うつわ区座談会、今日は中編です!
【座談会出席者】
◇流星(うつわ区案内人)
◇どんぐり(うつわ区案内人)
◇シロタン(インテリア売り場担当者)
◇tk(インテリア売り場担当者)
どんぐり:次は私から。自分で買う「お気に入りのうつわ」となると私はマグカップが多いですね。 マグだと私の場合、旅行先でも気軽に買えることが多くて。
どんぐり:これはイギリス旅行のお土産屋さんで買ったもので、ただのお土産屋さんで買ったわりには長持ちしていて、気に入ってずっと使っています。
tk:良い感じに愛用感が出ていますが、何年ものですか?
どんぐり:もうたぶん5年くらいですね。
どんぐり:あとは、飲み口が広くなっているカップが好きで、こんなような形状のカップをよく気に入って使っています。
シロタン:マグカップって、どうやって使い分けてますか?私は気が付いたら毎日同じ物使っていて…
どんぐり:私も同じ物ばかり使っていますね。だからこの2個とあともう1個気に入っているカップの3個くらいをグルグルまわして使い続けています。
どんぐり:次はtkさん、お願いします。
tk:某ナポリタン専門店のうつわです。こういうアルマイト、懐かしくて良いですよね。
シロタン:いいですよね~。でも、中々売っていないんですよね。
tk:かっぱ橋道具街とかに行って探さないとダメでしょうか。
tk:横浜そごうのアルポルトクラシコに行った時の写真です。これは前菜で頂いたものですが、貝殻がまるで素敵なうつわのようでした。
シロタン:おいしそう!
tk:この白いお皿、大きいほうのうつわはパスタやカレーのときも重宝しています。
流星:私も似たようなものを買おうかどうしようか悩んでるんです。
tk:これはとにかく割れなくて良いです!
流星:それは良いですね。
tk:ジョッキは、飲む前に冷凍庫に入れておきます。
シロタン:外なのがまた良いですね。
tk:そうですね。この茶色いお盆もベランダ用に欲しくて、置いたときにグラスのあとが付かないようなものを探しました。
人それぞれ、全く違った「お気に入り」がありますね!皆さんもぜひ、tkさんご紹介のアルマイトや前菜のうつわのように、外食先で出会ったうつわもご紹介ください!次回後編は、12月13日更新予定です!