マニア区 | 株式会社そごう・西武
ログイン
会員登録
ログイン
コンテンツメニュー
マニア区ピックアップ
ワイワイチャレンジ
日本酒酒蔵巡り区
日本酒酒蔵巡り区TOP
日本酒酒蔵巡りで見つけた!
日本酒酒蔵巡りの愛を語る
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
日本酒酒蔵巡り区ニュース
カレー区
カレー区TOP
カレー見つけた!
カレー愛を語る
マニア区カレー検定
カレー区ニュース
カスタード区
カスタード区TOP
カスタード見つけた!
カスタード愛を語る
マニア区カスタード検定
カスタード区ニュース
うつわ区
うつわ区TOP
うつわ見つけた!
うつわ愛を語る
マニア区うつわ検定
うつわ区ニュース
イケセイ区
イケセイ区TOP
イケセイ見つけた!
イケセイ愛を語る
マニア区イケセイ検定
イケセイ区ニュース
コミュニティ情報
マニア区とは
よくあるご質問
お問い合わせ
会員規約
サイトマップ
プライバシーポリシー
関連サイト
西武・そごう コーポレートサイト
西武・そごうの公式ショッピングサイト e.デパート
西武・そごう 公式SNS
Copyright© Sogo & Seibu Co.,Ltd. All Rights Reserved.
検索結果
<
イケセイ区
のタグを含む検索結果
120件
夜中?に一人「ダンディー」に過ごす
ふと、仕事帰りで遅くなって、もう少し一人で過ごしたくなる時、ありませんか? そんな気持ちを持っているアナタ。星が煌めく夜空を見ながら大好きな「お酒と肴」に囲まれたひとときをこちらで過ごしましょう!現在、西武池袋本店の屋上「食と緑の空中庭園」では10月2日(日)まで「天空のBBQテラス」を開催しております。いろいろなごちそうやお飲み物もしっかりご提供しているので、お腹が減った人もバッチリです。...
イケセイ区ニュース
秘書はいったい、なぜ?
ご挨拶の手土産、どうしよう。 ビジネスシーンでも、プライベートでも、悩むこと、しばしば。 もし、大好きな韓流ドラマにでてくるような、有能な秘書がいたら、きっとすてきな手土産を選んでくれるのかしら・・・。 BOSSをサポート、信頼厚く、気遣い気配りの達人というイメージを抱く方も多い、秘書のお仕事。 イケセイ近隣企業の秘書の方々に、手土産セレクトのポイントを伺いました。 秘書はいったい、な...
イケセイ区ニュース
屋上の美しい花々を撮影して「花の輪」を広げよう!
池袋を拠点とする企業や団体が手を取り合って、池袋を環境にやさしい、もっと元気なまちにする取り組み「IKEBUKURO HANA CIRCLE PROJECT」を進めています。西武池袋本店では、「花とみどり」をキーワードに全館で「フラワー&グリーンフェア」を開催。屋上では「ローズガーデン」が開催され、音楽イベントやワークショップなどの楽しいイベントを開催してます。 地域の取り組みを応...
イケセイ区ニュース
薔薇の園へようこそ!
初夏の日差しをうけようと、今日も屋上「食と緑の空中庭園」を散策すると、美しいバラがゲートやアーチ状に「睡蓮の庭」付近にキレイに用意されているということは?そうです。いよいよ今年も「ローズガーデン2022」が開園いたします!屋上には総勢64種類のバラが競演!「ローズガーデン」の場所には約26種類のバラが、また池の周辺は28種類、そのほかの鉢植えにもあり、屋上では合計64種類のバラが植えられてい...
イケセイ区ニュース
まだまだ、柏もち。
柏餅のあんこ、何味がお好みですか? 「あれ?端午の節句は、もう過ぎましたよ。今さら柏餅の話題ですか??」 小首をかしげなから、いぶかしむアナタコナタ。 まだまだ、お楽しみいただけます、柏餅。 地下1階の和菓子売場の「銀座あけぼの」では、今年は5月20日(金)まで、みそあん、つぶあん、こしあんの3種の柏餅を販売しています。 「つい、食べそこねてしまった」「まだ食べ足りない」「もっとリピー...
イケセイ区ニュース
ゴーラーに、アンコール。
かき氷を愛し、追い求める、ゴーラー・ナカオ。 約4ヵ月ぶりの、再登場です。 〈前回の記事はこちら〉 ゴーラー・ナカオこと中尾泰斗がバイヤーを務める「第20回 全国味の逸品会」も、いよいよ5月9日(月)まで。 今回も、ゴーラー・ナカオ、氷とシロップの味に惚れ込み、店主に直談判。 前後半あわせて、9ブランドのかき氷店出店のうち、8ブランドが新登場、「IKESEI ICE PARK(イ...
イケセイ区ニュース
「盲導犬ハッシュタグキャンペーン」いっしょに参加しませんか?
マニア区では、盲導犬育成支援の活動として、ハッシュタグと写真を使って「盲導犬育成」を応援する取り組みを4月8日(金)より開催しております。 ご投稿をいただきました皆さま、ありがとうございました。 イケセイ店内の「盲導犬募金箱」を撮影して投稿しよう! 4月27日(水)は「国際盲導犬の日」。日本では必要とされている盲導犬の数が足りていません。ぜひ、この機会に盲導犬育成支援の一助となる「盲導犬ハ...
イケセイ区ニュース
三世代の、おやつ。
家族そろって楽しい時間には、世代を超えて愛され続けるスイーツがぴったり。 朝ドラでも、三世代の主人公が紡ぐファミリーストーリーが話題でしたね。 温かい思い出がよみがえる”3時のおやつ”は、文明堂の「おやつカステラ」。 パッケージがかわいい、懐かしレトロ。 1960年代からテレビコマーシャルでおなじみのカンカンダンスを踊る熊さんたちが描かれています。 しっとり、ふわふわ。 中には、ハニ...
イケセイ区ニュース
懐かしく、新定番。ー 母の日に ー
かあさん、お肩をたたきましょう。 タントン タントン タントントン♪ 思い出しますね、母の日に、お手製の「肩たたき券」を渡した、幼かったあの頃。 かつては、きっと縫い物や編み物、いまはパソコンやタブレットなのでしょうか、細かい作業疲れは、肩や首が凝りますね。 5月8日(日)は、母の日。 肩たたきの小さな”こぶし”に代わる、手のひらサイズのコンパクトなマッサージガン...
イケセイ区ニュース
イケセイで一番長いエスカレーターがコチラ。とっても長くどこまでも続いていそう?そこで問題。このエスカレーター、何階から何階まであるのでしょうか?
マニア区イケセイ検定
空気の、質感。ーtexture of airー
いつもと違う“空気”に誘われるよう、6階アート・ギャラリーのエントランスへ。 ライムグリーン、ピンク、イエロー・・・壁にかかる、鮮やかな色彩の作品の数々。 空気が重なり、包み込むような、心地よい空間。そして、やさしく微笑みながら迎えてくださるのは・・・。 4月26日(火)午後4時まで開催中の「Chiho Yonemushi texture of air」展示会場で...
イケセイ区ニュース
皐月 新緑のもみじを愛でる
今回はいつもの「睡蓮の池」とは反対の方向を散策中。すると、「ここは京都の小道に迷い込んだ?」と思うほどの青々とした「もみじ」がそこに在ったのです!一見同じようなもみじも、よく見ると品種は異なっているんです。 上のトップの写真は「珊瑚閣(サンゴカク)」。見分けのポイントは「幹が赤い」こと 。赤いつぼみのようにいえるものは、この珊瑚閣の「花」だそうです。美しい赤と緑のコントラスト上の写真を見てま...
