マニア区 | 株式会社そごう・西武
ログイン
会員登録
ログイン
コンテンツメニュー
マニア区ピックアップ
ワイワイチャレンジ
チョコ愛区
チョコ愛区TOP
チョコ愛を見つけた!
チョコ愛を語る
マニア区チョコ愛検定
チョコ愛ニュース
まいにち美活区
まいにち美活区TOP
まいにち美活で見つけた!
まいにち美活の愛を語る
マニア区まいにち美活検定
まいにち美活ニュース
日本酒酒蔵巡り区
日本酒酒蔵巡り区TOP
日本酒酒蔵巡りで見つけた!
日本酒酒蔵巡りの愛を語る
マニア区日本酒酒蔵巡り検定
日本酒酒蔵巡り区ニュース
カスタード区
カスタード区TOP
カスタード見つけた!
カスタード愛を語る
マニア区カスタード検定
カスタード区ニュース
うつわ区
うつわ区TOP
うつわ見つけた!
うつわ愛を語る
マニア区うつわ検定
うつわ区ニュース
イケセイ区
イケセイ区TOP
イケセイ見つけた!
イケセイ愛を語る
マニア区イケセイ検定
イケセイ区ニュース
カレー区
カレー区TOP
カレー見つけた!
カレー愛を語る
マニア区カレー検定
カレー区ニュース
コミュニティ情報
マニア区とは
よくあるご質問
会員規約
サイトマップ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
ホームページご利用について
関連サイト
西武・そごう コーポレートサイト
西武・そごうの公式ショッピングサイト e.デパート
マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
Copyright© Sogo & Seibu Co.,Ltd. All Rights Reserved.
検索結果
<
TOP
うつわのある暮らし
うつわのある暮らし
のタグを含む検索結果
72件
#春うつわ
弟から送られてきた宅配便の中に金沢の「ふくさ」が潜んでおりましたので、今日はソレに合わせて、2月のテーマ「#春うつわ」を考えてみました。 今回は軽やかな春ではなく、「啓蟄」とか「土筆」みたいな感じで、「土」がテーマとまではいかないですが、そんなあたりを意識しています。 #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽し...
うつわ愛を語る
New face 登場 ❣
私事で恐縮ですが、来月の私の誕生祝いに、姉と弟、妹が合同で贈り物をしてくれた中に、🐰のストラップが入っておりまして。。 どこに付けようか迷ったのですが、「アクセントになれば」と思い、ティータイマーに付けてみました (*^^)v #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽しむ #卯年 #ウサギ #ティータイマー
うつわ愛を語る
うつわと復活ウサギ
行方不明になっていたウサギがようやく見つかりました ヽ(^o^)丿 たち吉さんで購入したような記憶があるのですが、違うかもしれません。。 すご~くちっちゃなウサギ、可愛くてたまりません ( *´艸`) 私のうつわ達と仲良くしてくれるとうれしいナ。 #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽しむ #卯年 ...
うつわ愛を語る
器の形状を利用してつくっております ❣
タイトルには「器」と入れていますが、商品名が「両面おろし水切り網セット」なので、「調理器具」というほうが正しいかもしれません。。 で、この形状を利用してつくる「焼おにぎらず」が美味しくて美味しくて、日に日に炊くお米の量が増えていき、「困った私」です。。 ( *´艸`) #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽し...
うつわ愛を語る
今年もよろしくお願いします❣
大変遅くなってしまい、非常に申し訳ないですが、、、 🙇 明けましておめでとうございます ❣ 今年もよろしくお願いいたします ヽ(^o^)丿 今年は、卯年ということで、ウチで飼っている🐰ウサちゃん🐰をアップさせていただきます。 #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽しむ #卯年 #ウサギ
うつわ愛を語る
#クリスマスコーディネート II
nao さんの素敵な投稿に凹みながら書いています。。 (*^^)v 各地での雪による被害が最小限で済むように、”❣🎄メリーホワイトクリスマス🎄❣" #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽しむ #クリスマスコーディネート
うつわ愛を語る
江戸切子で #クリスマスコーディネート
今週末は、いよいよ待ちに待ったクリスマスですね🎄皆さまクリスマスの支度はお済みですか?? 今回は、roroさんが投稿してくださった、江戸切子の“クリスマスコーディネート”をご紹介します。素敵な投稿、ありがとうございました! 華硝さんの江戸切子と、サンタさんや雪だるまのお人形などを組み合わせたクリスマスコーディネートです⛄ ...
マニア区ピックアップ
九谷焼なう
洗い物をしていたら、何となく違和感があったので、見てみると、九谷焼のお皿にチップが。。 ( ;∀;) 乱暴に扱ったワケではないのにお皿が欠けてしまったのは非常にショックでした。。 父の還暦祝い絡みのお皿ですので、そう簡単に捨てられそうにない私。。 でも、金継ぎという手があるかも!? ……ということで、行きついたのが、イケセイさんでの「金継ぎ教室」の開催です。 作業前に、一人...
