マニア区 公式SNS
西武・そごう 公式SNS
SEIBU SOGO
カレー区ニュース
  1. TOP
  2. カレー区トップ カレー区ニュース 【PR】カレーの相...
2021/10/29

【PR】カレーの相棒!!らっきょうとは??

カレーの相棒といえばらっきょう派、という方も多いのではないでしょうか?らっきょうと福神漬けは、カレーの横を奪い合うライバルのようでもあります。今回はカレー区案内人である私「らっきょ」が、ニックネームの由来でもある「らっきょう」について調べてみましたのでご紹介します。


らっきょうとは??

中国原産の、ユリ科ネギ属の多年草です。日本でも古くから栽培されており、9世紀ごろには記録が残っています。 その辛みの強さから「辛辣(しんらつ)」な「韮(にら)」と言われたことが、「辣韭(らっきょう)」という名前の由来とされています。渡ってきた当初は薬用として考えられており、野菜として食べられるようになったのは江戸時代と考えられています。

カレーには欠かせないらっきょう

独特な辛み成分

らっきょうには、にんにくやネギと同じ辛み成分「アリシン」が含まれています。その健康効果から、古く薬用とされていたいたのでしょう。カレーには甘酢漬けが添えられることが多く、その食感と味が口の中をさっぱりとさせてくれます。カレーに添えられることになった理由は諸説あるようですが、相性の良さゆえに広まっていったと考えることができますね。

らっきょうの種類

実は「エシャレット」は、らっきょうなのです。株元に土を寄せて、白くて柔らかくなるように栽培したものがエシャレットで、一般的ならっきょうほど香りやクセが強くなく、生のままでも食べることができます。 


ちなみにらっきょうの生産量がいちばん多いのは、カレールウの消費量もナンバーワンの鳥取県。やはりカレーとは切っても切れない縁があるようです。

クリップ
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「マニア区」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
マニア区では機能実現・改善のためにCookieを使用しています。