イケセイ区ニュース
のぼりつめろ。いざ、旨さの頂上へ。
「奥深すぎる、東西麺マッチ」、「全国から話題の9店が激突」、「迫る、ご当地スターグルメの誘惑!」 このタイトルコピーを見ているだけでもワクワクしてくるイベントがいよいよ4月26日(火)より開催いたします! そうです!「第20回 全国味の逸品会」ですよ!あなたはどっち派?東西ごちくらべ カスタードがたっぷり入った「クリームパン」や、カレーグランプリ2年連続金賞の「カレーパン」など、マニア区の「...
イケセイ区ニュース
泡で、カンタービレ。
個性豊かな”泡”と感性あふれる音楽のマリアージュはいかが? 9階屋上=食と緑の空中庭園では、クラシックをはじめとするミニコンサート「IKESEIミュージックライブ」を週末に開催♪ これから5月・6月にかけて「東京音楽大学スペシャルコンサート」「芸術ウインドアカデミーコンサート」「豊島区管弦楽団コンサート」「ヤマハスペシャルライブ」公演を控えています。 耳に、喉ごしに心地よく。 コンパクト...
イケセイ区ニュース
この写真。明治通り側から撮影したイケセイの屋外写真。そこにはなにやら「カウントダウン時計」が設置されています。 そこで問題、この写真が撮影された年は何年?
ヒント:アジア初、かつ日本で最初の国際イベントのカウントダウン時計。 2025年にも開催が予定されています。
マニア区イケセイ検定
まぜるな危険? マゼルナキケン!
今日も「楽しい」を探してイケセイの3階を歩いてみると、・・・ややっ? 一瞬、展覧会の会場に踏み込んだような売場が出来上がっているではないですか! 会場をみると、そこには「マゼルナキケン」のタイトルとともに、さまざまな作品やグッズが配置されていますよ!これは一体? ルール無用のコラボ展「マゼルナキケン展2」 そうです。ここは、今を彩る総勢20名のクリエーターたちが、それぞれAからI...
イケセイ区ニュース
野点(のだて)で、一服。
2022年は茶聖・千利休の生誕500年の節目の年なんだそう。 美しい春の景色やうららかな陽だまりの中、伝統文化に親しみながら、野点(のだて)スタイルで、お茶を楽しむのも、一興。 茶筅(ちゃせん) やお道具がなくても大丈夫。 マグボトルにお抹茶とお湯を入れたら、シャカシャカとシェイク。 そのままでも、お気に入りのカップに注いで、「結構なお点前(てまえ)」に♪ 作法はカジュアルだ...
イケセイ区ニュース
いっしょに、ドライブ。
フードドライブに参加されたこと、ありますか? フードドライブって何? フードは・・・食べもの? ドライブは・・・??最近の世界的な映画祭でも“車を運転する”映画も話題だけれども・・・。 フードドライブの“ドライブ(drive)”には、「活動」という意味があります。 フードドライブとは、ご家庭で余っている食品(“フード(food)”)を集めて、食品を必要としている地域の慈善団体などに...
イケセイ区ニュース
イケセイ店内の「盲導犬募金箱」を撮影して投稿しよう!
イケセイ区では、ただいま「盲導犬募金箱」を撮影し、公益財団法人 日本盲導犬協会を通じて盲導犬育成にかかせない「ワクチン」を寄付する「#ハッシュタグキャンペーン」をスタートしております! 【盲導犬ハッシュタグキャンペーン】くわしくはこちら ■実施会期 2022年5月8日(日)まで 西武池袋本店の店内で撮影した盲導犬募金箱の写真に指定のハッシ...
マニア区ピックアップ
【シリーズ 古きを訪ねる ④ 】 当時のクラブ活動
当時の資料をめくっていると、珍しい話題を見つけました! 最近では社会人クラブが減ってきている現在ですが、昭和38年ころのイケセイでは従業員のクラブ活動が盛んにおこなわれていました。 ただ、令和の現在と昭和では活動内容もいろいろも違っていたようです。体育部や文化部、合計17のクラブ活動 体育部、文化部で合計17の活動がおこなわれておりました。 その活動で一番歴史が古い部は「華道部」。なんと昭和...
イケセイ区ニュース
西武池袋本店 地下1階「アゼリア口」の天井に設置されている巨大な赤提灯。普段は何気なく提灯の前を通り過ぎていますが、改めて思い出そうとすると「何が書いてあったかなぁ」。そう、今回の問題はコチラ。赤提灯には何が書かれているでしょうか?
マニア区イケセイ検定
アートな、甘み。
現代美術作家・渡辺おさむさんをご存知ですか? スイーツデコの技術をアートに昇華させた第一人者として、国内外で活躍中の注目のアーティストです。 ふわふわのホイップクリーム、彩り鮮やかなフルーツケーキや、パステルカラーのマカロンやキャンディ、焼き色がおいしそうなタルト…本物そっくりの精巧な樹脂粘土作品にデコレーションするスイーツデコ。様々なものに”フェイククリーム”を装飾する「フェイク クリ...
イケセイ区ニュース
イケセイ4階で見つけたヘアアクセサリー「スールスー」。裏面に特殊なマジックテープが付いていて、手軽にクルクル巻き付けられます🎶 不器用な私でも上手く形になった🤗 黒ラメを即購入!#スールスー #イケセイ区 #ヘアアクセサリー #マニア区
イケセイ見つけた!
イケセイ店内の「盲導犬募金箱」を撮影して投稿しよう!
4月27日(水)は「国際盲導犬の日」。 西武池袋本店を始めそごう・西武では盲導犬育成にむけて「募金」活動を2003年より実施しており、今年で20年を迎えます。 盲導犬育成支援を「マニア区」でも何かできないか? マニア区でもこの盲導犬育成支援の活動に何か参加できないか考えました。 そこで、イケセイ区では、ハッシュタグと写真を使って「盲導犬育成」を応援する取り組みを行ってまいります。 「盲導...
イケセイ区ニュース
3ステップで簡単!マニア区への会員登録方法とは?
同じ趣味を持つ人とつながろう! マニア区をご覧いただき、誠にありがとうございます。同じ趣味を持った人とコミュニケーションしたり、情報交換ができるコミュニティサイト・マニア区。ここでは会員登録の方法を、簡単にご説明しています。入会金や年会費は無料ですので、ぜひ皆さまの会員登録をお待ちしています! 会員登録の3ステップ ステップ①・・・会員情報の入力 マニア区...
マニア区ピックアップ
今回は1964年から出題。現在は6階にあるこども服売場。過去にはいろいろとフロアを移動をしておりました。そこで問題。1964年当時は何階にこどもフロアがあったでしょう?
マニア区イケセイ検定
印象的な、プルンつるん。
春を迎えて、だんだん日差しも強くなり、乾燥も気になりますね。 カサカサ、シワっぽく、ヒリヒリ、ほてったり。 季節の変わり目のゆらぎがあらわれやすいのが、デリケートなくちびるです。 マスク生活の中、”第一印象を決めるのは目もと”…とつい、二の次になりがちな口もとのケア。 わたしも、愛用しています。 「ビューティーにジェンダーなし!」と言い切るのは、化粧品売場担当の“Z世代”社員・山本智大...