うつわ愛を語る
#クリスマスコーディネート
12月のテーマ「#クリスマスコーディネート」にピッタリな「うつわ」、ウチにあるかなぁ~?と思いながら探してみたところ、クリアできたのが画像の2点のみ! 今回は、悲しいことに、クリスマスらしく設えようとすればするほど、逆効果に。。 W 来年は、どんぐりさんや nao さんみたいに素敵なコーディネートができるように頑張りたいと思います❣ #マニア区 #うつ...
うつわ愛を語る
テーブルにプラスしてクリスマスを演出!幻想的なキャンドルホルダー
師走に入ると、何だかせわしなく毎日が過ぎていきますね。忙しい合間でもできるように、クリスマスの準備はパパッと簡単にしたいものです。ということで、今回はテーブルにプラスして簡単にクリスマスが演出できる、キャンドルホルダーをご紹介します。まずはクリスマスらしい、グリーンのキャンドルホルダー🎄 丸くて優しいかたちは、眺めているだけで何だか優しい気持ちになれそうです。キャンドルを付けること...
うつわ区ニュース
漆の質を体感!【角漆工 POP UP SHOP】
先日うつわ区では、荒川区の漆工房の塗師・角光男さんにインタビューをさせていただきました。角さんの工房・角漆工POP UP SHOPが、本日11月30日(水)よりスタートしています。【インタビュー記事はこちらからご覧いただけます】まず初めに私が気になったうつわはこちら↓ 陶器のカップに漆塗りを施しているため 冷たさが持続し、クリーミーな泡も楽しめる「うるしビアカップ」です。ビアカップに限らずど...
うつわ区ニュース
食卓にクリスマスの彩りを🎄普段のうつわに、プラスアルファ
街中がすっかりクリスマスに色づく季節になりました。 おうちで「そろそろクリスマスの準備を始めようかな?」という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私もクリスマスらしい食器を新調したいな、と思いつつ、「クリスマスが終わったら出番がなくなるうつわは保管が大変だな…」とも思うのが悩みどころです。普段使いできて、クリスマス感も演出できるうつわがあれば、そんな悩みも解決!ということで、普段の食卓に...
うつわ区ニュース
#お鍋の使い方 IV
今回は、上から順に「銘々鉢、大皿、本体」のセッティングで、#お鍋の使い方 II のバリエーションみたいな感じなのですが、せっかくですので、投稿させていただきます (*^-^*) こちらも、 ・本体に「お湯/氷」を入れて保温/保冷効果を持たせることができる ・本体に「お代わり」や「別のお料理」を入れることができる ……はイキています。 では、また思いつきました...
うつわ愛を語る
#お鍋の使い方 III
「うつわ区11月テーマ お鍋の使い方」の続編の続編です。 今回は、土鍋のフタと本体の間に竹ザルを入れて、大皿の上にセットしました。 こちらも ・本体に「お湯/氷」を入れて保温/保冷効果を持たせることができる ・本体に「お代わり」や「別のお料理」を入れることができる 他にもないか、また考えてみま~す♪ (*^^)v #マニア区 #うつわ区 ...
うつわ愛を語る
#お鍋の使い方 II
「うつわ区11月テーマ お鍋の使い方」の続編です。 今回は、土鍋のフタと本体の間に大皿を入れています。 これは、以前投稿した際のセッティングをそのまま本体に乗せたものになりますが、高さが出た分、演出効果があるかも!? あと、 ・本体に「お湯/氷」を入れて保温/保冷効果を持たせることができる ・本体に「お代わり」や「別のお料理」を入れることができる ※まだ続きがあり...
うつわ愛を語る
#お鍋の使い方 I
今日は、どんぐり様がくださった「うつわ区11月テーマ お鍋の使い方」に応答したいと思います。 まずは、大皿の上に土鍋のフタを逆さにして乗せてみました。 ①大きさ比較のために置いたお箸だったのですが、「カレー」「うどん」「焼きそば」など、このままお一人様用として使えそうです! W 「コンポート皿」にしても良いですネ♪ ②こちらは、皆で取り分けて食べるメインディッシュ、サラダ...
うつわ愛を語る
世の中に一つしかないものを作るために【角漆工・角光男さんインタビュー】
11月30日(水)から、西武池袋本店7階「くらしのぎふと」にて、「角漆工 POP UP SHOP」が開催されます。今回は、角漆工、角光男さんの工房にお邪魔して、お話を伺ってきました。 根強いファンも多い、角さんの作品の魅力を紐解いていきます! ――角さんは、「世の中に1つしかないもの」を作ることを志していらっしゃると伺いました。そのきっかけとなった出来事はありますか?約30年前、とあるデパー...
