売場、「デパ地下」。 お菓子売場や総菜売場で、ショーケースに色とりどりに美しく陳列されたスイーツや総菜を見ているだけで幸せな気分になります。そんな中、「おぉ~」と山のように陳列された惣菜を発見! これが「柿安ダイニング」の攻め盛!他のお店と比べても特別に見えるこの盛り方、お店では「攻め盛」と呼んでいるそう。株式会社 柿安のご担当者 吾郷(あ...
イケセイ区ニュース
念願の「猿田彦珈琲」のクリームパンを食べてみました♪ クリームがぎっしり詰まったタイプのクリームパンではありませんが、侮る事なかれ! もったり、濃厚なクリームで、口の中でカスタードの余韻がしっかり残ります。残ったパンだけ単体で寂しく食べる、なんてことにはなりません。パンもあっさりしていて、濃厚なクリームを引き立ててくれています。 某番組で観てからずっと気になっていたお店。よ...
カスタード見つけた!
今回は1982年の話題から。この年の10月8日、地階に「食品館」がオープンしました。現在のデパチカと同様の取り扱い商品ですが、中には「ほぅ」と唸る売場がありました。さて、その売場とは何?
マニア区イケセイ検定
日本酒が造られはじめたのは、いつの時代からといわれているでしょうか?
長い歴史を持つ日本酒。いったいいつの時代から造られはじめたのでしょうか?
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
三省堂書店のカレーイベント、もう行きましたか?
先日のカレー区ニュースでご紹介した三省堂書店池袋本店のカレーイベント、どうやら大盛況のようです。コーナーをのぞいてみると、レトルトカレーを手に取ったり本を吟味していたり…人によって楽しみ方はさまざま。今回はイベントの様子や人気のカレーを取材してきましたので、ご紹介していきます!イベントは好評、リピーターも 三省堂書店の方にお話を伺ってみると、やはりイベントは大好評のようです。リピーターの方が...
カレー区ニュース
プリンなアイテムたち🍮
先週はロフトの「プリンな雑貨たち🍮」をお届けしました。もちろんロフトには、プリンを作って食べるのが楽しくなるアイテムも勢ぞろいしています!■MUTE ビーチ材スプーンプリンを口に運ぶ、至福の瞬間にはスプーンの存在が欠かせません!「MUTE ビーチ材スプーン」は 木製天然素材で、口当たりも良くプリンを食べるのにおすすめの1本です。 ■WECK KOUGLOFガラスジャー(大・小 別売り)プリン...
カスタード区ニュース
プリンな雑貨たち🍮
プリンマニアを魅了して止まない、そのフォルム。時にかわいらしく、時には美しく。 今回は、そんなプリンのビジュアルを模した雑貨たちをご紹介します。■BIG PIECE SEAL 喫茶■大人の図鑑シール レトロ喫茶編レトロ雑貨が人気!プリンモチーフを含む、数々の喫茶店メニューがデザインされたシールです。シンプルながら大人から子供まで「かわいい!」と思えるかたちのプリンがデザインされています。大判...
カスタード区ニュース
今回は1979年の話題から出題。1から4までの4枚の写真は、ある「言葉」を手話で表しています。さて、その「言葉」は一体何でしょうか?
マニア区イケセイ検定
夜中に1人、磨く楽しみ
会社から帰宅し、食事や団欒のひとときを過ごす。時計を見ると、すでに深夜0時を 回った時間。これからは、自分の趣味と実益を兼ねた時を過ごす。それは・・・玄関で「自分の靴を磨く」事。 「くつを磨く」。これ、私はとても楽しい楽しい楽しい時間なのです。 毎日、酷使されている足元を守ってくれる、いわば相棒を夜中にメンテナンス。 今回は私「よしし」流の靴磨きルーティーンを公開します!案内人「よしし」流の...
イケセイ区ニュース
求む!イケセイマニアからの挑戦。
皆さんこんにちは! マニア区のコンテンツのなかで、多くの皆さんに参加いただいている「イケセイ検定」コーナー。このたび、イケセイ(西武池袋本店)についての検定問題を募集します。 我こそはというイケセイマニアの皆さん、 案内人や西武池袋店のスタッフでも知らないような 「自分だけが知っているイケセイとっておき情報」を、「イケセイ検定」で披露しませんか? 応募された「検定問題」の中から、マニア区案...
イケセイ区ニュース
たまにはいっか!ごほうび夜プリン🍮
ある日の夜、どんぐりのひとりごと。あなただったら、何をチョイスしますか? 1日がんばったら、夜は自分を甘やかしてあげたい。大好きなプリンを食べたいけれど、夜に甘いものは…と若干のためらいも。たまにだったらまあいっか、とごほうびの夜プリン。わたしは果物がちりばめられたプリン・ア・ラ・モードをチョイス。 かわいい見た目に癒されて、ボリューミーでおなかも満足🍮ちょこっと残った罪悪感は、軽く身体を動...
カスタード区ニュース
きょうのプリンレポート〈vol.8 【期間限定催事】モロゾフのプリンとチーズケーキ〉
今回は、5月24日(火)まで開催している「モロゾフ」の催事〈プリンとチーズケーキ 特別販売会〉へ。お客さまからの評判がよく、スタッフの間でもおいしいと話題になっている「プリンとチーズケーキ」をリサーチしました。プリンレポート vol.8 モロゾフ/プリンとチーズケーキ(税込486円) ・約直径7×高さ8cm(ガラス容器) ※プリンたべ隊調べ🍮プリンたべ隊 レポートまとめ 🍮 &n...
カスタード区ニュース
回して当てよう、プリングッズ!
西武池袋本店にて、モロゾフ「プリンとチーズケーキ」特別販売会が開催中です!なめらかなスイーツ同士が組み合わさった新スイーツ、皆さんはもうお試しになりましたか?特設会場となっている光の時計口は、乗り換えのついでにちょっと立ち寄るにも便利なスポットです。ぜひお気軽にお立ち寄りください。 今回は、4個お買い上げごとに1回チャレンジできる、カプセルトイの景品をご紹介します。 ■A賞...
カスタード区ニュース
イギリスの古き良き習慣
イギリスの古き良き習慣、アフタヌーンティー。紅茶とお菓子で午後の時間を楽しむのは、至福のひとときですね。 そんなイギリスのアフタヌーンティーにも欠かせないうつわについて、皆さまからいただいた投稿をまとめました。 roroさん ずーーーーっと欲しいと思っていたのですが、ついに買っちゃいました! <続きはこちらから> ...
マニア区ピックアップ
夜にくつろぐ ひとり時間
夜、ひとりでリラックスする時間。次の日も1日がんばるために、くつろげる時間というのは大切ですね。皆さんは何をしてくつろぎますか? 私どんぐりは、お気に入りのカップに薄めの麦茶をたっぷり入れて、飲みながら動画を見たり、ラジオを聞いたりして過ごします。ついうっかり動画に夢中になって夜更かししないように、「1杯飲み終わるまで」がタイムリミット。12月のうつわ座談会〔中編〕でも登場した、イギリス土...
うつわ区ニュース
ひとときの、トレインビュー。
池袋といえば、電車の街。 山手線や埼京線、湘南新宿ラインなど池袋駅を行き交う電車の数々。 建ち並ぶビルの間を鉄道が走り抜ける、都会ならではの光景は、鉄道ファンならずとも、ドキドキ、ワクワク心躍りますね。 圧巻のトレインビューを一望できる穴場スポットが、イケセイ4階「まつりの広場」。 “鉄ちゃん”孤高タイムもよし、電車大好き“子鉄”&“ママ鉄”と一緒にご家族で感動シェアもよし。...
イケセイ区ニュース
ネモフィラブルーを、まなざしに。
見渡す丘一面を彩る、美しいネモフィラの花。 SNSでも話題の「国営ひたち海浜公園」のみはらしの丘を訪れてみました。 “ネモフィラブルー”と呼ばれる、可憐な澄んだブルー。 忘れられない、あの美しいブルーを、初夏のまなざしの彩りに取り入れたら、きっとすてき。 “ネモフィラブルー”のように、印象的な目元の装いを、1階「メイクアップステーション」のアドバイザーが、タイプ別...
イケセイ区ニュース
夜中?に一人「ダンディー」に過ごす
ふと、仕事帰りで遅くなって、もう少し一人で過ごしたくなる時、ありませんか? そんな気持ちを持っているアナタ。星が煌めく夜空を見ながら大好きな「お酒と肴」に囲まれたひとときをこちらで過ごしましょう!現在、西武池袋本店の屋上「食と緑の空中庭園」では10月2日(日)まで「天空のBBQテラス」を開催しております。いろいろなごちそうやお飲み物もしっかりご提供しているので、お腹が減った人もバッチリです。...
イケセイ区ニュース
きょうのプリンレポート〈vol.9 ケーニヒスクローネの彩りフルーツプリン〉
今回の〈イケセイプリンたべ隊〉は神戸生まれの洋菓子ブランド「ケーニヒスクローネ」へ。約15種のカップデザートを揃える中から、定番のひとつ「彩りフルーツプリン」をリサーチしました。プリンレポート vol.8 ケーニヒスクローネ/彩りフルーツプリン(税込551円)・約直径12.3×高さ8.8cm(プラスチック容器) ※プリンたべ隊調べ🍮プリンたべ隊 レポートまとめ 🍮 ぱ...
カスタード区ニュース
作ってみたいもの、教えてください!
うつわに欠かせないもの、それはおいしい料理! 料理が大好きなうつわ区案内人流星がお送りしている「ほぼ!?コンビニ食材でつくるシリーズ」では、毎回身近な食材をつかって、うつわの楽しみ方のバリエーションをご提案しています。今回は、皆さまがどのようなジャンルの料理を作ってみたいか、アンケートを実施します!選択肢以外のものでも、ぜひコメントでお寄せください。投票は6月13日までです。 1位に...
うつわ区ニュース
2つのスイーツの出会い!モロゾフ特別販売会開催中!
「プリン」と「チーズケーキ」、今までありそうでなかった2つのスイーツのコラボレーションが実現しました!西武池袋本店地下1階、光の時計口にて、2つのスイーツの出会いをお楽しみください♪■モロゾフ/プリンとチーズケーキ今年誕生から60周年を迎えたカスタードプリンと、クリームチーズのコクが楽しめるチーズケーキ、モロゾフを代表するスイーツから、新たなスイーツが誕生しました。たまご、牛乳、砂糖、カラメ...
カスタード区ニュース
秘書はいったい、なぜ?
ご挨拶の手土産、どうしよう。 ビジネスシーンでも、プライベートでも、悩むこと、しばしば。 もし、大好きな韓流ドラマにでてくるような、有能な秘書がいたら、きっとすてきな手土産を選んでくれるのかしら・・・。 BOSSをサポート、信頼厚く、気遣い気配りの達人というイメージを抱く方も多い、秘書のお仕事。 イケセイ近隣企業の秘書の方々に、手土産セレクトのポイントを伺いました。 秘書はいったい、な...
イケセイ区ニュース
結果発表!【好きな日本酒アンケート】
159票、ありがとうございました! 今回は先日投票を終了いたしました「好きな日本酒アンケート」の投票結果を発表いたします。投票総数はなんと159票!ここまで多くの投票をいただき、案内人としてとても嬉しく思っております。本当にありがとうございました!それではさっそく順位を発表してまいります。気になる順位は?? 淡麗辛口が大人気! 淡麗辛口が大きく票を伸ばしました。コメント欄には「すっきりしてい...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
マーロウ 工房見学レポートまとめ
カスタード区で定期的に取り上げさせていただいている、マーロウのプリン。あーさんやさおりさんも、マーロウのプリンについて投稿してくださいました。 私も個人的にマーロウのプリンの大ファンで、半年前に工房を見学させていただいたのが非常に楽しく、ワクワクしたのを思い出します。今回は、11月に掲載したマーロウの「プリン工房見学レポート」をまとめました。まだ読んだことのない方はぜひ読んでみてくださ...
マニア区ピックアップ
あなたは何問正解できる? うつわの部分の名称
うつわの各部分には、それぞれ名称がついています。それらを覚えておくだけで、うつわの魅力をより知ることができるだけでなく、お店で買い物をするときにも便利です!ぜひ覚えてみてください✨ Q1. 皿や鉢、急須や徳利といった陶器の底の部分には別の名称があります。それは次のうちどれでしょう? Q2. うつわの内側全体、もしくは底のくぼんだ部分の名称は次のう...
マニア区ピックアップ
きょうのプリンレポート〈vol.7 ファウンドリーの平飼いたまごのカスタードプリン〉
今回の〈イケセイプリンたべ隊〉は、旬のフルーツを使った鮮やかなケーキで人気の「ファウンドリー」へ。平飼い卵を使ったプリンをリサーチしました。プリンレポート vol.7〈ファウンドリーの平飼いたまごのカスタードプリン〉ファウンドリー/平飼いたまごのカスタードプリン(税込395円) ・約直径6.5×高さ6.7cm(プラスチック容器) ■日によりお取り扱いがない場合がございます。 ※プリンたべ隊...
カスタード区ニュース
【うつわ区限定】お友達を誘って、うつわ愛を語り合いましょう!※本キャンペーンは終了いたしました。
大好きなうつわの情報交換&アイデア提案ができる場所、うつわ区。仲の良い人と一緒だと、好きなものを語る時間はより楽しくなりますね。お友達とそんな楽しい時間を過ごすチャンスです!今回はうつわ区限定で、ワイワイポイントがもらえる「紹介者ポイント増量キャンペーン」を実施いたします!■【うつわ区限定】紹介者ポイント増量キャンペーンお友達の会員登録の際にご紹介者のニックネームを「紹介者ユーザー」の欄に入...
うつわ区ニュース
カレーなどを入れる容器“ソースポット”の別名は、次のうちどれでしょうか?
カレーなどを入れる容器“ソースポット”は他にも呼び方があります。何かのかたちに似ていますね。
マニア区カレー検定
北海道のエゾシカ黒カレー!【カレー区記事のご紹介】
今回はカレー区から、北海道ならではの個性的なカレーの投稿がありましたのでご紹介いたします!さおりさん、素敵な投稿をありがとうございます。 新千歳空港にある「ジアス ルーク&タリー」の大地のエゾシカ黒カレー。濃厚で美味しかったです。お供はやっぱりサッポロパーフェクトクラシックとオホーツク産Fish&Chips! 【投稿はこちら...
マニア区ピックアップ
薔薇の園へようこそ!
初夏の日差しをうけようと、今日も屋上「食と緑の空中庭園」を散策すると、美しいバラがゲートやアーチ状に「睡蓮の庭」付近にキレイに用意されているということは?そうです。いよいよ今年も「ローズガーデン2022」が開園いたします!屋上には総勢64種類のバラが競演!「ローズガーデン」の場所には約26種類のバラが、また池の周辺は28種類、そのほかの鉢植えにもあり、屋上では合計64種類のバラが植えられてい...
イケセイ区ニュース
また出会えたら… 【イケセイ愛しの日本酒リレー⑨】
「イケセイ愛しの日本酒リレー」では、西武池袋本店従業員の日本酒に関するつぶやきをリレー形式でご紹介します。今回で第9回。前回のどんぐりさんからバトンを受け取ったのは、イケセイ歴1年のししまるさんです!蒼空 特別純米 雄町 無濾過原酒 前に先輩のおすすめで飲みました。 それまで日本酒はほとんど飲んだことが無かったのですが、良い香りで美味しくて驚きました。 また出会えたら飲んでみたい...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
まだまだ、柏もち。
柏餅のあんこ、何味がお好みですか? 「あれ?端午の節句は、もう過ぎましたよ。今さら柏餅の話題ですか??」 小首をかしげなから、いぶかしむアナタコナタ。 まだまだ、お楽しみいただけます、柏餅。 地下1階の和菓子売場の「銀座あけぼの」では、今年は5月20日(金)まで、みそあん、つぶあん、こしあんの3種の柏餅を販売しています。 「つい、食べそこねてしまった」「まだ食べ足りない」「もっとリピー...
イケセイ区ニュース
結果発表!!【好きなカレーアンケート】
今回は4月に行った「好きなカレーアンケート」の投票結果を発表いたします。投票総数は58票!たくさん投票いただき誠にありがとうございました。それではさっそく順位を発表してまいります!気になる順位は??マトン(ラム)カレーがトップ! 私案内人らっきょはチキンカレーがトップを獲ると思っていたので、意外な結果となりました!(ちなみに私が好きなのはマトンカレーです)羊肉独特の風味とスパイスが合わさった...
カレー区ニュース
ゴーラーに、アンコール。
かき氷を愛し、追い求める、ゴーラー・ナカオ。 約4ヵ月ぶりの、再登場です。 〈前回の記事はこちら〉 ゴーラー・ナカオこと中尾泰斗がバイヤーを務める「第20回 全国味の逸品会」も、いよいよ5月9日(月)まで。 今回も、ゴーラー・ナカオ、氷とシロップの味に惚れ込み、店主に直談判。 前後半あわせて、9ブランドのかき氷店出店のうち、8ブランドが新登場、「IKESEI ICE PARK(イ...
イケセイ区ニュース
見てみて!“イケセイ愛しの日本酒リレー”
日本酒酒蔵巡り区で連載中の“イケセイ愛しの日本酒リレー”、ご覧になられましたか?西武池袋本店:通称“イケセイ”で働くメンバーの、日本酒愛や日本酒自慢などをリレー形式でご紹介しています。 皆さまもこんな感じで、“見つけた!“のコーナーに投稿してみてもらえると嬉しいです!それでは投稿の一部をご紹介していきます。  ...
マニア区ピックアップ
旅と日本酒 ~旅先で日本酒を楽しむおすすめ~
旅先で日本酒を楽しむ、日本酒好きにはたまりません。でも旅先の近くに酒蔵がない場合も…。今回はそんな時におすすめ、旅先での日本酒の楽しみ方を私案内人らっきょがご紹介いたします。旅の夜は日本酒で・・・ 私は夜も旅行の醍醐味だと思います。日中の疲れを感じながら少し眠気を感じている時、日本酒を飲めば何とも良い気持ちになるのです。 過去にホテルの近くのスーパーに行ったとき、日本酒の品揃えの多さに驚き...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
お野菜を買いにスーパーへ行ったはずなのに、いつの間にかカゴに入っていました🛒なぜでしょう…? こちらの「生クリームと卵とバニラのカスタードヨーグルト」、バニラとカスタードとくれば甘いのかな?と思いましたが甘すぎず、酸味もきいているヨーグルトでとても食べやすかったです。 #カスタード区 #カスタード #カスタード好き #生クリーム #バニラ #生クリームと卵とバニラのカ...
