カレーはカルチャーだ!東京カレーカルチャーとは??
カレーキュレーターの「カレー細胞」さんこと松宏彰さん監修の人気イベント、「東京カレーカルチャー」は今回で3回目。西武池袋本店で10月12日(火)まで開催中です。今回テーマでもある、「カレー×ライフスタイル」「カレー×ファッション」「カレー×アート」「カレー×音楽」の4つの切り口から、イベントについて調べていきたいと思います。
カレー×ライフスタイル
こんな時代は自宅でカレーを楽しみたい・・・、そんな現代のライフスタイルにどう応えるのかに注目しました。ポップアップショップには全国のレトルトカレーだけでなく、インドの弁当箱や調理器具などがあるのは本格的!実際にポケットに入れて人肌で温める、「ポケットカレー」なる不思議なアイテムも気になります。会期中の毎週木曜日には、オーダースパイスのイベントもあるようです。自分だけのオーダースパイスとは・・・一体どんな味なのでしょうか???単に珍しいカレーを集めただけではない、ということがよくわかりました。
カレー×音楽
カレーと音楽は、実は切っても切れない関係なのだとか。東京カレーカルチャーでは、ミュージシャンの曽我部恵一さんの店「カレーの店 八月」グッズ、「飲食応援アイドル」東京フーディーズのCDまで売っています。曽我部さんをはじめ、カレー店を営んでいるミュージシャンの方は多いとのこと。タイ・ラオスの楽器や電子念仏機(その名もブッダマシーン!)なども販売しており、謎はますます深まるばかりです・・・。
記事の続きは明日の後編でお楽しみください!