
【PR】ある日、知人からいただいた結婚内祝いのカタログをパラパラみていたときのことでした。おいしいものにも気持ちが揺らぎつつ、せっかくなら形に残るものにしたいなと思案していた私。そこでふと目に留まったのが廣田硝子の“Yグラス”です。
naoさまからも廣田硝子の“雪の花”をご投稿いただいていたので、廣田硝子のうつわをぜひ使ってみたい!と思いYグラスを注文。先日我が家に届きました!
Yグラスは、1966年に日本を代表する工業デザイナー、柳宗理氏がデザインしたグラスを復刻したものです。宗理氏は、民藝運動の創始者・柳宗悦氏の息子とのこと。以前“民藝の100年”という展覧会を見に行ったことがあったので、思わぬつながりにうれしくなりつつ、早速使ってみました!
ミルクコーヒーを入れてみたところ、色合いが何ともレトロ感あふれていてかわいらしい!おうちで喫茶店気分を楽しめました♪側面の丸い凹凸が特徴的なデザインになっているとともに、滑り止めの役割も果たしているのでとても持ちやすいです。
これからの暑くなる季節、冷蔵庫でキンキンに冷やした麦茶をいれてもおいしそう…!と色々想像が膨らむうつわでした♪
#PR #うつわ区 #器好き #器のある暮らし #廣田硝子 #ガラス #昭和の日 #昭和レトロ #レトロ #和ガラス #おうちカフェ #マニア区
naoさまからも廣田硝子の“雪の花”をご投稿いただいていたので、廣田硝子のうつわをぜひ使ってみたい!と思いYグラスを注文。先日我が家に届きました!
Yグラスは、1966年に日本を代表する工業デザイナー、柳宗理氏がデザインしたグラスを復刻したものです。宗理氏は、民藝運動の創始者・柳宗悦氏の息子とのこと。以前“民藝の100年”という展覧会を見に行ったことがあったので、思わぬつながりにうれしくなりつつ、早速使ってみました!
ミルクコーヒーを入れてみたところ、色合いが何ともレトロ感あふれていてかわいらしい!おうちで喫茶店気分を楽しめました♪側面の丸い凹凸が特徴的なデザインになっているとともに、滑り止めの役割も果たしているのでとても持ちやすいです。
これからの暑くなる季節、冷蔵庫でキンキンに冷やした麦茶をいれてもおいしそう…!と色々想像が膨らむうつわでした♪
#PR #うつわ区 #器好き #器のある暮らし #廣田硝子 #ガラス #昭和の日 #昭和レトロ #レトロ #和ガラス #おうちカフェ #マニア区