日本酒好きの皆さまに朗報です!!来る2022年9月22日(木)に、西武池袋本店の酒売場がオープンいたします。新しい売場はこだわり派の三つの専門店をそろえ、売場面積も拡大した新しいお酒売場「酒蔵(さかぐら)」として誕生します。期待に胸が...
少し疲れたな…と感じる夜、ありますよね。そんな時は日本酒×レモンで、さっぱりリフレッシュといきませんか?日本酒とレモン…?と思う方もいらっしゃるかもしれません。でも飲み方は自由!炭酸水とレモンで日本酒レモンサワーだって、アリなのです!...
ついに本日!西武池袋本店の酒売場がオープンいたしました! 売場面積も拡大した新しいお酒売場「酒蔵(さかぐら)」。その中でも日本酒を取り扱うのが、日本の酒にこだわった『酒商山田』です。 いったいどのように生まれ変わったのでしょうか? ...
今回は清酒「菊盛」でおなじみ、木内酒造の安藤さんにインタビューをいたしました。木内酒造の取り組みや、安藤さんおすすめの一本などを伺いました。目指すのは「純粋においしい」お酒 我々木内酒造は、1823年に常陸の国那珂郡鴻巣村の庄屋であっ...
イケセイの日本酒特別販売会、今週の「川中島・幻舞」と「菊盛」からおすすめの4本をピックアップいたしました!長野県、川中島で400年以上の歴史を持つ酒蔵。とても人気のある銘柄です。お求めの方はお早めにどうぞ。 [右]〈新商品〉川中島 ...
日本酒をお店で購入する場合、冷蔵されているものもあれば常温のところに置いてあるものもあります。買った後にどう保管すれば良いのか、悩んだ経験のある方も多いのではないでしょうか?今回は私案内人らっきょが、酒蔵の方々に聞いた方法や知識などを...
今回は日本酒プロデューサーの上杉孝久先生への取材の後編です。 池袋コミュニティカレッジで開催された「日本酒新発見!」の講座終了後に少しだけお時間を頂くことができましたので、インタビューをさせていただきました!ぜひご覧ください! 【記事...
今回は岩国の清酒「五橋」でおなじみ、山口県岩国市にある酒井酒造の大下さんにインタビューいたしました。前回のインタビューでは酒蔵についてのお話がメインでしたが、今回は大下さんおすすめの一本をお伺いしました。【前回のインタビュー記事はこち...
旅先で日本酒を楽しむ、日本酒好きにはたまりません。でも旅先の近くに酒蔵がない場合も…。今回はそんな時におすすめ、旅先での日本酒の楽しみ方を私案内人らっきょがご紹介いたします。旅の夜は日本酒で・・・ 私は夜も旅行の醍醐味だと思います。日...
皆さまは「チルい」という言葉をご存じですか?気持ちがゆったりする…といった意味の新語です。ご存じの方も多いかもしれませんが、 去年の「三省堂 辞書を編む人が選ぶ『今年の新語2021』選考発表会」で大賞に選ばれた言葉なのです。 お酒を...