カスタード見つけた!
ラム酒×カスタードの風味に感激!
ゴールデンウイークいかがお過ごしですか?「連休中は、おいしいものをたくさん楽しみたい!」という方はぜひ、「全国 味の逸品会」にも足を運んでみてくださいね。 今回は「全国 味の逸品会」で販売中のフランシージェファーズの「生カヌレ」を私どんぐりも食べてみたのでご紹介します。 ■フランシージェファーズ / 生カヌレ インスタ映えを意識した、かわいらしいフラワーパッケージは...
カスタード区ニュース
ひと足はやく、ひんやり涼しく🍍
すっかり暑い日も増え、半袖を着ていても良いくらいの陽気になりましたね。そろそろうつわも夏模様に向けて、涼しい雰囲気のものを探したいな、と思い始めました。目にとまったのは、こちらのうつわ↓■ナハトマン/ スクエアボール12㎝ 2個入り(ギフトボックス入り) フルーツ3種のシロップ漬けを盛り付けてみました。12cmのサイズ感は、暑い日の午後、小腹を満たしたいときにちょうどよさそう。少し甘めのくだ...
うつわ区ニュース
「盲導犬ハッシュタグキャンペーン」いっしょに参加しませんか? ※キャンペーンは終了しました※
マニア区では、盲導犬育成支援の活動として、ハッシュタグと写真を使って「盲導犬育成」を応援する取り組みを4月8日(金)より開催しております。 ご投稿をいただきました皆さま、ありがとうございました。 イケセイ店内の「盲導犬募金箱」を撮影して投稿しよう! 4月27日(水)は「国際盲導犬の日」。日本では必要とされている盲導犬の数が足りていません。ぜひ、この機会に盲導犬育成支援の一助となる「盲導犬ハ...
イケセイ区ニュース
三世代の、おやつ。
家族そろって楽しい時間には、世代を超えて愛され続けるスイーツがぴったり。 朝ドラでも、三世代の主人公が紡ぐファミリーストーリーが話題でしたね。 温かい思い出がよみがえる”3時のおやつ”は、文明堂の「おやつカステラ」。 パッケージがかわいい、懐かしレトロ。 1960年代からテレビコマーシャルでおなじみのカンカンダンスを踊る熊さんたちが描かれています。 しっとり、ふわふわ。 中には、ハニ...
イケセイ区ニュース
三省堂書店で、カレーのイベント???
カレーの影響力、恐るべし。今月のとある日、三省堂書店でカレーのイベントが開催されるの情報をGET!このニュース…カレー区案内人として取り上げないわけにはいきません。ということで、さっそく会場に突入してきました!書店が開催するカレーイベントとはどんなものなのか?それだけで興味をそそられます。考えてみれば書店にはカレーに関する本がたくさん。カレーを極めるため修行中の身として、本にはかなりお世話に...
カレー区ニュース
懐かしく、新定番。ー 母の日に ー
かあさん、お肩をたたきましょう。 タントン タントン タントントン♪ 思い出しますね、母の日に、お手製の「肩たたき券」を渡した、幼かったあの頃。 かつては、きっと縫い物や編み物、いまはパソコンやタブレットなのでしょうか、細かい作業疲れは、肩や首が凝りますね。 5月8日(日)は、母の日。 肩たたきの小さな”こぶし”に代わる、手のひらサイズのコンパクトなマッサージガン...
イケセイ区ニュース
ほぼ!?コンビニ食材でつくるシリーズ 第1弾~第5弾
うつわ区案内人流星がお送りしている「ほぼ!?コンビニ食材でつくるシリーズ」、皆さまお楽しみいただいていますか? 身近な食材をつかって、うつわの楽しみ方のバリエーションをご提案しているこちらのシリーズ、先日第5弾まで公開をしました。一部時期が過ぎてしまっているものもありますが、今回は今までの投稿を振り返ってみたいと思います! ※第1弾、第2弾で使用したル・クルーゼ「メッシュ...
マニア区ピックアップ
沖縄発!細長くておいしいカレーパン
イケセイに大人気のカレーパンが上陸!! 西武池袋本店の7階催事場で4月26日(火)から始まった「全国味の逸品会」に、どうやら凄いカレーパンが登場するとの情報が!カレー区案内人としてその凄さを確かめるべく、さっそく会場に行ってまいりました!沖縄発、細長いカレーパン 会場で発見したのは…「もとむのカレーパン」。こちらのカレーパン、なんと細長いんです!聞くところによると、日本一のカレーパンを決める...
カレー区ニュース
イケセイで一番長いエスカレーターがコチラ。とっても長くどこまでも続いていそう?そこで問題。このエスカレーター、何階から何階まであるのでしょうか?
マニア区イケセイ検定
流星、念願!?ココロオドル新ショップがオープン!
私流星が待ち望んでいたショップがついにオープンいたしました...! オープン初日、通路から見えたディスプレイがオシャレすぎてお店に入る前からドキドキわくわくが止まらない! そんなソワソワ感満載のなかさっそくショップに潜入!今回潜入したショップは「share with Kurihara harumi(シェア ウィズ クリハラ ハルミ)」 ショップ名からわかるように、皆さんご存じの料理家「栗原...
うつわ区ニュース
空気の、質感。ーtexture of airー
いつもと違う“空気”に誘われるよう、6階アート・ギャラリーのエントランスへ。 ライムグリーン、ピンク、イエロー・・・壁にかかる、鮮やかな色彩の作品の数々。 空気が重なり、包み込むような、心地よい空間。そして、やさしく微笑みながら迎えてくださるのは・・・。 4月26日(火)午後4時まで開催中の「Chiho Yonemushi texture of air」展示会場で...
イケセイ区ニュース
皐月 新緑のもみじを愛でる
今回はいつもの「睡蓮の池」とは反対の方向を散策中。すると、「ここは京都の小道に迷い込んだ?」と思うほどの青々とした「もみじ」がそこに在ったのです!一見同じようなもみじも、よく見ると品種は異なっているんです。 上のトップの写真は「珊瑚閣(サンゴカク)」。見分けのポイントは「幹が赤い」こと 。赤いつぼみのようにいえるものは、この珊瑚閣の「花」だそうです。美しい赤と緑のコントラスト上の写真を見てま...
イケセイ区ニュース
トロッとクリームがたまらない♪新感覚の生カヌレ
今話題の生カヌレがやっと食べられる♪「第20回 全国味の逸品会」 から、新感覚スイーツ「生カヌレ」が初登場です。 ■フランシージェファーズ / 生カヌレ上からチラリと見えるクリームとトッピングがかわいい! 3種類を展開していますが、カスタード区はやっぱり定番のカスタードクリーム!ということで、フランシージェファーズの佐々木さんに、クリームの特徴などを伺いました。――カスタードク...
カスタード区ニュース
なめらかクリームたっぷりの、あのクリームパンにまた会える♪【第20回 全国味の逸品会】
今回も、素敵なカスタードに出会える予感が!「第20回 全国味の逸品会」が本日26日から、西武池袋本店7階催事場にてスタートです!前回1月の「新春 味の逸品会」の際に掲載した「王様のクリームパン」も再び登場! 「王様」という名にふさわしい、フレッシュでなめらかなカスタードクリームが詰まったクリームパンをまた味わえるなんて楽しみです♪前回食べたとき、 なめらかカスタードクリーム&フワフワパン&砂...
カスタード区ニュース
どんぐりのティータイム
自宅の植木鉢でイチゴを育てて数年。今年も実が赤くなり始めました。今年初収穫のイチゴでティータイムです。 最近は骨董デビューしたロイヤルアルバートのカップ&ソーサーを使うことが多かったのですが、1か月ぶりに今まで使っていたお気に入りのカップで紅茶を淹れてみました。ウェッジウッドのワイルドストロベリー🍓濃淡が様々な緑色が気に入っているのとカップの大きさもちょうど良く、愛用しています。イチゴの鉢は...
うつわ区ニュース
読める?書ける?うつわにまつわる言葉たち
よく知っているはずの言葉でも、とっさには「読めるけど書けない」「書けるけど読めない」なんてこと、ありませんか?ちなみに私は「委員会」と書こうとして「季員会」と書いてしまうことがよくあります。(もちろん、書いてからすぐに気が付きますが…) 今回は、うつわ検定で今までに掲載した、「うつわ用語の読み方や漢字表記」にまつわる検定をまとめました。ぜひ皆さんもご一緒に、うつわ用語...
マニア区ピックアップ
きょうのプリンレポート〈vol.6 ユーハイム・ディー・マイスターのカスタードプリン〉
イケセイの定番プリンを全制覇すべく、仕事そっちのけで食べ歩く〈イケセイプリンたべ隊〉。今回は王道のプリンをリサーチ。バウムクーヘンで有名な「ユーハイム」が手がける「ユーハイム・ディー・マイスター」のカスタードプリンです。プリンレポート vol.6〈ユーハイム・ディー・マイスターのカスタードプリン〉 ユーハイム・ディー・マイスター/カスタードプリン(税込292円) ・約...
カスタード区ニュース
のぼりつめろ。いざ、旨さの頂上へ。
「奥深すぎる、東西麺マッチ」、「全国から話題の9店が激突」、「迫る、ご当地スターグルメの誘惑!」 このタイトルコピーを見ているだけでもワクワクしてくるイベントがいよいよ4月26日(火)より開催いたします! そうです!「第20回 全国味の逸品会」ですよ!あなたはどっち派?東西ごちくらべ カスタードがたっぷり入った「クリームパン」や、カレーグランプリ2年連続金賞の「カレーパン」など、マニア区の「...
イケセイ区ニュース
カレーの香り付けなどに使われる「カルダモン」 日本語では何という?
カレーの香り付けなどに使われる、香り豊かなスパイス「カルダモン」 日本語では何というでしょうか?
マニア区カレー検定
カレーを食すための正装
皆さまは「カレーを食べに行こう!」と心に決めたとき、どんな格好で出かけますか?もちろんお気に入りの服で決めるのも良いですが、私にはおすすめの服装があります。それは黒いTシャツ、つまり“黒T”です。カレーにはなぜ黒Tなのか?? 黒い服を身にまとうと、身も心も引き締まった気になりますよね。黒Tであれば、カレーを食べた勲章ともいえる汚れや汗も目立ちにくく、余計なことが気になりにくくなります。そうし...
カレー区ニュース
泡で、カンタービレ。
個性豊かな”泡”と感性あふれる音楽のマリアージュはいかが? 9階屋上=食と緑の空中庭園では、クラシックをはじめとするミニコンサート「IKESEIミュージックライブ」を週末に開催♪ これから5月・6月にかけて「東京音楽大学スペシャルコンサート」「芸術ウインドアカデミーコンサート」「豊島区管弦楽団コンサート」「ヤマハスペシャルライブ」公演を控えています。 耳に、喉ごしに心地よく。 コンパクト...
イケセイ区ニュース
ほぼ!?コンビニ食材でつくるレシピシリーズ第5弾!
皆さまお待たせいたしました! ほぼ!?コンビニ食材でつくるレシピシリーズ第5弾! 今回はついに登場!? みんな大好きコーンスナック(う〇い〇)を使ってつくる超簡単ドリアをつくりたいと思います! レンジだけで調理できるのでお子さまでもつくれちゃいますよ 🎶 そしてそのドリアにあわせるうつわは、ル・クルーゼのネオ・ボール。 ■ル・クルーゼ/ネオ・ボール(S) 税込1,870円 ■...
うつわ区ニュース
楽しく運動して、楽しく食べましょう!
カスタード区がはじまってから早半年。カスタード菓子にまつわるお話を伺うと、どうしても食べたくなってしまうのが案内人の性。でもやっぱり、甘いものを食べすぎるのは気になってしまいます。そこで、今回は私が最近ハマっているトレーニングをご紹介します。楽しく運動して、楽しくカスタードを食べましょう♪短時間で効果も抜群!「HIIT」(ヒット)「HIIT」とは、「高強度インターバルトレーニング」(High...
カスタード区ニュース
この写真。明治通り側から撮影したイケセイの屋外写真。そこにはなにやら「カウントダウン時計」が設置されています。 そこで問題、この写真が撮影された年は何年?
ヒント:アジア初、かつ日本で最初の国際イベントのカウントダウン時計。 2025年にも開催が予定されています。
マニア区イケセイ検定
マニア区MAIL NEWS 日本酒酒蔵巡り区
...
マニア区 MAIL NEWS
グリンピースごはんを楽しむうつわ
白ごはんに玄米、雑穀米も良いけれど、この時期に私が食べたいのはグリンピースごはん!グリンピースは年間通して出回っていますが、冬から春、5月頃までが旬のお野菜です。どんぐり家のグリンピースごはんのレシピをご紹介✨【グリンピースごはん】 ■材料 ・お米:3合 ・かつお節と昆布の合わせ出汁:約600cc ・グリンピース:1パック ・お酒:少々 ・塩:ひとつまみ ・お醤油:小さじ2分の1 ■作り方 ...
うつわ区ニュース
夜中のカレーパーティー!!【カレー区記事のご紹介】
今回はカレー区から、思わずやってみたくなる…夜中のカレーパーティーの投稿がありましたのでご紹介いたします!Kazuhiro Curryさん、素敵な投稿をありがとうございます。 昨日夜中にひとりカレーパーティー どれも美味しかったけど 特にナイルレストランのチキンマサラが好みだった お腹いっぱいになって寝落ち^^; 【投稿...
マニア区ピックアップ
日本酒の原料として「白米」と「玄米」、どちらが多く使用されているでしょうか?
「白米」と「玄米」・・・清酒用原料米として、多く使用されているのはどちらでしょうか?
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
納豆と日本酒???【イケセイ愛しの日本酒リレー⑥】
「イケセイ愛しの日本酒リレー」では、西武池袋本店従業員の日本酒に関するつぶやきをリレー形式でご紹介します。今回は第6回、前回のガワさんからバトンを受け取ったのは、イケセイ歴2年のザワさんです!【川口納豆 ひやおろし】 名前にインパクトがありすぎて、ついつい注文してしまいました。 調べたところどうやら納豆の成分が入っているのではなく、蔵の近隣の納豆屋さんが育てたお米でつくられているようです。...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
真夜中の日本酒チルタイム ~じっくり米の旨みを楽しむ~
皆さまは「チルい」という言葉をご存じですか?気持ちがゆったりする…といった意味の新語です。ご存じの方も多いかもしれませんが、 去年の「三省堂 辞書を編む人が選ぶ『今年の新語2021』選考発表会」で大賞に選ばれた言葉なのです。 お酒を楽しむには様々なシチュエーションがありますが、今回は週末の夜「チルい」時間を過ごすのにおすすめの一本をご紹介していきます!週末の夜、部屋を暗くしてリラックス。好...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
まぜるな危険? マゼルナキケン!
今日も「楽しい」を探してイケセイの3階を歩いてみると、・・・ややっ? 一瞬、展覧会の会場に踏み込んだような売場が出来上がっているではないですか! 会場をみると、そこには「マゼルナキケン」のタイトルとともに、さまざまな作品やグッズが配置されていますよ!これは一体? ルール無用のコラボ展「マゼルナキケン展2」 そうです。ここは、今を彩る総勢20名のクリエーターたちが、それぞれAからI...
イケセイ区ニュース
野点(のだて)で、一服。
2022年は茶聖・千利休の生誕500年の節目の年なんだそう。 美しい春の景色やうららかな陽だまりの中、伝統文化に親しみながら、野点(のだて)スタイルで、お茶を楽しむのも、一興。 茶筅(ちゃせん) やお道具がなくても大丈夫。 マグボトルにお抹茶とお湯を入れたら、シャカシャカとシェイク。 そのままでも、お気に入りのカップに注いで、「結構なお点前(てまえ)」に♪ 作法はカジュアルだ...
イケセイ区ニュース
初夏のティータイムを彩るうつわたち
イギリス好き&ティーセット好きには見逃せない!4月26日(火)まで、「初夏のお茶会~バーレイ・英国雑貨 期間限定ショップ~」 が西武池袋本店4階イベントスペース NEWS にて開催中です!■Burleigh(バーレイ)1851年に創業し、170年の歴史があるバーレイ。「銅板転写」という絵付け方法により1点ずつ手作業で生み出された繊細な模様は、思わずため息が漏れてしまいそうな美しさ...
うつわ区ニュース
おうちでエスニック気分を味わおう!
とあるショップから情報提供が。 「うち新シリーズが出たんです!ぜひ見に来てください!」ということで向かったのがドイツの磁器ブランド「マイセン」。そこで紹介されていたシリーズがこちら。 マイセンというとブルーオニオンやロイヤルブロッサムなどヨーロッパの可憐で優雅なイメージが強いブランドでしたが”今までと違うライン攻めてます”の言葉通り、エスニックが来るとは思いませんでした… 「波の戯れ」と...
うつわ区ニュース
いっしょに、ドライブ。
フードドライブに参加されたこと、ありますか? フードドライブって何? フードは・・・食べもの? ドライブは・・・??最近の世界的な映画祭でも“車を運転する”映画も話題だけれども・・・。 フードドライブの“ドライブ(drive)”には、「活動」という意味があります。 フードドライブとは、ご家庭で余っている食品(“フード(food)”)を集めて、食品を必要としている地域の慈善団体などに...
イケセイ区ニュース
案内人のカレーバイブル!【ニッポンカレーカルチャーガイド】
「カレーのおいしいお店が知りたい!」「カレーのことをもっと知りたい!」そんな思いをもつ方々におすすめ!今回は案内人らっきょのカレーバイブルともいえる、カレー細胞/松宏彰さんの著書をご紹介していきます。カレーに関する情報が山盛り!! 読みはじめてまず驚くのは、圧倒的な情報量。様々なジャンルのカレーの歴史やトレンドがわかるだけでなく、おすすめのお店が約200店舗載っているんです!旅行に持っていっ...
カレー区ニュース
イケセイ店内の「盲導犬募金箱」を撮影して投稿しよう!
イケセイ区では、ただいま「盲導犬募金箱」を撮影し、公益財団法人 日本盲導犬協会を通じて盲導犬育成にかかせない「ワクチン」を寄付する「#ハッシュタグキャンペーン」をスタートしております! 【盲導犬ハッシュタグキャンペーン】くわしくはこちら ■実施会期 2022年5月8日(日)まで 西武池袋本店の店内で撮影した盲導犬募金箱の写真に指定のハッシ...
