シンプルゆえに「置き換える」ことで違いを楽しむことができるカスタードクリーム。今日は「粉の違い」で変化するカスタードクリームの固さの違いについてご紹介します。お好みに合わせて選んでみてくださいね。
少し固めのクリーム好きな人におすすめ!
冷蔵後、少し弾力がありゴムベラで混ぜると綺麗なクリーム状になります。クリームを持ち上げて落とした際には伸びがあります。
オーソドックスなカスタードクリームを楽しみたい人にもおすすめです。
固めのクリーム好きな人におすすめ!
冷蔵後、少し弾力がありゴムベラで混ぜると綺麗なクリーム状になります。クリームを持ち上げて落とした際にはプチッと切れるのが特徴です。
固めの仕上がりなので、シュークリームやクリームパンを作る際、クリームの絞り出しやパンに包む作業がやりやすくなります。
柔らかいクリーム好きな人におすすめ!
冷蔵後、柔らかさがありゴムベラで混ぜるとなめらかなクリーム状になります。クリームを持ち上げて落とした際は伸びと切れの両方があります。小麦粉とコーンスターチの中間ぐらいの伸びです。
小麦グルテンが入らないので、小麦粉を控えている方やグルテンフリーにしたい方にもおすすめです。
いかがでしたか?全部少しずつ作ってみて、食べ比べしてみたい!と思ったので別途記事を企画してみようと考えた案内人どんぐりでした。
□西武池袋本店地下2階(中央A8) TOMIZ 富澤商店
■ スーパーバイオレット(日清製粉)/250g:税込237円
■コーンスターチ / 200g:税込183円
■製菓用米粉 / 500g:税込410円