マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
SEIBU SOGO
日本酒酒蔵巡り区ニュース
  1. TOP
  2. 日本酒酒蔵巡り区トップ 日本酒酒蔵巡り区ニュース 歴史と文化のまち、...
2022/01/19

歴史と文化のまち、会津若松から 名倉山酒造インタビュー

今回は「名倉山」でおなじみ、福島県会津若松市の日本酒蔵元・名倉山酒造の松本さんにインタビューをいたしました。名倉山酒造の歴史やこだわり、松本さんおすすめの一本などを伺いました。


伝統を基本に新しさも取り入れる

目指すのは「きれいなあまさ」

名倉山酒造は大正7年創業、猪苗代湖畔にある名倉山に由来しております。現代の吟醸造りの先進地である福島県会津若松で、最上の「きれいなあまさ」を目指し、米・水・造りにこだわり抜いた酒造りをしています。仕込み蔵はすべて冷蔵庫化され、火入れは全量パストライザー製法(※瓶燗火入れ)を取り入れ、高品質な酒造りを行っています。


白虎隊や会津鶴ヶ城で有名な歴史と文化のまち、会津若松市内で酒造りをしています。米の旨味を引き出した当社の濃醇なお酒は、海から遠い会津の郷土料理であるニシンの山椒漬や、馬刺しなどにもよく合います。また、酒器は漆塗りの会津漆器でお飲みいただくとより一層おいしく感じると思います。

名倉山 純米吟醸 しぼりたて

地元産の「夢の香」を使用した一本

当社のお酒の中で、私のおすすめの一本は「名倉山 純米吟醸 しぼりたて」です。こちらは地元産の酒米「夢の香(ゆめのかおり)」の新米を100%使用しております。この時期限定の新酒で、搾りたてを瓶詰めした無濾過生原酒となります。新酒のフレッシュさにジューシーなお米の旨みをのせた味わいで、純米吟醸ならではのフルーティーな香りが特徴です。我々が目指している「きれいなあまさ」をお楽しみいただける一本です。


我々は地元会津で愛される酒を目指し、日々良い酒ができるよう丹精込めて酒造りをしています。その蔵人入魂の酒は、全国新酒鑑評会で12回連続金賞受賞や2018年IWC(インターナショナルワインチャレンジ)などの各種鑑評会で好成績を受賞しています。読者の皆さまもぜひご賞味くださいませ。


自然豊かな会津の地で醸される「名倉山」ぜひ味わってみたいと思いました。皆さまの飲まれた感想なども、投稿やコメント欄でお待ちしております 。


2022年1月25日(火)まで 、西武食品館地下1階(中央B7)=スイーツ&ギフト 酒売場におきまして、名倉山酒造の販売会を開催中です。

【1月 日本酒・焼酎販売会スケジュールはこちらから】


※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。


#日本酒 #日本酒酒蔵巡り区 #酒蔵巡り #酒蔵めぐり #地酒 #蔵元 #マニア区 

クリップ
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。