マニア区 | 株式会社そごう・西武
ログイン
会員登録
ログイン
コンテンツメニュー
マニア区ピックアップ
ワイワイチャレンジ
チョコ愛区
チョコ愛区TOP
チョコ愛を見つけた!
チョコ愛を語る
マニア区チョコ愛検定
チョコ愛ニュース
まいにち美活区
まいにち美活区TOP
まいにち美活で見つけた!
まいにち美活の愛を語る
マニア区まいにち美活検定
まいにち美活ニュース
日本酒酒蔵巡り区
日本酒酒蔵巡り区TOP
日本酒酒蔵巡りで見つけた!
日本酒酒蔵巡りの愛を語る
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
日本酒酒蔵巡り区ニュース
カスタード区
カスタード区TOP
カスタード見つけた!
カスタード愛を語る
マニア区カスタード検定
カスタード区ニュース
うつわ区
うつわ区TOP
うつわ見つけた!
うつわ愛を語る
マニア区うつわ検定
うつわ区ニュース
イケセイ区
イケセイ区TOP
イケセイ見つけた!
イケセイ愛を語る
マニア区イケセイ検定
イケセイ区ニュース
カレー区
カレー区TOP
カレー見つけた!
カレー愛を語る
マニア区カレー検定
カレー区ニュース
コミュニティ情報
マニア区とは
よくあるご質問
会員規約
サイトマップ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
ホームページご利用について
関連サイト
西武・そごう コーポレートサイト
西武・そごうの公式ショッピングサイト e.デパート
マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
Copyright© Sogo & Seibu Co.,Ltd. All Rights Reserved.
検索結果
<
TOP
カレー区
カレー区
のタグを含む検索結果
110件
明るくてあたたかな季節を一緒に楽しみましょう!【3月テーマ】
来る3月27日は“桜の日”ですが、今年はひと足早く桜の開花宣言がありました。 いよいよ春本番、それぞれの区で春にぴったりなテーマをお届けしています。 今回は、案内人が投稿しているテーマにちなんだ内容をご紹介させていただきます! 明るくてあたたかな季節を皆さまで楽しみましょう♪ ■ふくろうの和三盆で春を感じる。 【3月のテーマ#春を贈る】...
マニア区ピックアップ
新しい2つの区を発表します!!
ついに2023年1月18日(水)、マニア区に2つの新しい区が誕生いたします。 クイズにもなっていた、新しい2つの区とは・・・ 『チョコ愛区』と『まいにち美活区』でした!! たくさんのご解答、誠にありがとうございました!正解されている方も多かったですね!皆さまはいかがでしたでしょうか? それでは2つの区を簡単にご紹介していきましょう! ■チョコ愛区 ...
マニア区ピックアップ
カレーに辛さを加える「カイエンペッパー」のカイエンとは、何の名前が由来となっているでしょうか?
カレーに辛さを加える「カイエンペッパー」のカイエンとは、何の名前が由来となっているでしょうか?正しいものをお選びください。
マニア区カレー検定
カレー南蛮の「南蛮」の意味とは?
よくお蕎麦屋さんなどで提供されているカレー南蛮。その「南蛮」とは次のうち何を指しているでしょうか?
マニア区カレー検定
以下の3つの「市」のうち、カレールウへの支出が最も多い市はどこでしょうか?
総務省統計局 家計調査(二人以上の世帯)品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2019年~2021年平均)において、最もカレーへの支出が多い年はどこでしょうか?
マニア区カレー検定
いいね!するだけで貯まる「ワイワイポイント」とは???
第1歩目は、“いいね!”から マニア区にアクセスいただいたら、まずは興味のある投稿をご覧になる方が多いのではないでしょうか?投稿に共感されたなら、ぜひ“いいね!”ボタンを押してみてください!マニア区の「ワイワイポイント」は“いいね!“をするだけで貯まるんです。ポイントの付与数はこちらをご覧ください。 ワイ...
マニア区ピックアップ
感謝アイコンデザイン・年間ライター賞・フォトグラファー賞決定
マニア区は皆さまの投稿やいいね、あたたかいコメントに支えられて、本日2022年10月8日(土)1周年を迎えることができました。 昨年の10月にマニア区をスタートした当初は、「投稿があるかな」と細かくサイトを確認していたり、募集イベントや投稿企画の投稿の話題、コメントに一喜一憂をしていたことを昨日の事のように思い出されます。 さて、マニア区案内人から感謝の気持ちを込めて特別な感謝アイコ...
マニア区ピックアップ
“グリーンカレー”、タイ語では何と言う?
タイのカレー“グリーンカレー”、タイ語では何と言うでしょうか? ※発音が近いものをお選びください。
マニア区カレー検定
マニア区のカレーが登場!!【東京カレーカルチャー情報】
マニア区は2022年10月8日(土)で1周年!1周年を記念して、本日より『マニア区カレー』が発売になりました。マニア区カレーは7月に開催したアンケート企画「カレー区トッピング総選挙」の投票結果をもとに誕生したカレーです!皆さまの声がかたちになったカレー・・・いったいどんな仕上がりになったのでしょうか?何かのキャラクターに似てる・・・? マニア区カレーは、西武池袋本店の屋上・食と緑の空中庭園に...
カレー区ニュース
カレーのためのエプロン、今ここに!【第5弾・東京カレーカルチャー情報】
エプロンの汚れは、カレー作りの勲章。スパイスを炒めるとき、鍋をかき混ぜるとき・・・知らず知らずにエプロンには新しい柄が足されてゆきます。今回はカレー好きの方のカレー作りのためのエプロンをご紹介したいと思います!西武池袋本店で2022年9月14日(水)から開催するイベント「東京カレーカルチャー」の企画会議において、スパイシーで痺れるエプロンの情報をGETしました。どうやら今回のための限定商品の...
カレー区ニュース
カレーにピッタリ、青い皿
カレー区の投稿を拝見していてひとつ気づいたことがあります。それはカレーを「青いお皿」で提供しているお店が多いということ。たしかに青いお皿に盛り付けてあると美味しそうに見えますよね!以下の写真はカレー区に投稿をいただいた、青いお皿に盛りつけられたカレーたちです。 なぜ合うのかを考えてみたのですが、カレーの黄色や茶色の補色が青系だからではないでしょうか?小学生や中学生のころに美術や...
マニア区ピックアップ
過去一番のカレーを募集!!【#カコイチカレー区】
カレー区では今月、皆さまから「過去一番のカレー」の写真を募集したいと思います!というのも日々の皆さまの投稿や、過去に開催した「好きなカレーアンケート」や「トッピング総選挙」の結果を拝見していて、皆さまの思い出に残るカレーって何だろう・・・という興味が膨らみ続けているのです。皆さまも同じカレー好きの方々の一番のカレー、知りたくありませんか? 過去一番のカレーとなると、美味しかったものがまず頭...
