今回はアンケートでみなさまからご投票いただきました中で1位になりました、
”お手軽おつまみレシピ”をおすすめのうつわとあわせてご紹介したいと思います💡
今日は3品めのレシピとご紹介した3つの料理をつかって、お店風になる盛り付けをご紹介します!
では気になる!?3品めメニューは…
「サバ缶ユッケのポテトチーズ焼き」です!
お酒のおつまみとしてはもちろんご飯のおかずとしてもいけます!
そして今回はみんな大好き?〇ゃがり〇を使います!
はたしてどんな味になるのか…!?
材料はこちら💁♀️
★サバ缶 1つ ※今回はみそ煮缶を使用します
★〇ゃがり〇 1つ ※今回はサラダ味を使っていますがチーズ味もおすすめです!!
★とろけるチーズ 2~3枚
★さけるチーズ 1本
★お湯 150ml
★ごま油 適量
★しょう油 適量
★コチュジャン 適量
今回は少し工程が多いですがめげずについてきてください!
さっそく調理開始✊
まずはマッシュポテトをつくっていきます!
①〇ゃがり〇を耐熱容器に移し、お湯150mlとさけるチーズを割いてくわえます
②ラップをしてレンジで約3分加熱
③加熱が終わった〇ゃがり〇をつぶつぶがなくなるぐらいまで混ぜます
マッシュポテト完成
次にサバみそユッケをつくります
④サバみそ缶をうつわにあけ、身をほぐします
⑤ボールにごま油、しょう油、コチュジャンを入れて混ぜ合わせます
※ごま油としょう油は1:1の割合で入れるとなんとなく韓国っぽい味付けになります!
※コチュジャンはお好みにあわせて量を変えてください
⑥混ぜ合わせた調味料にほぐしたサバをくわえ混ぜます
サバみそユッケ完成
※材料にはないですが私は少し香りが苦手なので今回はオニオンスライスを入れました
⑦先につくったマッシュポテトを耐熱のうつわにうつしかえ、表面をならしたら、その上にサバみそユッケをのせ、とろけるチーズをのせます
⑧チーズが溶けるまでレンジで加熱
完成
ではお店風の盛り付けをしていきましょう!
今回使ううつわはこちらです💁
1品目の「アボカドとチーかまの塩昆布和え」はレシピと一緒に紹介した「スクエアボール」に入れたままにして、2品目の「ぱりぱりチーズピザ」と3品目の「サバ缶ユッケのポテトチーズ焼き」はプレートの上に直接、3品が三角形の形になるように盛り付けます。
そうするとプレート全体に立体感が出てよりおいしそうにみえます✨
三角形を意識しながら実際盛り付けたプレートがこちら⬇️⬇️⬇️
どうですか?
こうやってワンプレートにして盛りつけるとお店に出てくるみたいに見えませんか?
お手軽に作った料理もいつも使ううつわを重ねてみたり、大きめのプレートをつかって盛り付けの配置で工夫するだけでも雰囲気を変えることができます✨
みなさんもぜひ試してみてください!
最後に実は私お酒が飲めない身であり…今回みなさまからの投票で「手軽なおつまみ」レシピが選ばれたときはちょっと心配でしたがみなさまの手軽な晩酌のオトモとしてうつわと一緒に楽しんでいただけたらうれしいです💖
これからもいろいろなレシピにあわせたうつわをご紹介していきますので、今後ともよろしくお願いいたします!