- TOP
-
うつわ区トップ
うつわ区クイズ
江戸切子を作る工程...
- 問題
- 江戸切子を作る工程は、①カットの目安になる印をつける「割り出し」、②削りながら大まかなデザインを決める「粗摺り(あらずり)」の順で進んでいきます。では、3番目の工程である、「粗摺りをもとにより細かく、なめらかなカットを施していく」という作業の名称は、次のうちどれでしょう?
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。