カレー区ニュース
気付けば野菜だらけ・・・【夜のひとりカレー】
りんとんずさんの投稿を拝見していたら・・・とてつもなくスープカレーが食べたくなったので自宅で作って食べました!素焼きしたアスパラとオクラをこれでもか!というくらいに乗せました。器が緑で埋もれそうだったので、しめじのバター炒めもオン! 野菜たっぷりで栄養もバッチリ!と自己満足。スライスチーズが無かったので粉チーズで代用しましたが、やはりチーズ&カレーは鉄板ですね。 スープカレーに浸った素焼...
カレー区ニュース
カレー好きが選ぶ人気のトッピングは??【カレー区トッピング総選挙・結果発表】
カレー区で開催しておりました「トッピング総選挙」ですが、2022年7月10日(日)をもちまして投票を終了いたしました。投票総数は90票!たくさんの投票をありがとうございました!それではさっそく結果を発表していきたいと思います。最も票を獲得したのは?第1位・・・チーズ(22票) 最も多く票を獲得したのは、チーズでした!“味や見た目がアップする”、“マイルドで食べ応えも追加してくれる”など、カレ...
カレー区ニュース
〆の新習慣!【夜のひとりカレー】
〆のメニューといえば、やはり定番はラーメンでしょうか?私の最近は新習慣は「カレーそば」です。今後流行らないかな?と、密かに思っています。(というか流行らせたい…)カレーそばの何が良いかというと、お出汁が入っているところ。旨みが身体に染みわたる気がしてたまらないんですよ! 自宅で作る時は、あえてネギと揚げ玉を多めにしています。さっぱり&こってりが追加されて、〆にぴったりになるんです!この〆の...
カレー区ニュース
こんな表情…していませんか?【カレー×ファッション】
カレー好きであれば“家に帰ったらカレーがある♪“と考えながら、ルンルン気分で家路につく方も多いはず!そんな皆さまの表情がTシャツになりました!と言うのは言いすぎですが…、今回は新しい角度でカレーの魅力をお伝えするTシャツをご紹介いたします。家に帰ればカレーがあると思う男 一度見たら忘れられないこちらのデザイン、実はイラストレーターや文筆家としておなじみの“キンシオさん”こと、キ...
カレー区ニュース
お気に入りのトッピング、教えてください!
投票はカンタン!カレー区 トッピング総選挙 皆さまは、カレーのトッピングといえば何を思い浮かべますか?食べるカレーの種類ややお好みによって、さまざまなパターンが考えられますよね。今回はカレー好きの皆さまが好きなトッピングは何なのか・・・?、投票アンケートを行いたいと思います! アンケートの結果は、この秋に開催を予定している西武池袋本店の人気イベント「東京カレーカルチャー」のメ...
カレー区ニュース
タイ料理のプーパッポンカリーの「ポン」とは、どういう意味でしょうか?
「プー」は蟹、「パッ」は炒めるという意味です。
マニア区カレー検定
夜中にひとり、月見カレー
帰り道に月が見えたら… 月がきれいな夜は、ちょっとカレーに一工夫。 キーマカレーを真ん中に盛り付け、卵黄を落とせば月見カレーの完成。 帰り道に月が見えたら、試してみてはいかがでしょうか??
カレー区ニュース
お気に入りのお店、教えてください!
場所やお店を登録して、カレー図鑑を作ろう! 皆さま、マニア区に「スポット検索機能」があるのはご存じでしたか?実は「見つけた!」の投稿に、お店や場所を登録できるんです。過去に誰かおすすめしたカレー店を見つけたり、都道府県別の検索がカンタンに!このまま情報が増えていけば、カレー区はまるでカレー図鑑に!!今回はそんな「スポット検索機能」の使い方をご紹介していきます。■スポットの入力方法 ①まずは「...
カレー区ニュース
夜中のカレー欲を満たす、〇〇〇?
皆さまは夜中にふとカレーを食べたくなる時、ありませんか?夜中にがっつり食べるのは気が引ける、でも衝動が抑えられない…さてどうしたものでしょう?今回は私案内人らっきょが、夜中のカレー欲を満たすおすすめの方法をご紹介します!混ぜるだけで簡単! おすすめは野菜の“カレーマヨディップ“です。マヨネーズとカレー粉を混ぜるだけで、とても簡単に作れます。塩気が物足りない場合は、醤油などを足しすなどお好みで...
カレー区ニュース
三省堂書店のカレーイベント、もう行きましたか?
先日のカレー区ニュースでご紹介した三省堂書店池袋本店のカレーイベント、どうやら大盛況のようです。コーナーをのぞいてみると、レトルトカレーを手に取ったり本を吟味していたり…人によって楽しみ方はさまざま。今回はイベントの様子や人気のカレーを取材してきましたので、ご紹介していきます!イベントは好評、リピーターも 三省堂書店の方にお話を伺ってみると、やはりイベントは大好評のようです。リピーターの方が...
カレー区ニュース
夜にカレーで癒される ~出汁のきいたカレーでヒーリングタイム~
カレーと癒し・・・と言われてもあまりピンとこない方も多いと思います。でもおいしいカレーを食べれば幸せを感じ、結果的に癒されることだってよくあるはずです。今回は私案内人らっきょおすすめの、夜にカレーで癒される方法をご紹介いたします!「出汁」がポイント といっても、非常に簡単な方法です。それはカレーを作る時の水に、少し出汁を加えること・・・これだけなのです。いつもより少し水を減らしてカレーを作り...
カレー区ニュース
夜中にひとり、カレー飲み!~カレーと日本酒で癒される~
5月の夜、それはとても気持ちの良いもの。そんな時はひとりでゆっくりお酒を飲み、一日の疲れを癒したいですよね。今回は私案内人らっきょがオススメする、「カレー飲み」の楽しみ方をご紹介します。日本ではカレーライスが親しまれているため、お酒のお供という感覚が少ないのかもしれません。しかしカレーには肉や野菜の旨みやパイスの刺激が溢れており、お酒のお供としてのポテンシャルは申し分ないのです。実は私がカレ...
カレー区ニュース
夜中に刺激で癒される~ひとり酒のススメ~
5月の夜、それはとても気持ちの良いもの。そんな時はひとりでゆっくりお酒を飲み、一日の疲れを癒したいですよね。今回は私案内人らっきょがオススメする、夜の日本酒の楽しみ方をご紹介します。料理を引き立たせる、というのも日本酒の良いところ。私がオススメする日本酒のお供は、「カレー」です。日本酒とカレー?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、日本酒のおもな原料はお米。カレーと合わないはずがないんです...
