9月14日からスタートした東京カレーカルチャーも、いよいよ中盤戦。今回はカレー好きの方々が集まっているPOP UPショップの様子もお伝えしていこうと思います!バラエティに富んだたくさんの商品がありますが、今回は私案内人らっきょ注目のアイテムをご紹介いたします!
壁一面のアートたち!!
こちらの絵画やポストカードは、アーティストの武田尋善さんによるもの。東京カレーカルチャーではライブドローイングイベントやTシャツのデザインなどでも、インドへの大きな愛を感じさせてくれています。
中でも某有名旅行ガイドブック(もちろんインド編です)にも掲載されたイラストの原画は必見!思わず家に飾りたくなります!
大人気の冷凍カレー!!
こちらは池袋で愛される老舗洋食店「キッチンABC」の冷凍カレー。以前の記事でも少し触れましたが、イベントスタート以来大人気となっている様子。お店では食べられない味ということもあって、ファンの方にも喜ばれています。お店が近いので。食べてから買いに来られている方もいるかもしれませんね!
巨大な鉄板???
こちらの鉄板は、南インドで食べられている米粉のクレープ(もしくはガレット)、「ドーサ」を焼くための鉄板なのだそうです。その名も「ドーサタワ」!! カレー細胞さんイチ押しのこちらの商品、とにかく巨大です。キャンプに持って行ったら大活躍しそうですね!!
POP UPショップには、他にもバラエティ豊かな商品たちがたくさん!!たくさんありすぎて紹介しきれないのが残念です・・・。武田尋善さんのライブドローイングの作品も、完成後に展示されていました。これからいらっしゃる方は、ぜひその迫力を体感していただければと思います!イベントは2022年10月4日(火)まで。カレー好きの皆さま、池袋に集合ですよ!!!
[3階 POP UP SHOP]東京カレーカルチャー
■会期:2022年9月14日(水)~10月4日(火)
■会場:3階(南B10)=イベントスペース スプリットリング
さまざまなメディアで国内外のカレー情報を発信するカレーキュレーターのカレー細胞/松宏彰さんが、イートインから雑貨まで東京の「今」を体感するカレーカルチャーイベントを監修。
■武田尋善(アーティスト)
絵画から立体、パフォーマンスまで幅広くこなす、インド好きのアーティスト。
西武池袋本店で半年に一度開催されるイベント「東京カレーカルチャー」では、ライブドローイングを披露。
他にも2人組のインド料理ユニット「マサラワーラー」として、各地で様々なパフォーマンスを行っている。
愛車はオートリクシャー(インドのタクシーなどで使われる三輪自動車)。