ボンジョルノ、マリトッツォ! Non! スイーツ違いですわ。 ご存知、マリトッツォは、イタリア・ローマの伝統菓子。 ブリオッシュ生地にたっぷりあふれんばかりの生クリームをサンドしたボリューミーが魅力のスイーツ。 とんだ“パン...
3月も中旬になり日差しが日に日に暖かく感じ始めた今日この頃。 春の陽気に誘われて、今日はちょっとオシャレな場所でランチはいかが? こんな時にオススメなのは広尾が発祥の昭和レトロ感がふれる素敵な洋食屋 「麻布笄軒(あざぶこうがいけん)...
とどまり知らずの、焼きいもブーム。 江戸時代から数えて、ただいま“第4次ブーム”爆進中なんだとか。 アツイ盛り上がりに、インスパイアを受けて、お芋のようかんも、こんがり。 一本一本、手で皮をむいたさつま芋、...
グラスを傾けるお相手は、おすまし顔の三毛猫さん。 三毛猫さんは、ポルトガルの北部・ミーニョ地方のガタオ村生まれ。由緒あるワイン生産者、ヴィニョス・ボルゲスさんちの”看板猫”。 ワインの名前はポルトガル語で“...
寒さもひとしおの如月(2月)の入り。こんな寒い日が続くときにはアツアツの「鉄板メニュー」を食べて体をHOTに温めるのが一番! 今回ご紹介するのは1967年に「お好み焼き 喜多八」としてのお好み焼き大激戦区の大阪で創業した、アツアツの...
1月から2月にかけてコンシェルジュに増えてくるお問い合わせ。それは・・・ 時節に反して「チョコじゃない手みやげ」なのだそうです。 お伺いすると、理由はいろいろ、チョコより「和菓子が好き」だとか。 さっそく、ご要望に沿って「和の趣き」...
皆さま、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 昨年22年6月から、わたくしOwlがマニア区の案内人として今まで9件のレストランを探訪してまいりましたが、今年はさらに楽しく、全26店舗の「ダイニングパーク...
塩あて酢締めの、脂の乗った鯖や紅色鮮やかな鮭の切り身とふっくらと炊き上げた”近江日本晴(おうみにほんばれ)”の酢めし。 海の幸・山の恵みを、自然の柿の葉に包んだ「柿の葉すし」。 ひとつずつ、ひとくちサイズに、きっちり端正に包まれて...
2023年の干支は? はい、「卯」ですね。 「卯」の持つ意味は、所説ありますが「卯」という字の形が「門が開いている様子」を連想させることから「冬の門が開き、飛び出る」という意味があると言われており、またその跳躍する姿から「飛躍」、「...
親しい人たちからお呼ばれの季節。 「おみや」、どうしましょう。 センス光る「持ち寄り」、あるかしら。 はなはだしく、キュン。 「おみや」にも「持ち寄り」にも気の利いた、ココロ”はねる”一品はいかが。 新しい年の主役・うさぎさん...