日本酒酒蔵巡り区ニュース
そもそもカレーって何なんだ??【カレーに関するあれこれ】
私たちが普段食べているカレー、国民食と言っていいほど親しまれています。ではカレー好きの皆さまに聞きます、カレーとはいったい何でしょう?野菜と肉をスパイスで煮込んだご飯にかけるドロッとした茶色いもの…?そう、的確に説明しようと思うとなかなかに難しいのです。そもそもカレーって何なんだ???カレーの本場はインド?? カレーとはインド発祥の料理でイギリスから伝わった、とされています。しかしもともとイ...
カレー区ニュース
カレーなどを入れる容器“ソースポット”の別名は、次のうちどれでしょうか?
カレーなどを入れる容器“ソースポット”は他にも呼び方があります。何かのかたちに似ていますね。
マニア区カレー検定
結果発表!!【好きなカレーアンケート】
今回は4月に行った「好きなカレーアンケート」の投票結果を発表いたします。投票総数は58票!たくさん投票いただき誠にありがとうございました。それではさっそく順位を発表してまいります!気になる順位は??マトン(ラム)カレーがトップ! 私案内人らっきょはチキンカレーがトップを獲ると思っていたので、意外な結果となりました!(ちなみに私が好きなのはマトンカレーです)羊肉独特の風味とスパイスが合わさった...
カレー区ニュース
三省堂書店で、カレーのイベント???
カレーの影響力、恐るべし。今月のとある日、三省堂書店でカレーのイベントが開催されるの情報をGET!このニュース…カレー区案内人として取り上げないわけにはいきません。ということで、さっそく会場に突入してきました!書店が開催するカレーイベントとはどんなものなのか?それだけで興味をそそられます。考えてみれば書店にはカレーに関する本がたくさん。カレーを極めるため修行中の身として、本にはかなりお世話に...
カレー区ニュース
沖縄発!細長くておいしいカレーパン
イケセイに大人気のカレーパンが上陸!! 西武池袋本店の7階催事場で4月26日(火)から始まった「全国味の逸品会」に、どうやら凄いカレーパンが登場するとの情報が!カレー区案内人としてその凄さを確かめるべく、さっそく会場に行ってまいりました!沖縄発、細長いカレーパン 会場で発見したのは…「もとむのカレーパン」。こちらのカレーパン、なんと細長いんです!聞くところによると、日本一のカレーパンを決める...
カレー区ニュース
カレーの香り付けなどに使われる「カルダモン」 日本語では何という?
カレーの香り付けなどに使われる、香り豊かなスパイス「カルダモン」 日本語では何というでしょうか?
マニア区カレー検定
カレーを食すための正装
皆さまは「カレーを食べに行こう!」と心に決めたとき、どんな格好で出かけますか?もちろんお気に入りの服で決めるのも良いですが、私にはおすすめの服装があります。それは黒いTシャツ、つまり“黒T”です。カレーにはなぜ黒Tなのか?? 黒い服を身にまとうと、身も心も引き締まった気になりますよね。黒Tであれば、カレーを食べた勲章ともいえる汚れや汗も目立ちにくく、余計なことが気になりにくくなります。そうし...
カレー区ニュース
案内人のカレーバイブル!【ニッポンカレーカルチャーガイド】
「カレーのおいしいお店が知りたい!」「カレーのことをもっと知りたい!」そんな思いをもつ方々におすすめ!今回は案内人らっきょのカレーバイブルともいえる、カレー細胞/松宏彰さんの著書をご紹介していきます。カレーに関する情報が山盛り!! 読みはじめてまず驚くのは、圧倒的な情報量。様々なジャンルのカレーの歴史やトレンドがわかるだけでなく、おすすめのお店が約200店舗載っているんです!旅行に持っていっ...
カレー区ニュース
あなたの好きなカレーは???【好きなカレーアンケート】※本企画は終了いたしました
今回はカレー区初のアンケート企画!カレー好きの皆さま、好きなカレーの種類に投票をお願いします!! いただいたアンケート結果は、西武池袋本店で半年に一度開催されるイベント「東京カレーカルチャー」の品揃えや、商品開発などにも反映させていきたいと考えています。 ひとくちにカレーと言っても種類はさまざま。今回は初めてということもあり、大きく種類を区切らせていただきました。それでは皆さまのご参加を...
カレー区ニュース
痺れる刺激のスパイスカレー!in春の北海道うまいもの会
3月30日よりスタートした北海道うまいもの会にて、刺激的なスパイスカレーを見つけました!今回は北海道愛別町の創作カレー専門店「きのポックル」の「独善スパイスカリー 道産ビーフ&花山椒」をご紹介していきます。刺激&痺れのコンビネーション 袋を開けるとふわっといい香り。お皿に盛りつけると、大ぶりの牛肉がゴロンゴロン出てきます。さっそく一口食べてみると・・・刺激的!野菜の旨みや酸味を感じたその直後...
カレー区ニュース
価格改定のお知らせ【カレー区】
いつもカレー区をご覧いただき、誠にありがとうございます。今回は以前に何度かご紹介をさせていただいておりました、「ホクトカレーinカレーピクニック」の価格改定のお知らせとなります。今後ともぜひご利用くださいませ。2022年4月1日より、下記の通りに変更となります。 [ホクトカレーinカレーピクニック] ■西武池袋本店9階=屋上 食と緑の空中庭園 フードカートエリア ...
カレー区ニュース
ジャガイモたくさんカレーパン!in春の北海道うまいもの会
3月30日よりスタートした北海道うまいもの会。その中にカレーはないかと探していたところ・・・見つけましたよ!大人気のカレーパンを!!ということで今回は「プルマンベーカリー」の男爵カレーパンをご紹介していきます。生地はサクッと!! カレーパンの良いところは中身が見えないところだではないでしょうか?期待を胸にかぶりつきます!ガブリといったところで、油っこくないことに気づきました。カレーパンを食べ...
カレー区ニュース
3ステップで簡単!マニア区への会員登録方法とは?
同じ趣味を持つ人とつながろう! マニア区をご覧いただき、誠にありがとうございます。同じ趣味を持った人とコミュニケーションしたり、情報交換ができるコミュニティサイト・マニア区。ここでは会員登録の方法を、簡単にご説明しています。入会金や年会費は無料ですので、ぜひ皆さまの会員登録をお待ちしています! 会員登録の3ステップ ステップ①・・・会員情報の入力 マニア区...
マニア区ピックアップ
目指せ!屋上カレー全制覇! チキンカレー
桜が咲いている!ということでまたまた屋上にやってまいりました。「ホクトカレーinカレーピクニック」のレギュラーメニュー全制覇まで残すところあと1種類!今回は大トリとなった「チキンカレー」をいただきます! ワンコインでこの美味しさ! まず注目すべきは500円という価格!他のレギュラーメニューも700円とお手ごろなのですが、ワンコインとなるとお得感が違います。見た目はいわゆる日本の家庭...
カレー区ニュース
カレーにも使われるスパイス「八角」・・・を英語では何というでしょうか?