うつわ区ニュース
クリスマスは、英国ティータイム☕
本日11月2日(水)から、佐倉マナーハウスのバーレイ・英国雑貨フェアが開催中です。西武池袋本店の店内は、一気にクリスマスに染まりました。仕事終わりに買いに行きたくてウズウズしている案内人どんぐりが会場で出会った、クリスマスにもぴったりな英国のうつわをご紹介します。■バーレイまずはこちら、今回の主役!バーレイのうつわ✨異なる色も見事に調和するバーレイは、コーディネート初心者の方にもオススメ♪お...
うつわ区ニュース
佐倉マナーハウス 期間限定ショップ開催中!※本催事は終了いたしました。
11月15日(火)まで、佐倉マナーハウスの期間限定ショップが西武池袋本店4階にて開催中です。 【イベントの模様はこちらから】 うつわ区では、案内人どんぐりが千葉県のお店にお伺いした模様を3回にわたって「出張マニア区」として掲載中です。そちらも合わせてぜひご覧ください! ■前編~イギリスを感じられる場所~ イギリス好きの案内人も大感激!外装やティールームをご紹介して...
マニア区ピックアップ
愛用の「うつわ」ということで。。
うつわ区の皆さまは、何かしらお気に入りのうつわをお持ちと思います。 そして、シチュエーションに合わせて、そのうつわを選ぶ理由もさまざまと思います。 で、うつわフェチの私、他の方がどんな C/S やマグカップを愛用されているのか、実は、興味津々なんです! で、例えば、歴史上の人物、文豪、俳優さんなどの著名人の方々のご愛用のうつわ展などがあれば非常にウレシイのですが、いかがでしょう...
うつわ愛を語る
佐倉マナーハウス バーレイフェア情報!
池袋に佐倉マナーハウスがやってくる! 期間限定ショップ、いよいよ11月2日(水)からスタートです。今回は、期間中のお買い上げ特典についてご紹介します。■2023年 バーレイオリジナルカレンダー税込11,000円以上お買い上げの方に先着で、「バーレイオリジナルカレンダー」をプレゼントいたします。 ※なくなり次第終了となります。 特別に、1月の画像をチラリと📷 バーレイの特徴である、「どの色を組...
うつわ区ニュース
あったかいお鍋がおいしい季節はもうすぐ!皆さまのお鍋の使い方、教えてください😊
今日から11月、朝晩冷え込む日が増えてきました。気温が下がってくると…そう!お鍋の季節ですね😊以前、roroさんがこのような投稿をしてくださったときがありました。■寒い季節に。。この土鍋揃で私が考えた使い方は、大皿に尾頭付きのお魚とか蒸し料理などのメインディッシュを盛って、そこに土鍋の蓋をすること! 【投稿全文はこちらから】「揃」ならではのメリットを生かした使い方をご紹介してくださ...
うつわ区ニュース
ティーポット+和のお皿
先日、食器棚内をゴソゴソした際に「もしや!?」と思うことがあったので、さっそくやってみました! #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽しむ
うつわ愛を語る
九谷焼のお皿とカップ&ソーサのその後。。
「お気に入りのプレートにも合うかなぁ?」と思ってやってみました。 先日投稿させていただいた分のバリエーションになりますが、こちらでも楽しめそうな感じです。 これまで食器棚の奥のほ~うにあった九谷ですが、現在の収納場所は、いちばん取り出し易い高さの棚板のいちばん手前! W #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽...
うつわ愛を語る
出張マニア区!【後編~うつわから感じる歴史の移り変わり~】
佐倉マナーハウス取材シリーズ、最終回はイギリスのうつわの歴史を感じるお話をお届けいたします。※写真撮影の際のみ、マスクを外しております。 【前回までの記事はこちらから】■イギリスのうつわの魅力イギリスはティー文化の影響が大きく、茶器に対する思い入れも強いため、昔から多くの陶器工場がありました。その作り方は磁器の材料不足の際はボーンチャイナを作るようになるなど、時代に応じて変化し続けています。...
うつわ区ニュース
出張マニア区!【中編~アンティークへの第一歩~】
今回は、佐倉マナーハウスの店内で出会ったものを中心にご紹介します。【前回の記事はこちら】■入口から、魅了される お店に入ってすぐに出迎えてくれるのは、一見「これは何につかうのだろう?」と思うような、思わず手に取りたくなる楽しい雑貨達!入口からグッと心を掴まれました!うつわからは少し離れますが、個人的に面白いと思ったものを少しご紹介。面白いものをたくさん目にすると、「次は何があるんだろう?」と...
