近くの山から、ちょっと足を延ばした奥日光。どの場所も素敵な場所でしたが、何分初心者な案内人よしし。自分がまだ行ったことのない山々の話題を探しに前回の話題を伺ったスポーツ売場へ。
そこで縦走登山にも行かれ、お店にある写真や動画も撮影されている「フォックスファイヤー」の張さんを紹介いただきました。
今回、張さんが過去この時期に訪れた山々の中から、おすすめとして選んでいただいたのは、唐松岳から五竜岳までの縦走ルート。この道程で撮影された素敵な写真をコメントと合わせてご紹介いたします。
白馬から唐松岳 二泊三日の道程
今回の唐松岳から五竜岳を縦走するコースの見所はなんといっても美しい北アルプスのパノラマビューです。また、種類豊富な高山植物も見ることができます。
白馬から唐松岳を登っていきます。ハイマツを足元に、唐松岳頂上を目指す途中。
夏でも氷河がみられる絶景の場所でパシャリ。1日目は唐松岳頂上山荘で一泊です。
こちらも唐松岳頂上を目指す途中の様子。ここは岩場が多くなるところです。お友達と二人で写真を撮りながら進みましたが、眺めに気を取られて転倒などしないよう足元に注意しながらの、かなりのんびりしたペースです。
唐松岳から五竜へ向かう途中
唐松岳から五竜へ向かう途中、写真の奥には北アルプスの山々が広がるポイント。さっそくパシャリ。道中は曇ったり、晴れたりした天候でした。
五竜山荘から見た朝日
長い山道を歩いて、ようやく五竜岳の五竜山荘に到着です。
目の前に山小屋が現れた時、山頂登頂と合わせて達成感を得ることができました!
赤い屋根の小屋は五竜山荘
最後に『自分のペースで無理せず、山を楽しむのが一番お勧めです!』とお話をいただきました。
ゴンドラとリフトを利用して歩くることが出来る、初心者にもおすすめの唐松岳から五竜岳のコースを、素敵な写真とコメントで紹介を快く引き受けていただいたフォックスファイヤーの張さん、本当にありがとうございました!
皆さん、この夏はちょっと足を延ばして山へ行ってみませんか?
山に訪れる際はぜひフォックスファイヤーの張さんを訪ねてみてくださいね。
フォックスファイヤー
西武池袋本店=8階(南A11) アウトドアスポーツ
アウトドアウエア・グッズや虫よけ効果のある素材「スコーロン」の商品を取り揃えてお待ちしております。
イケセイ区8月のテーマ #山へ行こう
夏休みの真っただ中の8月、イケセイ区は「#山へ行こう」をテーマに、皆さんが訪れた山々の風景や山に咲く花の写真を募集しています。ハッシュタグ「#山へ行こう」をつけてイケセイ区へ投稿ください。
素敵な山々の風景の写真をお待ちしています!
#山へ行こう「奥日光」シリーズ前編・後編はこちら