「トウシキミ」という木の果実を乾燥させた、甘い香りが特徴的なスパイスですね。
マニア区カレー検定
カレーにも桜の彩りを!!
春は桜の季節。カレーにも桜を取り入れようじゃありませんか!ということで今回は案内人らっきょが、春らしいカレーの付け合わせをご提案します。桜の素敵なところ・・・それは「色」という方も多いのではないでしょうか?春を感じさせるピンク色は、何となく気分を穏やかにさせてくれます。そんなピンクをカレーに取り入れるとするならば…。それは桜漬け大根!! 福神漬けやらっきょうがカレーに合うのであれば、同じ漬物...
カレー区ニュース
あなたならどうする?カレーを作った後の鍋・・・
カレー作りは洗い物まで、遠足は家に帰るまで。カレーを作った後のお鍋・・・それはカレー作りの最後の試練。今回は私案内人らっきょがおすすめする、試練への対処方法をご紹介していきます。鍋底や縁にこびりついたカレーを洗うのは大変!まだちょっと食べたりない!そんなお悩みをダブルで解決してくれる方法は・・・カレーパスタを作ること!実に単純な方法ですが、ぜひ最後までお付き合いくださいませ。①パスタをゆでる...
カレー区ニュース
カレー作りに音楽は欠かせない!
3月19日はミュージックの日。音楽があればカレーがもっと楽しくなること間違いなし!ということで今回は私案内人らっきょが、カレー作りのお供におすすめの音楽をご紹介していきます!カレーと音楽?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、音楽を聴きながらカレーを作ると美味しさがアップしそうな気がしませんか?楽しく調理をすることで、音楽も立派なスパイスに!スパイスカレーには80`s さまざまなスパイスを...
カレー区ニュース
手軽にスパイス味玉を作ってみよう!!
今年の3月21日は春分の日ですが、実は「卵の日」でもあります。ご存じでしたか? これは生命の芽生えを卵に例え、春が芽生えの季節であることから制定されたようです。今回はそんな卵の日にピッタリな、とっても簡単にできる「スパイス味玉」の作り方をご紹介します!卵をお好みの方さに茹でる まずは卵をお好みの方さに茹でます。今回はとろーり半熟を目指し、沸騰しているお湯に8分ほど茹でました。黄身が固まりすぎ...
カレー区ニュース
春の空気を感じながら・・・ アサリとタケノコの海鮮カレー
春の陽気が心地良い!こんな中でカレーを食べたら最高だろうな・・・ということで、またまた屋上にやってまいりました。もはやマイブームとなっているホクトカレーinカレーピクニック。今回は春らしく、「アサリとタケノコの海鮮カレー」をいただくことにしました!アサリの出汁が心地よい! 一口食べた瞬間、口の中がアサリの香りにつつまれます。アサリ汁を思わせるような出汁の旨みとスパイスの香り。全体的にはまろや...
カレー区ニュース
マニア区限定イベント、スパイスのワークショップを開催!!
今回は3月10日(木)に開催されたマニア区会員限定のイベント、オリジナルガラムマサラワークショップの様子をお伝えしていきます!講師は川久保美希さん マニア区オープン以来初のイベントとなった今回は、 インドのミックススパイスである「ガラムマサラ」作りのワークショップを行いました。講師は東京のスパイス文化の発信地、中野にあるスパイス専門店「東京スパイスハウス」の店主・川久保美希さん。スペシャルゲ...
カレー区ニュース
青空は最高のスパイス!スパイシーチキンカレー
「屋上のチキンカレーが美味しいらしい・・・。」最近西武池袋本店のスタッフの中でも話題になっているようです。 噂を聞きつけたからには、すぐに食べずにはいられない!ということでまたまた屋上へ行ってきました!スタッフ間で噂のカレーとは??? 噂になっているのは、西武池袋本店の屋上の「ホクトカレーinカレーピクニック」の「スパイシーチキンカレー」です。以前いただいた名物の鯖カレーや期間限定のカレーも...
カレー区ニュース
カレーに辛さを加える「トウガラシ」、日本で栽培が定着したといわれているのはどの時代でしょう?
過去には東京都が都道府県別の出荷量が1位だったこともあります。
マニア区カレー検定
皆さんが気になった「モノ」や「場所」を「見つけた!」に投稿してみませんか?
マニア区のカレー区やカスタード区など各区で同じ興味・関心を持つ「仲間」たちが、新しいお店や品物の話題を写真で気軽に投稿しているコーナー「見つけた!」があり、多くのマニアたちが楽しく投稿しています。 写真を撮って、思い立ったら「すぐ投稿!」 「食べた」、「飲んだ」、「行ってきた」話題を、同じ興味・関心を持つ「仲間」たちと簡単に共有できます。 たとえば、今日飲んだお酒の話題や行...
マニア区ピックアップ
春カレーの具材はタケノコで!【季節のカレー】
お店でタケノコを見かけると、春の訪れを感じますね。タケノコといえばやはりグリーンカレー。あのシャキシャキともコリコリとも形容しがたい独特の食感、食べていてテンションが上がってしまうのでは私だけでしょうか?グリーンカレーに投入!! さっそくタケノコの水煮を購入し、自宅でグリーンカレーを作ってみました。といってもペーストを使ったいつもの作り方で、タケノコの水煮をプラスしただけです。他の具材は鶏肉...
カレー区ニュース
ご当地レトルトカレー探訪!【東京カレーカルチャー情報】
今日はご当地レトルトカレーの日 実は3月2日は「ご当地レトルトカレー」の日なんです。皆さまはご存じでしたか?そういえば今、ご当地レトルトカレーが集まっている場所があるな・・・。ということで今回は、西武池袋本店で3月8日(火)まで開催中のイベント「東京カレーカルチャー」で販売しているご当地レトルトカレーをご紹介していきます。ご当地レトルトカレーが集合!!売場にはカレー細胞/松宏彰さん厳選のレト...
カレー区ニュース
初体験の味!?無水チキンカレー【東京カレーカルチャー情報】
今回は西武池袋本店の屋上の「ホクトカレーinカレーピクニック」へ、3月8日まで開催中の「東京カレーカルチャー」限定メニューの第3弾を食べに行ってきました!【Kikuchiの無水チキンカレー】 こちらのカレー、実に特徴的な見た目をしています。というのもチキンカレーなのにチキンの姿が見えません・・・と思っていたらカレーの中にはたくさんの繊維が。なるほど!これは鶏肉が繊維になるまで煮込まれているん...
カレー区ニュース
魅惑のカレーグッズたち 【東京カレーカルチャー情報】
カレーはカルチャーだ!! 西武池袋本店で3月8日(火)まで開催中のイベント「東京カレーカルチャー」では、見ているだけでテンションの上がるカレーグッズがたくさん!今回は販売中のカレーグッズの一部をご紹介していきます。光輝く食器たち!! カレープレートや鍋など、カレー専門店を彷彿とさせる食器や調理器具がズラリと並んでいます。その中でも案内人らっきょのおすすめは金属製のお皿。銀のお皿にカレーを盛り...