うつわ区ニュース
出張マニア区!【前編~イギリスを感じられる場所~】
マニア区は10月8日で1周年!いつも投稿やあたたかいコメントをいただき、ありがとうございます。2年目を迎えるにあたって皆さんにより楽しい情報をお届けすべく、うつわ区の皆さんでお好きな方が多い、「イギリスのうつわ」や「ティータイムのうつわ」にまつわる場所へ取材に行ってきました! 今回私がお邪魔してきたのは、千葉県にある「佐倉マナーハウス」。りんとんずさんも毎回楽しみにしていただいているPOP...
うつわ区ニュース
この夏大活躍してくれたカラフェ
こんにちは! 超お久しぶりの投稿となります。。 私事で大変恐縮ですが、本業, etc. が何とか落ち着きまして 、、、 また、ときどき投稿させていただければ、と思います。 生憎、この間、増えた「うつわ」は特にないのですが、今日は、この夏、大活躍してくれたカラフェの現在の姿をご披露させていただこうかと。。 生けてあるのは、元々は花束の中にあった葉っぱなのですが、お花が枯れても...
うつわ愛を語る
うつわの秋!大マイセン展
各地で一気に冷え込み、秋の訪れを感じるようになりました。芸術の秋、マイセンの「名画×うつわ」の美を余すことなく体感できる「大マイセン展」が西武池袋本店で開催中です。会場の様子と、華麗なうつわたちをご紹介いたします今回のメインテーマは、「ヨーロッパの名画」。 フェルメールの「窓辺で手紙を読む少女」をはじめ、数々の名画がうつわに描かれています。 「窓辺で手紙を読む少女」は、 マイセン磁...
うつわ区ニュース
夏はやっぱりガラスのうつわ!カステヘルミのリネン色プレート✨
夏はやっぱりガラスのうつわでしょ!と思うものの、どうしてもワンパターンなうつわを選びがち。そんな時、以前ブールミッシュの「クリスタルクッキーシュー」と合わせてみた「カステヘルミ」シリーズのプレートに素敵な色があるのを見つけました!【以前の記事はこちらからご覧いただけます】 ■ブールミッシュ クリスタルクッキーシュー食べてみました■イッタラ / カステヘルミ プレート 10CM リネン□1枚:...
うつわ区ニュース
美味しいもので、うつわを楽しく!
身近な食材をつかって、うつわの楽しみ方のバリエーションをご提案している、うつわ区案内人流星の「ほぼ!?コンビニ食材でつくるシリーズ」。 アンケートで一番票数が多かった、「お手軽おつまみ」を題材に第6弾その①~その③が公開中です。3種のレシピの中から、その②「ぱりぱりチーズピザ」をTamatomaさんが実際につくってみてくださいました! ひとり飲...
マニア区ピックアップ
休日は優雅なアフタヌーンティーを☕️
忙しい毎日を頑張る自分に休日のご褒美タイムいつもより華やかなティーカップでゆったりとアフタヌーンティーをたのしみませんか?アフタヌーンティーというと2~3段のケーキスタンドにマカロンやスコーンなどのスイーツ、サンドウィッチなどが盛られた英国式アフタヌーンティーが連想されがちですが、そのスタイルは19世紀の上流階級の貴族がメインとして行っていたお茶会で、イギリスの一般家庭ではプレートにビスケッ...
うつわ区ニュース
気分はプリンセス✨夏を彩るティータイム
いよいよ夏がやってきました!🏖 気持ちを切り替えて暑い夏を乗りきるために、気分華やぐティータイムの時間は必要なひととき。そんなときはプリンセス気分で優雅にティータイムを楽しんでみてはいかが?私どんぐりのイチ押しはこちら!■プリンセス デザートスタンド2段(ロイヤルコペンハーゲン) 青い縁取りが涼やかなティータイムを演出してくれる「プリンセス」。その縁取りがティアラのように見えるこ...
うつわ区ニュース
暮らしの中の骨董マーケット / 月の猫に魅入られて
使って楽しい、アンティークのうつわたち。今回も魅力的なうつわたちが一堂に会しています! フランス語で「月の猫」を意味する「シャ・ド・リュンヌ」。なんとも美しい響きの名前が印象的なこちらのお店では、アクセサリーなども含め、様々な雑貨全般を取り扱っています。今回はその中からうつわを中心に、オーナーの福士さんにお話を伺いました。商品ラインナップは、主にフランスのうつわをメインに取り扱っています...
