マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
SEIBU SOGO
日本酒酒蔵巡り区ニュース
  1. TOP
  2. 日本酒酒蔵巡り区トップ 日本酒酒蔵巡り区ニュース 【PR】日本酒って...
2022/07/06

【PR】日本酒って、楽しい!!【日本酒プロデューサー・上杉孝久先生に学ぶ:前編】

美味しいお酒は、探せば沢山あります。ではなぜ自分は日本酒が好きなのか?、それは楽しいからに他なりません。今回はそんな日本酒の魅力を改めて気付かせていただいた、日本酒プロデューサーの上杉孝久先生への取材の模様をお届けいたします!


お邪魔したのは、西武池袋本店の別館8階「池袋コミュニティカレッジ」で開催されている、「日本酒新発見!」という講座。こちらの講座の講師をされているのが、上杉謙信公を先祖に持つ日本酒プロデューサー・上杉孝久先生なのです。特別に講座の様子も取材させていただけることに!

夏におすすめの日本酒

今回のテーマは「夏酒」。参加者の方々には上杉先生が選んだ夏におすすめ6本の日本酒と、それにあわせた料理が。取材させていただく身なのでいただくことは出来ないため、「帰ったら絶対日本酒を飲もう!」と心に決めたのでした。


講座の様子は、一言でいうと「とても楽しい!」。上杉先生のお話が、とにかく面白くてわかりやすいのです!専門的で勉強になる話が盛りだくさんでしたが、かみ砕いて説明してくださるので頭にスッと入ってきます。


上杉先生曰く、モットーは「頭で飲むな、身体で飲め!」。時折交えるウィットの効いた面白い話で、会場が大爆笑なんてこともしばしば。夏酒に合わせて小鮎の甘露煮が出たり、七夕に素麺を食べる理由など、季節に合った内容も嬉しいポイントです。専門的な話の中でも「この酵母は暴れん坊!」なんて、普段絶対に聞けない話ですよね!


特に今回初めて参加される受講者の方もいらっしゃいましたが、終始和やかなムードで皆さまとても楽しまれていました。これぞまさに“コミュニティ”ですね!


前編はここまでとなります。講座の後にインタビューの時間をいただくことができましたので、後編でお伝えしていきたいと思います。お楽しみに!!

■池袋コミュニティカレッジ「日本酒新発見!」

●講座内容

日本酒は、古来重要な日本文化のひとつでした。そして今や世界が注目する『SAKE』となりました。酒の文化史・料理との相性・健康との関わりなどを、現代の日本酒を味わいながら学びます。
※食材を準備しているため、キャンセルの際、教材費をご返金できない場合がございます。

●講師

上杉孝久:上杉謙信公を先祖に持つ米沢新田藩、上杉子爵家九代目当主。日本酒・歴史を含めた講演は年100回を超える。【著書】  「いいね!日本酒」(WAVE出版)「日本史がおもしろくなる日本酒の話」(サンマーク出版)「日本酒的趣味研究社」(中国語版)

●会場
池袋コミュニティカレッジ=西武池袋本店別館8・9階
【講座についての詳細はこちらから】

※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。    

2
クリップ
2件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 2022/07/10
    らっきょさん、こんにちは。
    上杉先生の講座が紹介されていて嬉しいです❗️
    今、都合でお休みしていますが、何年も前から「日本酒新発見!」を受講しています。
    日本酒と日本史の奥深さを楽しく学べる最高の講座です😊
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。