2023年1月18日(水)夕方、マニア区に新しく2つの区が誕生します!何区が誕生するのか、皆さまぜひ予想しながらお待ちください。ヒントはこの画像の中に…?青色、白色、チョコレート色。シンプルながらも合わせやすいうつわたち。この中に新し...
今回は、「ほぼ!?コンビニ食材でつくるシリーズ」のアンケートの結果を発表いたします。投票&コメントいただいた皆さま、ありがとうございました!「お酒のお供に、お手軽おつまみ」が17票で1位となりました!コメントも7件いただき、「パパッと...
大好きなうつわの情報交換&アイデア提案ができる場所、うつわ区。仲の良い人と一緒だと、好きなものを語る時間はより楽しくなりますね。お友達とそんな楽しい時間を過ごすチャンスです!今回はうつわ区限定で、ワイワイポイントがもらえる「紹介者ポイ...
先日ご紹介した王地山焼を販売する兵庫のポップアップショップが西武池袋本店で開催中です。鮮やかな青磁、すっきりとした白磁など美しい色合いと繊細な表情を直接ご覧いただくことができます。今回のポップアップショップでは、王地山焼だけではなく播...
年が明けてもうすぐ3週間。 お正月気分もすっかり落ち着きましたね。そんな頃、無性にカレー食べたくなりませんか? 今回は私のお気に入りカレーと一緒に、おうちでカフェめし気分が味わえそうなうつわをご紹介いたします。 まずカレーにあわせたい...
兵庫県といえば丹波篠山に数多くの窯元があります。その中にある「王地山焼」をご存知でしょうか?王地山焼は、江戸時代末期に当時の篠山藩主であった青山忠裕(あおやまただすけ)が篠山城下町の王地山に築いた藩窯でした。青磁・赤絵・染付を主体とし...
みなさんは、鏡開きの日にちが地域によって少し異なることをご存じですか? 関西が「1月15日」or「1月20日」 京都や近隣の一部地域が「1月4日」 関東などその他の地域が「1月11日」 基本は1月11日のところが多いですが、地域に...
あけましておめでとうございます🎍 本年もよろしくお願いいたします。 今年最初の投稿は、「七草」についてお話ししたいと思います! みなさんはそれぞれ四季ごとに「七草」が存在していることをご存じですか? 一般的にいう「七草」は、「春の...
あけましておめでとうございます🎍昨年はうつわ区にご参加いただきありがとうございました! 2022年もよろしくお願いいたします。 うつわ区案内人どんぐりの今年の目標は…「うつわを見る目を鍛える」です。 今まであまり意識してこなかった分、...
マニア区オープンから早3か月となりました。皆さまうつわ区はお楽しみいただけていますでしょうか? 皆さまから投稿いただいたうつわ愛にあふれる熱い投稿を拝見したり、作り手の方やお取引先さまにインタビューさせていただいたりしたことで、うつわ...