マニア区 | 株式会社そごう・西武
ログイン
会員登録
ログイン
コンテンツメニュー
マニア区ピックアップ
ワイワイチャレンジ
チョコ愛区
チョコ愛区TOP
チョコ愛を見つけた!
チョコ愛を語る
チョコ愛区クイズ
チョコ愛ニュース
まいにち美活区
まいにち美活区TOP
まいにち美活で見つけた!
まいにち美活の愛を語る
まいにち美活区クイズ
まいにち美活ニュース
日本酒酒蔵巡り区
日本酒酒蔵巡り区TOP
日本酒酒蔵巡りで見つけた!
日本酒酒蔵巡りの愛を語る
日本酒酒蔵巡り区クイズ
日本酒酒蔵巡り区ニュース
カスタード区
カスタード区TOP
カスタード見つけた!
カスタード愛を語る
カスタード区クイズ
カスタード区ニュース
うつわ区
うつわ区TOP
うつわ見つけた!
うつわ愛を語る
うつわ区クイズ
うつわ区ニュース
イケセイ区
イケセイ区TOP
イケセイ見つけた!
イケセイ愛を語る
イケセイ区クイズ
イケセイ区ニュース
カレー区
カレー区TOP
カレー見つけた!
カレー愛を語る
カレー区クイズ
カレー区ニュース
コミュニティ情報
マニア区とは
よくあるご質問
会員規約
サイトマップ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
ホームページご利用について
関連サイト
西武・そごう コーポレートサイト
西武・そごうの公式ショッピングサイト e.デパート
マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
Copyright© Sogo & Seibu Co.,Ltd. All Rights Reserved.
検索結果
<
TOP
くらしのぎふと
くらしのぎふと
のタグを含む検索結果
24件
廣田硝子・廣田社長への質問大募集!
廣田硝子・廣田社長へのインタビューを前編・後編でお届けいたしましたが、いかがでしたか?プロのお話を伺うと、うつわへの愛着がより増すことをとても実感したインタビューでした。レトロかわいい廣田硝子、ますます目が離せません!西武池袋本店「くらしのぎふと」でも、ポップアップショップ「夏を楽しむ風物詩」で廣田硝子をクローズアップしていきます。 インタビュー&ポップアップショップ開催を記念し、うつわ...
うつわ区ニュース
春の花々が咲き、過ごしやすい気候の日も増えてきました。 “くらしのぎふと”の長崎県POP UP SHOPで、そんな春にぴったりなうつわを発見! 京都で研鑽を積み、1984年に波佐見町に築窯した“光春窯”のうつわです。 ピンク、緑、赤といった彩りが可憐なプレート✨ 日々の食卓に、優しい明るさを添えてくれる。そんな印象のうつわだと感じました。 可憐な花々に癒されながら、素敵な春を...
うつわ見つけた!
西武池袋本店の“くらしのぎふと”で、かわいいおうちが並んでいるのを見つけました! 長崎・波佐見焼の窯元、“福峰窯”のうつわたちです🏠 ポットはおうちの屋根に見立てた蓋がついていてとってもキュート💕 プレートもカラフルな色合いで楽しい気分に♪ 大きいサイズで、忙しい日のワンプレートランチを盛り付けてみたいです! 私が特に気に入ったのが、色とりどりのお箸置きです。かわいいだけでなく...
うつわ見つけた!
ツヤっツヤでなめらかなビジュアルに惹かれて迷わずパシャリ📷 長崎県・“藍染窯”のフラワーベースです。 サイズ感がコンパクトなので、気軽に季節のお花を飾れます💐 また、徳利をモチーフにデザインされているそうで、なんと酒器としても使えるんだとか。アイデア次第で色々な場面で使えそうですね! 同じく藍染窯のスタックスマグも素敵です!魅力的なのがその機能性。ハンドル部分が持ちやすいように設...
うつわ見つけた!
漆の質を体感!【角漆工 POP UP SHOP】
先日うつわ区では、荒川区の漆工房の塗師・角光男さんにインタビューをさせていただきました。角さんの工房・角漆工POP UP SHOPが、本日11月30日(水)よりスタートしています。【インタビュー記事はこちらからご覧いただけます】まず初めに私が気になったうつわはこちら↓ 陶器のカップに漆塗りを施しているため 冷たさが持続し、クリーミーな泡も楽しめる「うるしビアカップ」です。ビアカップに限らずど...
うつわ区ニュース
ほぼコンビニ食材でつくるシリーズ第7弾 ~青いうつわが映える和風カレー丼~
みなさまお久しぶりです!今日はランチにおすすめの和風カレー丼のレシピとそれにあわせる うつわをご紹介したいと思います!!以前、カレー区の中に気になる投稿を発見したんです...『カレー屋さんで使われているうつわは青が多い』えっ...!? そうなの!? その情報に衝撃を受けた私はどんぐりさん同様、自分がカレーを食す際の お皿を確認してみました... 確かに青い...!!! (※以前実家から持って...
