2023年の干支は? はい、「卯」ですね。
「卯」の持つ意味は、所説ありますが「卯」という字の形が「門が開いている様子」を連想させることから「冬の門が開き、飛び出る」という意味があると言われており、またその跳躍する姿から「飛躍」、「向上」を象徴するものとして親しまれてきました。
そんな「卯」ですが店内を歩くといろいろな「うさぎ」モチーフのグッズやお菓子が
ありましたので、その一例をご紹介いたします。
新年を慶ぶ。お正月限定の干支の絵柄。
こちらは、お正月限定の「卯」柄と百人一首のもなか種がセットになった「あも歌留多(最中種)卯 」。
新しい年を、滋賀県産のもち米(滋賀羽二重もち)のサクサクの最中種で「あも」を挟み、 サクサクの最中種と百人一首、そして卯柄の甘味でゆっくりと味わうのも素敵ですね。
パッケージもピンクの「卯」柄でとてもかわいらしい装いです。
叶匠寿庵/あも歌留多(最中種)卯 1箱:1,080円
※もなかの中の「あも」(羊羹)は別売りです。
■西武食品館 スイーツ$ギフト(中央B6)
叶匠寿庵
新年のごあいさつの、ちょっとした手土産にピッタリですね。
※期間限定・数量限定商品のため、なくなり次第終了となります。
皆さん、年越し準備は終わりましたか、今年楽しかった出来事の写真やお話など
ぜひコメントでお寄せください。