イケセイ区ニュース
あまい、花見遊山。
イケセイデパチ地下も、桜前線、真っ盛り。 桜もち、練り切り、おまんじゅう、クッキー…と“さくらスイーツ”も花盛り。 満開の”さくら”の中に、イケセイだけで咲く、小さく美しい”さくら”を見つけました。 古都金沢の老舗菓子「柴舟小出」プロデュースによる和菓子店「かしこと金沢」に、可憐な一輪。 淡く色づいてほんのり透き通る水晶のような桜の形の琥珀糖。 白ザラ糖と寒天でできた琥珀糖は、外は...
イケセイ区ニュース
“最強開運日”に、フォーカス。
差し迫る3月26日(土)は、暦注では、「一粒万倍日」と「天赦日」と「寅の日」が重なる“最強開運日”なのだとか。 その日は、 新しいモノを買ったり、新しいコトはじめにも縁起がよいといわれているのだそう。 せっかくですもの。 この“最強開運日”にあわせて、春に行うと金運を呼び寄せるとされる”春財布”への買い替えも済ませておきたいところ。 縁起よく、お得に、クラブ・オン/ミレニアムアプリをとことん...
イケセイ区ニュース
『マイ•フェア•レディ』な、野花。
カシャッ✴︎ カシャッ✴︎ カシャッ✴︎ カメラに向かって、まるで、”音楽を奏でるように”、伸びやかに、洗練された姿でポーズをとるのは、「タラスピオファリム」。 ふと見せる横顔に、どこか見覚えのあるような…。魅惑の「アネモネ」との息もぴったりです。 どこかでお会いしました? 幼かった頃、野原や道端でよく見かけた野草。小さなハート形の実を、”パチパチ♪ペンペン♪”とスイングさせて一緒に遊...
イケセイ区ニュース
「イケセイ屋上のさくら」開花宣言!
皆さん、待望のさくらが開花しました! 大変お待たせいたしました。西武池袋本店に植えられているさくら「ソメイヨシノ」のつぼみが、ようやく花開きました!数えると3月30日は8房以上咲いています! よって、本日22年3月30日(水)、案内人よししが「イケセイ屋上のさくら」の開花をここに「宣言」いたします! ①トップの写真、②上の写真 撮影:両方とも2022年3月30日(水)午後1時頃開花予測に...
イケセイ区ニュース
現在の「イケセイ屋上のさくら」
早咲きの桜がちらほら咲き始めました今日このごろ。 ただいま、イケセイ区ではイケセイ屋上「食と緑の空中庭園」に植えられている「ソメイヨシノ」の開花予想を行っております。 【「イケセイ屋上のさくら開花予測」くわしくはこちら】現在(3月16日(水))の「屋上のさくら」の様子はどうなっているのでしょうか? 少し硬い様子、開花はもう少し先かもしれません。 開花予想の参考にしてみてくださいね!...
イケセイ区ニュース
ベトナムの雑貨を楽しむ
西武池袋本店の7階の売場を歩くと、一つのコーナーを発見! お品物を手に取ってたしかめていたりして、多くのお客さまが足を止めて集まっています。 ベトナムのアイテムを扱うショップ「em Meo(エンメオ)」登場 そこには、3月16日(水)から西武池袋本店でベトナムのアイテムを扱うショップ「em Meo(エンメオ)」が期間限定で登場! 初日の開店時に伺ったところ、開店と同時に7~8名のお客さまが...
イケセイ区ニュース
男の調理:「ガラムマサラ」でチキンのカレーを作る
先日、西武池袋本店の「ガラムマサラ」作りに参加、その時に作った、私だけのオリジナル「ガラムマサラ」を使って「チキンカレー」を作ってみました。■材料 オリジナルガラムマサラ:1袋、鶏肉:2足分、トマトホール:1缶、タマネギ:1玉、サラダ油:適量、オリーブオイル:適量、塩コショウ:適量、塩:小さじ1、しょうが:適量、にんにく:適量、ぬるま湯:300㏄程度、ナン(必要に応じて用意) 時刻は17時3...
イケセイ区ニュース
一緒に「イケセイ屋上のさくら」の開花予想しませんか?
前回、西武池袋本店の屋上「食と緑の空中庭園」にある桜の話題を投稿しましたが、「えっ、さくらってあったの?」「初めて植えられているのを知った」など、多くの反響がございました。 皆さん、「屋上のさくら」の開花を一緒に予想しませんか? 庭園内には2つのさくら「ソメイヨシノ」「オカメザクラ」が植えられていますが、今回は「ソメイヨシノ」で開花予想をしてみましょう!何をもって「開花日」とするの? 気象...
イケセイ区ニュース
皆さんが気になった「モノ」や「場所」を「見つけた!」に投稿してみませんか?
マニア区のカレー区やカスタード区など各区で同じ興味・関心を持つ「仲間」たちが、新しいお店や品物の話題を写真で気軽に投稿しているコーナー「見つけた!」があり、多くのマニアたちが楽しく投稿しています。 写真を撮って、思い立ったら「すぐ投稿!」 「食べた」、「飲んだ」、「行ってきた」話題を、同じ興味・関心を持つ「仲間」たちと簡単に共有できます。 たとえば、今日飲んだお酒の話題や行...
マニア区ピックアップ
このヒーローは何?西武池袋本店のオリジナルヒーローが2014年に爆誕していたのをご存じでしたか?それでは問題、さてこのヒーローのなまえは何?
マニア区イケセイ検定
春と、“ベビケア”。
どこからともなく漂う、甘い沈丁花の香り。春の訪れが近づいています。 冬から春へ。 「プレママステーション」助産師の皆さんに、この季節のベビーケアこと、”ベビケア”のお話を伺います。 体温調節の機能が未発達な赤ちゃんは、気温の変化に敏感です。 寒暖の差のある季節の変わり目は、衣類・寝具、室温にも気にかけるようにいたしましょう。おなかや背中に触れ、ひんやり冷たいようなら“寒い”、汗をかい...
イケセイ区ニュース
春よ来い、桜前線はもうすぐ!
暦の上ではすでに春ですが、このところ寒い日が続くこの頃。 でも、春の代名詞「さくら」のつぼみは開花準備に大忙し。 さくらの開花はいつ頃? 2月1日から最高気温の累計が600度を超えると開花するといわれる「さくら」。 2月28日までの気温累計は、東京で合計「293度」。昨年3月の最高気温の推移で気温が上昇すると、今年の東京の開花予想は3月20日~23日頃になりそうです。屋上に咲く2つの「さく...
イケセイ区ニュース
マンガの街の、コミックステーション。
今日は3月3日。とっても、“ミミ(3・3)より”なお話をひとつ。 ”アニメ・マンガの聖地”として、国内外から注目を集める街、池袋。 ここイケセイの三省堂書店に、コミック専門売場「コミックステーション」が3月1日(火)にオープンしました。 アクセスのよい別館地下1階で、より駅から近く、より便利に。 店内には、作家直筆の色紙が飾ってあったり、売場担当者の作品への熱い想いを綴ったPOPも。まさ...
イケセイ区ニュース
都市のオアシスで春の散歩はいかが?
あたたかな日差しが降り注ぎ、季節ごとに目を楽しませてくれる花草たち。 心も体もポカポカと癒されている。まさに都市のオアシス! ここ西武池袋本店の屋上「食と緑の空中庭園」は、広々とした空間の下、見ごろを迎えた美しい花草や景色、心地よい風を感じる場所となっています。「都市のオアシス」に認定されている屋上「空中庭園」 屋上「食と緑の空中庭園」は、さまざまな自然とふれあうことができる都会で生活する...