うつわ区ニュース
暮らしの中の骨董マーケット~使って楽しむ和洋骨董~
魅惑の骨董の祭典、再び!「暮らしの中の骨董マーケット」、開幕です✨前回の骨董マーケットで岩崎紘昌先生にお話を伺った際、骨董を見る際は「自分の好きなもの」という視点が一番、というお言葉がとても印象に残っています。【前回のインタビューはこちらから】 今回は、岩崎先生のお店「アンティーク ブルトン」にて、どんぐり視点で「素敵だな」と思ったうつわをピックアップしてみました。心の赴くまま、骨董さん...
うつわ区ニュース
ほぼコンビニ食材でつくるシリーズ第6弾 ~お手軽おつまみレシピ編 その③~
今回はアンケートでみなさまからご投票いただきました中で1位になりました、 ”お手軽おつまみレシピ”をおすすめのうつわとあわせてご紹介したいと思います💡 今日は3品めのレシピとご紹介した3つの料理をつかって、お店風になる盛り付けをご紹介します! では気になる!?3品めメニューは… 「サバ缶ユッケのポテトチーズ焼き」です! お酒のおつまみとしてはもちろんご飯のおかずとしてもいけます! そ...
うつわ区ニュース
ご投票ありがとうございました!~ほぼコンビニ食材でつくるシリーズ第6弾 その②~
今回はアンケートでみなさまからご投票いただきました中で1位になりました ”お手軽おつまみレシピ”をおすすめのうつわとあわせてご紹介したいと思います。 今回は2品めのレシピをご紹介します! あわせるうつわは…ナハトマン ボサノバ サラダプレート 23cm (2枚入) 税込5,500円 ■西武池袋本店7階(北 B3)=リーデル 今回も夏らしくガラスのうつわをあわせていきます。 では気にな...
うつわ区ニュース
長く楽しみたい、お気に入りの木のうつわ
毎日使うお気に入りのうつわ、より長く楽しむために、しっかりお手入れしていきたいところです。 うつわ区にも、次のようなお悩みが寄せられました。 木の器っていいですよね。でも、手入れが大変で・・色も変色するし。 ≪全文はこちらから≫ お手入れや管理方法は素材や加工によって異なるため具体的な方法はご提示できなかったのですが、山中漆器をプロデュースされている大島さ...
マニア区ピックアップ
ひと月100客、年間1,200客!職人を育てるために、できること
「漆工房 大島」の大島太郎さんへのインタビュー、第3回は職人育成についてのお話です。長年の修行を経て、1人前の職人へ山中漆器は、全ての作業を分担する「完全分業制」によって作られています。1人が担当する作業はひとつでも、できるようになるまでは長年の修練が必要です。 石川県挽物轆轤技術研修所などで4年修業後、親方さんの元でさらに1年弱、修行をします。そこでようやく独り立ちしますが、1人前になるま...
うつわ区ニュース
卵の形をした卵かけごはん専用のうつわ?! / 山中漆器×デザイナーとのコラボ
山中漆器をプロデュースされている大島太郎さんへのインタビュー第2回は、デザイナーとのコラボ、「Oプロジェクト」についてお話を伺いました。「漆工房 大島」と石川県内のデザイナーがコラボした「Oプロジェクト」。その始まりは大島さんが漆器の講師を依頼されたデザインセンターでの勉強会でした。完成した作品をそのままにしておくのはもったいないと展示会に出展することとなり、そこからプロジェクトに発展しまし...
うつわ区ニュース
漆工房 大島 / 大島太郎さんインタビュー①普段着をまとうように
石川県で山中漆器をプロデュースされている、「漆工房 大島」の大島太郎さんにお話を伺いました。3週にわたってお届けいたします。「普段着」のうつわ「漆工房 大島」の代表的な商品である「コットン」のシリーズ。その名には普段着としてコットンの服を着るように、このうつわを日常使いにしてほしい、という想いが込められています。最近では作った当初は想定していなかったような使い方をされている器も多いそうで、ト...
うつわ区ニュース
個性派のうつわ大集合!
西武池袋本店3階で、棚いっぱいのうつわたちを発見!普段はファッションがメインの3階で、これだけの量のうつわがあるとは…! 私が見つけたのは6月12日(日)まで開催中の【G-E-N『THE PLANTS』(ゲン/ザ プランツ)】。一つのテーマに沿ってさまざまなアーティストの皆さまが集結しています。「植物」をテーマに陶芸、盆栽、多肉、生花、宝飾、衣服、刺青、蝋燭などのさまざまなア...
