マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
SEIBU SOGO
カレー区ニュース
  1. TOP
  2. カレー区トップ カレー区ニュース カンタン&キレイ&...
2022/10/26

カンタン&キレイ&○○!?手ごわいカレー鍋洗いのススメ

家でカレーを食べた後、大変なのは洗い物。カレーがこびりついてしまったお鍋は、洗い物用のスポンジの大敵だったりしませんか?以前にカレーパスタを作ってしまうという方法をご紹介したところ、たいへん好評をいただいたのですが、「お腹がいっぱい」や「そこまで残っていない場合は?」などという声もいただきました。ということで今回は、私案内人らっきょオススメの洗い方をご紹介します!


野菜の端切れを有効活用!

捨ててしまう部分を使います!

オススメの洗い方、それはスポンジで洗う前に野菜の端切れや皮で洗うこと。カレーがこびりついた状態でいきなりスポンジを使えば、油などでスポンジが汚れてしまいます。こういう時には料理に使った野菜のヘタや芯、皮などを使って先に汚れを落としましょう。ある程度キレイになった状態からスポンジを使えば、汚れも抑えられるというワケです。


個人的に最強だと思っているのは、カットされた後のえのきの石づきです。そのフォルムはもはやタワシ!崩れないようにギュッと握って、ワシワシとカレーをこそぎ落としてしまいましょう。


カレーによく使われる食材ではニンジンのへたがオススメ。コインのようなかたちになっていると思いますので、スクレーパーのように使いましょう。ある程度固さもあるので、グイグイと汚れを落とせますよ! 


この洗い方であればスポンジは長持ち。本来捨ててしまう部分を使うので家計にも優しいはず!野菜なのでお鍋を傷付けてしまう心配も少ないと思います。 


私は自信をよく貧乏性だなぁと思っていましたが、エコな人間だと前向きに捉えるようになりました。本当に小さなことかもしれませんが、コツコツと。えのきの石づきで汚れを落とす快感、オススメですよ?


※お鍋の種類・素材によってお手入れ方法は異なるため、取扱説明書に従ってください。責任は負いかねますのでご注意ください。

クリップ
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。