イケセイ区ニュース
世界中の人々が、同日同時刻に電気を消す世界規模の消灯イベント「アースアワー」。今年は3月26日に実施いたします。西武池袋本店ではこのアースアワーに合わせて、お店の広告灯やネオンサインを20時30分より消灯する「ライトダウン」に取り組んでいます。そこで問題。このライトダウンによる消灯で削減される電力量は3.8kWhですが、これは100W型LED照明(12W)に換算すると何個分になりますか?
マニア区イケセイ検定
手折りの、おもてなし。
ハンドメイド、手作り、お手製…。 あたたかさや優しさ、ていねいな暮らしぶりが伝わる響きですね。 2月27日は、ハンドメイドの日。 カルチャースクール、〈池袋コミュニティ・カレッジ〉では、ソーイング、編み物、手芸、お菓子作り、クッキングなどハンドメイドに関わるすてきな講座がいっぱい。 〈池袋コミュニティ・カレッジ〉小柳靖子さんに、いま注目のハンドメイド講座を教えていただきます! 「江戸...
イケセイ区ニュース
猫好きのための日!
さあ、猫好きのための日がやってまいりました! 2202年2月22日は「にゃん(2)」がこれでもかと溢れる「猫の日」です。 今回「マニャー区」では、西武池袋本店の中にある、猫モチーフの雑貨やスイーツをご紹介! ぜひ、各区の話題をご覧ください! ■「うつわ区」からは、「にゃんとも愛らしい」お皿をご紹介。 =お皿 くわしくはこちら= =箸置き くわし...
マニア区ピックアップ
猫と、ルーティン。
ひー 、ふー、 みー、 よー、いー、むー。 2022.2.22。2が6つ。 2月22日は猫の日。 2022年は“にゃん”が6ぴき並びます。 気ままそうに見えて、実は決めたことをきっちりこなす“猫のルーティン”のように、ノーラッピングのお買いもの、お出かけや旅先で荷物が増えた時のために、エコバッグやサブバッグを持ち歩くのは、いまや、日常のルーティン。 2階のハンドバッグ売場から婦人靴売場...
イケセイ区ニュース
「ネコ好き」のための日
さあ、皆さん 2月22日がやってきます! その日は2が3つそろって「ニャーニャーニャー♪」 そうです!「ネコの日」です。イケセイでもこの「ネコの日」に向け、「ネコ」に関するモノを一同に集めた特設会場を設けました!「ネコ好き」の「ネコ好き」による「ネコ好き」たちのためのショップ! 西武池袋本店では、2月15日(火)より「Place where you meet cats~猫と出会う...
イケセイ区ニュース
ミスティカルな、ささやき。
かなた、雪と氷の舞台で活躍する、キラキラと輝くアスリートたちの姿に心躍ります。 2月17日は、天使のささやきの日。 寒冷地方の厳冬期に、一定の気象条件がそろった時にだけに見られる、ダイヤモンドダスト。空気中の水蒸気が結晶化して、キラキラと光りながら宙を舞う自然現象は「天使のささやき」とも呼ばれます。 標高1500mにある「八ヶ岳高原ロッジ」周辺でも、氷点下の日、偶然が重なって、この幻想的...
イケセイ区ニュース
集中モードの、青い缶。
2月28日は、「ビスケットの日」。 ビスケットとサブレの違いって何? ビスケットは、焼き菓子のこと。ちょっとかための焼き菓子。 サブレは、バターやショートニングの比率が高く、バターの風味とサクッとした軽い食感の焼き菓子。 今回は、ビスケット“じゃないほう”のお話。 サクサクのバターサブレに、エシレバターと砂糖で仕上げたグラッセを贅沢にかけたエシレの「サブレ グラッセ」は、もう食べた? ...
イケセイ区ニュース
ディスタンスな、お会計。「アプリで在宅払い」
「アプリで在宅払い」って何? 電話やメールのご注文で、お店に足を運ばすに、ご自宅からでも外出先からでも、アプリ上でお買い物のお支払いができる「リモート決済」サービスです。 2021年11月からスタート、すでに300名以上の多くの皆さまにご利用いただいています。 まずは、クラブ・オン/ミレニアムアプリをダウンロード! クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンに入会して、...
イケセイ区ニュース
靴のお見立ての、スペシャリスト。
2月10日はパンプスの日。 春のセレモニーシーズン。 パンプスが、晴れやかでしあわせ感じるところへと導いてくれそう♪ パンプスや靴選びで、頼りになるのが「シューフィッター」。 「シューフィッター」は、”靴(シュー)を合わせる技術者(フィッター)”。足と靴の専門知識をもった、靴合わせのプロフェッショナル。 ここは、イケセイ2階の婦人靴売場。 シューフィッターの中でも、より高度な知識とテクニ...
イケセイ区ニュース
新生活の準備が始まるこの時期、入園・入学の準備や春の移動でお問い合わせが増えるのが「名入れ」の承りです。いろいろな用途がありますが、西武池袋本店では、名入れを承るのは何品目あるのでしょうか?
マニア区イケセイ検定
バレンタインアンケート結果発表!
皆さん。お待たせいたしました! 1月20日(金)~26日(木)の期間に行った「ギフトチョコ選びのポイント」アンケートの結果を まとめました。チョコレートを贈る前の参考にしてみてはいかがですか。 〈バレンタインアンケート結果はこちら〉 皆さんはどんなチョコレートを贈りますか? ぜひコメントをお待ちしております。
マニア区ピックアップ
赤ちゃん顔の、おひなさま。
おひなさまって、いつから飾る? 2月4日(金)は立春。おひなさまの出番です。 一般的には、立春から2月中旬にかけての「大安」「友引」に飾るのがよいといわれています。 おひなさまって誰のもの? お守りとしてのおひなさまだからこそ、おひとりにひとつずつ。 上のお子さま、下のお子さま…それぞれお健やかにと願いを込めるお守りに。 このごろは、慣習にとらわれない感性で、お子さまのイメージにあう、か...
イケセイ区ニュース
\結果発表/チョコレートマニアたちの選択は、いかに?
チョコレートマニアたちの選択は、いかに? ここで、チョコレートマニアたちの、こころの内に分け入ってみよう。 1月20日(木)〜26日(水)に行いました『大切な方へのギフトチョコ選びのポイント』について、チョコレートマニアたちの投票結果の発表です! Q「バレンタイン ギフトチョコ選びのチョイスの決め手は?」投票結果は…エシカル・サステナブル 強し! A) おいしく考える未来「エシカル」「サ...
イケセイ区ニュース
【シリーズ 古きを訪ねる③】 拡大する西武池袋本店
時代とともに大きく 1949年、モルタル2階建ての建物から始まり、社名を「株式会社 西武百貨店」に改めった「イケセイ」。 それは時代とともに大きく広がっていきます。■第1期~第2期1952年に第1期(写真左側)、1954年に第2期(写真右側)の建設工事により、現在の西武池袋本店の形が徐々に出来上がってます。■第3期 (1955年) 次の写真は第3期の建設が完了したものです。第1期...
イケセイ区ニュース
環境への取り組みは、今や当たり前の事となっておりますが、西武池袋本店を始め西武全店で百貨店業として初めて環境に関する国際規格「ISO14001」の認証を取得いたしましたが、さて、取得したのは何年?