うつわ区ニュース
気軽に楽しめる夜うつわ
1日頑張った日の夜、お気に入りのうつわでおいしいものを食べたいけれど、丁寧に洗うのが面倒になりがち。そんなときは普段使いの食器に、食洗機可なお気に入りのスプーンをプラスします。「プリンを食べるのにぴったりなスプーン🥄」でも登場した、RIVERETのスプーンです。疲れているときでも、他の食器と一緒に食洗器で洗えるので気軽に使えます✨皆さんの「気軽に楽しめる夜うつわ」もぜひ教えてくださいね♪
うつわ区ニュース
うつわと食材のリンクコーデ
売場の一角においしそうなにんじんやナスなどの野菜が大集合!今回は思わずホンモノと見間違えてしまいそうな!?月夜野工房のガラスのうつわをご紹介いたします 💡 月夜野工房は熟練した技を持つ職人たちが手仕事でうつわを製作。 手作りならではの味や温かみを感じる風合いが特徴です。 にんじんやナスのほかにもだいこん、かぶなどたくさんの野菜があり、 種類が多くてどれにしようか迷ってしまいますよね...
うつわ区ニュース
天使のいるうつわ
またもショップの方から情報提供が! ポップでカラフルな新作が出てたとのことでショップに伺うと… 確かにポップでカジュアルなうつわたちを発見!その見た目のとおりシリーズ名は「カラフル」✨ マイセン磁器を象徴する「剣マーク」がカラフルな色合いでうつわのあちこちに散りばめられています歴史の深いブランドからこんなカジュアルなデザインのアイテムが出るなんて...私のようなうつわ素人でも素敵...
うつわ区ニュース
夜にプリンを楽しむうつわ
ジンの香りで晩酌気分を味わえるプリンを作ってみました。さて、どんなうつわにあわせましょう?ゼリー寄せとの2層仕立てが美しいプリン。これは、ガラスのうつわにあわせたい!ということで、私が選んだのはこちらのうつわ↓キラキラしたゼリーとイチゴの赤色が、ガラスのうつわに映えますね✨ グラスでお酒を飲むように、プリンとジンの風味を堪能したひとときでした🍸【関連記事】 ■夜にぴったり!お酒の風味を楽しむ...
うつわ区ニュース
夜にくつろぐ ひとり時間
夜、ひとりでリラックスする時間。次の日も1日がんばるために、くつろげる時間というのは大切ですね。皆さんは何をしてくつろぎますか? 私どんぐりは、お気に入りのカップに薄めの麦茶をたっぷり入れて、飲みながら動画を見たり、ラジオを聞いたりして過ごします。ついうっかり動画に夢中になって夜更かししないように、「1杯飲み終わるまで」がタイムリミット。12月のうつわ座談会〔中編〕でも登場した、イギリス土...
うつわ区ニュース
作ってみたいもの、教えてください!
うつわに欠かせないもの、それはおいしい料理! 料理が大好きなうつわ区案内人流星がお送りしている「ほぼ!?コンビニ食材でつくるシリーズ」では、毎回身近な食材をつかって、うつわの楽しみ方のバリエーションをご提案しています。今回は、皆さまがどのようなジャンルの料理を作ってみたいか、アンケートを実施します!選択肢以外のものでも、ぜひコメントでお寄せください。投票は6月13日までです。 1位に...
うつわ区ニュース
4月28日はドイツワインの日🍷
毎年4月28日は「ドイツワインの日」。そもそもドイツワインとはどんなものかご存じですか?ドイツワインはその名のとおり、ドイツで生産されたワインのこと。 ドイツで生産されるワインは、世界の産地の中でも最北端に位置し、その冷涼な気候から世界一美しい酸と繊細な芳香を備えるワイン、といわれています。つくられるワインは白ワインが多く、その中にドイツを代表する白ワイン用ブドウ品種「リースリング」がありま...
うつわ区ニュース
🌸駆け込みさくらもちを楽しむうつわ🌸
新年度がスタートして1週間、場所によっては桜の木々も満開を過ぎてきたころですね。我が家の植木鉢の桜は先日ようやく満開を迎えたので、もうしばらく、美しい花を堪能できそうです満開の桜を眺めていて、はたと気が付きました。 今年、まださくらもち食べていない!! 早いところではもうさくらもちの販売が終わってしまっていますが、桜が散る頃までは売っているお店もあるそうなので、何とか手に入れたいと思います。...
うつわ区ニュース
春のクラフトマーケット 益子のうつわ ~えのきだ窯~
「春のクラフトマーケット ~益子のうつわ~」が西武池袋本店、くらしのぎふとにて開催中です。今回はえのきだ窯さんをご紹介します。前回の健一窯さんの記事はこちら: 春のクラフトマーケット 益子のうつわえのきだ窯は、五代目として榎田若葉さんと榎田智さんとのご夫婦で作陶されている、創業130年を超える益子焼の窯元です。榎田若葉さんの作品は、益子の釉薬が持つ独特な色合いを活かし、世界共通模様である...
