カレー区の投稿を拝見していてひとつ気づいたことがあります。それはカレーを「青いお皿」で提供しているお店が多いということ。たしかに青いお皿に盛り付けてあると美味しそうに見えますよね!以下の写真はカレー区に投稿をいただいた、青いお皿に盛りつけられたカレーたちです。
なぜ合うのかを考えてみたのですが、カレーの黄色や茶色の補色が青系だからではないでしょうか?小学生や中学生のころに美術や図工の授業で、色相環(色環)って習いませんでしたか?補色というのは色相環の逆の位置にある色のことです。
青系の逆には黄色~茶色がきています。逆の色だから引き立って見えるんですね!補色の例としてわかりやすいのはクリスマス。よく見かける赤と緑の包装紙は、クリスマスムードを高めてくれます。補色の効果、あなどれません。
これからカレー用の食器を検討されている方、青がおすすめです!!皆さまも青い皿に盛りつけられたカレー、探してみてはいかがでしょうか。ぜひ見つけたら写真を撮って、カレー区に投稿してください!!