マニア区イケセイ検定
不屈の、梅とお受験。
ふくいくたる梅の香り。 そろそろ見ごろを迎えますね。 風雪の中、小さく可憐ながら凛と咲き誇る、梅の花の花言葉は「不屈の精神」。 梅の花は、学問の神・菅原道真公もこよなく愛でていたのだそう。 学問の神といえば、天神さま。 入学試験、資格試験…受験シーズンもピークを迎えますね。 いま注目の街 鎌倉で、愛される”天神さま” 鎌倉にある、菅原道真公を祀る「荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)」。そ...
イケセイ区ニュース
横にながーい西武池袋本店ですが、高さまでは意外と知られていません。本館の1階から8階までの高さは何メートルあるの?
マニア区イケセイ検定
恵方の、足あと。
「北北西に・・・」 “サスペンスの巨匠”と呼ばれる、世界的監督の映画タイトル?! いえいえ、映画のお話は、いずれまたの機会にでも。 今回は、節分の恵方のお話です。 2022年の恵方は「北北西」 恵方は、その年の福徳をつかさどる「歳徳神(としとくじん)」という神さまがいる場所。その年の吉をもたらす縁起のいい方角なんだそう。 そして、恵方といえば恵方巻。 節分に、恵方に向かって、心の中で...
イケセイ区ニュース
チョコレートマニアたちの選択
火ぶたが切り落とされました! 待ちに待った26日間のチョコの祭典「チョコレートパラダイス2022」の幕開けです。 およそ100ブランドが並び立つチョコレートの数々。 “眼福”この上ない会場から、これぞ!とチョイスするのは、なかなか至難のわざ。 チョコレートのチョイス、自分チョコなら、「好き!」「食べたい!」「ほしい!」。感性と直感のおもむくままに。 はたして、大切な人へのギフトチョコは...
イケセイ区ニュース
ちょっと気になるイケセイの化粧室の数。「本館・別館・書籍館」各階合計で「男性用化粧室」は何か所?
マニア区イケセイ検定
これが冷凍食品? グルメのための保存食!
ふと地下からお店に入ろうとすると、普段は見慣れない青い柱がドンと立っており、そこには「グルメのための保存食」。これは何かしらと眺めていると、わかりました!西武地下「光の時計口前」のイベントスペースで、進化系冷凍食品「リボーンフード」が期間限定で出店中です! 「グルメのための保存食」と銘打った「リボーンフード」とは何? 株式会社エバートロン広報担当の坂本さんにお聞きしました。 「これまでの冷...
イケセイ区ニュース
贈り物で、環境にやさしく
いつものおかいもので、環境にやさしいことをしたい。 バレンタインにホワイトデー、ちょっとした贈り物が増えてくる時期ですね。 その贈り物で「環境にやさしいこと」をしたいと思っていても、さて、何をすればよいのでしょうか。 そごう西武では「環境への配慮」として2009年より植樹事業を行っていますが、その基となっているのが「クリーンラッピング」です。 「地球環境を考える」というメッセージもあわせて...
イケセイ区ニュース
無形文化財の、肉まん。
1月25日は、肉まんの日。 今回は、中華老舗160年の味、門外不出のレシピの肉まんのお話です。 中国・天津に、1858年創業。かの地では国賓のおもてなしに用いられるというほど有名料理店「狗不理(ゴウブリ)」。清朝の世では、あの貴賓にも愛されたとか。 日本で唯一、この老舗の味を堪能できるお店こそが、ここイケセイ8階ダイニングパーク池袋「GOUBULI 狗不理(ゴウブリ)」。数あるメニュー...
イケセイ区ニュース
今年の恵方は「北北西」といえば、節分に食べる「恵方巻」。ちょっと前のお話ですが、2020年に西武池袋本店が販売に準備した「恵方巻」の本数は何本でしょうか?
マニア区イケセイ検定
セーターにくるまれた、あたたかい街。
ある日、くまさんに、出会った。 色鮮やかなセーターを“アタマから足まで”まるまる着込んだ、くまさんたちと、9階屋上の食と緑の空中庭園で出会ってしまいました。 このくまさんたち、いったい何者⁇ 池袋コミュニティ・カレッジ の加賀美 有さんにお話を伺います。 「くまさん型に刈り込んだ植え込みのトピアリーに、ヤーンボミングをしちゃいました。」 ヤーンボミングって何? 「ヤーンボミングとは、...
イケセイ区ニュース
食べてきました!フルーツダイニング8010(パレット)のかき氷、「7分間の奇跡(ペロリ)!」
自称「あまいもの好き」のイケセイ区案内人「よしし」が今回ご紹介するのは会場入り口のすぐ右側のお店「栃木 フルーツダイニング8010(パレット)の「苺かき氷」!注文をしてからしばらくすると・・・そびえ立つかき氷が到着! 一番上のクリームの上に乗った大粒の苺は「スカイベリー」!。その下はいろいろな苺の「スムージー」が、上にはこぼれそうなほどたっぷりと、カップの底にもしっかり入っておりますよ。かき...
イケセイ区ニュース
新年の抱負の、ポン酢。
もうすぐ、1月20日。一年でいちばん寒い「大寒」。 寒さ身に沁みる日は、あったかいお鍋にしましょうか。 「女正月」も、1月15日と、あとわずか。 年末年始の家事の大変さを労い、ゆっくりと過ごしましょうか。 手軽に、ささっとお鍋にしましょうか。 鍋料理、簡単でちょっと手抜きながらも、ごちそう感満載なのがうれしい。 たっぷりの季節の野菜をザクザク切って、旬の魚とお豆腐さえあれば、準備完了。...
イケセイ区ニュース
イベントスペースに期間限定催事で登場!
ふと地下からお店を眺めていると、見つけました! 西武地下「光の時計口前」のイベントスペースで、横浜の「フフナーゲル」が期間限定で出店中です!Oats Cookies Buttercream Filling Selection オーツクッキー バタークリーム フィリングセレクション 「オリジナル」 1個 税込391円 レーズンが入ったたっぷりのバタークリームがオーツクッキ...
イケセイ区ニュース
いよいよスタート!新春味の逸品会
新年最初に各地の美味が一堂にそろう「新春味の逸品会」がいよいよスタートいたしました! 惚れるカスター道、痺旨カレー愛、愛しのかき氷博、真冬のイケセイアイスパーク 恋するスイーツ部、達人ラーメン学、熱烈アジアン旅、極みのおニク会・・・ とっても美味しそうなキーワードの逸品ががズラリ!会場を歩いているだけで全部食べてみたい!と思わせるおいしそうな匂い! ・・・でもおなかが・・(涙)今回は「甘い...
イケセイ区ニュース
ラビューに乗った、朝採れいちご。
秩父エリアとイケセイに、いちごのシーズン到来です! いちごは、振動や衝撃に弱い果実。デリケートでフラジールな”お姫さま”。 その日の朝に摘まれた「朝採れいちご」は、毎朝、揺れの少ない、快適な「ラビュー」に乗って、イケセイに大切に運ばれてきています。秩父の農園という”お城”から、”白馬の馬車”のごとし西武鉄道の新型特急「ラビュー」乗り込んだ、真っ赤な”お姫さまたち”は、「やよい姫」「かおり野...
イケセイ区ニュース
年の初めの屋上イベント。おかいものクマも登場です!