カレー区ニュース
長く険しいビリヤニ道・・・一里塚へ到着!?
今回は案内人らっきょが、ビリヤニ作りに奮闘している様子をお伝えします。前回ははお米が水分を吸って崩れやすくなってしまったので、その反省をもとに調整してみました。納得のいくビリヤニが出来たのか、ぜひお付き合いください。 【以前の投稿はこちらから:長く険しい道のり・・・それがビリヤニ道】2回目はパリパリに・・・ お米が柔らかすぎたという失敗から、今回はお米の浸水時間とゆで時間を減らしてみました。...
カレー区ニュース
カレーにスパイシーな香りを加えてくれる「クローブ」・・・日本語では何というでしょうか?
可愛らしい見た目ですね!
マニア区カレー検定
太陽の下で人気店のカレー! 【東京カレーカルチャー情報】
日差しが降り注ぐ中で、美味しいカレーをいただく・・・なんてこの上ない贅沢ではありませんか!今回は3月8日(水)まで西武池袋本店で開催中のイベント「東京カレーカルチャー」から、屋上のフードカートコーナーで食べられる期間限定のカレーをご紹介します。以前にご紹介した西武池袋本店屋上のフードカートコーナーにある「ホクトカレーinカレーピクニック」も、現在東京カレーカルチャー仕様となっております。人気...
カレー区ニュース
東京カレーカルチャーが本日からスタート!!【オープン前潜入レポート】
カレーはカルチャーだ!東京カレーカルチャーとは?? カレーキュレーターの「カレー細胞」さんこと松宏彰さん監修の人気イベント、「東京カレーカルチャー」が本日よりスタートしました!今回で4回目を迎えるイベントは、西武池袋本店で3月8日(火)まで開催中です。今回は私案内人らっきょが、オープン前に潜入してきた様子をお伝えいたします。「東京カレーカルチャー」は「カレー×ライフスタイル」「カレー×ファッ...
カレー区ニュース
オリジナルのガラムマサラを作りませんか?【会員限定イベントのお知らせ】
マニア区会員限定のイベントがついに開催! カレー作りなどには欠かせないミックススパイス「ガラムマサラ」。インドではそれぞれの家庭独自の配合で作られているのだとか。そんなガラムマサラを自分でも作ってみたい・・・。そんなカレー区の皆さまに朗報です!マニア区会員限定で、東京のスパイス文化の発信地「東京スパイスハウス」の店主川久保美希さんによる、ガラムマサラワークショップを開催いたします。ぜひご参加...
カレー区ニュース
余ったスパイス活用法!【専門家に聞いてみた】
皆さまは、スパイスが余ってしまった!なんてことはありませんか?スパイスカレー作りで余ってしまったり、分量がわからないから割高だけど小さいサイズのものを買ったり・・・。私案内人らっきょもカレー作りのために一通り揃えたのですが、最近こういった悩みを抱えています。中野にあるスパイス専門店「東京スパイスハウス」店主の川久保美希さんに、余ってしまったスパイスの活用法を聞いてみました。カレー作りで余った...
カレー区ニュース
池袋西武の屋上でカレーピクニック!!【東京カレーカルチャー情報】
先日の2月1日、西武池袋本店の屋上に、「ホクトカレーinカレーピクニック」がオープンしましたので早速食べに行ってまいりました。こちらのお店の出店には、2月16日からはじまる人気のイベント「東京カレーカルチャー」の監修でもおなじみ、カレー細胞/松宏彰さんが関わっているとのこと。ついつい期待が膨らんでしまいます。名物の「鯖カレー」 メニュー選びは悩むところですが、ここはホクトカレーの名物、「鯖カ...
カレー区ニュース
カレーに辛さを加える「トウガラシ」、ヒンディー語では何というでしょうか?
辛さが足りない時は、ついつい多めに入れがちですね。
マニア区カレー検定
【今回の目玉商品はコレ!】東京カレーカルチャー第4弾
2月16日から開催するカレーイベント「東京カレーカルチャー」の企画が着々と進行中!今回は案内人らっきょが手に入れた、イベントの目玉となる商品の情報をご紹介していきます。「フリスパ(振りスパ)」のサンプルが完成! 前回の企画会議潜入レポートでもご紹介した「フリスパ(振りスパ)」の、パッケージのサンプルを入手いたしました!デザインは「SOVIETS」さんによるもの。カレーの雰囲気を感じさせながら...
カレー区ニュース
険しく長い道のり…それがビリヤニ道
今回は案内人らっきょが、ビリヤニ作りに奮闘している様子をお伝えします。つい先日に最高峰のビリヤニを食し、ビリヤニ作りに火がつきました。そんなに簡単な料理ではないことはわかっているつもりですが…上手に作るにはまだまだ修行が必要。ビリヤニ道は長く険しい道のりなのです。 【先日案内人らっきょが食したビリヤニの投稿はこちらから】インディカ米で再挑戦 前回ビリヤニを作った時は日本米を使ったため、不本...
カレー区ニュース
あなたは何種類わかる?スパイス柄てぬぐい
カレー好きとしては、常にカレーアイテムを身に着けていたいもの。今回はそんなカレー好きの欲求を満たす、スパイス柄のてぬぐいをご紹介していきます。こちらの画像は、 日本の伝統文化に基づいたもの作りをしている 「かまわぬ」のてぬぐいの柄なんです。さまざまなスパイスが描かれていますが、皆さまは何種類くらいわかりますか?クミン・クローブ・カルダモン・八角…見ているだけで面白い柄ですね! 何かを拭くとき...
カレー区ニュース
企画会議に参加してきました!【東京カレーカルチャー】
2月16日から西武池袋本店で開催するイベント「東京カレーカルチャー」の企画会議に、案内人らっきょが参加してきました!さまざまな意見が飛び交う白熱した会議となりましたので、その内容をご紹介していきます。中野「東京スパイスハウス」店内にて 1月上旬に「東京スパイスハウス」で行われた会議では、店主の川久保美希さんやカレー細胞/松宏彰さんも参加。ちょっとした雑談からアイデアが生まれ、目玉商品が決定し...
カレー区ニュース
カレーに欠かせない『ターメリック』はウコンのことですが、ウコンの正しい漢字は次のうちどれでしょうか?
漬物のたくあんの着色にも使われています。
マニア区カレー検定
カレーの日にカレーを考える【1月22日はカレーの日】
1月22日はカレーの日!これは 1982年、学校給食週間を前にさまざまな栄養素が摂れ、子供たちに人気のあるカレーを給食で提供することを呼びかけたのがはじまりだそうです。今回はそんなカレーの日に、案内人らっきょが`カレーの良いところ`について考えてみました。食材をまるごと使える! 最近カレーを作っていて感じたことがあります。それは食材を余すところなく使えるということ。例えば野菜のカットした後の...
