「暮らしの中の骨董マーケット」、平日も朝から多くのお客さまでにぎわっています。
西洋アンティーク、和骨董、昭和レトロ雑貨といったカテゴリーごとに多種多様なものに出会えるのも骨董マーケットの魅力のひとつ。今回もワクワクする出会いを求めて、催事場をお散歩してみました。
さっそく可愛らしいうつわを発見!
ローゼンタールのコーヒーセットです。淡いピンク色の花がとても可愛らしい💕
マニア区でも度々話題にあがっている「昭和レトロ」なマグカップたちにも出会いました。
様々なキャラクター商品が充実しています。大好きなキャラクターに出会えるかも?!
毎回、壁一面に並べられた和骨董にも圧倒されます。うつわだけでなく、精巧な置物類があることも相まって迫力満点です。
西洋アンティークで私が気になったのがこちらのカップ。 フランスの「ジョルジュボワイエ」です。
イギリスのカップより浅めのつくりになっています。フランスの水は硬水で香りが立ちにくく、紅茶もフレーバーのものが好まれます。そのため、より香りを感じやすいようにこのような形状になっているそうです。
カップにもソーサーにも、「ディアデム(フランス語でティアラの意味)」と呼ばれる凹凸がついているのが素敵です。模様の色合いも鮮やかなので、マカロンなどをのせてもきっとキレイですね。
皆さまもぜひ、まだ見ぬ自分だけのたからものを探して、催事場をお散歩してみてください!
【暮らしの中の骨董マーケット~使って楽しむ和洋骨董】
■会期:2023年8月16日(水)~22日(火)
■会場時間:午前10時~午後9時
※誠に勝手ながら8月20日(日)は、棚卸のため午後7時にて閉場いたします。
※最終日8月22日(火)は、当会場のみ午後5時にて閉場いたします。
■会場:西武池袋本店7階(南)=催事場、7階(中央A6~7)=インテリア特設会場
※出店店舗は、予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※各商品とも数に限りがございます。完売の際はご了承くださいませ。
★今年も開催!岩崎 紘昌先生トークショー★
■開催日:2023年8月19日(土)・21日(月)
■時間:西武池袋本店7回(南)=催事場内 特設会場
■定員:15名
■参加費:無料
※トークショーは、定員になり次第受付を終了いたします。
※入場受付開始時間は、午後1時45分からを予定しております。
※状況を鑑みて、予告なく内容を変更、入場制限を行う場合がございます。予めご了承ください。
【昨年のトークショーの様子はこちらからご覧いただけます】
【関連記事】