今年2022年は「七福神」で幕を開けたイケセイ区。 今回は案内人「よしし」が元旦1月1日(土・祝)、西武池袋本店で行われているイベントをご紹介します! おかいものクマ登場! トップの写真は「おかいものクマ」が新年のご挨拶と撮影会の様子です。 撮影会ではいろいろなポーズをとってますね!津軽三味線の迫力ある演奏 「津軽じょんがら節」からにぎやかに始まった津軽三味線の演奏は迫力満点の演...
イケセイ区ニュース
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。 今年も「イケセイ」にまつわるお話や情報を元気いっぱい発信いたします。 2022年もよろしくお願いいたします。 さて、1月1日、元旦を飾る投稿は「七福神」。とても縁起が良い写真からスタート! 「くわしくはコチラ」
マニア区ピックアップ
こちらの写真は50年前の西武百貨店の制服です。さて、このデザインを監修したのは誰ですか?
マニア区イケセイ検定
ゴーラー魂の、挑戦。
1月5日(水)から7階催事場で「新春 味の逸品会」がはじまりました。 今回は、「新春 味の逸品会」のバイヤー・ナカオこと中尾泰斗バイヤーに、そのこだわりをインタビュー。中でも、かき氷にスポットを当てながら、物産展の魅力を”裏方から”お伝えします! バイヤー・ナカオ、2021年は、年間約180食のかき氷を食べまくった、イケセイ屈指の”ゴーラー”。 ゴーラーとは、季節を問わず全国のかき氷を食...
イケセイ区ニュース
二十歳の、感謝。
1月の第2月曜日は、二十歳の門出を祝う成人の日。 コンシェルジュデスクには、「大人の仲間入りをした記念に、親やお世話になった方々に感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りたい」と新成人からの“逆プレゼント”のご相談も増えています。 今回は、コンシェルジュからのご提案で、大変お喜びいただいた、“二十歳からの感謝”ギフトを紹介します。アニバーサリーナンバー「20」を添えて、20年のあ...
イケセイ区ニュース
寒さの中で「愛」を感じる花草
1月6日(木)は「小寒」。 暦では、これから寒さも本格化する時期ですが、春の兆しが感じられる季節でもあるのです。 西武池袋本店屋上の「食と緑の空中庭園」では、春夏秋冬、 それぞれの季節の花々が 出迎えております。 そこで今回は、「小寒」でも美しく咲く花草をご紹介します。「私の愛は増すばかり 」 まずはトップのお写真から。こちらは「オタフクナンテン 写真①」 「ナンテ...
イケセイ区ニュース
【ごあいさつ】イケセイ区を応援いただきありがとうございました!
今年はマニア区、イケセイ区を応援いただきありがとうございました! 愛をポチリ、ありがとうござました! 思えば、サイト立ち上げ日の10月7日(木)から今日までアッという間の86日間でした。皆さんの熱い、そして楽しい投稿に一喜一憂し、検定問題に頭を悩ました日々を思い出すと、とっても濃密な3か月でした。案内人として「よしし」と「mal」で二人三脚、いや、皆さんと進めてきた「イケセイ区」。これから...
イケセイ区ニュース
新年あけましておめでとうございます!
マニア区、イケセイ区に参加されている皆さん。 あけましておめでとうございます! 2022年も昨年同様、よろしくお願いいたします。今年のスタートは「縁起」に「演技」? トップの写真をかざるのは、22年1月1日 西武池袋本店の社員が今年も縁起のよい「七福神」になって地下1階入口まえに登場!周りのお客さまもしっかり写真に収めていました。この後も店内では楽しいイベントが予定されているので、わたくし案...
イケセイ区ニュース
西武夏市・冬市のキャラクターはご存じ「おかいものクマ」。さて、このキャラクターが初登場したのは何年?
マニア区イケセイ検定
[年末スペシャル] 2022年の運勢は? シャルロットMARIKOの12星座占い (後編)
新しい年・2022年はどんな運勢? 開運館E&Eの西洋占星術師・シャルロットMARIKOさんから、新しい1年を楽しく幸せに迎える星のメッセージをお伝えします! 12星座の占いを前編・後編の2回に分けてお届けします。今回はいよいよ後編です。 ★天秤座(9/24-10/23) 自粛と成果 不必要な事にエネルギーが流れがちで、肝心要が疎かに。副業より本職を。健康管理も厳しく制する。後半対人好調...
イケセイ区ニュース
[年末スペシャル] 2022年の運勢は? シャルロットMARIKOの12星座占い (前編)
新しい年・2022年はどんな運勢? 開運館E&Eの西洋占星術師・シャルロットMARIKOさんから、新しい1年を楽しく幸せに迎える星のメッセージをお伝えします! 12星座の占いを前編・後編の2回に分けてお届けします。今回は前編です。 ★牡羊座(3/22-4/20) 浄化と誕生 自分と向き合う時間を大切にし、心や身や物のデトックスで、自分らしさがテーマとなる。独立、起...
イケセイ区ニュース
トラのしっぽ。
2022年の干支は寅。 干支の置物は、福を招くとして飾られる縁起物。 玄関やリビングルームに、干支の”寅”を呼びましょう。 お呼びするのは、トラはトラでも、”トラのしっぽ”。 ピンッと上に伸びる葉のフォルムとシマシマ模様が虎の尾を思わせることから「虎の尾(トラノオ)」とも呼ばれる観葉植物「サンセベリア」です。 7階インテリアフロアにあるグリーンショップ「ボタニカルラウンジ」の中でも、ひ...
イケセイ区ニュース
思い出の写真 ー もろびとこぞりて♪ ー
12月23日。クリスマスイブの前日。 毎年、この日が巡ってくると、懐かしく思い出す「西武池袋本店合唱隊」のクリスマスミニコンサート。 写真は2010年のクリスマスミニコンサートのお披露目の時のもの。「西武池袋本店合唱隊」は、2005年に、部署も売場も越えて集まった西武池袋本店で働くメンバーで結成されました。 スキルも初心者からセミプロ級の腕をもつ者までとさまざまな顔ぶれ。 最初は、声を合...
イケセイ区ニュース
来る年に向けて、気分一新!
あわただしい師走の街の気配に、気持ちもそわそわ。新年を迎える準備は順調ですか?新しい年に身の回りを一新、新しくお箸をおろして無病息災を願う方も多いようです。 福井県小浜市の名産「若狭塗」技法で作られる塗箸 7階インテリアフロア、「若狭塗り箸」の実演販売会コーナー。若狭塗り箸は、福井県小浜市の名産「若狭塗」技法で作られる塗り箸です。 サイズも柄も色とりどりの若狭塗り箸に囲まれるように座して”...
イケセイ区ニュース
西武・そごうでは2009年より「こども靴下取りコーナー」を常設しており、今年は全店累計で100万足を達成いたしました。さて、西武池袋本店では2009年から2021年10月までの期間、お持ちいただいた子供靴は何足でしょうか。
マニア区イケセイ検定
今回は1967年から。当時、クリスマスイベントとして西武池袋本店の前には巨大なツリーが設置されました。さて、このツリーの名前は何でしょうか?
マニア区イケセイ検定
【シリーズ 古きを訪ねる ②】創業当時の売場レイアウトは?