カレー区ニュース
【カレーはカルチャーだ!!】東京カレーカルチャー・イベント第4弾の開催が決定!
西武池袋本店で過去に3回開催し、大人気となっているカレーイベント『東京カレーカルチャー』第4弾の開催がついに決定いたしました!会期は2022年2月16日(水)~3月8日(火)の3週間。カレー区民の皆さま、これはもう体験するしかありません!!『東京カレーカルチャー』とは、 3000軒以上のカレー屋を渡り歩き、カレーを知り尽くした「カレー細胞」さんこと松宏彰さんが監修のイベント。 約半年に1回の...
カレー区ニュース
問題 カレーに欠かせないスパイス『クミン』、原産国はつぎのうちどこの国でしょうか?
独特の香りや辛味・苦みがあり、カレー粉やガラムマサラには欠かせない『クミン』。その原産国は次のうちどの国でしょうか?
マニア区カレー検定
カレー区・ビリヤニ対談【後編】京都・インディアゲート店主/ヤマガタサトシさん×カレー細胞/松宏彰さん
京都にあるビリヤニの名店「インディアゲート」の店主・ヤマガタサトシさんに、カレー細胞/松宏彰さんに同席いただきインタビューを行いました。インディアゲートは西武池袋本店7階催事場で1月18日(火)まで開催中の、「新春 味の逸品会」のイートインコーナー出店中です。インタビュー後編ではヤマガタさんのこだわりや、催事での限定メニューなどについて迫っていきます。 【インタビューの前編はこ...
カレー区ニュース
カレー区・ビリヤニ対談【前編】京都・インディアゲート店主/ヤマガタサトシさん×カレー細胞/松宏彰さん
京都にあるビリヤニの名店「インディアゲート」の店主・ヤマガタサトシさんに、カレー細胞/松宏彰さんに同席いただきインタビューを行いました。インディアゲートは西武池袋本店7階催事場で1月18日(火)まで開催中の、「新春 味の逸品会」のイートインコーナー出店中です。インタビュー前編ではヤマガタさんがビリヤニ専門店を始めたきっかけや、こだわりなどについて迫っていきます。案内人らっきょ(以下らっきょ)...
カレー区ニュース
「新春 味の逸品会 インディアゲート」オープン前潜入レポート【カレー区】
西武池袋本店7階催事場で開催中の「新春 味の逸品会」にて、ビリヤニの名店「京都・インディアゲート」が本日からイートインコーナーに登場します!私案内人らっきょがオープン前に潜入してまいりましたので、さっそくご紹介していきます。■【京都】インディアゲートインディアゲートは以前にもご紹介した、京都にあるビリヤニの大人気店です。店主は素材の良さを引き出すことにこだわるヤマガタサトシさん。 【以前の記...
カレー区ニュース
カシミールカレーの「カシミール」とは、いったいどんな意味でしょうか?
カシミールカレーの「カシミール」、いったいどんな意味でしょうか?
マニア区カレー検定
「新春味の逸品会」オープン前潜入レポート【カレー区】
本日から西武池袋本店7階催事場で「新春 味の逸品会」がついにスタート!私案内人らっきょがオープン前に潜入してまいりましたので、会場で見つけたカレーをご紹介していきます。■Kalpasi(カルパシ)以前にもご紹介した、東京・千歳船橋にある大人気のカレー店。イートインだけではなく、さまざまな種類の冷凍カレーも販売。おうちでカルパシの味がお楽しみいただけますね。あいがけの2種類のカレーが混ざるとど...
カレー区ニュース
明日から話題店のカレーを池袋で味わえる!!
あの「Kalpasi(カルパシ)」がイケセイに! 明日1月5日(水)から西武池袋本店7階催事場で開催される「新春味の逸品会」にて、カレー区の皆さま注目のメニューが登場するのでご紹介いたします! カレーキュレーターのカレー細胞こと松宏彰さんイチ推しのカレー店「Kalpasi(カルパシ)」が、「新春味の逸品会」に登場します。今回イチオシの限定メニューは、「ベンガルキーマカレー&スリランカパリッ...
カレー区ニュース
【カレーなる元旦!!】新年のごあいさつ
カレー区の皆さま、あけましておめでとうございます!案内人のらっきょです。今年もカレー区をよろしくお願いします! 案内人として、今年はさらにカレー区を楽しい区にしていきたいと思います。身体中の血液が黄色くなるくらいカレーを楽しんで、バラエティ豊かな情報発信ができるようしていきたいと思っています。 個人的には、去年なかなか手に入れることができなかったバスマティライスで、ビリヤニなどのメニュー...
カレー区ニュース
【カレーなる大晦日】年末のごあいさつ
どうもこんにちは!カレー区案内人のらっきょです。早いものでもう大晦日ですが、皆さまカレーは食べていらっしゃいますか??マニア区オープンから約3ヵ月、たくさんのおいしそうな投稿やコメント、愛(いいね!)をいただき、誠にありがとうございました!! 私がカレー区の案内人になって気づいたことは、カレーは飽きない!ということです。オープンから週に5回以上は欠かさずに食べていますが(本当ですよ!!)、...
カレー区ニュース
カレーでおなじみ「マトン」ですが、同じ羊肉である「ラム」との違いとは次のうちどれでしょうか??
「マトン」と「ラム」の違いとは??
マニア区カレー検定
カレーに欠かせない「肉」、 日本で最も食べられている肉の種類は次のうちどれでしょうか?
国民1人あたり最も消費量が多い肉はどの肉でしょうか??
マニア区カレー検定
年明け早々に大人気店のビリヤニが味わえる!!
年明け1月5日(水)から西武池袋本店7階催事場で開催される「新春味の逸品会」にて、カレー区の皆さま注目のメニューが登場するのでご紹介いたします。限定メニューが登場! カレーキュレーターのカレー細胞こと松宏彰さんイチ推しのビリヤニ専門店「インディアゲート」が、会期後半の1月12日(水)から登場します。今回イチ推しの限定メニューは、その名も「鰹出汁のゴボウビリヤニ牛肉載せ炙り」!! 名前を聞くだ...
カレー区ニュース
今年のクリスマスは「カレーパーティー」で!!
今年も早いもので、気づけばもうすぐクリスマスです!カレー好きの皆さま、今年のクリスマスはカレーパーティーをしてみるのはいかがでしょうか? 今回は案内人らっきょが考える、カレーがクリスマスに向いている理由を説明していきます。 クリスマスにカレーを食べる理由 スパイシーで身体の温まるカレーは、寒い冬に元気をもらえますよね!複数のカレーを用意して自由に取り分けられるようにすれば、パーティ...
カレー区ニュース
やみつきになる!ビリヤニの旨さとは?
