マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
SEIBU SOGO
うつわ区ニュース
  1. TOP
  2. うつわ区トップ うつわ区ニュース 【PR】暮らしの中...
2022/07/07

【PR】暮らしの中の骨董マーケット/うつわの良さ、再発見!

「暮らしの中の骨董マーケット~使って楽しむ和洋骨董」もいよいよ後半戦!

素敵なうつわあるかな、と開店前にウロウロしていたところ、「はこだてギャラリー」の落合さんにお声掛けいただき、早速お話を伺うことに。私どんぐりが気になったうつわを中心にご紹介します。


まず目に留まったのが、淡く光を反射するこちらの盃。

シンプルながらも味わい深く、長く晩酌の相棒として使えそうな盃です。盃1杯がだいたいぐい飲み1杯に相当するサイズ感とのことで、小さいものほど作るのが難しいそうです。まさに職人の手から生まれる芸術品ですね!

小さいものに目がない私どんぐり。他にも「かわいい…!」と思わず声をあげてしまうような小さいうつわがありました。

小さなポットかと思いきや、ブランデーやリキュールを入れるものだそうです。紅茶に好きなだけ入れるために使われていたとのことなので、こちらはティータイムのお供に良さそうですね!

まだまだあります、小さいうつわたち!続いては中国茶のセットをご紹介✨

まわりに大きいものがあると、小ささがより際立ちます

個人的に日本茶を淹れるセットしか馴染みがなかったので、中国茶のセットはとても小さく可愛らしく見えました。うつわを冷蔵庫に入れて冷やしておき、お茶やお酒を楽しむのがおすすめだそうです!

最後に、うつわに対する落合さんの想いを伺いました。

「最近では色とりどりのうつわが多くなってきましたが、20~30代ではうつわ離れが進んでいるとも聞きます。全国の工芸家も苦境に立たされている中、伝統工芸を守っていくためにできることは何か。骨董マーケットを機に、うつわの良さを再認識してもらい、作り手にも還元できるようにしていきたいと考えています。 」

落合さん、素敵なお話をありがとうございました!

日本酒酒蔵巡り区でも、「はこだてギャラリー」の酒器をご紹介しています!そちらもぜひご覧ください♪




【暮らしの中の骨董マーケット~使って楽しむ和洋骨董~】

■会期:2022年7月1日(金)~13日(水)

※最終日7月13日(水)は、当会場のみ午後5時にて閉場いたします。

■会場:西武池袋本店7階(南)=催事場、7階(中央A6・7)=インテリア特設会場 

※各商品とも、完売次第終了となります。あらかじめご了承ください。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、催事の中止や延期、一部内容の変更となる場合がございます。

クリップ
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。