細かな間口に並ぶ「レイアウト」。よく見ると今もみられる売場もあれば、見慣れない売場の名前もみられるこの写真 。これは1947年(昭和22年)当時の「武蔵野デパート」当時の売場レイアウトです。 「川魚」に「小間物」、「下駄」から「骨董品」まで! 今では見られないような商品の売場が長さ約30メートルの通路左右に並んでいます。 当時は生活用品の大多数は配給統制下におかれていたので、多くの売場は戦禍...
イケセイ区ニュース
今週のマニア区ピックアップ「見つけた!」特集
皆さんこんにちは!マニア区案内人です。 季節は12月となり、気が付くと「マニア区」もスタートから早2か月。 時がたつのは早いものですね。 さて今回は、11月の各区に寄せられた投稿の中から「見つけた!」を 特集いたします。 各区の皆さんが、街やお店で「おいしい」「楽しい」モノ・コトを「見つけた!」投稿です。 ぜひご覧ください! カレー区 Kazuhiro Curryさんの投...
マニア区ピックアップ
パルファム ソムリエールがそっと教える、私らしいギフト
今、求めているのは、癒し?安らぎ?それとも、自分らしさ? 今、伝えたいのは、自然に寄り添うこと?優しさ?それとも・・・? 香りのコミュニケーションで、心にメッセージを届けてみませんか。 1階化粧品売場フレグランスコーナーでは、香りのスペシャリスト「パルファム ソムリエール」が、香りの好み、シーン、なりたいイメージなどを聞き出しながら、さまざまな香りから、ひとりひとりに合わせた、...
イケセイ区ニュース
ローストビーフの切り落としの元祖って?!
「ビーフ?or チキン?」 クリスマスのごちそうといえば、食卓に並ぶメインディッシュは何でしょうか? 今回は、行列のできるローストビーフのお店のお話です。 ここは西武食品館地下2階 生鮮倶楽部「肉匠 もりやす」。 毎日、午後4時から、総量20㎏までの限定の「国産牛ローストビーフの切り落とし」の販売時には、行列ができるほどの盛況ぶりです。 (毎週木曜日のみ、午前10時から、総量10㎏までの...
イケセイ区ニュース
夢あるクリスマスの手土産
ひさびさに和気あいあい。気のおけない同僚や友人たちと集う機会に、プレゼントにもなる、ちょと気のきいた手土産を見つけました。 昔も今も、クリスマス気分を盛り上げるのが、華やかなクリスマスツリー。 ニューヨークの風物詩、ロックフェラーセンターのクリスマスツリーも点灯されたそう。 おうちでも、もうクリスマスツリーを飾りはじめましたか? ツリーに飾るオーナメントのデザインや色選びも楽しみのひとつ...
イケセイ区ニュース
イケセイ区検定ピックアップ
イケセイ区の皆さん、こんにちは! 今週は「検定」をピックアップ。今までの検定で もっとも参加者が多かったクイズをご紹介。 初めて知った方はもちろん、イケセイ検定の コンプリート目指してみてくださいね! イケセイ検定 参加者1位の検定はこちらです! 【この検定ページはこちら】 そのほかにもイケセイ区検定がありますので、 ぜひご覧ください。 《そのほ...
マニア区ピックアップ
おかいものも安心安全に。西武池袋本店は特殊な筋交い「ブレース」を使って地震の揺れを抑え、地震力を低減する耐震補強工事に取り組み2010年5月に完成いたしました。さて、この「ブレース」は何か所に設置されているでしょか?
マニア区イケセイ検定
今回は1967年ころの売場から。その頃の紳士フロアには当時、「ある商品」の品揃え日本一を誇った売場がありました。さてその売場は何売場でしょうか?
マニア区イケセイ検定
クリスマス前のサプライズ!大切な人に12本の赤いバラを。
大切な人への想いがより深まる12月。 クリスマス前にもロマンティックなイベントがあるのをご存じでしょうか? 12月12日は「ダズンローズの日」 ダズンローズとは、その名の通り「1ダース=12本」のバラのこと。 大切な人に12本のバラを贈り、愛を誓うことで幸せになれるという欧米の習慣です。 12の想いを伝える、メッセンジャー 『感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・光栄・努...
イケセイ区ニュース
今週のマニア区ピックアップ
こんにちは!マニア区ピックアップです。 さて今回は、5つの区に寄せられた「愛を語る」投稿をピックアップでご紹介!先週、各区に寄せられた熱い想いをご堪能ください! 日本酒酒蔵巡り区 SAKEログ さんの投稿です! 環境保全やバリアフリーに取り組む、群馬県は永井酒造、水芭蕉のブランドシリーズから「MIZUBASHO Artist Series」のお話とは… ...
マニア区ピックアップ
こっそりサンタさん大作戦!? お子さまに気づかれずに、クリスマスプレゼント準備!
みなさんは、いつ頃まで、サンタさんがいるって信じていましたか? サンタさんって、一体、誰だったのでしょう? みんなで一緒に、クリスマスの準備のお買いものにきたけれども、「サンタさん、お願い!」と夢を託されたおもちゃやゲーム、ぬいぐるみ、絵本を、お子さまご本人に気づかれずに準備したい。 ほかにも、おいしいごちそうやケーキの準備に、お店の中を奔走しなければならないし・・・。 そこで今回は西武池袋...
イケセイ区ニュース
今回は西武池袋本店の駐車場「西武パーキング」から。最近話題の電気自動車ですが、「西武パーキング」では電気自動車充電サービス(有料)を行っております。さて西武パークングで充電ができるのは何台あるでしょうか?
マニア区イケセイ検定
世界的作家のブロンズ像
西武池袋本店の明治通りを挟んで設置されている2人が重なりあるブロンズ像。 この像はフランスの彫刻家、ルイ・デルブレの代表作といわれているブロンズ像「大地の像(La Terre)」です。デルブレは1925年フランス北部生まれ。1945年からパリに移り、彫刻家を目指し1951年「フォネン賞」を受賞。 ロダン、マイヨールに連なる彫刻家との評価を得ているデルブレの代表作であるこの「大地...
イケセイ区ニュース
お手軽にカスタマイズ。お手持ちコスメも、ワタシ仕様に早変わり。
いつも使っているコスメに手ごたえを感じなくなってる? 物足りなさを覚える? なんとかケアしないと… そんなワタシの肌の悩みにピンポイントでこたえてくれるお助けコスメショップ、見つけました! それがココ、2階にあるショップ「マテリアプリマ」です!36種類の「美容原液」の中から、”リキッドソムリエ“がカウンセリング 今のお肌悩みやこれから目指したいお肌など、パーソナルな要望に応えるために、“リ...
イケセイ区ニュース
季節の花々を愛でながら、フードカートコーナーで舌鼓を打つ、西武池袋本店「映えスポット」で人気の「食と緑の空中庭園」。「見て」「食べて」の次は「聞いて」ください。屋上庭園には店内とは別のBGMが流れております。さて、屋上庭園に流れているBGMの曲を選曲しているのは誰でしょうか?
マニア区イケセイ検定
【シリーズ 古きを訪ねる ①】 開業前夜
路面電車が走り、着物姿もみられる1枚の写真。 西武百貨店が「武蔵野デパート」として1940年((昭和15年)開業する前の池袋東口の様子を写した写真。写真奥の建物の場所(菊屋デパートの看板のある建物)が現在の西武池袋本店がある場所です。現在の大きさからは想像できない「木造2階建て」の小さな建物だったそうです。 (この建物は昭和20年4月の大空襲で焼失してしまいました)戦後、テントを張って再出...
イケセイ区ニュース
ワイワイポイントがたまる『紹介者ポイント』とは??