カレーの魅力を突き詰めていけばいくほど避けては通れないメニュー・・・それがビリヤニです。食べ始めると止まらなくなる、今回はそんなビリヤニの魅力に迫っていきます。 ただの炊き込みごはんと侮るなかれ! 知らない方に簡単に説明するならば、「カレー炊き込みご飯」といえば分かりやすいでしょう。しかしそれだけでは、ビリヤニの奥深い魅力を伝える言葉が足りません。肉や野菜、スパイスなどを何層にも分けて炊き...
カレー区ニュース
【世界のカレー紹介②】スリランカカレー
皆さま、「スリジャヤワルダナプラコッテ」という言葉を聞いたことがありますか?実はこの長い名前は、スリランカの首都なのです。そんなスリランカのカレーとは、いったいどういうカレーなのでしょうか?スリランカカレーとは? インドカレーとの大きな違いは、ライスが中心ということ。また赤道近くで気温が高いため、ココナッツミルクがベースになっていることも特徴です。日本と同じく周りが海に囲まれている島国なので...
カレー区ニュース
カレールウの「ルウ」 語源は何語??
カレールウの「ルウ」・・・語源は何語でしょうか??
マニア区カレー検定
バターチキンカレーの魅力
バターチキンカレー…クリーミーで香ばしく、優しい味が特徴ですね。日本でも10年ほど前、レトルトカレーなどで人気に火が付いた印象があります。今回はそんなバターチキンカレーの魅力に迫ってみました!バターチキンカレーとは? バターチキンカレーは、外食やレトルトなどで食べられる方が多いのではないでしょうか?その発祥はイギリスもしくはインドなど諸説ありますが、いわゆる日本のカレーライスとは一味違います...
カレー区ニュース
マーロウがつくるバターチキンカレーの味とは??
オリジナルカレーに続き・・・ 今回は、以前ご紹介させていただいたマーロウのオリジナルカレーに続き、同じシリーズである「バターチキンカレー」のご紹介です。オリジナルカレーの美味しさにより、期待値はすでに最大です。そんな案内人らっきょが実際に購入し、食べてみた感想をお伝えします! 【過去の記事:マーロウがつくるカレーの味とは?】その実力とは?? いざ開封すると、赤味の強いルウが顔を覗かせます。バ...
カレー区ニュース
“バターチキンカレー”、ヒンディー語では何という??
日本でも人気の“バターチキンカレー”、ヒンディー語では次のうち何と言うでしょうか?
マニア区カレー検定
肉を変えれば違った味わいに!
皆さまはカレーを作る時の肉は、どの部位を使っていますか?スーパーなどではよく、パックにカレー・シチュー用と表記されたお肉を見かけます。このカレー・シチュー用のお肉を使われている方は多いと思いますが、今回はお肉をたくさん食べたい!という方へおすすめのお肉をご紹介します。案内人らっきょのおすすめ…それは「豚小間切れ肉」です!比較的安価なので、とにかくお肉をたくさん食べたいときは大量に投入します。...
カレー区ニュース
ミックススパイス「ガラムマサラ」のマサラの意味は?
インドカレーには欠かせない、ミックススパイス「ガラムマサラ」。ヒンディー語で「ガラム」は熱いなどの意味ですが、「マサラ」はどのような意味を持つしょうか?
マニア区カレー検定
マーロウがつくるカレーの味とは??
きっかけはカスタード区案内人から… ビーカープリンでおなじみの「マーロウ」が、カレーも販売しているとの情報が入りました。カレー区案内人として、これはチェックせずにはいられません!さっそく西武池袋本店の売場へ行くと、4種類ものレトルトカレーを発見!…気づいたら購入していました。今回は案内人らっきょが、実際に食べた感想をお伝えします。気になるそのお味は?? 4種類あるうちで購入したのは、まずは一...
カレー区ニュース
スープカレーは飲み物?食べ物?
スープカレー、それはさらりとしたカレースープの中に彩り豊かな野菜がたくさん入った、カレー界のビジュアル担当…であると私は思っています。今回はそんな素敵な存在である、スープカレーにスポットを当ててみました。スープカレーとは? スープカレーは皆さまもご存じの通り、北海道・札幌発祥と言われています。札幌にはご当地グルメとして数多くの専門店があり、まさにソウルフードといったところです。その特徴はやは...
カレー区ニュース
カレーと卵のハーモニー!オムカレーの魅力
オムカレー、それはカレーと卵のハーモニー…。黄色いオムレツが乗ることによって、テンションが上がる方も多いのではないのでしょうか?今回はカレートリコロールカラーが鮮やかな、オムカレーにスポットを当ててみました。オムカレーの謎… まずはオムカレーの発祥について調べてみましたが、有力な情報が見つかりません。北海道・富良野のご当地グルメになってはいますが、2000年代に街おこしの為に考案されたようで...
カレー区ニュース
カレーに欠かせない「米」 世界で最も食べられているお米の種類は?
世界中で生産されているお米は、大きく「ジャポニカ米」「インディカ米」「ジャバニカ米」などに分けれます。その中で、いちばん世界での生産量が多いのはどれ?
マニア区カレー検定
奇跡の異文化融合・・・カレーうどんの魅力
昼ご飯はカレーうどん・夜ごはんはカレー カレーうどん…それは皆さまご存じの通り、単にうどんにカレーをかけただけのメニューではありません!畑違いのカレーとうどんがタッグを組み、その絶妙なコンビネーションで定番の座を勝ち取った実力メニューなのです。今回はそんなカレーうどんの魅力にスポットを当てていきます魅力あふれるカレーうどん カレーうどんの魅力といえば、スパイシーなカレーと和風のお出汁のハーモ...
カレー区ニュース
キーマカレーの「キーマ」の意味とは?
キーマカレーの「キーマ」の意味とは何でしょう?ヒンディー語でお考えください。
マニア区カレー検定
ワイワイポイントがたまる『紹介者ポイント』とは??
いつもマニア区をご利用いただきありがとうございます。今回はワイワイポイントがたまる『紹介者ポイント』についてご説明いたします。 『紹介者ポイント』とは・・・ 皆さまが「マニア区」を他の方にご紹介いただく時には、必ずご自身のニックネームもお伝えするようにしてください。ご紹介いただいた方が会員登録をする際、入力フォームにある「紹介者ユーザー」の欄にニックネームを入力いただ...
マニア区ピックアップ
カレーに使われるスパイスでおなじみの『クミン』、インドでは何と呼ばれている?
カレーに使われるスパイスで代表的な『クミン』ですが、インドでは何と呼ばれているでしょうか?
マニア区カレー検定
優しさに夢中!【渡邊咖喱 チキンカリー】
今回は先週ご紹介した「渡邊咖喱 黒咖喱」と同じシリーズである「渡邊咖喱 チキンカリー」をご紹介いたします。大阪の名店「渡邊咖喱」が作るチキンカリーの味とは?案内人らっきょが実際に購入し、食べた感想をお伝えします。優しさあふれるカレー 黒咖喱が美味しかったので期待に胸を膨らませながら、さっそく温めたものをお皿に盛り付けていきます。ルウは液状でさらさらしており、中から一口大の鶏肉がゴロゴロと出て...
