みなさまお待ちかね!ほぼ!?コンビニ食材でつくるレシピシリーズの第4弾です!
今回はバーミキュラ オーブンポットラウンドを使って巨大メガプリンを作りたいと思います!
バーミキュラ オーブンポットラウンドSUKIYAKIは、直径およそ26㎝の浅型のホーロー鍋。直火もIHもオーブンも使えて機能性抜群のホーロー鍋です!
その鍋でなぜメガプリン?と思いますよね?
私...大のプリン好きでありまして...中でも卵の味が強いかたーーーい昔ながらのプリンが大好きなんです!
長年の願望で、いつかプリンをお腹いっぱい食べたい!と思っていました…
固いプリンを作るには蒸し調理が必要で、大きいサイズのプリンを作るにはオーブン調理の方が失敗しにくい!
そこで出会ったのがこのオーブンポット!
■バーミキュラ/オーブンポットラウンド26cmSUKIYAKI【ナチュラルベージュ】 税込36,300円
□西武池袋本店7階(北A4)=キッチン
「これでプリンを作ったら固いプリンをお腹いっぱい食べられるかもしれない」と考え、オーブンポットをプリン容器に見立てて作ってみることにしました!
材料はたった3つ!分量を量るのが苦手なので、量らずに済むバニラアイスクリームを使って作っていきます!
さっそく材料をご紹介します!
≪材料≫
【メガプリン】 ※通常のプリンの8~10個分の分量です
★バニラアイスクリーム 1L
(今回はハー●ッ●のバニラのパイントを使用していますが明●のスー●ーカッ●×5個でも十分おいしく作れます!)
★玉子 5個
(玉子を使う割合としては200mlに対して、玉子を1個使用します。玉子の味を強くしたい場合は分量にプラス1個するとより玉子感が出ます)
★バニラエッセンス 適量
(バニラの香りを強くしたい方は入れてください)
【カラメルソース】
★砂糖 大さじ6
★水 大さじ2
★お湯 大さじ3
次につくり方!
先にカラメールソースから今回はレンジで作っていきます!
≪カラメルソースのつくり方≫
①耐熱容器に砂糖 大さじ6に、水 大さじ2を加える(砂糖と水は混ぜないでください!)
②600Wのレンジで2分加熱
(色が薄い場合は10秒ずつ追加熱してください)
③焦げ目がついたら、お湯 大さじ3を加えて混ぜる
(お湯を加えたとき、加熱したカラメルがはねるのでヤケドに注意してください!)
④冷ましたら完成
鍋でつくるより時短でかんたんですよね!
そしてプリンを作っていきます!
≪メガプリンのつくり方≫
①バニラアイスクリームをあらかじめドロドロになるまで解凍しておきます
(レンジ加熱で解凍させても良いのですが、ここに玉子を加えるため温度によっては、玉子が固まってしまう可能性があるので、自然解凍をおすすめします)
②バニラアイスをボールにあけ、玉子5個を割り入れ、お好みでバニラエッセンスを加える
③バニラアイスと玉子、バニラエッセンスをしっかり混ぜる
④しっかり混ぜたプリン液をこし器でこしながら、オーブンポットに注ぐ
⑤オーブンを190°で予熱します
⑥オープンの付属のプレートにオーブンポットをのせる
⑦上記のプレートの中にお湯を入れる
(プリン液の部分が半分ぐらい浸るようにお湯を入れてください)
⑧予熱したオーブンで約20分加熱
(目安としてはプリン表面に焦げ目がつくぐらいまで加熱してください。足りない場合は2~3分ぐらいずつ追加熱をしてください)
⑨完成
食べる時にお好みでカラメルソースをかけて召し上がってください!
万が一、追加熱しても固まらない場合は、プリン液の玉子に火が入ると固まるので、加熱温度を上げて追加熱してみてください。
私も試作の時に固まらず非常に焦ったのですが、温度を上げたらしっかり固まってくれました!
つくり方はとてもかんたんなのでお子さまと一緒につくってもたのしいと思います 💡
みなさまもちょっと変わったうつわの使い方などありましたら教えてください!