皆さまこんにちは!日本酒酒蔵巡り区案内人のらっきょです。今回は私の日本酒の楽しみ方をご紹介させていただきます。個人的なお話ですが、最後までお付き合いいただければ幸いです。
酒蔵の皆さまの優しさと情熱に触れて
日本酒酒蔵巡り区のオープンから1ヵ月以上がたち、多くの酒蔵の方々へインタビューをさせていただきました。その中で感じたことは、酒蔵で働く皆さまの温かな人柄と、お酒造りへの情熱です。お話を伺っていると、日本酒はしっかり味わって飲まなければ…という気分になっていきます。作り手の方から教えていただいたことの答え合わせをしながら飲む、という新しい楽しみ方ができたようにも思います。
金曜の夜にひとりでこっそり…
ここ数年、自宅で日本酒を楽しむことが増えました。私は金曜日の夜、家族が寝静まっってからひとりで日本酒を楽しむようにしています。休みの前日に、リラックスしながら飲む日本酒は格別です。キャンプの番組や寝台列車で旅をする動画などを観ながら、珍味と一緒にちびちびとやるのが最高です。この飲み方、おすすめですよ!熱帯魚の水槽を、ぼーっと眺めながら飲むことも多いです。
和らぎ水は忘れずに
土曜日は小学生の息子と遊んだり運動したりすることが多いので、二日酔いは厳禁です。そのため和らぎ水は欠かせません。以前はほぼ飲んでいなかったのですが、個人的には飲みはじめてから翌日の目覚めが全然違います。軟水で造られたお酒には軟水のミネラルウォーター、硬水で造られたお酒には硬水のミネラルウォーターを合わせています。何となくその方が合う気がしますが、気のせいでしょうか…?
・・・ということで私にとっての日本酒は、週末のご褒美となっております。なぜこんなお話をしたかというと、皆さまのおすすめの飲み方も教えてほしいと思ったからです。ぜひ「愛を語る」のコーナーやコメント欄で、皆さまの日本酒の楽しみ方を教えて下さい!お待ちしています!