マニア区ピックアップ
4月28日はドイツワインの日🍷
毎年4月28日は「ドイツワインの日」。そもそもドイツワインとはどんなものかご存じですか?ドイツワインはその名のとおり、ドイツで生産されたワインのこと。 ドイツで生産されるワインは、世界の産地の中でも最北端に位置し、その冷涼な気候から世界一美しい酸と繊細な芳香を備えるワイン、といわれています。つくられるワインは白ワインが多く、その中にドイツを代表する白ワイン用ブドウ品種「リースリング」がありま...
うつわ区ニュース
どちらかなんて選べない♪本日4月12日(火)まで!
「春の北海道うまいもの会」、いよいよ本日4月12日(火)午後4時までです! 昨日ご紹介した町村農場のシュークリーム、実は選べずにもう1種類も食べてみました。今回はそちらをご紹介します。 ◼町村農場/チーズシュークリーム ひとくち食べてみて、「どちらかにしなくて良かった!!」と思いました。チーズ自体も好きなので、上にまぶしてあるチーズの塩味がたまりません!クリームはプレーンのシュークリーム...
カスタード区ニュース
牧場ならではのシュークリーム!
大好評開催中の「春の北海道うまいもの会」、会期も残りわずか。今日は、牧場ならではのシュークリームをご紹介します!■町村農場/シュークリーム 見てください、このこぼれそうなトロトロクリーム!カスタードに加えられたバターと生クリームの濃厚さあふれるクリームが、やわらかい食感のシュー生地にマッチしてます。 大きさもちょうど良く、あっという間においしくいただきました。皆さまからの感想コメ...
カスタード区ニュース
【シリーズ 古きを訪ねる ④ 】 当時のクラブ活動
当時の資料をめくっていると、珍しい話題を見つけました! 最近では社会人クラブが減ってきている現在ですが、昭和38年ころのイケセイでは従業員のクラブ活動が盛んにおこなわれていました。 ただ、令和の現在と昭和では活動内容もいろいろも違っていたようです。体育部や文化部、合計17のクラブ活動 体育部、文化部で合計17の活動がおこなわれておりました。 その活動で一番歴史が古い部は「華道部」。なんと昭和...
イケセイ区ニュース
岩手の地酒!! 【イケセイ愛しの日本酒リレー⑤】
「イケセイ愛しの日本酒リレー」では、西武池袋本店従業員の日本酒に関するつぶやきをリレー形式でご紹介します。今回は第5回、前回のつっちぃさんからバトンを受け取ったのは、イケセイ歴6年のガワさんです!【岩手の地酒】 直球なネーミングが魅力です。 岩手出身ではないですが。 辛口でしっかりとした味です。 缶もあるのでよく飲みます。■ニックネーム:ガワ(イケセイ歴6年)プライベートな内容ではございます...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
西武池袋本店 地下1階「アゼリア口」の天井に設置されている巨大な赤提灯。普段は何気なく提灯の前を通り過ぎていますが、改めて思い出そうとすると「何が書いてあったかなぁ」。そう、今回の問題はコチラ。赤提灯には何が書かれているでしょうか?
マニア区イケセイ検定
🌸駆け込みさくらもちを楽しむうつわ🌸
新年度がスタートして1週間、場所によっては桜の木々も満開を過ぎてきたころですね。我が家の植木鉢の桜は先日ようやく満開を迎えたので、もうしばらく、美しい花を堪能できそうです満開の桜を眺めていて、はたと気が付きました。 今年、まださくらもち食べていない!! 早いところではもうさくらもちの販売が終わってしまっていますが、桜が散る頃までは売っているお店もあるそうなので、何とか手に入れたいと思います。...
うつわ区ニュース
アートな、甘み。
現代美術作家・渡辺おさむさんをご存知ですか? スイーツデコの技術をアートに昇華させた第一人者として、国内外で活躍中の注目のアーティストです。 ふわふわのホイップクリーム、彩り鮮やかなフルーツケーキや、パステルカラーのマカロンやキャンディ、焼き色がおいしそうなタルト…本物そっくりの精巧な樹脂粘土作品にデコレーションするスイーツデコ。様々なものに”フェイククリーム”を装飾する「フェイク クリ...
イケセイ区ニュース
きょうのプリンレポート〈vol.5 【番外編】シーキューブのティラミスプリン〉
今回の〈イケセイプリンたべ隊〉は変わりだねのプリンにチャレンジ。ティラミスで人気の「シーキューブ」で発見した新商品、その名も「ティラミスプリン」をいただきます。プリンレポート vol.5【番外編】シーキューブのティラミスプリンシーキューブ/ティラミスプリン(税込594円) ・約直径7.7×高さ6.7cm(プラスチック容器) ※プリンたべ隊調べ 🍮プリンたべ隊 レポートまとめ🍮 &...
カスタード区ニュース
皆さまの好みを教えてください!!【好きな日本酒アンケート】
今回は日本酒酒蔵巡り区初のアンケート企画です!日本酒好きの皆さまが普段どんなお酒を飲まれているかをお聞きしたいと思います。今後の売場の品揃えや、商品開発などにも反映できればと考えています。 日本酒の好みを語ろうとすると、選択肢がとんでもない量になってしまうため…まずは以下の4つの選択肢からお選びいただければと思います。ここはひとつ、ポチっとご協力をよろしくお願いいたします!
日本酒酒蔵巡り区ニュース
じゃがいも?!なカタラーナ~春の北海道うまいもの会
西武池袋本店7階催事場にて、「春の北海道うまいもの会」が開催中です!担当者イチ押しのカタラーナ風スイーツがあると小耳に挟んだので、早速手に入れてきました。■オレンジエッグ/ポテラーナ かわいらしいパッケージにも目を引かれる「ポテラーナ」。 「勇知いも」という、稚内市勇知地区で栽培されているブランドいもが使用されている、カタラーナ風アイス焼きプリンです。 このようなデザートに使われる...
カスタード区ニュース
イケセイ4階で見つけたヘアアクセサリー「スールスー」。裏面に特殊なマジックテープが付いていて、手軽にクルクル巻き付けられます🎶 不器用な私でも上手く形になった🤗 黒ラメを即購入!#スールスー #イケセイ区 #ヘアアクセサリー #マニア区
イケセイ見つけた!
チーズカレーにチーズナン!【カレー区投稿のご紹介】
今回はカレー区から、チーズたっぷりで食欲をそそるカレーの投稿をご紹介いたします! ちか さん、素敵な投稿をありがとうございます。 千葉県の京成谷津駅を病院側におりて商店街内にある「サンティ」というお店。平日11時に入店しランチでチーズガーリックナンセット、税込¥1.056でおなかいっぱい美味しく戴きました。チキンチーズカレー(普通の辛さ、中のチキ...
マニア区ピックアップ
旅するうつわ
場所が変わればうつわも変わり、手にするだけでその土地の空気まで感じられる。各地域の歴史と伝統から生み出されたうつわたちには、そんな力がある気がします。 今回は、うつわ区民の皆さまからお寄せいただいた、色々な地域のうつわをご紹介します。新年度、皆さまと新しいうつわとの素敵な出会いがありますように。 ■東京・江戸切子 ~繊細な彫りが生み出...
マニア区ピックアップ
辛口からはじめる日本酒 ~日本酒はじめてみませんか?~
春ははじまりの季節。新しいことをはじめようとしている方、この機会に日本酒を飲み始めてはいかがでしょうか?今回は案内人らっきょが、日本酒をはじめるのにおすすめのお酒をご紹介します!このお酒は甘口だから初心者向き・・・とよく聞きます。とはいえ初心者が辛口のお酒から始めたって良いと思うのです。確かに甘口のお酒は飲みやすいですが、一番大事なのは“旨い”こと。日本酒にはたくさん種類があって魅力もそれそ...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
イケセイ店内の「盲導犬募金箱」を撮影して投稿しよう! ※キャンペーンは終了しました※
4月27日(水)は「国際盲導犬の日」。 西武池袋本店を始めそごう・西武では盲導犬育成にむけて「募金」活動を2003年より実施しており、今年で20年を迎えます。 盲導犬育成支援を「マニア区」でも何かできないか? マニア区でもこの盲導犬育成支援の活動に何か参加できないか考えました。 そこで、イケセイ区では、ハッシュタグと写真を使って「盲導犬育成」を応援する取り組みを行ってまいります。 「盲導...
イケセイ区ニュース
価格改定のお知らせ【カレー区】
いつもカレー区をご覧いただき、誠にありがとうございます。今回は以前に何度かご紹介をさせていただいておりました、「ホクトカレーinカレーピクニック」の価格改定のお知らせとなります。今後ともぜひご利用くださいませ。2022年4月1日より、下記の通りに変更となります。 [ホクトカレーinカレーピクニック] ■西武池袋本店9階=屋上 食と緑の空中庭園 フードカートエリア ...
カレー区ニュース
ジャガイモたくさんカレーパン!in春の北海道うまいもの会
3月30日よりスタートした北海道うまいもの会。その中にカレーはないかと探していたところ・・・見つけましたよ!大人気のカレーパンを!!ということで今回は「プルマンベーカリー」の男爵カレーパンをご紹介していきます。生地はサクッと!! カレーパンの良いところは中身が見えないところだではないでしょうか?期待を胸にかぶりつきます!ガブリといったところで、油っこくないことに気づきました。カレーパンを食べ...
カレー区ニュース
春のクラフトマーケット 益子のうつわ ~えのきだ窯~
「春のクラフトマーケット ~益子のうつわ~」が西武池袋本店、くらしのぎふとにて開催中です。今回はえのきだ窯さんをご紹介します。前回の健一窯さんの記事はこちら: 春のクラフトマーケット 益子のうつわえのきだ窯は、五代目として榎田若葉さんと榎田智さんとのご夫婦で作陶されている、創業130年を超える益子焼の窯元です。榎田若葉さんの作品は、益子の釉薬が持つ独特な色合いを活かし、世界共通模様である...
うつわ区ニュース
3ステップで簡単!マニア区への会員登録方法とは?
同じ趣味を持つ人とつながろう! マニア区をご覧いただき、誠にありがとうございます。同じ趣味を持った人とコミュニケーションしたり、情報交換ができるコミュニティサイト・マニア区。ここでは会員登録の方法を、簡単にご説明しています。入会金や年会費は無料ですので、ぜひ皆さまの会員登録をお待ちしています! 会員登録の3ステップ ステップ①・・・会員情報の入力 マニア区...
マニア区ピックアップ
今回は1964年から出題。現在は6階にあるこども服売場。過去にはいろいろとフロアを移動をしておりました。そこで問題。1964年当時は何階にこどもフロアがあったでしょう?
マニア区イケセイ検定
目指せ!屋上カレー全制覇! チキンカレー
桜が咲いている!ということでまたまた屋上にやってまいりました。「ホクトカレーinカレーピクニック」のレギュラーメニュー全制覇まで残すところあと1種類!今回は大トリとなった「チキンカレー」をいただきます! ワンコインでこの美味しさ! まず注目すべきは500円という価格!他のレギュラーメニューも700円とお手ごろなのですが、ワンコインとなるとお得感が違います。見た目はいわゆる日本の家庭...
カレー区ニュース
印象的な、プルンつるん。
春を迎えて、だんだん日差しも強くなり、乾燥も気になりますね。 カサカサ、シワっぽく、ヒリヒリ、ほてったり。 季節の変わり目のゆらぎがあらわれやすいのが、デリケートなくちびるです。 マスク生活の中、”第一印象を決めるのは目もと”…とつい、二の次になりがちな口もとのケア。 わたしも、愛用しています。 「ビューティーにジェンダーなし!」と言い切るのは、化粧品売場担当の“Z世代”社員・山本智大...
イケセイ区ニュース
お店でもおうちでも、素敵なティータイムを!
お店と同じうつわで飲めば、そこはたちまちティ-ルームに早変わり! 案内人どんぐりが「暮らしの中の骨董マーケット」で個人的に購入したロイヤルアルバートのティ―カップ&ソーサーのセット。(投稿はこちらからご覧いただけます)西武池袋本店3階の「ケンジントン・ティールーム」でも、naoさんが同じうつわでお茶の時間を楽しんでいらっしゃいました。 素敵な器でお...
マニア区ピックアップ
カレーにも使われるスパイス「八角」・・・を英語では何というでしょうか?
「トウシキミ」という木の果実を乾燥させた、甘い香りが特徴的なスパイスですね。
マニア区カレー検定
「君だけの」…ではなく「黄身だけの」プリン🍮週末の買い物で目に入って思わず買っちゃいました! 甘すぎず、卵のコクをしっかり感じられるプリンでした。お皿にあけようとしたら崩れるくらい、やわらかいトロトロ食感が楽しめました♪ #カスタード区 #カスタード #カスタード好き #プリン #プリン好き #セブンプレミアム #マニア区
カスタード見つけた!
イケセイ日本酒販売会・3月30日から登場する酒蔵は!?
西武池袋本店の酒売場で毎週開催されている日本酒の販売会、3月30日(水)からの1週間は「仙介」でおなじみの泉酒造と、「白鴻」でおなじみ盛川酒造が登場します! 【泉酒造(兵庫県)・代表銘柄:仙介】 泉酒造は1756年創業。 阪神淡路大震災で蔵が倒壊し一時酒造りを休業したものの、それを乗り越え2007年に醸造を再開した復活の酒蔵です。 【盛川酒造(広島県)・代表銘柄:白鴻】 盛川酒造は蔵の敷...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
あまい、花見遊山。
イケセイデパチ地下も、桜前線、真っ盛り。 桜もち、練り切り、おまんじゅう、クッキー…と“さくらスイーツ”も花盛り。 満開の”さくら”の中に、イケセイだけで咲く、小さく美しい”さくら”を見つけました。 古都金沢の老舗菓子「柴舟小出」プロデュースによる和菓子店「かしこと金沢」に、可憐な一輪。 淡く色づいてほんのり透き通る水晶のような桜の形の琥珀糖。 白ザラ糖と寒天でできた琥珀糖は、外は...
イケセイ区ニュース
瓶の中でも発酵中 盛川酒造インタビュー
今回は広島の地酒「白鴻」「沙羅双樹(さらそうじゅ)」でおなじみ、盛川酒造の社長・盛川知則さんに 、西武池袋本店で開催中の日本酒販売会の中からおすすめの一本をお伺いしました! 【前回の盛川酒造のご紹介記事はこちらから】 ■仕込み水は広島の「極軟水」 盛川酒造インタビュー酵母がまだ生きている一本 今回の販売会で私のおすすめの一本は 「HAKUKO FUYU 純米活性生にごり酒」です...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
酒屋の軒先などにかけられている「杉玉」の別名は次のうちどれでしょうか?
杉の穂先を集めて球状にした「杉玉」、その別名は?
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
カレーにも桜の彩りを!!
春は桜の季節。カレーにも桜を取り入れようじゃありませんか!ということで今回は案内人らっきょが、春らしいカレーの付け合わせをご提案します。桜の素敵なところ・・・それは「色」という方も多いのではないでしょうか?春を感じさせるピンク色は、何となく気分を穏やかにさせてくれます。そんなピンクをカレーに取り入れるとするならば…。それは桜漬け大根!! 福神漬けやらっきょうがカレーに合うのであれば、同じ漬物...
カレー区ニュース
復活の酒蔵 泉酒造インタビュー
今回は「仙介」でおなじみ、神戸市東灘区にある泉酒造の永井さんにインタビューいたしました。泉酒造の歴史やこだわり、永井さんおすすめのお酒などをお伺いしました!休業から12年後の再開 泉酒造は宝暦年間である1756年に創業しました。1995年1月17日の阪神淡路大震災で蔵が倒壊し、一時酒造りを休業しておりました。その中で私ども社員の強い意志と希望、また本当に多くの方々の応援のおかげで2007年に...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
“最強開運日”に、フォーカス。
差し迫る3月26日(土)は、暦注では、「一粒万倍日」と「天赦日」と「寅の日」が重なる“最強開運日”なのだとか。 その日は、 新しいモノを買ったり、新しいコトはじめにも縁起がよいといわれているのだそう。 せっかくですもの。 この“最強開運日”にあわせて、春に行うと金運を呼び寄せるとされる”春財布”への買い替えも済ませておきたいところ。 縁起よく、お得に、クラブ・オン/ミレニアムアプリをとことん...
イケセイ区ニュース
ハル色ガラスのうつわ
春になると華やかな色あいのアイテムを使いたくなりませんか? ピンクやイエローライトグリーンなど明るい色みのうつわを使うと少しテンションが上がりますよね。 ということで今回はこれからの季節に映えるマイセンのガラスのうつわをご紹介します! マイセンはヨーロッパで初めて硬質磁器を生みだした名窯。 ブルーオニオンや波の戯れなどさまざまなシリーズの磁器が登場しています。 バッカスロゼットシリーズは...
うつわ区ニュース
エッグタルト作ってみた! 富澤商店さんで以前購入したオーガニックバニラビーンズペースト、使いやすく香りも良い♪ #富澤商店 さん #エッグタルト #カスタード区 #マニア区
カスタード見つけた!
あなたならどうする?カレーを作った後の鍋・・・
カレー作りは洗い物まで、遠足は家に帰るまで。カレーを作った後のお鍋・・・それはカレー作りの最後の試練。今回は私案内人らっきょがおすすめする、試練への対処方法をご紹介していきます。鍋底や縁にこびりついたカレーを洗うのは大変!まだちょっと食べたりない!そんなお悩みをダブルで解決してくれる方法は・・・カレーパスタを作ること!実に単純な方法ですが、ぜひ最後までお付き合いくださいませ。①パスタをゆでる...
カレー区ニュース
『マイ•フェア•レディ』な、野花。
カシャッ✴︎ カシャッ✴︎ カシャッ✴︎ カメラに向かって、まるで、”音楽を奏でるように”、伸びやかに、洗練された姿でポーズをとるのは、「タラスピオファリム」。 ふと見せる横顔に、どこか見覚えのあるような…。魅惑の「アネモネ」との息もぴったりです。 どこかでお会いしました? 幼かった頃、野原や道端でよく見かけた野草。小さなハート形の実を、”パチパチ♪ペンペン♪”とスイングさせて一緒に遊...
イケセイ区ニュース
カレー作りに音楽は欠かせない!