うつわ区ニュース
世の中に一つしかないものを作るために【角漆工・角光男さんインタビュー】
11月30日(水)から、西武池袋本店7階「くらしのぎふと」にて、「角漆工 POP UP SHOP」が開催されます。今回は、角漆工、角光男さんの工房にお邪魔して、お話を伺ってきました。 根強いファンも多い、角さんの作品の魅力を紐解いていきます! ――角さんは、「世の中に1つしかないもの」を作ることを志していらっしゃると伺いました。そのきっかけとなった出来事はありますか?約30年前、とあるデパー...
うつわ区ニュース
グリンピースごはんを楽しむうつわ
白ごはんに玄米、雑穀米も良いけれど、この時期に私が食べたいのはグリンピースごはん!グリンピースは年間通して出回っていますが、冬から春、5月頃までが旬のお野菜です。どんぐり家のグリンピースごはんのレシピをご紹介✨【グリンピースごはん】 ■材料 ・お米:3合 ・かつお節と昆布の合わせ出汁:約600cc ・グリンピース:1パック ・お酒:少々 ・塩:ひとつまみ ・お醤油:小さじ2分の1 ■作り方 ...
うつわ区ニュース
🌸駆け込みさくらもちを楽しむうつわ🌸
新年度がスタートして1週間、場所によっては桜の木々も満開を過ぎてきたころですね。我が家の植木鉢の桜は先日ようやく満開を迎えたので、もうしばらく、美しい花を堪能できそうです満開の桜を眺めていて、はたと気が付きました。 今年、まださくらもち食べていない!! 早いところではもうさくらもちの販売が終わってしまっていますが、桜が散る頃までは売っているお店もあるそうなので、何とか手に入れたいと思います。...
うつわ区ニュース
春のクラフトマーケット 益子のうつわ ~えのきだ窯~
「春のクラフトマーケット ~益子のうつわ~」が西武池袋本店、くらしのぎふとにて開催中です。今回はえのきだ窯さんをご紹介します。前回の健一窯さんの記事はこちら: 春のクラフトマーケット 益子のうつわえのきだ窯は、五代目として榎田若葉さんと榎田智さんとのご夫婦で作陶されている、創業130年を超える益子焼の窯元です。榎田若葉さんの作品は、益子の釉薬が持つ独特な色合いを活かし、世界共通模様である...
うつわ区ニュース
春のクラフトマーケット 益子のうつわ
3月9日(水)から西武池袋本店のくらしのぎふとにおきまして「春のクラフトマーケット ~益子のうつわ~」を開催しています。 今回ご参加いただいている窯元は、伝統的な益子焼の作風を受け継ぐ健一窯さんと現代の生活に寄り添う作風のえのきだ窯さん。今日は、健一窯さんをご紹介いたします。 健一窯は、大塚雅淑(まさよし)さんと大塚菜緒子さんのご夫婦で作陶されている窯元で、雅淑さんのお父様・故大塚健一さん...
うつわ区ニュース
「縁」つながる、春がくる
出会いと別れの季節、春。 いくつものご縁からこうしてマニア区に携わらせていただくようになってから、「縁」とはつくづく不思議なものだな、と感じる今日この頃です。何となく幾何学的な模様に惹かれて手に取ったうつわには、そんな「縁」にまつわる意味が込められていました。 ■KIHARA/取皿 七宝:税込880円「七宝」とは、もともと仏教用語で七つの宝玉のことを指します。「円のつながり」に「縁のつながり...
うつわ区ニュース
おうちでお花見気分🌸
先日、「桜でコーディネート🌸🌸🌸」にてご紹介した、KIHARAの豆皿、「結び桜」 。この豆皿にさらに合わせられる素敵なうつわはないかな、と思って探してみると、満開の桜を連想させるようなうつわを見つけました! ■AERIA/桜 枡酒グラス:税込2,750円 □西武池袋本店7階(北A2)=にちじょう食器 光を反射してキラキラしているのが、お写真から伝わりますか?? まるで...
うつわ区ニュース
【備前焼 丸山窯】POP-UP SHOP開催中!※本催事は終了いたしました。
10月にインタビューをさせていただいた、吉延美山先生の作品をお手にとってご覧いただけます!備前焼 丸山窯のPOP-UP SHOPが3月1日(火)まで開催中です。ぜひお手にとり、その手触りや風合いを感じてみてください! 吉延先生から、案内人どんぐりの書いたインタビューを読んで、ご来店くださったお客様がいらしたという、とてもうれしいお話もうかがいました!ありがとうございます! またこの記事が、皆...
うつわ区ニュース
知っとう? 兵庫のええもん うまいもん
先日ご紹介した王地山焼を販売する兵庫のポップアップショップが西武池袋本店で開催中です。鮮やかな青磁、すっきりとした白磁など美しい色合いと繊細な表情を直接ご覧いただくことができます。今回のポップアップショップでは、王地山焼だけではなく播州織を使ったシャツや播州そろばんのほか、兵庫県内各地で作られた食品もご紹介しています淡路島のたまねぎも販売しています!!ぜひこの機会にお立ち寄りください。兵庫県...
