マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
SEIBU SOGO
うつわ区ニュース
  1. TOP
  2. うつわ区トップ うつわ区ニュース うつわ座談会〔後編〕
2021/12/13

うつわ座談会〔後編〕

うつわ区案内人とインテリア担当者によるうつわ座談会、最終回です!


【座談会出席者】

◇流星(うつわ区案内人)

◇どんぐり(うつわ区案内人)

◇シロタン(インテリア売り場担当者)

◇tk(インテリア売り場担当者)


どんぐり:では最後に、流星さんのお気に入りのうつわについてお願いします。

流星: 私、陶器のお皿を割る天才なんです(笑)なので、ほとんど陶器のお皿は持っていなくて、だいたい割れにくいものしか買わないんです。それと、小さい姪っ子甥っ子がうちによく来るので、それもあって割れにくいものを多く使っています。

シロタン:怪我をしたら危ないですものね。

流星:そうなんです。そして数少ない家にある陶器は、実家から持ってきたこちらの食器です。 



流星:こどもの頃から使っているお皿で、カレーやパスタなどを食べるときに使っていました。母の手伝いをするときに「カレーの時のお皿持ってきて!」と言われるとこのうつわを持っていく、という感じでした。

最初、実家を整理するときにこれも捨てようかと思ったんですけれど、なんとなく捨てられなくて、このうつわは全て私が引き取りました。

tk:何枚組だったんですか?

流星:8枚組でした。結婚式の引き出物でもらったものだったらしくて、30年くらい使っています。


シロタン:これも良いお皿ですね!


流星:魚専用のお皿です。これも40年近く前から使っているお皿で、魚のときはいつもこのお皿でした。実家に6枚あったうちの3枚を引き取って使っています。

tk:柄が違ったりするんですか?

流星:いえ、みんな同じです。今も焼き魚、煮魚、お刺身、魚料理全般で使っています。


どんぐり:何の模様でしょう?

流星:笹だと思います。1回、旅行先の旅館で同じお皿が出てきて、「うちのお皿だ!」とみんなで盛り上がりました。

流星:これはポッサム(韓国料理)の写真で、この白いお皿は伯母からもらったものです。実家を出るときに、家財道具をそろえるのは大変だろうから、食器は取ってあったの、と言われてそれをもらいました。

どんぐり:永く使っているお気に入りがあるって素敵ですね!ご家族の愛も感じます。


いかがでしたか?お気に入りのうつわ、思い出のうつわについて、担当者にざっくばらんに語っていただきました。皆さまもぜひ、お気に入りのうつわについて教えてください!投稿お待ちしております。

クリップ
7件の「いいね!」がありました。
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。