3月19日はミュージックの日。音楽があればカレーがもっと楽しくなること間違いなし!ということで今回は私案内人らっきょが、カレー作りのお供におすすめの音楽をご紹介していきます!カレーと音楽?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、音楽を聴きながらカレーを作ると美味しさがアップしそうな気がしませんか?楽しく調理をすることで、音楽も立派なスパイスに!スパイスカレーには80`s さまざまなスパイスを...
カレー区ニュース
手軽にスパイス味玉を作ってみよう!!
今年の3月21日は春分の日ですが、実は「卵の日」でもあります。ご存じでしたか? これは生命の芽生えを卵に例え、春が芽生えの季節であることから制定されたようです。今回はそんな卵の日にピッタリな、とっても簡単にできる「スパイス味玉」の作り方をご紹介します!卵をお好みの方さに茹でる まずは卵をお好みの方さに茹でます。今回はとろーり半熟を目指し、沸騰しているお湯に8分ほど茹でました。黄身が固まりすぎ...
カレー区ニュース
「イケセイ屋上のさくら」開花宣言!
皆さん、待望のさくらが開花しました! 大変お待たせいたしました。西武池袋本店に植えられているさくら「ソメイヨシノ」のつぼみが、ようやく花開きました!数えると3月30日は8房以上咲いています! よって、本日22年3月30日(水)、案内人よししが「イケセイ屋上のさくら」の開花をここに「宣言」いたします! ①トップの写真、②上の写真 撮影:両方とも2022年3月30日(水)午後1時頃開花予測に...
イケセイ区ニュース
現在の「イケセイ屋上のさくら」
早咲きの桜がちらほら咲き始めました今日このごろ。 ただいま、イケセイ区ではイケセイ屋上「食と緑の空中庭園」に植えられている「ソメイヨシノ」の開花予想を行っております。 【「イケセイ屋上のさくら開花予測」くわしくはこちら】現在(3月16日(水))の「屋上のさくら」の様子はどうなっているのでしょうか? 少し硬い様子、開花はもう少し先かもしれません。 開花予想の参考にしてみてくださいね!...
イケセイ区ニュース
生酒とおろしたての酒器【イケセイ愛しの日本酒リレー②】
「イケセイ愛しの日本酒リレー」では、西武池袋本店従業員の日本酒に関するつぶやきをリレー形式でご紹介します。今回は第2回、前回の酒呑童爺さんからバトンを受け取ったのは、地下1階勤務のカツカレーさんです!【神奈川県/井上酒造】一夜城の振る舞い酒 おろしたての徳利とお猪口で楽しみました。 吟醸酒ならではの爽やかな香り。 スッキリした味わいかと思いきや、口の中に残るしっかりとした甘みは生酒ならでは!...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
岐阜から北海道への大移転 三千櫻酒造インタビュー
今回は「三千櫻」でおなじみ、三千櫻酒造株式会社の山田社長にインタビューいたしました。岐阜県から北海道に蔵を移転した経緯や、山田社長おすすめの一本などをお伺いしました!1,000㎞以上の大移転 三千櫻酒造は明治10年に、岐阜中津川の地で創業しました。蔵の老朽化や温暖化などの問題を抱えていたところ、北海道の酒米に魅力と未来を感じたため、蔵を移転させるという決断をいたしました。令和2年の11月に北...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
ベトナムの雑貨を楽しむ
西武池袋本店の7階の売場を歩くと、一つのコーナーを発見! お品物を手に取ってたしかめていたりして、多くのお客さまが足を止めて集まっています。 ベトナムのアイテムを扱うショップ「em Meo(エンメオ)」登場 そこには、3月16日(水)から西武池袋本店でベトナムのアイテムを扱うショップ「em Meo(エンメオ)」が期間限定で登場! 初日の開店時に伺ったところ、開店と同時に7~8名のお客さまが...
イケセイ区ニュース
プリンづくりの強い味方✨
鍋底が焦げる、もたもたしているうちにいつの間にかべっこう飴になっている……案内人どんぐりのカラメルづくり失敗談、思い返せばいくつもありました。 もう失敗はしたくない!そんな願いを叶えてくれそうな商品を発見!□プリン用タブレット/200g:税込473円 ■西武池袋本店地下2階(中央A8)=TOMIZ 富澤商店 プリンのカラメル作りの手間から解放される便利商品です。...
カスタード区ニュース
春の空気を感じながら・・・ アサリとタケノコの海鮮カレー
春の陽気が心地良い!こんな中でカレーを食べたら最高だろうな・・・ということで、またまた屋上にやってまいりました。もはやマイブームとなっているホクトカレーinカレーピクニック。今回は春らしく、「アサリとタケノコの海鮮カレー」をいただくことにしました!アサリの出汁が心地よい! 一口食べた瞬間、口の中がアサリの香りにつつまれます。アサリ汁を思わせるような出汁の旨みとスパイスの香り。全体的にはまろや...
カレー区ニュース
きょうのプリンレポート〈vol.4 ル パティシエ タカギのメープルプディング〉
イケセイの定番プリンを全制覇すべく、仕事そっちのけで食べ歩く〈イケセイプリンたべ隊〉。今回は高木康政氏が手がけるパティスリー「ル パティシエ タカギ」のメープルプディング。イケセイの中では珍しい、メープルシロップを使ったスイーツです。 プリンレポート vol.4〈ル パティシエ タカギのメープルプディング〉ル パティシエ タカギ/メープルプディング(税込519円) ●約直径6×高さ6.7cm...
カスタード区ニュース
プリン愛あふれる読書体験を!
「好き」が高じると関連書籍を何冊も買い込んでしまう、マニアの性分。食べて、見て、楽しむために、各ジャンルのバイブルが欲しい!と思うことはありませんか? そこで三省堂書店池袋本店 生活実用書担当Sさんにプリン関連の本を2冊、ご紹介いただきました!■『プリン愛』(JTBパブリッシング)税込1,100円プリン、それは香ばしく、華やかで、甘く、そして、少しのほろ苦さ。 そんな魅惑のスイーツ。お店...
カスタード区ニュース
【明日はシュークリームの日】愛を語る シュークリームの投稿ご紹介
スタンダードなシュークリームももちろんおいしいけれど、色々なクリームから選ぶというのもまた格別ですね。 幸せいっぱい、3種類のシュークリームをあーさんが「愛を語る」に投稿してくださっています。 シュークリーム♡ 川口駅にある、ヒマワリという洋菓子屋さんのシュークリームです。 <元の投稿はこちらから> 箱...
マニア区ピックアップ
男の調理:「ガラムマサラ」でチキンのカレーを作る
先日、西武池袋本店の「ガラムマサラ」作りに参加、その時に作った、私だけのオリジナル「ガラムマサラ」を使って「チキンカレー」を作ってみました。■材料 オリジナルガラムマサラ:1袋、鶏肉:2足分、トマトホール:1缶、タマネギ:1玉、サラダ油:適量、オリーブオイル:適量、塩コショウ:適量、塩:小さじ1、しょうが:適量、にんにく:適量、ぬるま湯:300㏄程度、ナン(必要に応じて用意) 時刻は17時3...
イケセイ区ニュース
イケセイ日本酒販売会・3月16日から登場する酒蔵は!?
西武池袋本店の酒売場で毎週開催されている日本酒の販売会、3月16日(水)からの1週間は「龍力」でおなじみの本田商店と、「天寿」でおなじみ天寿酒造が登場します! 【本田商店(兵庫県)・代表銘柄: 龍力 】 「米の酒は米の味」という考えで、お米にこだわり続けている本田商店。 肥料や乾燥法、土壌まで調べ、製品すべてに酒造好適米を使用しているのが特長です。 【天寿酒造(秋田県)・代表銘柄:天寿】...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
どんぐり、骨董デビュー
2月に開催された「暮らしの中の骨董マーケット」(2月16日掲載)にて、案内人どんぐりは密かに一目惚れしたうつわを購入していました。それがこちら↓「マンダレイ」で購入したロイヤルアルバートの3点セットです✨骨董を手に取ったのは初めての経験でした! イギリスのお茶会気分で、お気に入りの紅茶を淹れてみました。「透けるような薄さ」が特徴のうつわ、実際に飲んでみると口あたりが良く、いつも飲んでいる紅茶...
うつわ区ニュース
うつわで季節を楽しむ――春
ようやくダウンをしまい、春コートでも寒くない気候になってきましたね。 うつわ区でも春らしい投稿が増えてきましたのでまとめてみました。皆さんの「春を楽しむうつわ」もぜひ見せてください! roroさん 違うピンクのソーサーを重ねると、さらに春らしさが増していますね!いつも素敵な投稿ありがとうございます。 <元投稿はこちらから>  ...
マニア区ピックアップ
春のクラフトマーケット 益子のうつわ
3月9日(水)から西武池袋本店のくらしのぎふとにおきまして「春のクラフトマーケット ~益子のうつわ~」を開催しています。 今回ご参加いただいている窯元は、伝統的な益子焼の作風を受け継ぐ健一窯さんと現代の生活に寄り添う作風のえのきだ窯さん。今日は、健一窯さんをご紹介いたします。 健一窯は、大塚雅淑(まさよし)さんと大塚菜緒子さんのご夫婦で作陶されている窯元で、雅淑さんのお父様・故大塚健一さん...
うつわ区ニュース
一緒に「イケセイ屋上のさくら」の開花予想しませんか?
前回、西武池袋本店の屋上「食と緑の空中庭園」にある桜の話題を投稿しましたが、「えっ、さくらってあったの?」「初めて植えられているのを知った」など、多くの反響がございました。 皆さん、「屋上のさくら」の開花を一緒に予想しませんか? 庭園内には2つのさくら「ソメイヨシノ」「オカメザクラ」が植えられていますが、今回は「ソメイヨシノ」で開花予想をしてみましょう!何をもって「開花日」とするの? 気象...
イケセイ区ニュース
世界に認められた純米大吟醸 天寿酒造インタビュー
今回は「天寿」でおなじみ天寿酒造の社長・大井さんに、西武池袋本店で開催中の日本酒販売会の中からおすすめの一本をお伺いしました! 【前回の天寿酒造のご紹介記事はこちらから】 ■ 「もう一つ上」の味を目指して 天寿酒造インタビューおすすめは数々の賞を受賞した・・・ 今回私がおすすめさせていただく一本は「純米大吟醸 天寿」です。こちらは弊社自慢の天寿酒米研究会産秋田県開発酒造好適米である「さけこま...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
マニア区限定イベント、スパイスのワークショップを開催!!
今回は3月10日(木)に開催されたマニア区会員限定のイベント、オリジナルガラムマサラワークショップの様子をお伝えしていきます!講師は川久保美希さん マニア区オープン以来初のイベントとなった今回は、 インドのミックススパイスである「ガラムマサラ」作りのワークショップを行いました。講師は東京のスパイス文化の発信地、中野にあるスパイス専門店「東京スパイスハウス」の店主・川久保美希さん。スペシャルゲ...
カレー区ニュース
トリプル吉日の、コトはじめ。
「一粒万倍日」+「天赦日」+「寅の日」からなる、”トリプル”吉日・3月26日(土)。 自分の世界を広げる趣味ゴト・お稽古ゴトをはじめる、申し込んでみる、一歩踏み出してみる、”せっかくの好機”では? コトはじめ@池袋コミュニティ・カレッジ 春のコトはじめ。 いよいよ、4月10日(日)から「はじめての花咲く書道®︎」がスタートいたします。 凛とした墨と、彩り豊かな花や笑顔。癒しの詩から生ま...
イケセイ区ニュース
姫路城の桜から・・・? 本田商店インタビュー
今回は姫路の地酒「龍力」でおなじみ本田商店の北原さんに、西武池袋本店で開催中の日本酒販売会の中からおすすめの一本をお伺いしました! 【前回の本田商店のご紹介記事はこちらから】 ■こだわりは「米づくり」から 本田商店インタビュー春にピッタリの「桜の酒」 今回の販売会で、私のおすすめの一本は「龍力 純米酒 姫路城さくらこうぼのお酒」です。こちらは世界遺産である姫路城に咲く桜の花から酵母菌を採取し...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
次の特定名称酒のうち、醸造アルコールが使用されていないものはどれでしょうか?
醸造アルコールは香りや味わいなどをプラスしてくれます。
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
青空は最高のスパイス!スパイシーチキンカレー
「屋上のチキンカレーが美味しいらしい・・・。」最近西武池袋本店のスタッフの中でも話題になっているようです。 噂を聞きつけたからには、すぐに食べずにはいられない!ということでまたまた屋上へ行ってきました!スタッフ間で噂のカレーとは??? 噂になっているのは、西武池袋本店の屋上の「ホクトカレーinカレーピクニック」の「スパイシーチキンカレー」です。以前いただいた名物の鯖カレーや期間限定のカレーも...
カレー区ニュース
ハバネロと豆板醬の刺激!?【カレー区投稿のご紹介】
今回はカレー区から、刺激的なレトルトカレーの投稿をご紹介いたします!Kazuhiro Curryさん、素敵な投稿をありがとうございます。 ボンカレーMAX ハバネロ ハバネロと豆板醤の刺激とか書いてあるけど まぁ ボンカレーだしなぁ なんて甘くみていたら かなり辛くて 額の汗が止まらない(゚o゚;; 結構 後に残る辛味 でも旨い 具のジャガイモと人...
マニア区ピックアップ
カレーに辛さを加える「トウガラシ」、日本で栽培が定着したといわれているのはどの時代でしょう?
過去には東京都が都道府県別の出荷量が1位だったこともあります。
マニア区カレー検定
イケセイ日本酒販売会・3月9日から登場する酒蔵は!?
西武池袋本店の酒売場で毎週開催されている日本酒の販売会、3月9日(水)からの1週間は「花巴」でおなじみの美吉野醸造と、「酔仙」や「雪っこ」でおなじみ酔仙酒造が登場します! 【美吉野醸造(奈良県)・代表銘柄: 花巴 】 美吉野醸造は、酒蔵のある奈良県吉野の風土に寄り添ったお酒造りを行っています。酒母と容器と季節を組み合わせ、その時々の最適なお酒を造っているのが特長です。 【酔仙酒造(岩手県...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
春を感じるうつわたち
皆さんにはお気に入りの春のうつわはありますか? 先日、春一番が吹き、季節は春へと変わりました。 今日は春にぴったりのうつわたちをご紹介したいと思います! 今回のうつわは3月15日(火)まで開催している期間限定ショップから、愛媛県で自社のガラス商品とガラス作家、約200名のオリジナル作品などをご展開している「ミラーズ ウサ」のうつわです。 子花が描かれた小皿やパステルっぽい色合いの花器など春...
うつわ区ニュース
プリンを食べるのにぴったりなスプーン🥄
今日は、私どんぐりがたまたま購入し、プリンを食べる際に使ってみたらとても良かったスプーンをご紹介します!それがこちら↓□RIVERET スプーンS 16(white/brouwn):税込880円(単品)少しくびれたフォルムと、天然の竹のやさしい色合いに一目ぼれして手に取りました。初めはスープ用で使っていたのですが、プリンを食べるときにも使ってみて、その口当たりの良さが予想以上にプリンにマッチ...
カスタード区ニュース
冷凍プリン、「グラデーション食べ」🍮
大事に取っておいた冷凍のプリン(12月14日投稿)をついに開封。人間の舌は、温度が低いものほど甘さへの感度が鈍くなるそうです。せっかく解凍するなら、甘みや食感の変化を楽しんでみよう!と思い、時間を計りながらプリンを食べてみました⌚🥄「グラデーション食べ」(どんぐり命名)、スタートです✨ ①冷凍庫から出したばかりの状態すくった手ごたえはまだ固く、プリンというよりアイスの状態です。甘み...
カスタード区ニュース
きょうのプリンレポート〈vol.3 アンテノールの御養卵のカスタードプリン〉
イケセイの定番プリンを全制覇すべく、仕事そっちのけで食べ歩く〈プリンたべ隊〉。きょうは神戸・北野生まれの洋菓子専門店「アンテノール」をリサーチ。 彩りあざやかな季節のケーキとともに並ぶ定番プリンをいただきます!プリンレポート vol.3〈アンテノールの御養卵のカスタードプリン〉アンテノール/御養卵(ごようらん)のカスタードプリン(税込335円) ・約直径6.5×高さ6.5cm ※プリンたべ...
カスタード区ニュース
酒米「雄町」の名前の由来は次のうちどれでしょうか?
数多くの酒米のルーツでもある「雄町」・・・その名前の由来とは?
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
家でも春を感じられる一本! 酔仙酒造インタビュー
今回は「酔仙」「雪っこ」などでおなじみ、岩手県陸前高田市の地酒・日本酒を製造する酔仙酒造の金野さんに、西武池袋本店で開催中の日本酒販売会の中からおすすめの一本をお伺いしました! 【前回の酔仙酒造のご紹介記事はこちらから】 ■三陸の気候が育む香りと味わい 酔仙酒造インタビュー[前編] ■海と山の恵みに囲まれた酒蔵 酔仙酒造インタビュー[後編]おすすめは、春を感じさせてくれる・・・ 今回私がおす...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
皆さんが気になった「モノ」や「場所」を「見つけた!」に投稿してみませんか?
マニア区のカレー区やカスタード区など各区で同じ興味・関心を持つ「仲間」たちが、新しいお店や品物の話題を写真で気軽に投稿しているコーナー「見つけた!」があり、多くのマニアたちが楽しく投稿しています。 写真を撮って、思い立ったら「すぐ投稿!」 「食べた」、「飲んだ」、「行ってきた」話題を、同じ興味・関心を持つ「仲間」たちと簡単に共有できます。 たとえば、今日飲んだお酒の話題や行...
マニア区ピックアップ
山中漆器 うつろいカップ
少しずつ春めいた季節になってきました。 春から新しい生活を始めるかたに贈る、とっておきのギフトをご紹介いたします。石川県の漆器産地には「木地の山中、塗りの輪島、蒔絵の金沢」という三大産地があり、山中ではろくろ技術による木地作りを生かした椀や盆を作っています。しかし、従来の伝統的な黒や朱の塗りだけでは厳しい現状を踏まえて、現代のライフスタイルの中で身近に使える山中漆器を提案している「うるしの器...