うつわ区ニュース
兵庫のやきもの 王地山焼
兵庫県といえば丹波篠山に数多くの窯元があります。その中にある「王地山焼」をご存知でしょうか?王地山焼は、江戸時代末期に当時の篠山藩主であった青山忠裕(あおやまただすけ)が篠山城下町の王地山に築いた藩窯でした。青磁・赤絵・染付を主体とした磁器が作られていましたが、明治時代の廃藩置県を目前に廃窯の運命となりました。地域の文化を継承しようという地元の方々の声がきっかけとなり、廃窯から100年以上の...
うつわ区ニュース
華やかに迎春を彩るうつわ
今年もあっという間に残りわずかとなりました。年末に向けて何かとバタバタ忙しい日々だと思いますが、お正月くらいはゆっくりと過ごしたいものです。 そんなお正月にとっておきの金箔の重箱で明るく華やかに。今回は、日本の伝統工芸には欠かせない金箔を使用し、貼りかたの違いでモダンな市松を表現した三段のお重をご紹介いたします。国内生産量の高いシェアを誇る金沢の箔一は、箔職人の技術を現代に受け継ぎ、今の暮ら...
うつわ区ニュース
11月26日はポリフェノールの日
11月26日は「ポリフェノールの日」です。 日本ポリフェノール学会が制定し、ポリフェノールによって健康維持増進に貢献することを目的としています。日付は「いい(11)ポリフェ(2)ノール(6)」という語呂合わせにちなんで定められました。 今回はポリフェノールが入っている食品の代表格、チョコレートと砥部焼をあわせてみました。 お気に入りポイントはこのマットな質感!ツヤ感があると料理などを撮...
うつわ区ニュース
100年の歴史の中で生まれた驚きの薄さ!
今日は11月22日、「良い夫婦の日」です。「ペアのうつわで良いものありませんか?」とバイヤーに尋ねたところ、「うすはり タンブラーM2P」 を紹介していただきました。 手に取ってまず驚くのはその薄さ!この薄さの良いところは3つあります。①口当たりが良い!グラスから飲むとき、唇に触れる縁が薄いと、飲み物がスーッと入ってきます。さらにグラスから口を離すときにもスッと離れることにより、心地よい口当...
うつわ区ニュース
栗盛俊二先生インタビュー①栗久のおひつ 誕生秘話
10月9日にご紹介した栗久のおひつを制作していらっしゃる、大館曲げわっぱ伝統工芸士、栗盛俊二先生にお話を伺いました。4回に分けてお届けいたします。1回目の今日は、おひつ誕生についてのお話です。初めて栗盛先生がおひつを販売したのは、約20年前、とある百貨店の東北物産展でした。結果は好評で1年後、再び物産展に出店した際、栗盛先生の目に留まったのは、お客様が持参したおひつの隅が、真っ黒になってしま...
うつわ区ニュース
「日本のすぐれものフェア」で、素敵なうつわ見つけました! 素材もメーカーもまったく違うのにピッタリ重ねて収納ができるうつわ。 共通の「かたち」をもとに作られたアイテムで、丸みのあるフォルムがピッタリ手にフィットして持ちやすく、見ためほど重さを感じないことにおどろきました。 家族ひとりひとりの好みにあわせて素材をかえたり、用途や気分にあわせてかえて使うのもありかもしれません。 ...
うつわ見つけた!
毎月25日はプリンの日
みなさんはなぜ毎月25日がプリンの日なのか知ってますか?プリンを食べると「ニッコリ」することから、毎月25日は「プリンの日」となったそうです。今回は、今が旬のぶどう柄が印象的なマグカップを使い、かんたんなプリンのつくり方をご紹介します。材料は… たまご 3つ 牛乳 300ml 砂糖 大さじ3、 お好みでバニラエッセンス ※分量は画像のマグカップ2つ分 コレだけです!つくり方は 1.すべての...
うつわ区ニュース
ハロウィンを楽しむうつわ
アメ色のうつわでかぼちゃを食すもうすぐハロウィンですね🎃 ハロウィンといえば「かぼちゃ」ということで、いつものかぼちゃがちょっと上品かつ、おいしそうに見えるうつわをご紹介いたします。 私のおすすめはこちら! ■おてがる丼、鳥獣戯画 箸(たち吉)このうつわに合わせる料理は「かぼちゃの煮つけ」! よりおいしそうに見える気がしませんか? 盛り付けのポイントはかぼちゃをなるべく中央に盛って、...
うつわ区ニュース
流星群で星見酒
日本酒×月×星空! 流星群をみながら月見酒ならぬ星見酒(ほしみざけ)! 今年の10月21日(木)頃に一番の見頃を迎えるオリオン座流星群。今年は10月21日の21時頃から東の空に出現だそうですが、残念ながら月あかりで少し見づらいかもしれません。でも楽しむならお酒片手に楽しみたい!ということで、今回は星見酒におすすめの酒器をご紹介いたします。 ■片口 金箔 月(能作)/ぐい呑 金箔 月...
うつわ区ニュース
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。
クッキーポリシーはこちら
同意する