マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
SEIBU SOGO
日本酒酒蔵巡り区ニュース
  1. TOP
  2. 日本酒酒蔵巡り区トップ 日本酒酒蔵巡り区ニュース 戦で飲まれたにごり...
2021/11/26

戦で飲まれたにごり酒 酒千蔵野インタビュー

今回は信州清酒「川中島」でおなじみの酒蔵、酒千蔵野の杜氏・千野麻里子さんにインタビューをいたしました。酒千蔵野の歴史や、千野さんおすすめの一本などをお聞きしました。


創業は川中島合戦より前

長野県で最も古い酒蔵

酒千蔵野の酒造りは遠く400年以上前に遡ります。武田信玄公と上杉謙信公が数度にわたり相まみえた「川中島合戦」の頃から続く、信州・長野で最も長い歴史と伝統を持つ酒蔵です。醸すお酒はお米の旨味にこだわり、ふくよかな味わいを持たせ、きりっとした酸が心地よく杯が進んでしまいます。契約栽培の他、地元長野の休耕田で杜氏自ら酒米造りをしています。

川中島 純米にごり酒

あの戦国武将も飲んでいた?

私おすすめの一本は、「川中島 純米にごり酒」です。こちらは昔ながらの伝統的なお酒で、先祖代々造り続けてきたものです。武田信玄公と上杉謙信公も、川中島合戦の時に飲まれたであろう…といわれています。事実を知るすべはありませんが、休息の陣に献上されており、戦の疲れを癒したのだとか…。


とても口当たりがよく、お米本来の旨みと甘みを感じることができるお酒です。もろみを丁寧に裏漉ししているので、とろりとした飲み口となっているのも特徴ですね。ぜひ独特の飲み心地をお楽しみいただければと思います。


家族や親しい仲間が集まった、幸せを分かち合う輪に日本酒を加えてもらいたいと思っています。そして、時には親子や友人同士で揉めたりしても、やがて一緒に酒を酌み交わす・・・そういう潤滑油の役目を日本酒が担ってくれればと思います。ぜひ日本酒愛をお願いします!


戦国武将も飲んだと言われる濁り酒、歴史を感じながら味わってみたいと思いました! 皆さまが飲まれた感想も、投稿やコメントでお待ちしています。 


11月30日(火)まで 、西武食品館地下1階(中央B7)=スイーツ&ギフト 酒売場におきまして、酒千蔵野の販売会を開催中です。


【11月 日本酒・焼酎販売会スケジュールはこちらから】


※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。


クリップ
5件の「いいね!」がありました。
5件の「いいね!」がありました。
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。