マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
SEIBU SOGO
日本酒酒蔵巡り区ニュース
  1. TOP
  2. 日本酒酒蔵巡り区トップ 日本酒酒蔵巡り区ニュース 山形県初の全量純米...
2021/12/02

山形県初の全量純米大吟醸蔵 楯の川酒造インタビュー

今回は「楯野川」でおなじみ、「楯の川酒造」の北山さんにインタビューをいたしました。酒蔵の取り組みや、北山さんおすすめの一本などを伺いました。


「基本に忠実」がモットー

ひたむきに良い酒を造り、品質で勝負

私ども楯の川酒造は1832年創業、2021年時点で六代続く蔵元です。吟醸王国といわれる山形県において初めての全量純米大吟醸蔵で、日本酒「楯野川」を主に醸造しています。『基本に忠実』をモットーに酒を丁寧に仕込んでおり、米の旨味や甘味がありながらも、後味が綺麗ですっきりとした透明感のある酒を造っています。酒蔵における働き方においても改革を進めており、本社蔵のある山形県酒田市の他、東京都・神奈川県・京都府・沖縄県にてリモートワークで活躍する社員が在籍しています。


酒田市は鳥海山や日本海に囲まれており、自然に恵まれた地域です。良質な水から生まれる日本酒はもちろん、海の幸や山の幸も豊富で、おいしい食材の宝庫といっても過言ではございません。また、ご当地ラーメンとして「酒田ラーメン」も有名です。周辺エリアには温泉宿も豊富にございますので、ぜひ一度おこしいただき、ゆっくりと癒しの時間をお過ごしください。

精米歩合を表す「三十三」

おすすめは超高精白酒へのエントリーモデル

楯の川酒造の造るお酒は全量純米大吟醸酒ですが、その中でも私のおすすめは「楯野川 純米大吟醸 三十三」です。三十三というのは精米歩合を指しており、出羽燦々を数字の通り33%まで磨いています。出羽燦々で造られたこちらのお酒は、米の旨み、甘み、やわらかい酸味を感じることができ、口当たりが良いのが特徴です。単体でも美味しいですが、食事にも合わせやすい透明感のあるお酒に仕上がっていますね。楯の川酒造らしい個性のあるお酒ですので、超高精白酒へのエントリーモデルとしてぜひ飲んでいただきたい一本です。


『お客様に届くのは、目の前のこの1本』を合言葉に、全ての商品において真心を込めてお届けしております。栽培契約農家さんに作っていただく良質な酒米と豊かな自然が織りなす良質な水を用いて、美味しい酒を追求してまいりますので、ぜひ一度お試しくださいませ。


楯の川酒造えは精米歩合33%を超える、18%・8%・7%の超高精白酒を造られています。極限まで磨きあげられた楯の川酒造のお酒、ぜひ味わってみたいと思いました! 皆さまが飲まれた感想も、投稿やコメントでお待ちしています。 

12月7日(火)まで 、西武食品館地下1階(中央B7)=スイーツ&ギフト 酒売場におきまして、楯の川酒造の販売会を開催中です。

【12月 日本酒・焼酎販売会スケジュールはこちらから】


※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。


#日本酒 #日本酒酒蔵巡り区 #酒蔵巡り #酒蔵めぐり #地酒 #蔵元 #マニア区 

クリップ
7件の「いいね!」がありました。
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。