うつわ区ニュース
吉野の風土に寄り添う 美吉野醸造インタビュー
今回は「花巴」でおなじみ、奈良県吉野の酒蔵・美吉野醸造の橋本さんにインタビューをいたしました。美吉野醸造のこだわりや、橋本さんおすすめの一本をお伺いしました!酒母×容器×季節の組み合わせ 美吉野醸造は市販の酵母菌を使わず、蔵に住み着いた酵母菌を生かし使う伝統的な製法を行っているのが特長です。酒母の種類と仕込みの容器の特長に、吉野の季節の違いを組み入れています。この組み合わせを杜氏の感性で感じ...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
このヒーローは何?西武池袋本店のオリジナルヒーローが2014年に爆誕していたのをご存じでしたか?それでは問題、さてこのヒーローのなまえは何?
マニア区イケセイ検定
春と、“ベビケア”。
どこからともなく漂う、甘い沈丁花の香り。春の訪れが近づいています。 冬から春へ。 「プレママステーション」助産師の皆さんに、この季節のベビーケアこと、”ベビケア”のお話を伺います。 体温調節の機能が未発達な赤ちゃんは、気温の変化に敏感です。 寒暖の差のある季節の変わり目は、衣類・寝具、室温にも気にかけるようにいたしましょう。おなかや背中に触れ、ひんやり冷たいようなら“寒い”、汗をかい...
イケセイ区ニュース
春カレーの具材はタケノコで!【季節のカレー】
お店でタケノコを見かけると、春の訪れを感じますね。タケノコといえばやはりグリーンカレー。あのシャキシャキともコリコリとも形容しがたい独特の食感、食べていてテンションが上がってしまうのでは私だけでしょうか?グリーンカレーに投入!! さっそくタケノコの水煮を購入し、自宅でグリーンカレーを作ってみました。といってもペーストを使ったいつもの作り方で、タケノコの水煮をプラスしただけです。他の具材は鶏肉...
カレー区ニュース
ご当地レトルトカレー探訪!【東京カレーカルチャー情報】
今日はご当地レトルトカレーの日 実は3月2日は「ご当地レトルトカレー」の日なんです。皆さまはご存じでしたか?そういえば今、ご当地レトルトカレーが集まっている場所があるな・・・。ということで今回は、西武池袋本店で3月8日(火)まで開催中のイベント「東京カレーカルチャー」で販売しているご当地レトルトカレーをご紹介していきます。ご当地レトルトカレーが集合!!売場にはカレー細胞/松宏彰さん厳選のレト...
カレー区ニュース
春よ来い、桜前線はもうすぐ!
暦の上ではすでに春ですが、このところ寒い日が続くこの頃。 でも、春の代名詞「さくら」のつぼみは開花準備に大忙し。 さくらの開花はいつ頃? 2月1日から最高気温の累計が600度を超えると開花するといわれる「さくら」。 2月28日までの気温累計は、東京で合計「293度」。昨年3月の最高気温の推移で気温が上昇すると、今年の東京の開花予想は3月20日~23日頃になりそうです。屋上に咲く2つの「さく...
イケセイ区ニュース
マンガの街の、コミックステーション。
今日は3月3日。とっても、“ミミ(3・3)より”なお話をひとつ。 ”アニメ・マンガの聖地”として、国内外から注目を集める街、池袋。 ここイケセイの三省堂書店に、コミック専門売場「コミックステーション」が3月1日(火)にオープンしました。 アクセスのよい別館地下1階で、より駅から近く、より便利に。 店内には、作家直筆の色紙が飾ってあったり、売場担当者の作品への熱い想いを綴ったPOPも。まさ...
イケセイ区ニュース
春が旬の野菜で一杯!【春のおつまみ】
少しづつ暖かくなってきた今日このごろ、今回はこの季節にピッタリの手作りおつまみをご紹介していきます。とにかく簡単ですぐにできますので、ぜひ皆さまもぜひお試しください!■緑に輝くそのボディ 先日スーパーに行ったら春野菜コーナーが出来ていました。もうすぐ春だなぁ・・・などと考えていたら、鮮やかな緑の「スナップエンドウ」が目に飛び込んできました。今日のおつまみはコレだ!と瞬時に脳が判断し、すぐに購...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
カラフェに「カラー」を生けてみました
大好きなカラーが入った花束があったので、先日買ったカラフェに合うかな?と思って、購入してみました。 生け花の心得が全くないので、かなり心配したのですが、カラー、コデマリ、と入れた後に、スプレーカーネーションを1本差し込んだら、スルスルとカラフェに入って、それなりに生けられたような……。 W ※カラフェは案外お花が生け易いかもしれません! で、なぜかココア専用になっている C/S と合わ...
うつわ愛を語る
初体験の味!?無水チキンカレー【東京カレーカルチャー情報】
今回は西武池袋本店の屋上の「ホクトカレーinカレーピクニック」へ、3月8日まで開催中の「東京カレーカルチャー」限定メニューの第3弾を食べに行ってきました!【Kikuchiの無水チキンカレー】 こちらのカレー、実に特徴的な見た目をしています。というのもチキンカレーなのにチキンの姿が見えません・・・と思っていたらカレーの中にはたくさんの繊維が。なるほど!これは鶏肉が繊維になるまで煮込まれているん...
カレー区ニュース
イケセイ日本酒販売会・3月2日から登場する酒蔵は!?
西武池袋本店の酒売場で毎週開催されている日本酒の販売会、3月2日(水)から1週間は「玉乃光」でおなじみの玉乃光酒造と、「一ノ蔵」でおなじみ一ノ蔵が登場します! 【玉乃光酒造(京都府)・代表銘柄: 玉乃光 】 玉乃光酒造は純米吟醸酒と純米大吟醸酒しか造らない、京都伏見にある「純米吟醸蔵」です。「手造り品質第一主義」で昔ながらの伝統的な酒造りを行っています。 【一ノ蔵(宮城県)・代表銘柄:一...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
新しい品種の酒米を使った一本 一ノ蔵インタビュー
今回は宮城の伝統的な手づくりの地酒を醸造している「一ノ蔵」の中村さんに、西武池袋本店で開催中の日本酒販売会の中からおすすめの一本をお伺いしました! 【前回の一ノ蔵のご紹介記事はこちらから】 【ササニシキ誕生の地で醸すお酒 一ノ蔵インタビュー】「夢見心地」になる…おすすめの一本 私のおすすめは「一ノ蔵 純米大吟醸 吟のいろは」です!令和元年に宮城県で開発されたばかりの酒造好適米、「吟のいろは」...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
都市のオアシスで春の散歩はいかが?
あたたかな日差しが降り注ぎ、季節ごとに目を楽しませてくれる花草たち。 心も体もポカポカと癒されている。まさに都市のオアシス! ここ西武池袋本店の屋上「食と緑の空中庭園」は、広々とした空間の下、見ごろを迎えた美しい花草や景色、心地よい風を感じる場所となっています。「都市のオアシス」に認定されている屋上「空中庭園」 屋上「食と緑の空中庭園」は、さまざまな自然とふれあうことができる都会で生活する...
イケセイ区ニュース
「縁」つながる、春がくる
出会いと別れの季節、春。 いくつものご縁からこうしてマニア区に携わらせていただくようになってから、「縁」とはつくづく不思議なものだな、と感じる今日この頃です。何となく幾何学的な模様に惹かれて手に取ったうつわには、そんな「縁」にまつわる意味が込められていました。 ■KIHARA/取皿 七宝:税込880円「七宝」とは、もともと仏教用語で七つの宝玉のことを指します。「円のつながり」に「縁のつながり...
うつわ区ニュース
おうちでお花見気分🌸
先日、「桜でコーディネート🌸🌸🌸」にてご紹介した、KIHARAの豆皿、「結び桜」 。この豆皿にさらに合わせられる素敵なうつわはないかな、と思って探してみると、満開の桜を連想させるようなうつわを見つけました! ■AERIA/桜 枡酒グラス:税込2,750円 □西武池袋本店7階(北A2)=にちじょう食器 光を反射してキラキラしているのが、お写真から伝わりますか?? まるで...
うつわ区ニュース
桜でコーディネート🌸🌸🌸
街中で早咲きの桜が咲き始めましたね🌸風もだんだんあたたかくなり、もうすぐ春だな、と実感します。食卓でも春を感じたい!と思い、桜モチーフのうつわを探していたら、色違いでそろえても楽しい、桜モチーフのお茶碗を見つけました! 他の桜モチーフのうつわともあわせてみました🌸 ■波佐見焼 とうげん/飯椀(赤) 粉引富士桜:税込1,540円 ■KIHARA/豆皿 結び桜:税込660円 ■波佐見焼...
うつわ区ニュース
【備前焼 丸山窯】POP-UP SHOP 3月1日まで!
備前焼の伝統工芸士、吉延美山先生が西武池袋本店7階、くらしのぎふとでPOP-UP SHOPでご出店中です! 私も今回初めて実際に作品を目にし、写真ではわからないことも多いということを実感しました。皆さまもぜひこの機会に、作品をお手にとってみてください。 □西武池袋本店7階(北B2)=くらしのぎふと ■会期:2月23日(水・祝)~3月1日(火) ...
マニア区ピックアップ
世界中の人々が、同日同時刻に電気を消す世界規模の消灯イベント「アースアワー」。今年は3月26日に実施いたします。西武池袋本店ではこのアースアワーに合わせて、お店の広告灯やネオンサインを20時30分より消灯する「ライトダウン」に取り組んでいます。そこで問題。このライトダウンによる消灯で削減される電力量は3.8kWhですが、これは100W型LED照明(12W)に換算すると何個分になりますか?
マニア区イケセイ検定
岩手県 及源鋳造に行ってきました
先日(と言っても去年の12月のことですが・・・)、南部鉄器の及源鋳造さんにお伺いして西武渋谷店でのポップアップイベントの打ち合わせに行ってきました。東北新幹線の水沢江刺駅より歩いて約15分で及源鋳造さんに到着。1852(嘉永5)年に創業した及源鋳造は、約160年もの間伝統を受け継ぎながらも現代のライフスタイルに合わせたモノづくりを続けています。南部鉄器の新たな取り組みとして、及源鋳造とジャス...
うつわ区ニュース
手造り品質第一主義 玉乃光酒造インタビュー
今回は「玉乃光」でおなじみ、京都伏見の酒蔵・玉乃光酒造の坂本さんにインタビューいたしました。玉乃光酒造の歴史や特徴、坂本さんおすすめの一本などをお伺いしました!京都伏見の「純米吟醸蔵」 玉乃光酒造は、全国でも珍しい純米吟醸酒と純米大吟醸酒しか造らない、京都伏見にある「純米吟醸蔵」です。「手造り品質第一主義」に徹し、農家との契約栽培化、自社扁平精米、麹の全量手造り、蒸米は甑(こしき※昔ながらの...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
春限定!マーロウのさくらプリン🌸
春の訪れをあちこちで感じ始める季節になりました🌸我が家の植木鉢の桜はまだ咲いていませんが、だんだん草花も元気になってきたように思います🌱 マーロウの春といえばこれ!この時期だけの限定商品、「さくらプリン」の発売も3月1日(火)よりスタートしています!塩漬けした桜の葉と花の塩味と、プリン生地の甘さの相性は◎!まるで桜餅を食べているかのような香りと味わいを楽しめます。さくらプリンをよく見る...
カスタード区ニュース
色々な「断面」 集めてみました
「シュークリームやクリームパンを切る瞬間」ってとてもワクワクしませんか?どんなクリームが、どれくらい入っているのか、カスタード好きにはたまらない瞬間ですね! 今回は、今まで皆さまから投稿いただいた、色々な「断面」を集めてみました。お店のカスタード菓子から手作りのものまで、どれも切る瞬間のワクワク感が伝わってきます!皆さまイチ押しの「断面」もぜひ教えてください! ...
マニア区ピックアップ
【旨味溢れる酒との出会い】日本酒酒蔵巡り区投稿のご紹介!
今回は日本酒酒蔵巡り区で、お酒との素敵な出会いに関する投稿がありましたのでご紹介いたします。千夜一酒さんと「越後 雪紅梅」は、まさしく運命でつながっていたのではないでしょうか? 旨み溢れる酒、長谷川酒造『雪紅梅』 2020年秋、首都圏の大きめの街に出張で4ヶ月ほど住んだんやけど…、その街に長谷川酒造の首都圏担当(?)の方が住んでてん。 ひと...
マニア区ピックアップ
魅惑のカレーグッズたち 【東京カレーカルチャー情報】
カレーはカルチャーだ!! 西武池袋本店で3月8日(火)まで開催中のイベント「東京カレーカルチャー」では、見ているだけでテンションの上がるカレーグッズがたくさん!今回は販売中のカレーグッズの一部をご紹介していきます。光輝く食器たち!! カレープレートや鍋など、カレー専門店を彷彿とさせる食器や調理器具がズラリと並んでいます。その中でも案内人らっきょのおすすめは金属製のお皿。銀のお皿にカレーを盛り...
カレー区ニュース
【今日はプリンの日】見つけた!プリンの投稿ご紹介
今日はプリンの日です🍮銀のうつわがどこか懐かしい雰囲気を醸し出しているプリンをタフマンさんが「見つけた!」でご紹介くださいました。素敵な投稿ありがとうございます! 「さかい珈琲」さんで小休憩。 プリン 480円 アメリカンコーヒー 480円 をいただきました。 【続きはこちらから】 上にのっているさくらんぼも魅力的ですね!名古屋ではコー...
マニア区ピックアップ
プリン好きの、プリン好きによる、プリン好きのための夢のメガプリン🍮
大きなプリンを、おなかいっぱい食べたい! そんなことを思ったことがある方にぜひチャレンジしていただきたい!簡単につくることができるメガプリンのレシピを、うつわ区案内人流星がご紹介しています。 ★記事はこちらから★ ほぼ!?コンビニ食材でつくる第4弾 ~バーミュキュラ オーブンポットでつくるメガプリン~流星さんのプリンづくりの現場に、どんぐりも撮影担当としてお邪魔しました。プリンの材料といえ...
カスタード区ニュース
にごり酒&おでん【イケセイ愛しの日本酒リレー①】
「イケセイ愛しの日本酒リレー」では、西武池袋本店従業員の日本酒に関するつぶやきをリレー形式でご紹介します。今回は記念すべき第1回目!【月桂冠 にごり酒】 冷えた「にごり」をアツアツの「おでん」で。 アルコール10.5度で飲みやすい一杯! ■ニックネーム:酒呑童爺(7階勤務)プライベートな内容ではございますが、今後もイケセイの中で働くメンバーの日本酒愛や日本酒自慢な...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
手折りの、おもてなし。
ハンドメイド、手作り、お手製…。 あたたかさや優しさ、ていねいな暮らしぶりが伝わる響きですね。 2月27日は、ハンドメイドの日。 カルチャースクール、〈池袋コミュニティ・カレッジ〉では、ソーイング、編み物、手芸、お菓子作り、クッキングなどハンドメイドに関わるすてきな講座がいっぱい。 〈池袋コミュニティ・カレッジ〉小柳靖子さんに、いま注目のハンドメイド講座を教えていただきます! 「江戸...
イケセイ区ニュース
長く険しいビリヤニ道・・・一里塚へ到着!?
今回は案内人らっきょが、ビリヤニ作りに奮闘している様子をお伝えします。前回ははお米が水分を吸って崩れやすくなってしまったので、その反省をもとに調整してみました。納得のいくビリヤニが出来たのか、ぜひお付き合いください。 【以前の投稿はこちらから:長く険しい道のり・・・それがビリヤニ道】2回目はパリパリに・・・ お米が柔らかすぎたという失敗から、今回はお米の浸水時間とゆで時間を減らしてみました。...
カレー区ニュース
イケセイ日本酒販売会・2月23日から登場する酒蔵は!?
西武池袋本店の酒売場で毎週開催されている日本酒の販売会、2月23日(水)から1週間は「御慶事」でおなじみの青木酒造と、「宗玄」でおなじみの宗玄酒造が登場します! 【青木酒造(茨城県)・代表銘柄: 御慶事 】 青木酒造は都心から1時間ほどの、茨城県古河市にある酒蔵です。 「場の雰囲気は酒にあらわれる」という考えのもと、笑顔でお酒造りを行っています。 【前回の青木酒造のご紹介記事はこちらから】...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
ネコ好きの作家が手掛けるネコアイテム
みんなであそぶとたのしいニャッ!と今にも聞こえてきそうなネコちゃんたちの正体はなんと箸おき。 この作品を手がけたのはネコ好きの間では有名?な新妻陽子さん。 埼玉県所沢市に工房をかまえ、工房名に「ネコ」の意味をもつ「gatti」とつけるほどの大のネコ好き 🐱 新妻陽子さんがつくるネコたちはネコ好きというだけあって、形状がどれもリアル! 箸おきとして使うだけでなく、お部屋のインテリア...
うつわ区ニュース
【おうちでアレンジ】カレー区投稿のご紹介
今回はカレー区から、カレーをアレンジしたおいしそうなホットサンドの投稿をご紹介いたします!Kazuhiro Curryさん、素敵な投稿をありがとうございます。 朝食にホットサンドを焼く ぬって焼いたらカレーパンみたいなやつ (ポテトーストカレー味)を塗って 鯖缶に千切りキャベツとハムチーズにしてみた いい感じにカレーが効いて凄く旨い(*゚∀...
マニア区ピックアップ
国内出荷量が最も多い日本酒の種類は、次のうちどれでしょうか?
特定名称酒のうち、国内の出荷量が一番多い種類は次のうちどれでしょうか?
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
カレーにスパイシーな香りを加えてくれる「クローブ」・・・日本語では何というでしょうか?
可愛らしい見た目ですね!
マニア区カレー検定
太陽の下で人気店のカレー! 【東京カレーカルチャー情報】
日差しが降り注ぐ中で、美味しいカレーをいただく・・・なんてこの上ない贅沢ではありませんか!今回は3月8日(水)まで西武池袋本店で開催中のイベント「東京カレーカルチャー」から、屋上のフードカートコーナーで食べられる期間限定のカレーをご紹介します。以前にご紹介した西武池袋本店屋上のフードカートコーナーにある「ホクトカレーinカレーピクニック」も、現在東京カレーカルチャー仕様となっております。人気...
カレー区ニュース
奥能登から届ける純米大吟醸 宗玄酒造インタビュー
今回は「宗玄」でおなじみ、 北陸石川県の酒蔵・宗玄酒造の栃平さんに、西武池袋本店で開催中の日本酒販売会の中からおすすめの一本をお伺いしました! 【前回の宗玄酒造のご紹介記事はこちらから】 【奥能登で250年の歴史 宗玄酒造インタビュー】スッキリ飲みやすい一本 今回私がおすすめするのは「宗玄 純米大吟醸 玄心(げんしん)」です。 こちらは酒造好適米の最高峰である、兵庫県...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
猫好きのための日!
