カスタード区がはじまってから早半年。カスタード菓子にまつわるお話を伺うと、どうしても食べたくなってしまうのが案内人の性。でもやっぱり、甘いものを食べすぎるのは気になってしまいます。
そこで、今回は私が最近ハマっているトレーニングをご紹介します。楽しく運動して、楽しくカスタードを食べましょう♪
「HIIT」とは、「高強度インターバルトレーニング」(High Intensity Interval Training)の略称です。
やり方はとてもシンプル!20秒間の負荷が高めの運動と10秒間の小休憩を8回繰り返します。5分程度でできるので、時間をあまり取らずに運動することができるのが特徴です。短時間で全力を出すと筋肉中の糖の消費量が高くなるため、脂肪が燃えやすい状態になります。また、酸素の消費量も増えるために代謝が高い状態が数時間続き、カロリー消費や内臓脂肪の燃焼効果も期待できます。
トレーニングメニューをカスタマイズできるのも、HIITの良いところ。私のお気に入りは「スクワット」「バックランジ」「もも上げ」「ジャンプして床にタッチ」の4種類。アップテンポな音楽をかけながらだと、より楽しく運動できるのでオススメです!ご自身の体力や状態に合わせて、お好きな組み合わせを作ってみてください♪
※負荷が高めの運動になりますので、ストレッチや準備運動で身体をならし、怪我をしないようお気をつけください。
皆さんが楽しく食べるために工夫しているコトも、ぜひ教えてください!