いつもマニア区をご利用いただきありがとうございます。今回はワイワイポイントがたまる『紹介者ポイント』についてご説明いたします。 『紹介者ポイント』とは・・・ 皆さまが「マニア区」を他の方にご紹介いただく時には、必ずご自身のニックネームもお伝えするようにしてください。ご紹介いただいた方が会員登録をする際、入力フォームにある「紹介者ユーザー」の欄にニックネームを入力いただ...
マニア区ピックアップ
目が離せない!英国生まれの不思議なネコ。
視線があうと見つめたまま離れないキャセドラルガラスの瞳をもつ、あのウィンスタンレイキャット!?“招き猫“に誘われ、ショップに入ると、そこは、イギリス・アフタヌーンティーの世界。 英国アンティークマニアの聖地「佐倉マナーハウス」によるセレクションと聞き、ますます、期待は高まります! 思わずため息がでてしまいそう。ヴィクトリア朝から変わらない伝統技法「銅版転写」という職人技による陶器ブランド...
イケセイ区ニュース
西武池袋本店の各階の移動に、普段は何気なく利用しているエスカレーター。店内のあちこちに設置されておりますが、さで、西武池袋本店にはエスカレーターは全部で何基設置されているの?
マニア区イケセイ検定
お歳暮ギフト人気NO.1「ごっつお便」。贈られた人が実際選んだベスト3は?
今年もいよいよお歳暮シーズンがスタート。 西武池袋本店のお歳暮ギフトセンターは11月9日(火)より開催しております。 なかなか会えなかった今だからこそ、先さまに喜んでもらえるギフトを贈りたいものですね。 「どれにしようかしら?」 「相手のお好みがわからない」などギフト選びに迷われている方にお喜びいただけるのが「ごっつお便」です。先さまが選べるギフト「ごっつお便」とは...
イケセイ区ニュース
夜も映える屋上はいかがですか?
昼間の賑わいある様子からガラリと変わり、ライトに照らされた神秘的な「オトナ」の雰囲気に 。 今回は池袋の夜空に囲まれた夜の空中庭園をご案内。 いつものお食事所も様子が変わってご覧のとおりに様変わり。 また、フードカートエリアでは11月3日(水・祝)より、一足早くクリスマスメニューもご提供しております。 〈「クリスマスメニュー」くわしくはこちら〉霜月の夜を空中庭園で過ごしてみてはいか...
イケセイ区ニュース
今週のイケセイ区ピックアップ
今週のイケセイ区から、naoさんの投稿のご紹介です。 イケセイのかわいいスイーツ1 こんにちは イケセイファンのnaoです。 イケセイが好きな理由のひとつは かわいいスイーツが多い 個人的にトップ3だと思うのは... 「TOKYOチューリップローズ」さん 「オードリー」さん 「サブレミシェル」さん 今日は、「サブレミシェル」さんの 限定...
マニア区ピックアップ
今回は1985年ころの制服から。社員アンケートから提案や意見を取り入れた4種類の制服が、当時のファッションデザインをリードするプロダクションでつくられました。さて、4つのうち写真左側(タテ縞)の制服は、どのプロダクションのデザインでしょうか?
マニア区イケセイ検定
明治通り側からの西武池袋本店の中央に懸かる懸垂幕。とても目立ちますが、さてこの懸垂幕の高さは何メートル?
マニア区イケセイ検定
今週のマニア区ピックアップ
スタート開始から2週間目のマニア区です。各区に熱い投稿をいただきありがとうございます。 現在、各区の参加者は500名を超え553名となりました。今回のピックアップは2つご紹介。 まずは「検定」のお話。皆さんはもう検定に参加されましたか? 前回は「正解率のお話」でしたが、今回は参加の多かった検定問題を2つご紹介いたします。 ■検定に多く参加された問題 ・日本酒酒蔵巡...
マニア区ピックアップ
「近未来感」マシマシ。本館北ゾーンの映えスポットへようこそ。
何気なく西武池袋本店の店内を探索していると、突然「近未来感」あふれる空間がひろがり、思わずカメラを構えてパシャリ。本館北ゾーンの地階~2階のエスカレーター周りやエレベーター前はイケセイの中でも素敵な「映えスポット」です。撮影されているお客様を見ていると、上りながら動画で撮影したり、鏡の前でお友達同士がポージングをして撮影したり、思い思いの撮影を楽しんでいる様子です。 1階のエ...
イケセイ区ニュース
皆さん、「マニア区検定」はトライしてみましたか?
5つの区の案内人からそれぞれの区にちなんだ難問、珍問が掲載されている「マニア区検定」 3択形式で回答していきますが、これがなかなか難しいのです。 たとえば・・・ 日本酒酒蔵巡り区:法律で定められてる「特定名称酒」は何種類? カレー区:海上自衛隊でカレーが出る曜日は? カスタード区:日本に伝わった時のプリンの名称は? うつわ区:うつわにまつわる読み方 イケセイ区:西武池袋...
マニア区ピックアップ
【歴史】1979年(昭和54年)のお話から。当時、西武池袋本店の改装工事に合わせ、社員のイメジーソングがこの年つくられました。さて、このイメージソングを歌っているのは誰?
マニア区イケセイ検定
今週のイケセイ区ピックアップ
MG100さんの投稿 池袋西武に行くと必ず寄ってしまうたい焼き屋さん 味咲き、いつも並んでて目の前でお目当てが無くなると悲しいけどモチモチ生地が止められない! 以前期間限定でやってたお好み焼きたい焼き?の再販を熱望してます!
マニア区ピックアップ
1954年(昭和29年)のお話から。当時の青果売場ではバナナが飛ぶように売れたそうです。そのバナナは当時1日どのくらい販売されたでしょうか?
マニア区イケセイ検定
ようこそマニア区へ!
「好き」を語れるコミュニティ、マニア区がスタートしました! 5つの区を愛するそれぞれの案内人がナビゲート役としてマニア区を盛りあげます。 それでは案内人のニックネームをご紹介します。 ・日本酒酒蔵巡り区:らっきょ、こい ・カスタード区:どんぐり、こぐま ・うつわ区:どんぐり、流星 ・カレー区:らっきょ、カツ ・イケセイ区:よしし、mal 上記の各区2名でご案内いたします...
マニア区ピックアップ
みなさんは「ゲン」を担いてますか?
皆さんは何か決まった「ゲン」を担いでいたり、「ルーティーン」取り入れていますか? そこで今日は「ゲン担ぎ」のお話です。 「験(げん)」という文字には、諸説ありますが「縁起、前兆」という意味があり、過去に良い結果が出た事と同じことをして、次の吉兆をつかもうとする事で、人によってはその行動が「毎日のルーティーン」になっていたりしてますね。また、縁起がよい日を「大安」としてますが、ほかにも縁起が良...
イケセイ区ニュース
ようこそイケセイ愛溢れるイケセイ区へ!
こんにちは! いよいよ始まりましたマニア区。 その中の一つ 「イケセイ区」をナビゲートする案内人の一人「よしし」です。 この区名の中の「イケセイ」とは、西武池袋本店の通称として、親しみをもって売場の名前や企画の名前などに使われている呼称です。 そごう・西武に勤めて早30年ですが、「イケセイ区」案内人の私、実は...過去一度も西武池袋本店で勤務していない「イケセイ素人」なのです。 まだま...
イケセイ区ニュース
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。
クッキーポリシーはこちら
同意する