さあ、猫好きのための日がやってまいりました! 2202年2月22日は「にゃん(2)」がこれでもかと溢れる「猫の日」です。 今回「マニャー区」では、西武池袋本店の中にある、猫モチーフの雑貨やスイーツをご紹介! ぜひ、各区の話題をご覧ください! ■「うつわ区」からは、「にゃんとも愛らしい」お皿をご紹介。 =お皿 くわしくはこちら= =箸置き くわし...
マニア区ピックアップ
爽やかに春を感じる新酒 青木酒造インタビュー
今回は「御慶事」でおなじみ、 茨城県古河市にある青木酒造の青木知佐さんに、西武池袋本店で開催中の日本酒販売会の中からおすすめの一本をお伺いしました! 【前回の青木酒造のご紹介記事はこちらから】 【笑顔で造る幸せの日本酒 青木酒造インタビュー[前編]】 【都心から一時間ほどの城下町・古河 青木酒造インタビュー[後編]】茨城県の酒米を使った一本 今回の販売会で私がおすす...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
猫と、ルーティン。
ひー 、ふー、 みー、 よー、いー、むー。 2022.2.22。2が6つ。 2月22日は猫の日。 2022年は“にゃん”が6ぴき並びます。 気ままそうに見えて、実は決めたことをきっちりこなす“猫のルーティン”のように、ノーラッピングのお買いもの、お出かけや旅先で荷物が増えた時のために、エコバッグやサブバッグを持ち歩くのは、いまや、日常のルーティン。 2階のハンドバッグ売場から婦人靴売場...
イケセイ区ニュース
きょうのプリンレポート〈vol.2 ベル アメールのミルキーショコラプリン〉
イケセイの定番プリンを全制覇すべく、仕事そっちのけで食べ歩く〈プリンたべ隊〉。きょうのターゲットは、おしゃれなデザインで人気を博すチョコレート専門店「ベル アメール」です。秋冬限定プリンが間もなく販売終了と聞きつけ、駆け込みでリサーチしましたプリンレポート vol.2〈ベル アメールのミルキーショコラプリン〉ベル アメール/ミルキーショコラプリン(税込519円) ・約直径6.5×高さ6cm ...
カスタード区ニュース
2・22 猫の日は猫のラベルの日本酒で
皆さま2月22日は「猫の日」というのはご存じでしたか?なぜ猫の日なのかかというと、2(ニャー)が連なっているからだそうです。今回はそんな猫の日にピッタリの日本酒をご紹介いたします。ご紹介するのは京都伏見の酒蔵・玉乃光酒造のお酒で、その名も「TAMA」です。このかわいらしいお酒について、玉乃光酒造の坂本さんに お話を伺いました。ワイン好きの方に向けた日本酒 「TAMA」こと「玉乃光 純米吟醸 ...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
「ネコ好き」のための日
さあ、皆さん 2月22日がやってきます! その日は2が3つそろって「ニャーニャーニャー♪」 そうです!「ネコの日」です。イケセイでもこの「ネコの日」に向け、「ネコ」に関するモノを一同に集めた特設会場を設けました!「ネコ好き」の「ネコ好き」による「ネコ好き」たちのためのショップ! 西武池袋本店では、2月15日(火)より「Place where you meet cats~猫と出会う...
イケセイ区ニュース
東京カレーカルチャーが本日からスタート!!【オープン前潜入レポート】
カレーはカルチャーだ!東京カレーカルチャーとは?? カレーキュレーターの「カレー細胞」さんこと松宏彰さん監修の人気イベント、「東京カレーカルチャー」が本日よりスタートしました!今回で4回目を迎えるイベントは、西武池袋本店で3月8日(火)まで開催中です。今回は私案内人らっきょが、オープン前に潜入してきた様子をお伝えいたします。「東京カレーカルチャー」は「カレー×ライフスタイル」「カレー×ファッ...
カレー区ニュース
ミスティカルな、ささやき。
かなた、雪と氷の舞台で活躍する、キラキラと輝くアスリートたちの姿に心躍ります。 2月17日は、天使のささやきの日。 寒冷地方の厳冬期に、一定の気象条件がそろった時にだけに見られる、ダイヤモンドダスト。空気中の水蒸気が結晶化して、キラキラと光りながら宙を舞う自然現象は「天使のささやき」とも呼ばれます。 標高1500mにある「八ヶ岳高原ロッジ」周辺でも、氷点下の日、偶然が重なって、この幻想的...
イケセイ区ニュース
暮らしの中の骨董マーケット:岩崎先生インタビュー
今回の「暮らしの中の骨董マーケット」を監修されている岩崎紘昌先生に、ご自身のお店「アンティーク ブルトン」の商品ラインナップや、骨董の魅力について、お話を伺いました。お店の商品を仕入れるときは、「西洋のAからZまで」をポリシーにしているので、仕入れ値だけでものを決めることはしません。ちなみに、骨董品の販売価格の決まり方はとてもシンプルなんです。 ■高いもの ①古い ②...
うつわ区ニュース
暮らしの中の骨董マーケット:出会いを楽しむうつわ
まるで宝さがしのようなワクワクした気持ちになれる、「暮らしの中の骨董マーケット」、西武池袋本店7階催事場にて開催中です! キラキラしたガラス製品がずらりと並ぶ、「アンティックかとう」の西野さんにお話を伺いました。――商品ラインナップのこだわりを教えてください。 今は廃番となって作られていない、バカラとラリックのめずらしい商品を取りそろえています。食器として使っても、インテリアとして飾り...
うつわ区ニュース
暮らしの中の骨董マーケット:「今はないデザイン」を楽しむ
2月23日(水・祝)まで、西武池袋本店7階催事場にて、「暮らしの中の骨董マーケット」が開催中です!今日は北欧ヴィンテージ雑貨を取りそろえている、「チャフィー」の中西さんにお話をうかがいました。――商品ラインナップのこだわりを教えてください。スウェーデンのグスタフスベリ、デンマークのニッセンやロイヤルコペンハーゲン、フィンランドのアラビアなど、60~70年代の商品が中心となっています。手描きで...
うつわ区ニュース
暮らしの中の骨董マーケット:古き良きイギリスを感じる
半年に一度の骨董の祭典、「暮らしの中の骨董マーケット」が西武池袋本店7階催事場にてスタートしました!はたしてどんなうつわとの出会いがあるのでしょうか?? 今回は華麗な花柄のうつわが印象的な「マンダレイ」の髙宮さんにお話を伺いました。 ――商品ラインナップのこだわりを教えてください。 店名の「マンダレイ」は、イギリス人作家、ダフネ・デュ・モーリアの小説「レベ...
うつわ区ニュース
イケセイ日本酒販売会・2月16日から登場する酒蔵は!?
西武池袋本店の酒売場で毎週開催されている日本酒の販売会、2月16日(水)から1週間は「義左衛門」「若戎」でおなじみの若戎酒造と、「山丹正宗」でおなじみの八木酒造部が登場します! 【若戎酒造(三重県)・代表銘柄: 義左衛門・若戎 】 若戎酒造は 三重県の「もの」にこだわり、三重県産の酒米や酵母を全ての酒造りに取り入れ、三重県の伊賀の蔵元でないと味わえないお酒を追求している酒蔵です。 【八木...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
若さと情熱で醸す一本 八木酒造部インタビュー
今回は銘酒「山丹正宗」でおなじみ、 愛媛県今治市にある株式会社八木酒造部の代表取締役社長・八木伸樹さんに、西武池袋本店で開催中の日本酒販売会の中からおすすめの一本をお伺いしました! 【前回の八木酒造部のご紹介記事はこちらから】 【 今治の地で日本酒と向き合う 八木酒造部インタビュー[前編]】 【 今治の地で日本酒と向き合う 八木酒造部インタビュー[後編]】おすすめは「西武池袋本...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
. 私が「春を感じるうつわ」です。 私はコレであたたかい紅茶をいただこうと思います。 #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽しむ #春を感じるうつわ
うつわ見つけた!
ココは居心地がイイにゃ~にゃんとも愛らしい猫皿
テーブルの上でまるまったにゃんこを発見! 2月22日(火)はネコの日ということで、江戸時代後期に京都に開窯した六兵衛窯のネコの小皿をご紹介。六兵衛窯は各代が残した意匠・技法を生かした、うつわづくりを行う窯元です。昔、日本ではお米は重要な財産とされていました。その財産を食べるネズミを退治してくれる縁起の良い動物として、ネコは昔から「財産を守ってくれる動物」として好まれてきたそうです。 食器...
うつわ区ニュース
きょうのプリンレポート〈vol.1 モロゾフのカスタードプリン〉
お店ごとの個性が光る、おやつの定番「カスタードプリン」 🍮 固め⇔やわらかめ、卵感強め⇔ミルク感強めなど、同じプリンでも商品によって味わいに差があります。その味と魅力を探るべく〈プリンたべ隊〉を結成🥄 西武池袋本店に揃う定番プリンの研究をはじめましレポートの第1弾は、デパートのプリンとして不動の地位を築く「モロゾフ」のカスタードプリン。皆さまも一度は食べたことがあるのではないでしょうか。王...
カスタード区ニュース
今日は東京でも雪となり、身に染みる寒さとなっていますね。うつわ区民の皆さまはあたたかくお過ごしでしょうか。 私は少しでもあたたかさを感じたい!と思い、春らしいテーブルクロスとカップを並べてみました。明るい色を見ると、気持ちも何だか明るくなりますね。これであたたかい紅茶を飲もうと思います。 皆さまの「春を感じるうつわ」もぜひ教えてください! #うつわ区 #うつわ #うつわ好...
うつわ見つけた!
三重県の「もの」にこだわる 若戎酒造インタビュー
今回は三重県伊賀の地酒「義左衛門」「若戎」でおなじみ、若戎酒造の久保さんにインタビューいたしました。若戎酒造の特徴や、久保さんおすすめの一本などをお伺いしました!風車のある地で、風通しの良い社風 日本最大級の風車群が立ち並ぶ「青山高原」。我々若戎酒造はその麓に蔵を構え、清涼感ある風が吹き抜けるがごとく風通しの良い会社です。MK-1・MK-3・MK-5・MK-7・MLA-12を中心に、とにかく...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
カラフェ×花瓶
レストランなどでよく見かける「カラフェ」。見た目が華やかなだけでなく、若いワインを空気になじませ、より豊かな香りにしてくれる効果もあるそうです。その華やかな見た目を、カラフェとしてだけでなくアレンジして楽しむ方法を、roroさんがご紹介くださいました。皆さんはどのようにアレンジしますか? 一目惚れでカラフェ購入~ またもや一目惚れして購入したのが、↓ の...
マニア区ピックアップ
オリジナルのガラムマサラを作りませんか?【会員限定イベントのお知らせ】
マニア区会員限定のイベントがついに開催! カレー作りなどには欠かせないミックススパイス「ガラムマサラ」。インドではそれぞれの家庭独自の配合で作られているのだとか。そんなガラムマサラを自分でも作ってみたい・・・。そんなカレー区の皆さまに朗報です!マニア区会員限定で、東京のスパイス文化の発信地「東京スパイスハウス」の店主川久保美希さんによる、ガラムマサラワークショップを開催いたします。ぜひご参加...
カレー区ニュース
集中モードの、青い缶。
2月28日は、「ビスケットの日」。 ビスケットとサブレの違いって何? ビスケットは、焼き菓子のこと。ちょっとかための焼き菓子。 サブレは、バターやショートニングの比率が高く、バターの風味とサクッとした軽い食感の焼き菓子。 今回は、ビスケット“じゃないほう”のお話。 サクサクのバターサブレに、エシレバターと砂糖で仕上げたグラッセを贅沢にかけたエシレの「サブレ グラッセ」は、もう食べた? ...
イケセイ区ニュース
ディスタンスな、お会計。「アプリで在宅払い」
「アプリで在宅払い」って何? 電話やメールのご注文で、お店に足を運ばすに、ご自宅からでも外出先からでも、アプリ上でお買い物のお支払いができる「リモート決済」サービスです。 2021年11月からスタート、すでに300名以上の多くの皆さまにご利用いただいています。 まずは、クラブ・オン/ミレニアムアプリをダウンロード! クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンに入会して、...
イケセイ区ニュース
余ったスパイス活用法!【専門家に聞いてみた】
皆さまは、スパイスが余ってしまった!なんてことはありませんか?スパイスカレー作りで余ってしまったり、分量がわからないから割高だけど小さいサイズのものを買ったり・・・。私案内人らっきょもカレー作りのために一通り揃えたのですが、最近こういった悩みを抱えています。中野にあるスパイス専門店「東京スパイスハウス」店主の川久保美希さんに、余ってしまったスパイスの活用法を聞いてみました。カレー作りで余った...
カレー区ニュース
靴のお見立ての、スペシャリスト。
2月10日はパンプスの日。 春のセレモニーシーズン。 パンプスが、晴れやかでしあわせ感じるところへと導いてくれそう♪ パンプスや靴選びで、頼りになるのが「シューフィッター」。 「シューフィッター」は、”靴(シュー)を合わせる技術者(フィッター)”。足と靴の専門知識をもった、靴合わせのプロフェッショナル。 ここは、イケセイ2階の婦人靴売場。 シューフィッターの中でも、より高度な知識とテクニ...
イケセイ区ニュース
イケセイ日本酒販売会・2月9日から登場する酒蔵は!?
西武池袋本店の酒売場で毎週開催されている日本酒の販売会、2月9日(水)から1週間は「越後 雪紅梅」でおなじみ長谷川酒造と、「榮光冨士」でおなじみの「冨士酒造」が登場します!【長谷川酒造(新潟県)・代表銘柄:越後 雪紅梅】 長谷川酒造は越後と信州にもルーツを持つ、新潟県長岡市の酒蔵。 「人の心に、寄り添う酒」をテーマに、小さなタンクで一本一本丁寧に仕込んでいます。【冨士酒造(山形県)・代表銘柄...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
新生活の準備が始まるこの時期、入園・入学の準備や春の移動でお問い合わせが増えるのが「名入れ」の承りです。いろいろな用途がありますが、西武池袋本店では、名入れを承るのは何品目あるのでしょうか?
マニア区イケセイ検定
池袋西武の屋上でカレーピクニック!!【東京カレーカルチャー情報】
先日の2月1日、西武池袋本店の屋上に、「ホクトカレーinカレーピクニック」がオープンしましたので早速食べに行ってまいりました。こちらのお店の出店には、2月16日からはじまる人気のイベント「東京カレーカルチャー」の監修でもおなじみ、カレー細胞/松宏彰さんが関わっているとのこと。ついつい期待が膨らんでしまいます。名物の「鯖カレー」 メニュー選びは悩むところですが、ここはホクトカレーの名物、「鯖カ...
カレー区ニュース
【いよいよ今月16日にスタート:東京カレーカルチャー】カレー区記事のご紹介
2月16日から西武池袋本店で開催する人気のイベント、「東京カレーカルチャー」のスタートが迫ってきました!今回はイベントの目玉アイテムを決める企画会議に、カレー区案内人が参加してきた記事をご紹介します。 スパイス文化を発信し続ける中野のスパイス専門店「東京スパイスハウス」。店内では、2月に開催される「東京カレーカルチャー」の目玉商品を何にするかの会議が行われていました。カレー区案内人らっ...
マニア区ピックアップ
「醸造アルコール」を吟醸酒や本醸造酒に使用する場合、どのくらいの量まで使用できるでしょうか?
品質を安定させる目的など、さまざまな役割で使用されます。
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
カレーに辛さを加える「トウガラシ」、ヒンディー語では何というでしょうか?
辛さが足りない時は、ついつい多めに入れがちですね。
マニア区カレー検定
杜氏がおすすめする一本 冨士酒造インタビュー
今回は「榮光冨士」でおなじみ山形県の酒蔵、冨士酒造の杜氏・加藤宏大さんに、西武池袋本店で開催中の日本酒販売会の中からおすすめの一本をお伺いしました! 【前回の冨士酒造のご紹介記事はこちらから】 【 四季醸造による毎月フレッシュな新酒 冨士酒造インタビュー】おすすめは「ザ・プラチナ」 今回の販売会で私がおすすめする一本は、数量限定の「榮光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 ザ・プラチナ」です。こ...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
隠れたハート 見つけられましたか??
もうすぐバレンタインですね。「チョコレートも良いけれど、バレンタインもやっぱりカスタードが欠かせない!」という方におすすめ、マーロウのバレンタインビーカー入りプリンをご紹介します。おなじみのマーロウのロゴマークに加え、たまごやミルク、ホイッパーやプリンなど、プリンづくりに欠かせないアイテムたちが勢ぞろい!見ているだけで楽しい気持ちになってくる、にぎやかなデザインになっています。そして、正面の...
カスタード区ニュース
皆さまのお気に入りのうつわの「色」は何ですか? うつわの色によって、料理の表情も変わってくる。これはうつわの魅力のひとつではないかと思います。 緑の次に私が好きなうつわの色は「黒」です。 料理を妨げることがない一方で、静かに存在感がある。模様が入っているものも良いですが、シンプルで真っ黒、少し光沢がかかっているとなお素敵だなと思います。 #うつわ区 #うつわ #うつわ...
うつわ見つけた!
ル ビアン クリームパン&フランパリジャン・プティ
先日、 あー さんが投稿してくださったル ビアンのクリームパンを、私も食べてみました! グローブ型の形状が可愛らしいです!早速割ってみましょう。カスタードクリームが隙間なくぎっしり詰まっています!パンもクリームも甘すぎず、ホワッとしたパンと風味豊かなカスタードクリームに一体感があって食べやすかったです。クリームはまとまりがあって少しかためでした。 そして私が気に入ったポイントが、アーモンドス...
カスタード区ニュース
バレンタインアンケート結果発表!
皆さん。お待たせいたしました! 1月20日(金)~26日(木)の期間に行った「ギフトチョコ選びのポイント」アンケートの結果を まとめました。チョコレートを贈る前の参考にしてみてはいかがですか。 〈バレンタインアンケート結果はこちら〉 皆さんはどんなチョコレートを贈りますか? ぜひコメントをお待ちしております。
マニア区ピックアップ
【フードペアリング企画 第6弾】バターステイツ ブリュレ×コーヒー
12月にご紹介した、秋~晩春の期間限定商品「バターステイツ ブリュレ」、販売がお休みになる春の足音が聞こえてくるまであと少しですね。春の訪れの前に、コーヒーとのペアリングを試してみませんか?今回はバターステイツのクッキー「ブリュレ」をより一層、美味しく楽しむコーヒーをご紹介します。 バターステイツは、北海道バターを生地に極限までたっぷり練りこみ、バターがなだれとろけた瞬間で焼きとめて作る...