うつわ区ニュース
ハル色ガラスのうつわ
春になると華やかな色あいのアイテムを使いたくなりませんか? ピンクやイエローライトグリーンなど明るい色みのうつわを使うと少しテンションが上がりますよね。 ということで今回はこれからの季節に映えるマイセンのガラスのうつわをご紹介します! マイセンはヨーロッパで初めて硬質磁器を生みだした名窯。 ブルーオニオンや波の戯れなどさまざまなシリーズの磁器が登場しています。 バッカスロゼットシリーズは...
うつわ区ニュース
カラフェに「カラー」を生けてみました
大好きなカラーが入った花束があったので、先日買ったカラフェに合うかな?と思って、購入してみました。 生け花の心得が全くないので、かなり心配したのですが、カラー、コデマリ、と入れた後に、スプレーカーネーションを1本差し込んだら、スルスルとカラフェに入って、それなりに生けられたような……。 W ※カラフェは案外お花が生け易いかもしれません! で、なぜかココア専用になっている C/S と合わ...
うつわ愛を語る
. 私が「春を感じるうつわ」です。 私はコレであたたかい紅茶をいただこうと思います。 #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽しむ #春を感じるうつわ
うつわ見つけた!
一目惚れでカラフェ購入~
またもや一目惚れして購入したのが、↓ のカラフェ。 ミネラルウォーターやオレンジジュースなどを入れてテーブルの上に置くだけで別世界が広がりそうな気がして。。 何でもこのカラフェ、イタリア製というコトで、そんな話を聞くと、益々素敵に思えてきてしまう。。 W 元々花瓶が欲しいと思っていたところだったので、花瓶にしても良いなぁ~と……。 花瓶として使うなら、くびれ部分にリボンを結ん...
うつわ愛を語る
ケーキスタンドが変身☆
ケーキスタンドをリピート買いされたというroroさん。来客がない中でも楽しめる、色々な使い方をご紹介いただきました!皆さんはどのような使い方をされますか? ケーキスタンドはこんな使い方も可! 少し前にケーキスタンドを買ったのですが、その後の毎日が余りにも楽しくて、コレは来客時に何台かあるほうが良いと思い、早速2台追加購入しました。 &hell...
マニア区ピックアップ
寒い季節に。。
あるとき、急に私の家でお鍋をすることになり、大慌てで買ったのが、↓ この土鍋揃。 たまたま気に入ったのが見つかったので良かったのですが、なかったらどうなっていたでしょうか。。 W この土鍋揃で私が考えた使い方は、大皿に尾頭付きのお魚とか蒸し料理などのメインディッシュを盛って、そこに土鍋の蓋をすること! コロナが収束して、大勢で集まれるようになったら、ぜひ実行したいと思います。 ...
うつわ愛を語る
ケーキスタンドはこんな使い方も可!
少し前にケーキスタンドを買ったのですが、その後の毎日が余りにも楽しくて、コレは来客時に何台かあるほうが良いと思い、早速2台追加購入しました。 ……とはいえ、このコロナ禍での来客などは殆どなく、「どうしようかなぁ~」と考えていたら、↓こんな使い方が思い浮かびました! ①竹ザル+深皿 → 枝豆+サヤ捨て ②竹ザル+お皿 → ザル蕎麦セット ③桐のお道具箱 → 整理箱 ④ミ...
うつわ愛を語る
イケセイさんで買ったご飯茶碗だったかも!?
今朝お茶碗を洗いながら、以前ウチにあったご飯茶碗がイケセイさんで購入したものではなかったかということをふと思い出しました。 買ったのは初めて一人暮らしをしたときで、気に入るのが見つかるまで半年くらいかかったのを覚えています。 W 残念ながら今はもう手元になくて、画像もこれしかなくて非常に申し訳ないのですが、投稿させていただきますね! #マニア区 #うつわ区 #うつ...
うつわ愛を語る
ずっと大事に使っています 〔続編〕
先日、花瓶として使っている Adam & Eve のシガレットケースの画像をアップさせていただいたのですが、今日はその補足となります。 実は、このシガレットケースには、他に付属のパーツが2つあるのです。 この2つは、「アッシュトレイ」と思われるのですが、本体(※花瓶として使っている部分)の上に重ねて使うことができます。 ※下にはセットできません。 私はタバコを吸わないので、お...
うつわ愛を語る
ずっと大事に使っています
コレはたち吉さんの「雪あかり」シリーズの過去のラインナップです。 → https://www.tachikichi.jp/contents/web/top/feature/yukiakari/ 30年以上前に買ったロックグラスで、私の大のお気に入りなのですが、現在は 「花瓶」 として私の家で大活躍! 白くて小さな器は、Adam & Eve のシガレットケース。 こちらも30年...
