涼やかガラスで、爽やかな夏を過ごしませんか?✨
西武池袋本店7階「くらしのぎふと」にて、ポップアップショップ「夏を楽しむ風物詩」を開催中です!
先日社長のインタビューをご紹介した「廣田硝子」と、廣田硝子の魅力を存分に堪能できる食品を展開しております。今回はその中から、私どんぐりがおすすめしたいベスト3をご紹介します!
1960年代、昭和の喫茶店で多く使われていた、「BYRON珈琲グラス」です。当時の雰囲気を再現するために、金型を再度興し、色合いも当時のものに出来るだけ近づけて復刻されました。
冷た~い珈琲を淹れれば、あっという間に昭和の喫茶店気分が味わえます!
レトロモダンな雰囲気がかわいらしい「雪の花」シリーズの小鉢、「のぞき」です。豆皿と同じくらいのサイズ感なのでお漬物や豆菓子にもぴったりですが、おすすめしたいのはめんつゆと合わせること。
レモン&塩麹の酸味、旨味が楽しめるめんつゆでおそうめんを食べれば、夏の暑さに負けず、元気に過ごせそうです✨
きっちりかっちり時間をはかるのではなく、「砂時計」のカラフルな砂が美しいガラスを落ちてゆく様を眺めながら、ゆったりとした気分で紅茶を淹れる。ホッとひと息つけるそんな時間というのも、夏を快適に過ごすためには必要なひとときですね。
砂の色をお部屋のコーディネートに合わせて選ぶのも楽しいですよ♪
そしてレモンティーを淹れたらキンキンに冷やして、「大正浪漫硝子」シリーズの「花蕾(karai)」に注いでみましょう。時を超えて復刻した優しい乳白色の模様が、夏のひとときにさらに彩りを添えてくれます。
今回ご紹介したもの以外にも夏を心地よく過ごせるうつわ&食品をご紹介しているので、ぜひ池袋まで足をお運びください!
うつわ区では、廣田社長への質問も募集中です。ポップアップショップが終了する7月4日(火)まで、募集期間を延長いたします。この機会にガラスにまつわる疑問、プロに質問してみませんか?ご参加お待ちしております!
【夏を楽しむ風物詩】
■日程:6月7日(水)~7月4日(火)
■会場:西武池袋本店7階(北B2)=くらしのぎふと
※最終日は、当会場のみ午後5時にて閉場いたします。
※記載の内容、在庫状況は6月8日(木)時点のものです。予告なく変更となる場合がございます。