カスタード区ニュース
赤ちゃん顔の、おひなさま。
おひなさまって、いつから飾る? 2月4日(金)は立春。おひなさまの出番です。 一般的には、立春から2月中旬にかけての「大安」「友引」に飾るのがよいといわれています。 おひなさまって誰のもの? お守りとしてのおひなさまだからこそ、おひとりにひとつずつ。 上のお子さま、下のお子さま…それぞれお健やかにと願いを込めるお守りに。 このごろは、慣習にとらわれない感性で、お子さまのイメージにあう、か...
イケセイ区ニュース
【キーワードは‘発酵‘】日本酒酒蔵巡り区投稿のご紹介!
今回は日本酒酒蔵巡り区で「発酵」をキーワードにした、SAKEログさんの素敵な投稿を一部ご紹介いたします。今日のおつまみは発酵食品で決まりですね! 【日本酒を楽しめるお店】<発酵デパートメント > 下北沢南西口から、世田谷代田駅方面に歩くこと4〜5分程度。 日本酒はもちろん、店内には発酵食品、 発酵に関わる書籍や...
マニア区ピックアップ
この時期におすすめの「福小町」 木村酒造インタビュー
今回は秋田の地酒「福小町」でおなじみ、株式会社木村酒造 代表取締役社長の米山さんにインタビューいたしました。今回は米山さんに、西武池袋本店で現在販売中のおすすめの一本をお伺いしました 前回のインタビュー記事はこちらから 【フランスでも評価される秋田の地酒 木村酒造インタビュー】おすすめは「自然に滴り落ちる部分」 この時期におすすめの一本は、数量限定の「福小町 純米吟醸 無圧汲み出し」です。...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
ほぼ!?コンビニ食材でつくるシリーズ第4弾 ~バーミキュラ オーブンポットでつくるメガプリン~
みなさまお待ちかね!ほぼ!?コンビニ食材でつくるレシピシリーズの第4弾です! 今回はバーミキュラ オーブンポットラウンドを使って巨大メガプリンを作りたいと思います!バーミキュラ オーブンポットラウンドSUKIYAKIは、直径およそ26㎝の浅型のホーロー鍋。直火もIHもオーブンも使えて機能性抜群のホーロー鍋です!その鍋でなぜメガプリン?と思いますよね? 私...大のプリン好きでありまして......
うつわ区ニュース
\結果発表/チョコレートマニアたちの選択は、いかに?
チョコレートマニアたちの選択は、いかに? ここで、チョコレートマニアたちの、こころの内に分け入ってみよう。 1月20日(木)〜26日(水)に行いました『大切な方へのギフトチョコ選びのポイント』について、チョコレートマニアたちの投票結果の発表です! Q「バレンタイン ギフトチョコ選びのチョイスの決め手は?」投票結果は…エシカル・サステナブル 強し! A) おいしく考える未来「エシカル」「サ...
イケセイ区ニュース
カスタードプリン×クレープ
今年のカスタード区案内人どんぐりの目標、「カスタード×○○を極める」。今回は「カスタードプリン×クレープ」に挑戦してみました!新しく購入したレシピ本で、「クレープカスタードプリン」というものを発見。クレープのあいだにカスタードプリンを挟むという、何とも魅力的なスイーツ!ミルクレープは食べたことがありますが、個人的にあいだに入っているのは生クリームの印象が強かったです。果たしてカスタードプリン...
カスタード区ニュース
スイーツブレッド東京に行ってきました!
先日、好評のなか終了した「新春 味の逸品会」でご出店いただいた「スイーツブレッド東京」が、1月26日(水)に新しく店舗をオープンしたので行ってきました! カスタッツォは前回あんこの方を食べましたが、今回はプレーンも頂きました。濃厚なカスタードを存分に堪能し尽くせたのでとても幸せです! そして、逸品会では残念ながら食べてみることができなかったコラボパンも、今回はいただくことができたのでご紹...
カスタード区ニュース
ほぼ!?コンビニ食材でつくるシリーズ第3弾~バレンタインにおすすめフォンダンショコラ~
一部の方々から人気を得ている、ほぼ!?コンビニ食材でつくるレシピシリーズの第3弾です。 そもそもなぜコンビニ食材?と思われている方もいらっしゃると思うので、いまさらですが説明しますと、近所のスーパーの営業時間に間に合わない、思った食材が買えない、ことがきっかけで、いつでもどこでも手軽に手に入るコンビニ食材を使うようになりました! 今回はハート形がかわいいル・クルーゼのラムカン・ダムールを...
うつわ区ニュース
【今回の目玉商品はコレ!】東京カレーカルチャー第4弾
2月16日から開催するカレーイベント「東京カレーカルチャー」の企画が着々と進行中!今回は案内人らっきょが手に入れた、イベントの目玉となる商品の情報をご紹介していきます。「フリスパ(振りスパ)」のサンプルが完成! 前回の企画会議潜入レポートでもご紹介した「フリスパ(振りスパ)」の、パッケージのサンプルを入手いたしました!デザインは「SOVIETS」さんによるもの。カレーの雰囲気を感じさせながら...
カレー区ニュース
能登の自然を次世代へ 数馬酒造インタビュー
今回は能登の地酒「竹葉」でおなじみ、奥能登の酒蔵・数馬酒造の府中さんにインタビューをいたしました。数馬酒造のこだわりや、おすすめの一本などを伺いました。能登の地の酒蔵として 数馬酒造は明治2年に創業、杜氏制に頼らない酒造りの体制を構築しています。社員である製造責任者と信頼しあう蔵人同士が意見を出し合い、能登の地で育まれてきた技術を若い世代へ継承しながら常に挑戦を続けています。世界農業遺産に認...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
険しく長い道のり…それがビリヤニ道
今回は案内人らっきょが、ビリヤニ作りに奮闘している様子をお伝えします。つい先日に最高峰のビリヤニを食し、ビリヤニ作りに火がつきました。そんなに簡単な料理ではないことはわかっているつもりですが…上手に作るにはまだまだ修行が必要。ビリヤニ道は長く険しい道のりなのです。 【先日案内人らっきょが食したビリヤニの投稿はこちらから】インディカ米で再挑戦 前回ビリヤニを作った時は日本米を使ったため、不本...
カレー区ニュース
【ホロホロの牛肉】カレー区記事のご紹介
今回はカレー区から、思わずほおばりたくなるカレーの投稿がありましたので一部ご紹介いたします!あーさん、素敵な投稿をありがとうございます。 カレーは飲み物。 「カレーは飲み物。」の黒いカレーです。 程よく辛さと甘さがあるルーにホロホロの牛肉がたっぷり。そしてカレーには10種類あるトッピングの中から3種類を選んで乗せられるのですが、私は味玉とポテサラとコ...
マニア区ピックアップ
日本酒の祖先ともいえるお酒「どぶろく」の正しい漢字は次のうちどれでしょうか?
「どぶろく」は米のうまみをダイレクトに味わえますね。
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
一目惚れでカラフェ購入~
またもや一目惚れして購入したのが、↓ のカラフェ。 ミネラルウォーターやオレンジジュースなどを入れてテーブルの上に置くだけで別世界が広がりそうな気がして。。 何でもこのカラフェ、イタリア製というコトで、そんな話を聞くと、益々素敵に思えてきてしまう。。 W 元々花瓶が欲しいと思っていたところだったので、花瓶にしても良いなぁ~と……。 花瓶として使うなら、くびれ部分にリボンを結ん...
うつわ愛を語る
シンプルがおいしい!カスタード入りたい焼き
「カスタード入り○○」は、カスタード好きにとって外せないポイントですよね。今日はカスタード入りのたい焼きについてのあーさんの投稿をご紹介します。 和で楽しむカスタード♡ 巣鴨の商店街にひっそりと存在する「飛安」というたい焼き屋さんのカスタード味のたい焼き。シンプルながら、カスタード入りのたい焼きって永遠に美味しいですよね。 <続きはこちらから> ...
マニア区ピックアップ
ケーキスタンドが変身☆
ケーキスタンドをリピート買いされたというroroさん。来客がない中でも楽しめる、色々な使い方をご紹介いただきました!皆さんはどのような使い方をされますか? ケーキスタンドはこんな使い方も可! 少し前にケーキスタンドを買ったのですが、その後の毎日が余りにも楽しくて、コレは来客時に何台かあるほうが良いと思い、早速2台追加購入しました。 &hell...
マニア区ピックアップ
【シリーズ 古きを訪ねる③】 拡大する西武池袋本店
時代とともに大きく 1949年、モルタル2階建ての建物から始まり、社名を「株式会社 西武百貨店」に改めった「イケセイ」。 それは時代とともに大きく広がっていきます。■第1期~第2期1952年に第1期(写真左側)、1954年に第2期(写真右側)の建設工事により、現在の西武池袋本店の形が徐々に出来上がってます。■第3期 (1955年) 次の写真は第3期の建設が完了したものです。第1期...
イケセイ区ニュース
あなたは何種類わかる?スパイス柄てぬぐい
カレー好きとしては、常にカレーアイテムを身に着けていたいもの。今回はそんなカレー好きの欲求を満たす、スパイス柄のてぬぐいをご紹介していきます。こちらの画像は、 日本の伝統文化に基づいたもの作りをしている 「かまわぬ」のてぬぐいの柄なんです。さまざまなスパイスが描かれていますが、皆さまは何種類くらいわかりますか?クミン・クローブ・カルダモン・八角…見ているだけで面白い柄ですね! 何かを拭くとき...
カレー区ニュース
環境への取り組みは、今や当たり前の事となっておりますが、西武池袋本店を始め西武全店で百貨店業として初めて環境に関する国際規格「ISO14001」の認証を取得いたしましたが、さて、取得したのは何年?
マニア区イケセイ検定
不屈の、梅とお受験。
ふくいくたる梅の香り。 そろそろ見ごろを迎えますね。 風雪の中、小さく可憐ながら凛と咲き誇る、梅の花の花言葉は「不屈の精神」。 梅の花は、学問の神・菅原道真公もこよなく愛でていたのだそう。 学問の神といえば、天神さま。 入学試験、資格試験…受験シーズンもピークを迎えますね。 いま注目の街 鎌倉で、愛される”天神さま” 鎌倉にある、菅原道真公を祀る「荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)」。そ...
イケセイ区ニュース
ストレスなく使える!白雪ふきん
うつわを拭くふきん、皆さんはどのようなものを使っていますか? 今日は、とにかくやわらかさが心地よい!私のお気に入りのふきんをご紹介します。 私のお気に入りは、ここ数年、愛用し続けている「白雪ふきん」。 お気に入りポイントは吸水性の良さとガーゼ地ならではのやわらかい肌触り。 ずっと触っていたくなるような肌触りで、水分もサッと拭き取ることができるので、うつわを拭く際にストレスなく使えて気に入って...
うつわ区ニュース
横にながーい西武池袋本店ですが、高さまでは意外と知られていません。本館の1階から8階までの高さは何メートルあるの?
マニア区イケセイ検定
企画会議に参加してきました!【東京カレーカルチャー】
2月16日から西武池袋本店で開催するイベント「東京カレーカルチャー」の企画会議に、案内人らっきょが参加してきました!さまざまな意見が飛び交う白熱した会議となりましたので、その内容をご紹介していきます。中野「東京スパイスハウス」店内にて 1月上旬に「東京スパイスハウス」で行われた会議では、店主の川久保美希さんやカレー細胞/松宏彰さんも参加。ちょっとした雑談からアイデアが生まれ、目玉商品が決定し...
カレー区ニュース
いつも食べているものでも、出先でうつわが変わると何だか気分が上がること、ありませんか? 写真は数年前、広島旅行に行った時のものです。初めて行った広島そごうで、お好み焼き屋さんに入りました。お皿でなく、こうした鉄板皿で出てくると、気分が上がります! 皆さんの「気分の上がるうつわ」は何ですか? #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのあるくらし #思い出のうつわ #マニア区
うつわ見つけた!
頂き物のキットカットがカスタードプリン味でした🍮 キットカット特有のサクサクした食感がありながらも風味はしっかりカスタードプリンという、おいしくて不思議な体験でした。最近は色々なフレーバーが発売されているようなので、「シュークリーム味」や「ブリュレ味」ができたら楽しいですね! カスタード味のお菓子に巡り会った方はぜひ教えてください! #カスタード区 #カスタード #カスター...
カスタード見つけた!
寒い季節に。。
あるとき、急に私の家でお鍋をすることになり、大慌てで買ったのが、↓ この土鍋揃。 たまたま気に入ったのが見つかったので良かったのですが、なかったらどうなっていたでしょうか。。 W この土鍋揃で私が考えた使い方は、大皿に尾頭付きのお魚とか蒸し料理などのメインディッシュを盛って、そこに土鍋の蓋をすること! コロナが収束して、大勢で集まれるようになったら、ぜひ実行したいと思います。 ...
うつわ愛を語る
【間借りカレーの名店!】カレー区記事のご紹介
今回はカレー区から、カラフルで食欲をそそる本格カレーの投稿がありましたので一部ご紹介いたします!cotaさん、素敵な投稿をありがとうございます。 HOXTON CURRY HOXTON CURRYさん@中目黒 金・土・隔週日の間借りカレーのお店、気になっていてやっと伺えました。 カウンターがありひとりランチにもおすすめです。 【投...
マニア区ピックアップ
【日本酒の保管・・・どうしていますか?】日本酒酒蔵巡り区記事のご紹介
皆さまは日本酒を買われた際、どこに保管していますか?お店では常温で販売しているものもあれば、冷蔵ケースに入っているものもあります。日本酒酒蔵巡り区では、酒蔵で働く方々に聞いたおすすめの保管方法をご紹介しています。 【日本酒の保管・・・どうしていますか?】 気を付けるべき3つのポイントは、明るさ、温度、置き方です。ウイスキーやワインなど、お酒の種類によって適した保管方法...
マニア区ピックアップ
カレーに欠かせない『ターメリック』はウコンのことですが、ウコンの正しい漢字は次のうちどれでしょうか?
漬物のたくあんの着色にも使われています。
マニア区カレー検定
日本の酒造好適米(通称:酒米)の品種は、およそ何種類あるでしょうか?
「山田錦」「五百万石」「雄町」などが有名ですね。
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
山海宝庫の糸魚川から届ける酒 田原酒造インタビュー
今回は日本酒「雪鶴」でおなじみ、新潟県糸魚川市にある田原酒造の田原社長にインタビューをいたしました。田原酒造の歴史やこだわり、田原社長おすすめの一本などを伺いました。北アルプスの名水を使用 田原酒造の創業は明治30年、北アルプスの最北端“頚城駒ヶ岳”の山腹から湧き出る天然湧水を仕込み水としています。この湧水は古くより「市野々の名水」と呼ばれ、農業用水としてや近隣の人の特別な飲料水としても大切...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
ケーキスタンドはこんな使い方も可!
少し前にケーキスタンドを買ったのですが、その後の毎日が余りにも楽しくて、コレは来客時に何台かあるほうが良いと思い、早速2台追加購入しました。 ……とはいえ、このコロナ禍での来客などは殆どなく、「どうしようかなぁ~」と考えていたら、↓こんな使い方が思い浮かびました! ①竹ザル+深皿 → 枝豆+サヤ捨て ②竹ザル+お皿 → ザル蕎麦セット ③桐のお道具箱 → 整理箱 ④ミ...
うつわ愛を語る
山口県の酒米で醸す一本 酒井酒造インタビュー
今回は岩国の清酒「五橋」でおなじみ、山口県岩国市にある酒井酒造の大下さんにインタビューいたしました。前回のインタビューでは酒蔵についてのお話がメインでしたが、今回は大下さんおすすめの一本をお伺いしました。【前回のインタビュー記事はこちらから】 【好奇心が原動力!挑戦は「当たり前」 酒井酒造インタビュー 前編】 【シンボルは美しい五つのアーチ!岩国の魅力に迫る 酒井酒造インタビュー 後編】山田...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
日本酒の保管・・・どうしていますか?
日本酒をお店で購入する場合、冷蔵されているものもあれば常温のところに置いてあるものもあります。買った後にどう保管すれば良いのか、悩んだ経験のある方も多いのではないでしょうか?今回は私案内人らっきょが、酒蔵の方々に聞いた方法や知識などをご紹介していきます。日光は大敵! 日本酒の瓶の色といえば・・・、茶色や緑色を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?茶色や緑色の瓶が多い理由としては、光を遮る...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
カレーの日にカレーを考える【1月22日はカレーの日】
1月22日はカレーの日!これは 1982年、学校給食週間を前にさまざまな栄養素が摂れ、子供たちに人気のあるカレーを給食で提供することを呼びかけたのがはじまりだそうです。今回はそんなカレーの日に、案内人らっきょが`カレーの良いところ`について考えてみました。食材をまるごと使える! 最近カレーを作っていて感じたことがあります。それは食材を余すところなく使えるということ。例えば野菜のカットした後の...
カレー区ニュース
恵方の、足あと。
「北北西に・・・」 “サスペンスの巨匠”と呼ばれる、世界的監督の映画タイトル?! いえいえ、映画のお話は、いずれまたの機会にでも。 今回は、節分の恵方のお話です。 2022年の恵方は「北北西」 恵方は、その年の福徳をつかさどる「歳徳神(としとくじん)」という神さまがいる場所。その年の吉をもたらす縁起のいい方角なんだそう。 そして、恵方といえば恵方巻。 節分に、恵方に向かって、心の中で...
イケセイ区ニュース
チョコレートマニアたちの選択
火ぶたが切り落とされました! 待ちに待った26日間のチョコの祭典「チョコレートパラダイス2022」の幕開けです。 およそ100ブランドが並び立つチョコレートの数々。 “眼福”この上ない会場から、これぞ!とチョイスするのは、なかなか至難のわざ。 チョコレートのチョイス、自分チョコなら、「好き!」「食べたい!」「ほしい!」。感性と直感のおもむくままに。 はたして、大切な人へのギフトチョコは...
イケセイ区ニュース
【カレーはカルチャーだ!!】東京カレーカルチャー・イベント第4弾の開催が決定!