うつわ愛を語る
私、うつわを洗った後に使う「水切りカゴ」に付着する水垢やピンクのヌルヌルに長年悩んでいたのですが、この度、非常に◎なモノが見つかりましたので、ご紹介させていただきます。 〔特長〕 ・直径13~23cmの丸皿を13枚まで収納可 ・トレーの底面からうつわまでの距離があるため、うつわが「溜まり水」に浸かりにくい ・ロックが付いていて、お皿立てにすることもできる ・コンパクトなので場所...
うつわ見つけた!
人生初のティーポットのリピ買い
少し前にティーポットを新調したのですが、すっごく良くて、先日同じのをもう1個を買っちゃいました! 2つあれば、それぞれに違うリーフを入れて違いを比べたり、1人1つでそのポットを独占&堪能したりと色んなことができそうで、これから益々楽しみです。 また、大きなティーポットだと洗っているときにどこかにぶつけて欠けてしまったりしそうですが、こちらはそういったリスクが少しは低くなると思うの...
うつわ愛を語る
. 先日「ケーキスタンド」を購入しました。 自宅にあるのは、中央に柱があってお皿の入れ替えができないので、食器棚の中で収納棚のようにして使っていたのですが、こちらはお皿の入れ替えが可! すご~く楽しめます!! #マニア区 #うつわ区 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽しむ #ケーキスタンド
うつわ見つけた!
何を盛ろうか考えるだけで楽しい!
今日の器は渋いです! でも、とっても大好きな器。 どう使ったら良いと思います? やっぱり和食でしょうか。。 おでんなどの煮物や焼き魚、煮魚? おにぎりも良いかな。。 冷ややっこなどにも合いそうな。。 そういえば、昔、友人とこのお皿でたこ焼きパーティーをしたことがあったかな。。 明日の朝食で、トーストを載せてみようかな。。 #うつわ #うつわ好き #うつわ...
うつわ愛を語る
理由なき選択
私の場合、「好き」って、、、こういうこと。。 お蔭さまで、毎日とっても楽しいです。 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽しむ暮らし #カップ&ソーサー #バラ
うつわ愛を語る
My お湯呑み
あるとき、「宮内庁御用達」との表示がある器屋さんに入ったのですが、拝見しているうちに、何だか出づらくなってしまい。。 W でも、そんな理由でモノを買うのは本意ではないので、店内を探してみるとグッとくるモノが見つかりました!! 食卓に置くと赤がポイントになって、すごく可愛いです。 ウチに来てから30年くらいになるかな。。 #うつわ #うつわ好き #うつわのある...
うつわ愛を語る
陶葊さんのお湯呑み
器が大好きな私ですが、それと同じくらい桜も好きで。。 従いまして、この2つが合わさると、それはもう大変なことになってしまいます!! W このお湯呑みは、伯母夫婦のところに泊りがけでお邪魔する際にお土産として持参したものなのですが、今はお二人の形見に……。 眺めているだけで癒されます。 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽しむ暮らし
うつわ愛を語る
一目惚れの赤津焼
私の場合、 ①パッと見て気に入ったら ②手に取って ③どう使うか思い浮かんだら、レジへ! ということが多いのですが、↓ の赤津焼の器は、まさに一目惚れ! 箱には「飯キ」とありますが、私は、蕎麦猪口として使うこともあります。 一度、これで小田巻蒸しをつくってみたいです。 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽しむ暮らし
うつわ愛を語る
habitat の器です
昨日会員登録させていただきました。 器フェチで、器が大好きです。 どうぞよろしくお願いいたします。 初投稿の今日は、私が1983年頃にフナセイさん(※イケでなくてゴメンナサイ!)で購入した habitat の器の画像をアップさせていただきます。 欠けたりして、泣く泣く処分したアイテムもありますが、今でも大切に使っています。 このカップは飲み口のカーブが絶妙で、非常に飲みやす...
うつわ愛を語る
やっぱりロイヤルコペンハーゲン♪
寒くなってきた季節に、温かい飲み物はやっぱりロイヤルコペンハーゲンでいただきたい。 デンマークの王室御用達ロイヤルコペンハーゲンが、1775年に最初に制作したブルーフルーテッドは、やっぱり今でも一番お気に入りです。 #うつわ #うつわ好き #うつわのある暮らし #うつわを楽しむ暮らし
うつわ愛を語る
料理はうつわがキメテ!
お料理を美味しくいただく為に、メニューや味はもちろん大切だけど、「いただきます」って食べる時に視覚で感じる「五感」が実は重要♡ うつわはお料理をいろんな表情に変えてくれる最強アイテム!例えば、盛り付けを難しく考えず、ちょっとずつ豆皿に盛るだけで、見た目の"美味しそう"は格段に上がります! レパートリーが少なくても、うつわを変えるだけでいつものメニューが違うお料理に見えたり!毎日のルーティ...
うつわ愛を語る
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。
クッキーポリシーはこちら
同意する