最近グッと寒くなり温かいモノが恋しい季節になりましたね。
11月15日は昆布の日ということで和食に欠かせない「昆布ダシ」の簡単な取り方をご紹介いたします。
~かんたん昆布ダシの取り方~
①昆布の表面についているホコリなどをサッとはらう
※白い粉は昆布のうまみ成分なのでふき取らないでください!
②昆布を10cmほどの長さに切る
③鍋にお湯を沸騰させて、火を止めてから昆布を入れる
④そのまま10分~30分浸して、昆布ダシの完成
とてもかんたんですよね!
とはいえ、ダシを取るのに使う昆布は1回で1~2枚程度…
余った昆布はどう保存したらいいの…!?
そんな方におすすめのうつわ見つけました!
それがこちら↓↓↓
■WECK(ウェック)保存瓶 各税込495円(写真右2点)
お気に入りポイントは、ズバリ見た目がオシャレ!
中に入れるモノがとてもじみ~なものなので見た目はオシャレにしたい!と思い
探していたらピッタリなモノに出会えました 🎉
また、別売のゴムパッキンとクリップをつければ密閉容器としても使えるらしいです!
いろいろなサイズ感があるので、少しずつ買い換えていこうかなーと思っています 💡
みなさんも自分の使いやすいうつわを探してみてください!
■WECK(ウェック)保存瓶:各税込495円
□西武池袋本店 7階(北A4)=キッチン