西武池袋本店で過去に3回開催し、大人気となっているカレーイベント『東京カレーカルチャー』第4弾の開催がついに決定いたしました!会期は2022年2月16日(水)~3月8日(火)の3週間。カレー区民の皆さま、これはもう体験するしかありません!!『東京カレーカルチャー』とは、 3000軒以上のカレー屋を渡り歩き、カレーを知り尽くした「カレー細胞」さんこと松宏彰さんが監修のイベント。 約半年に1回の...
カレー区ニュース
問題 カレーに欠かせないスパイス『クミン』、原産国はつぎのうちどこの国でしょうか?
独特の香りや辛味・苦みがあり、カレー粉やガラムマサラには欠かせない『クミン』。その原産国は次のうちどの国でしょうか?
マニア区カレー検定
ちょっと気になるイケセイの化粧室の数。「本館・別館・書籍館」各階合計で「男性用化粧室」は何か所?
マニア区イケセイ検定
【2種類のカレーのハーモニー】カレー区投稿のご紹介
今回はカレー区から、寒いこの時期に身体が温まりそうなカレーの投稿がありましたので一部ご紹介いたします!タフマンさん、素敵な投稿をありがとうございます。 ランチで「スパイスハット」さんを訪問。 間借りカレー激戦区の新宿三丁目にあります。 お店はなんだかアーティスティックな感じで店内にも王様の衣装やその王様の衣装をきた裸の女性の写真カルタなどが飾られています。 その日のカ...
マニア区ピックアップ
「カスタードのパリジェンヌ」を食べてみました! カスタードクリーム+生クリームの組み合わせが大好きなので、食べる前から期待感が高まります♪ 実際に食べてみると…カスタードらしさはありつつも、まるでソフトクリームを食べているかのような濃厚さ!シュー皮のクラッシュアーモンドの香ばしさともぴったりでした。土台部分には塩味もあり、クリームの甘さがより引き立って感じました。 ...
カスタード見つけた!
歴史と文化のまち、会津若松から 名倉山酒造インタビュー
今回は「名倉山」でおなじみ、福島県会津若松市の日本酒蔵元・名倉山酒造の松本さんにインタビューをいたしました。名倉山酒造の歴史やこだわり、松本さんおすすめの一本などを伺いました。目指すのは「きれいなあまさ」 名倉山酒造は大正7年創業、猪苗代湖畔にある名倉山に由来しております。現代の吟醸造りの先進地である福島県会津若松で、最上の「きれいなあまさ」を目指し、米・水・造りにこだわり抜いた酒造りをして...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
令和3年度の調査で酒米「山田錦」生産量の都道府県別の1位は兵庫県ですが、2位は次のうちどこの県でしょうか?
1位の兵庫県のシェアが6割以上となります。
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
むすびスイーツ 田中咲子さんインタビュー
「新春 味の逸品会」にて大好評販売中の「チーズカタラーナ」を制作された、むすびスイーツの田中咲子さんに、チーズカタラーナ誕生までのお話を伺いました! ――インスタグラムで、「試作を何度も重ねた」とのお話を拝見しました。どれくらいの期間、試作を重ねられていたのですか? 「あまい けいきさんにお話をいただいてから、だいたい半年くらい試作を続けていた...
カスタード区ニュース
私もカスタッツォを食べてみました✨ 実は私どんぐり、マリトッツォも食べたことがありません。その大きさに恐れをなしてトライできずにいました。 先日あまい けいきさんにお話を伺った際、「食べやすいのでパクパク食べられます!」とのことだったので思い切って食べてみると、本当にスッと食べられて驚きました! ブリオッシュ生地がとにかく軽く、カスタードクリームは濃厚でもったりしているの...
カスタード見つけた!
カレー区・ビリヤニ対談【後編】京都・インディアゲート店主/ヤマガタサトシさん×カレー細胞/松宏彰さん
京都にあるビリヤニの名店「インディアゲート」の店主・ヤマガタサトシさんに、カレー細胞/松宏彰さんに同席いただきインタビューを行いました。インディアゲートは西武池袋本店7階催事場で1月18日(火)まで開催中の、「新春 味の逸品会」のイートインコーナー出店中です。インタビュー後編ではヤマガタさんのこだわりや、催事での限定メニューなどについて迫っていきます。 【インタビューの前編はこ...
カレー区ニュース
カレー区・ビリヤニ対談【前編】京都・インディアゲート店主/ヤマガタサトシさん×カレー細胞/松宏彰さん
京都にあるビリヤニの名店「インディアゲート」の店主・ヤマガタサトシさんに、カレー細胞/松宏彰さんに同席いただきインタビューを行いました。インディアゲートは西武池袋本店7階催事場で1月18日(火)まで開催中の、「新春 味の逸品会」のイートインコーナー出店中です。インタビュー前編ではヤマガタさんがビリヤニ専門店を始めたきっかけや、こだわりなどについて迫っていきます。案内人らっきょ(以下らっきょ)...
カレー区ニュース
2種のカスタードタルト
先日、「0.1%プリン」をご紹介したBASELから、今日はカスタードを使った2種類のタルトをご紹介します! ■苺とカスタードのタルト 税込735円 ■フレッシュバナナとカスタードのタルト 税込627円タルト生地はアーモンドプードルを豊富に使用し、香ばしく焼き上げています。カスタードクリームは0.1%プリンと同じく、八王子の磯沼牧場の牛乳、その他に卵黄、小麦粉等を使用して、丁寧に炊き上げました...
カスタード区ニュース
これが冷凍食品? グルメのための保存食!
ふと地下からお店に入ろうとすると、普段は見慣れない青い柱がドンと立っており、そこには「グルメのための保存食」。これは何かしらと眺めていると、わかりました!西武地下「光の時計口前」のイベントスペースで、進化系冷凍食品「リボーンフード」が期間限定で出店中です! 「グルメのための保存食」と銘打った「リボーンフード」とは何? 株式会社エバートロン広報担当の坂本さんにお聞きしました。 「これまでの冷...
イケセイ区ニュース
「新春 味の逸品会 インディアゲート」オープン前潜入レポート【カレー区】
西武池袋本店7階催事場で開催中の「新春 味の逸品会」にて、ビリヤニの名店「京都・インディアゲート」が本日からイートインコーナーに登場します!私案内人らっきょがオープン前に潜入してまいりましたので、さっそくご紹介していきます。■【京都】インディアゲートインディアゲートは以前にもご紹介した、京都にあるビリヤニの大人気店です。店主は素材の良さを引き出すことにこだわるヤマガタサトシさん。 【以前の記...
カレー区ニュース
贈り物で、環境にやさしく
いつものおかいもので、環境にやさしいことをしたい。 バレンタインにホワイトデー、ちょっとした贈り物が増えてくる時期ですね。 その贈り物で「環境にやさしいこと」をしたいと思っていても、さて、何をすればよいのでしょうか。 そごう西武では「環境への配慮」として2009年より植樹事業を行っていますが、その基となっているのが「クリーンラッピング」です。 「地球環境を考える」というメッセージもあわせて...
イケセイ区ニュース
無形文化財の、肉まん。
1月25日は、肉まんの日。 今回は、中華老舗160年の味、門外不出のレシピの肉まんのお話です。 中国・天津に、1858年創業。かの地では国賓のおもてなしに用いられるというほど有名料理店「狗不理(ゴウブリ)」。清朝の世では、あの貴賓にも愛されたとか。 日本で唯一、この老舗の味を堪能できるお店こそが、ここイケセイ8階ダイニングパーク池袋「GOUBULI 狗不理(ゴウブリ)」。数あるメニュー...
イケセイ区ニュース
今年の恵方は「北北西」といえば、節分に食べる「恵方巻」。ちょっと前のお話ですが、2020年に西武池袋本店が販売に準備した「恵方巻」の本数は何本でしょうか?
マニア区イケセイ検定
御神酒(おみき)の意味とは、次のうちどれでしょうか?
皆さまも「御神酒」は飲まれましたか?
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
カシミールカレーの「カシミール」とは、いったいどんな意味でしょうか?
カシミールカレーの「カシミール」、いったいどんな意味でしょうか?
マニア区カレー検定
王様のクリームパン 今日まで!
本日1月11日(火)午後6時まで「新春 味の逸品会」で販売中の「王様のクリームパン」を食べてみました! クリームがとてもフレッシュでなめらか、まさに「王様」という名にふさわしいカスタードクリームです。フワフワなパンの上にはうすく砂糖がコーティングされています。食べすすめるとカスタードクリーム&フワフワパン&砂糖の食感の違いが楽しい! カスタードクリームを入れた状態で焼き上げたクリームパン...
カスタード区ニュース
無性に体が欲する私のお気に入り
年が明けてもうすぐ3週間。 お正月気分もすっかり落ち着きましたね。そんな頃、無性にカレー食べたくなりませんか? 今回は私のお気に入りカレーと一緒に、おうちでカフェめし気分が味わえそうなうつわをご紹介いたします。 まずカレーにあわせたいうつわをご紹介! 実は韓国フリークでもある私。 最近、おうちのうつわを「韓国カフェ風」にしたく、プレートやボール、木製のカトラリー、マグカップなどを探しに行っ...
うつわ区ニュース
ほぼ!?コンビニ食材でつくるカンタンおしるこ
1月11日は鏡開き!みなさんは、鏡開きの日にちが地域によって少し異なることをご存じですか? 関西が「1月15日」or「1月20日」 京都や近隣の一部地域が「1月4日」 関東などその他の地域が「1月11日」 基本は1月11日のところが多いですが、地域によっては違うところがあるなんて新発見です💡 ということで今回は鏡開きをしたらぜひつくってみていただきたい「いちご大福しるこ」を使い勝手抜群...
うつわ区ニュース
2022年がスタートして早1週間ですね。うつわ区民の皆さまはいかがお過ごしですか? 今年こそ会いたい人にすぐ会える、そんな社会が戻ってくれば良いな、と思う今日この頃です。 写真は、数年前に友人と旅行に行った京都で撮ったものです。私は緑色が好きなので、出先で素敵な緑色が使われているうつわに出会うとうれしくなります。このお茶碗の模様のような緑色が特に好きです。 また友人と好...
うつわ見つけた!
セーターにくるまれた、あたたかい街。
ある日、くまさんに、出会った。 色鮮やかなセーターを“アタマから足まで”まるまる着込んだ、くまさんたちと、9階屋上の食と緑の空中庭園で出会ってしまいました。 このくまさんたち、いったい何者⁇ 池袋コミュニティ・カレッジ の加賀美 有さんにお話を伺います。 「くまさん型に刈り込んだ植え込みのトピアリーに、ヤーンボミングをしちゃいました。」 ヤーンボミングって何? 「ヤーンボミングとは、...
イケセイ区ニュース
食べてきました!フルーツダイニング8010(パレット)のかき氷、「7分間の奇跡(ペロリ)!」
自称「あまいもの好き」のイケセイ区案内人「よしし」が今回ご紹介するのは会場入り口のすぐ右側のお店「栃木 フルーツダイニング8010(パレット)の「苺かき氷」!注文をしてからしばらくすると・・・そびえ立つかき氷が到着! 一番上のクリームの上に乗った大粒の苺は「スカイベリー」!。その下はいろいろな苺の「スムージー」が、上にはこぼれそうなほどたっぷりと、カップの底にもしっかり入っておりますよ。かき...
イケセイ区ニュース
新年の抱負の、ポン酢。
もうすぐ、1月20日。一年でいちばん寒い「大寒」。 寒さ身に沁みる日は、あったかいお鍋にしましょうか。 「女正月」も、1月15日と、あとわずか。 年末年始の家事の大変さを労い、ゆっくりと過ごしましょうか。 手軽に、ささっとお鍋にしましょうか。 鍋料理、簡単でちょっと手抜きながらも、ごちそう感満載なのがうれしい。 たっぷりの季節の野菜をザクザク切って、旬の魚とお豆腐さえあれば、準備完了。...
イケセイ区ニュース
あまい けいきさんイチ押しスイーツ!
1月5日(水)から西武池袋本店7階催事場で開催中の「新春 味の逸品会」、スイーツ専門家のあまい けいきさんが店頭に来てくださっています!!というのも今回の催事、あまい けいきさんがイチ推しのカスタードスイーツがたくさん店頭に並んでいるので、さっそくご紹介していきます。 あまい けいきさんのイチ押し ■進化系マリトッツォ「カスタッツォ」 ブリオッシュにカスタードクリームとあんこを...
カスタード区ニュース
カスタードのパリジェンヌ
カスタード区民の皆さま必見!シュー皮からあふれそうなたっぷりクリームが魅力的なひらい庵「カスタードのパリジェンヌ」をご紹介します。 カスタード好きとして一目で惹かれるのは、やっぱりたっぷりのクリーム!卵たっぷりのカスタードクリームと高純度の生クリームを、こだわりの割合でブレンドしたクリームです。 サクサクしたハードなシュー生地には、クラッシュしたアーモンドもまぶ...
カスタード区ニュース
BASELの0.1%プリン
西武池袋本店7階催事場に今日も潜入!「新春 味の逸品会」から、カスタードの商品をご紹介します。 八王子や多摩地区と中心に、カフェやケーキショップを展開しているBASEL(バーゼル)。「0.1%プリン」が西武池袋本店に初登場です!「0.1%プリン」とは国内の乳牛のうち、0.1%しかいないジャージー・ブラウンスイス・エアシャーの牛乳を使用。ホルスタインの牛乳も加えた4種類がブレンドされている...
カスタード区ニュース
マニア区案内人のなびこです。どうぞよろしくお願いします! 昨日から始まりました新春味の逸品会。カスタード好きとして、まずは限定商品あんことカスタードのマリアージュが楽しめる「カスタッツォ」食べました! 濃厚ですが甘さ控えめのカスタードがタップリ、あんことの相性も抜群です! 手に持った瞬間ずっしりとした感触なのですが、ブリオッシュ生地が軽い口どけであっという間に完食。夜の12時...
カスタード見つけた!
イベントスペースに期間限定催事で登場!
ふと地下からお店を眺めていると、見つけました! 西武地下「光の時計口前」のイベントスペースで、横浜の「フフナーゲル」が期間限定で出店中です!Oats Cookies Buttercream Filling Selection オーツクッキー バタークリーム フィリングセレクション 「オリジナル」 1個 税込391円 レーズンが入ったたっぷりのバタークリームがオーツクッキ...
イケセイ区ニュース
【伊勢神宮参拝の後は…?】日本酒酒蔵巡り区投稿のご紹介
今回は先月の日本酒酒蔵巡り区の「愛を語る!」で、一番多く「愛」を獲得された、SAKEログさんの素敵な投稿を一部ご紹介いたします!その土地のお酒が飲める、というのも観光の醍醐味ですね。 【日本酒を楽しめるお店】森下酒店伊勢神宮前店 伊勢神宮内宮の宇治橋前から 猿田彦神社方面へ真っすぐ続く通り「おはらい町」にある、 森下酒店伊勢神宮前店さんへ。 ...
マニア区ピックアップ
いよいよスタート!新春味の逸品会
新年最初に各地の美味が一堂にそろう「新春味の逸品会」がいよいよスタートいたしました! 惚れるカスター道、痺旨カレー愛、愛しのかき氷博、真冬のイケセイアイスパーク 恋するスイーツ部、達人ラーメン学、熱烈アジアン旅、極みのおニク会・・・ とっても美味しそうなキーワードの逸品ががズラリ!会場を歩いているだけで全部食べてみたい!と思わせるおいしそうな匂い! ・・・でもおなかが・・(涙)今回は「甘い...
イケセイ区ニュース
カスタード愛に満ちあふれた場所!
西武池袋本店7階催事場にて、「新春 味の逸品会」がスタートしました。会場では、既にカスタード区ニュースでご紹介したカスタッツォや王様のクリームパンのほか、カスタード愛が詰まった商品が多数並んでいます! 開店前に写真を撮れなかった商品もチラホラありました。ぜひ会場で、カスタードをお楽しみください!~催事情報~ □新春 味の逸品会 ■会期:2022年1月5日(水)~18日(火) ...
カスタード区ニュース
ラビューに乗った、朝採れいちご。
秩父エリアとイケセイに、いちごのシーズン到来です! いちごは、振動や衝撃に弱い果実。デリケートでフラジールな”お姫さま”。 その日の朝に摘まれた「朝採れいちご」は、毎朝、揺れの少ない、快適な「ラビュー」に乗って、イケセイに大切に運ばれてきています。秩父の農園という”お城”から、”白馬の馬車”のごとし西武鉄道の新型特急「ラビュー」乗り込んだ、真っ赤な”お姫さまたち”は、「やよい姫」「かおり野...
イケセイ区ニュース
「新春味の逸品会」オープン前潜入レポート【カレー区】
本日から西武池袋本店7階催事場で「新春 味の逸品会」がついにスタート!私案内人らっきょがオープン前に潜入してまいりましたので、会場で見つけたカレーをご紹介していきます。■Kalpasi(カルパシ)以前にもご紹介した、東京・千歳船橋にある大人気のカレー店。イートインだけではなく、さまざまな種類の冷凍カレーも販売。おうちでカルパシの味がお楽しみいただけますね。あいがけの2種類のカレーが混ざるとど...
カレー区ニュース
イケセイさんで買ったご飯茶碗だったかも!?
今朝お茶碗を洗いながら、以前ウチにあったご飯茶碗がイケセイさんで購入したものではなかったかということをふと思い出しました。 買ったのは初めて一人暮らしをしたときで、気に入るのが見つかるまで半年くらいかかったのを覚えています。 W 残念ながら今はもう手元になくて、画像もこれしかなくて非常に申し訳ないのですが、投稿させていただきますね! #マニア区 #うつわ区 #うつ...
うつわ愛を語る
年の初めの屋上イベント。おかいものクマも登場です!
今年2022年は「七福神」で幕を開けたイケセイ区。 今回は案内人「よしし」が元旦1月1日(土・祝)、西武池袋本店で行われているイベントをご紹介します! おかいものクマ登場! トップの写真は「おかいものクマ」が新年のご挨拶と撮影会の様子です。 撮影会ではいろいろなポーズをとってますね!津軽三味線の迫力ある演奏 「津軽じょんがら節」からにぎやかに始まった津軽三味線の演奏は迫力満点の演...
イケセイ区ニュース
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。 今年も「イケセイ」にまつわるお話や情報を元気いっぱい発信いたします。 2022年もよろしくお願いいたします。 さて、1月1日、元旦