カレー区ニュース
熱い声援にお答えして復活!期間限定 和風カレー風柿の種
どの味も一度食べたら止められない、やみつき柿の種を多彩にそろえる「かきたねキッチン」で、期間限定のフレーバーが登場していました。それがこちらの「和風だしカレー味」です。カリッと歯ごたえのある柿の種に絡むのは、ほどよい辛みのまろやかな「和風カレー」。かつお出汁の旨みのあと、ピリッと刺激的なカレーの辛さと醤油出汁の甘みが追いかけてきて、味わいはまるでカレーうどんのようです。実はこちら、かきたねキ...
カレー区ニュース
勝負の時は・・・カツカレー!!
「カツカレー」・・・それは2つの人気メニューがガッチリと手を組んだ、ゴールデンコンビです。勝負に勝ちたいときや気合いを入れたいときなど、ここぞというときに食べる「勝負メシ」の代表格でもありますね。今回はそんなカツカレーにスポットを当ててみました! カツカレーの発祥とは?? 私が過去聞いたことのある話では・・・プロ野球選手がオーダーしたという銀座発祥説、浅草の洋食屋が最初に出したという浅草発祥...
カレー区ニュース
カレーの相棒探し ①かぼちゃ
はじめまして。カレー区案内人のカツです。爬虫類と登山を愛する新婚です。共働きの妻を助けるため、休みの日は料理作りに挑戦中。手始めに男の料理の定番?カレー作りにチャレンジしたところ、アレンジの幅の広さやカレーの懐の深さにに感動。いまは料理の腕を磨きつつ、カレーの相棒となる具材を調査しています。今回は、最近試しておいしかった「かぼちゃ」のカレーをご紹介します!ハロウィンに初めての共同作業 かぼち...
カレー区ニュース
黒さが光る!スパイシーキーマカリー【渡邊咖喱 黒咖喱】
今回は私が最も気になっていたレトルトカレー、「渡邊咖喱 黒咖喱」をご紹介いたします。黒咖喱(クロカリー)とはいったいどんなものなのか?案内人らっきょが実際に購入し、食べた感想をお伝えします。黒いキーマとはどんな味? 鍋で5分ほど、あたためライスの上へ。スパイスの香りを堪能し、さっそく口に運びます。一番最初に感じるのはスパイシーさ。その黒さからは味が想像しにくいため、舌と脳が味の整理をはじめま...
カレー区ニュース
今日もカレー
こんにちは。 カレー大好きMangoです。 今日はこんな感じです。 *スリランカスタンダードチキンカレー *パリップ (豆カレー) *茄子のモージュ (揚げナスの和え物) *キャベツのマッルン (ココナッツ炒め煮) *ポルサンボル (ココナッツふりかけ) *いちじくチャトニー *バスマティライス スリランカのオールドスタイルカレーには トマトも...
カレー愛を語る
世界にはカレー海峡と呼ばれる海峡が存在しますが、どこの海峡でしょう?
世界には、別名でカレー海峡という海峡が存在しますが、次のうちどの海峡のことを指すでしょう?
マニア区カレー検定
東京カレーカルチャーで販売中!「朝ポケカレー」を食べてみました
カレーキュレーター・カレー細胞さんプロデュースの「朝ポケカレー」 今回は西武池袋本店で10月12日(火)まで開催中のイベント、「東京カレーカルチャー」で販売中の「朝ポケカレー」をご紹介します!私、カレー区案内人の「らっきょ」が店頭で購入し、実際に食べた感想をお伝えします。 ポケットに入るコンパクトサイズ 朝ポケカレーという名前なので、まずはシャツの胸ポケットに入れてみました。銀の袋が二つ折り...
カレー区ニュース
ようこそマニア区へ!
「好き」を語れるコミュニティ、マニア区がスタートしました! 5つの区を愛するそれぞれの案内人がナビゲート役としてマニア区を盛りあげます。 それでは案内人のニックネームをご紹介します。 ・日本酒酒蔵巡り区:らっきょ、こい ・カスタード区:どんぐり、こぐま ・うつわ区:どんぐり、流星 ・カレー区:らっきょ、カツ ・イケセイ区:よしし、mal 上記の各区2名でご案内いたします...
マニア区ピックアップ
カレーキュレーター・カレー細胞さんに聞いてみた!~カレー漬けの毎日~
ほぼ毎日カレーを食べるようになったきっかけとは? 西武池袋本店で開催中のイベント「東京カレーカルチャー」を監修されている、「カレー細胞」さんこと松宏彰さんにお話を伺いました。今回は前回に引き続き、松さんがなぜここまでのカレー好きになったのか?もう1つの理由に迫ります。忙しかったCM制作会社時代 もう1つの理由は、新卒でCM制作会社に入った時にあります。僕は一度集中して仕事を始めると、飯も食わ...
カレー区ニュース
カレーキュレーター・カレー細胞さんに聞いてみた!~カレーへの目覚め~
松宏彰さんはこうして「カレー細胞」さんになった! 西武池袋本店で開催中のイベント「東京カレーカルチャー」を監修されている、「カレー細胞」こと松宏彰さんにお話を伺いました。ほぼ毎日カレーを食べ、情報を発信し続けているという松さん。今回は松さんが、なぜここまでのカレー好きになったのかについてお聞きしました。はじめて常連になったのは高校時代 ここまでカレーを好きになった理由は、大きく2つあります。...
カレー区ニュース
カレーはカルチャーだ!東京カレーカルチャーとは?【前編】
カレーはカルチャーだ!東京カレーカルチャーとは?? カレーキュレーターの「カレー細胞」さんこと松宏彰さん監修の人気イベント、「東京カレーカルチャー」は今回で3回目。西武池袋本店で10月12日(火)まで開催中です。今回テーマでもある、「カレー×ライフスタイル」「カレー×ファッション」「カレー×アート」「カレー×音楽」の4つの切り口から、イベントについて調べていきたいと思います。 カレー×ライフ...
カレー区ニュース
カレーを楽しみ尽くしましょう!!カレー区案内人より
はじめまして!今回はみなさまにカレー情報をお届けする、わたくしカレー区案内人らっきょの自己紹介をさせてください。 私はカレーであれば、どんな種類のカレーでも美味しくいただきます。自分でも休みの日に作ったりもします。基本はライス多め、ルウ少なめのカレーライスが好きなのですが、肉はマトン派です。 最近家でスパイスカレー作りをはじめました。スパイスの香りを油に写す時、フライパンから広がる香りが...
カレー区ニュース
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。
クッキーポリシーはこちら
同意する