マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
SEIBU SOGO
日本酒酒蔵巡り区ニュース
  1. TOP
  2. 日本酒酒蔵巡り区トップ 日本酒酒蔵巡り区ニュース 四季醸造による毎月...
2021/11/16

四季醸造による毎月フレッシュな新酒 冨士酒造インタビュー

今回は山形県の酒蔵「栄光冨士」でおなじみ冨士酒造の杜氏・加藤宏大さんににインタビューいたしました。冨士酒造の特徴や、加藤さんおすすめの一本などを伺いました。 


戦国武将・加藤清正公ゆかりの酒蔵

冨士酒造は創業1778年。江戸時代後期より現代まで続いており、蔵元は13代目となります。戦国武将の加藤清正公ゆかりの酒蔵で、山形県鶴岡市大山の地で1年中酒造りを続ける「四季醸造」にて、毎月フレッシュな新酒を「榮光冨士」として醸し続けております。「榮光冨士」は、酒米・精米歩合・酵母などを色々と変え、毎月2~4種類の無濾過生原酒を中心にお届けしています。 

出羽の里を38%まで磨き上げた

杜氏おすすめの一本

秋から冬にかけて、特にオススメのお酒は「純米大吟醸 無濾過生原酒 闇鳴秋水(やみなりしゅうすい)」です。山形県産の酒造好適米「出羽の里」を38%まで磨き上げた、とてもキレイな味わいかつ、お手頃な価格帯でお届けしている特別なお酒です。ぜひ、秋のご宴席にお楽しみ頂ければ幸いです。

 我々のお酒は季節ごとの旬の食材を活かしたお料理と合わせていただきたいと考えております。日本酒は特に温度変化により味が変わってしまいますので、ご購入後は出来る限りお早めにお召し上がりいただきたいですね。皆さまの楽しい宴の中に、我々のお酒がご一緒できればこれ以上ない幸せです。


闇鳴秋水という名前とインパクトのあるラベル ・・・個人的にとても気になる存在です。「栄光冨士」、皆さまも飲まれましたら是非コメント欄に感想をお寄せください。お待ちしています!



※飲酒運転ならびに20歳未満の方の飲酒は、法律により禁じられています。


#日本酒 #日本酒酒蔵巡り区 #酒蔵巡り #酒蔵めぐり #地酒 #蔵元 #マニア区 

クリップ
7件の「いいね!」がありました。
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。