マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
SEIBU SOGO
カスタード区ニュース
  1. TOP
  2. カスタード区トップ カスタード区ニュース マーロウ プリン工...
2021/11/24

マーロウ プリン工房見学レポート〔中編〕

マーロウのプリン工房見学レポート、今日は中編をお届けします。


工房内には、スチームコンベクションオーブンと平釜オーブン、2種類のオーブンがあり、フレーバーごとに使い分けていました。スチームコンベクションオーブンとは、スチーム機能を備え付けたオーブンのことで、プリンの仕上がりがウェットで艶やかになります。また、時間内に1か所で作ることができ、オーブンワークが良いことも特徴のひとつです。

一方、平釜オーブンでは、プリンがどっしりと焼き上がります。スチームコンベクションオーブンとは違い、温度調節は経験によって左右されるので修練が必要となります。

平釜オーブン



また、平釜オーブンにスチーム機能はありませんが、オーブンに入れる前、プリンを並べるバットにお湯を張ります。プリン原液を作る際に使うやかんがここでも活躍!冬でも1日中お湯を沸かし続けるため、工房内は冬でも暑くなるそうです。


手前がプリン液、奥でお湯を沸かしています

さて、突然ですがここで問題です。「できたてのプリン」と「できてから少し時間を置いたプリン」、どちらのほうがよりおいしいでしょうか?

正解は、「できてから少し時間を置いたプリン」です。

できたての抹茶プリン

できたてのプリンは、色が濃く、カラメルとプリンの生地がくっきりとわかれています。

できてから時間を置くと、プリン生地がカラメルとなじみ、よりおいしいプリンになるそうです。各店への移動中もプリンがおいしくなる時間になっているんですね。

後日、自分で買ったプリンをよく見てみると、カラメルがプリンに染み込んでいるのが確認できました。

よく見ると、カラメルがプリン生地に染み込んでいるのがわかります
before
after

工房内でおかいものくまデザインのビーカーも発見しました!カラメルを入れた段階という、作っている過程が見られたことに感動です!ますます愛着がわきました。


明日は後編、プリン工房見学レポート、最終回です!

クリップ
8件の「いいね!」がありました。
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。