
突然ですが、クロアチア🇭🇷のお菓子「クレームシュニッタ」をご存知ですか?
クロアチアをはじめ中央ヨーロッパで親しまれていて、地域によってレシピは異なりますが、カスタードクリームをパイ生地で挟んだケーキのことです✨
なぜクレームシュニッタのことを書いたかというと、今年は京都市とザグレブ市(クロアチア)の姉妹都市提携が40周年🎊
それを記念して、10/31まで京都市内のお菓子屋さん21店舗でクレームシュニッタを味わうことができるんです😋
というわけで、初めて味わったクレームシュニッタ🇭🇷は二条城近くの「パティスリー ボゥ・ベル・ベル」さんで買ったものです🏬
パイの間にクリームとスポンジケーキが挟んであり、なんだかチーズケーキのようにも見えますね🍰
早速食べようとパイにフォークを突き立てると、クリームとスポンジの層がフワフワで刺さりませんでした💦
この難易度の高さ、同じくパイとカスタードで作られるミルフィーユに通ずるものが……🤣
クロアチアの洗礼を受けた感じではありましたが、この機会にカスタードクリームが輝くスイーツを知ることができたのは、カスタード区民の宿命なのだと信じたいと思います😊
クロアチアをはじめ中央ヨーロッパで親しまれていて、地域によってレシピは異なりますが、カスタードクリームをパイ生地で挟んだケーキのことです✨
なぜクレームシュニッタのことを書いたかというと、今年は京都市とザグレブ市(クロアチア)の姉妹都市提携が40周年🎊
それを記念して、10/31まで京都市内のお菓子屋さん21店舗でクレームシュニッタを味わうことができるんです😋
というわけで、初めて味わったクレームシュニッタ🇭🇷は二条城近くの「パティスリー ボゥ・ベル・ベル」さんで買ったものです🏬
パイの間にクリームとスポンジケーキが挟んであり、なんだかチーズケーキのようにも見えますね🍰
早速食べようとパイにフォークを突き立てると、クリームとスポンジの層がフワフワで刺さりませんでした💦
この難易度の高さ、同じくパイとカスタードで作られるミルフィーユに通ずるものが……🤣
クロアチアの洗礼を受けた感じではありましたが、この機会にカスタードクリームが輝くスイーツを知ることができたのは、カスタード区民の宿命なのだと信じたいと思います😊
京都市(京都府京都市)