海の向こうとの往来も、復調の兆し。
海外の日本ガイドには、こんな説明をよく目にします。
『日本は1年で4つの季節があり’四季’と呼ばれています。’四季’は日本の大きな魅力、特徴のひとつです。』
日本の暮らしを知るには、4つの季節どころではありません。
約5日ごとの自然のうつろいを命名した72の季節が、七十二候(しちじゅうにこう)。
10月13日(木)からは、50番目の季節「菊花開(きくのはなひらく)」。
粋(スイ)なる、“菊見“といたしましょうか。
京都の老舗料亭「菊乃井」から「菊花らっきょう」。
まろやかな酸味とすっきりと上品な甘さに整った、菊花を散りばめた、らっきょうの甘酢漬け。
シャキシャキのらっきょうの歯ごたえと、はんなりと菊花の彩り。
箸休めに…と思いきや、箸が止まりません。
旨みある落ち着いた味わいのひやおろし、すっきりとハイボールのアテに。
自然に寄り添う、日本ならではの、秋の夜長の、粋(スイ)なる楽しみ方。
●菊乃井/菊花らっきょう 100g 税込594円
(要冷蔵)
■ 西武食品館 地下1階(中央B7)=スイーツ&ギフト 諸国名産「味小路」
※こちらの商品は、通年のお取り扱いとなりますが、商品入荷状況により、お品切れの場合がございます。何とぞご了承のほどお願いいたします。
【TOPの画像】
菊花皿に、菊花らっきょう。
まんまるピンポンマムも美しく。
菊花づくしの食卓は、さながら、菊花展覧会。
Check it out!
諸国名産「味小路」
この秋 9月にリニューアルオープン。
高い食文化を誇る日本ならではの老舗・銘店の味、名産品の数々を津々浦々から集めました。